【【祝】『ライザのアトリエ』累計出荷本数35万本突破記念イラスト公開!続編も頼むぞ!!】
↓
コエテクHDの決算短信より
https://www.koeitecmo.co.jp/ir/docs/ir1_20200427.pdf

記事によると
エンタテインメント事業 売上高 391億6百万円 セグメント利益 133億66百万円
「シブサワ・コウ」ブランドでは、2020年で35周年を迎えるシリーズ最新作『三國志14』(PS4、Windows(Steam)用)を1月に国内とアジアで、2月に欧米で発売し、26万本の販売となりました。当社がIPを許諾したスマートフォンゲーム 『三国志・战略版』は、中国のApp Storeセールスランキングで引き続き上位に位置しております。『新三國志』も堅調に推移いたしました。3月にはHEROZ株式会社と共同開発したAIバトルボードゲーム『三国志ヒーローズ』(iOS、Android用)を配信開始いたしました。
「ω-Force」ブランドでは、12月に国内、アジアで発売した『無双OROCHI3 Ultimate』を2月に欧米向けに販売したほか、Steam版の配信も開始し、累計の出荷本数は25万本となりました。2月には株式会社アトラスとタッグを組んで開発した『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントムストライカーズ』(PS4、Nintendo Switch用)が国内向けに発売され、好評を博しております。「Team NINJA」ブランドでは、『仁王2』を発売したほか、株式会社スクウェア・エニックスと共同で開発し、グローバルで配信中のスマートフォンゲーム『DISSIDIA FINAL FANTASY OPERAOMNIA』が収益に貢献しております。
「ガスト」ブランドでは、『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』のリピート販売が伸長し、累計出荷本数は42万本を突破、アトリエシリーズの最高記録を更新いたしました。
「ルビーパーティー」ブランドでは、「15th Anniversary 金色のコルダ FINAL」等、各種イベントを開催いたしました。感染症の影響により、3月のイベントは全て中止となっております。
「midas」ブランドでは、株式会社スクウェア・エニックスが国内で配信中の『星のドラゴンクエスト』の海外版であり、当社が開発と運営を担当した『DRAGON QUESTOF THE STARS』(iOS、Android用)がリリースされました。
以上の結果により、対前年で増収増益を達成いたしました
以下略
見事に一発当てたなぁ
次回作にも期待がかかりますわ
次回作にも期待がかかりますわ

悲しいなぁ
コーエーテクモゲームスは、コーエーテクモグループ経営統合10周年の記念事業として、 神奈川県横浜市のみなとみらい21地区(47街区)に計画しておりますオフィス及びライブハウス型ホールにつきまして、 2017年12月1日(金)より着工することになりましたのでお知らせいたします。
(2017.12.28 19:30 はちま起稿)『リディー&スールのアトリエ』一番売れなかったのはスイッチ版であることが判明
・最も売れたのはPS4版の22,681本。PSVita版は7,806本、スイッチ版は6,684本だった
(2018.3.5 00:45 はちま起稿)コエテク開発者「リディー&スールのアトリエは半分がPS4、残り半分がVitaとスイッチで遊ばれている。スイッチ版はソフト品切れでDL版が多かった」
(※ Nintendo Switch 2017年 年間ダウンロードランキングでは、本作は30位以内にも入っていない)
任天堂スイッチのおかげ
(2018年11月29日 18時08分更新 Social Game Info)
コーエーテクモホールディングス<3635>もしっかり。先日(11月28日)、発行済株式の0.65%に相当する82万株・総額16億円を上限とする自社株買いを行うと発表したことが手がかり材料になったようだ。
原田勝弘氏「日本でもこういうの(鉄拳7コレクターズエディション)を出したいが日本だと割に合わない」
鯉沼久史氏「ソニーが持ってくからねー!」
原田勝弘氏「違う違う、ソニーってのは間違いな」
🤔どうもコエテクのロイヤリティを免除している(ソニー以外の)プラットフォームがあるようだ?
(2016.11.22 15:59 はちま起稿)【悲報】PS4/PSV『よるのないくに2』が発売延期。でもお詫びの水着が工口すぎて許せるwwww
(2017.1.16 17:30 はちま起稿)【悲報】PS4/PSVita『よるのないくに2』また発売延期 発売時期は”2017年予定”
(2017.4.13 17:00 はちま起稿)『よるのないくに2』延期を繰り返していたのはスイッチ版のせいではないかと話題に 発売を待つゲーマーブチギレ
(2017.6.21 22:00 はちま起稿)『よるのないくに2』大幅延期はスイッチ版の影響じゃないの? → コエテク「スイッチ版で同時開発で多額の予算が確保できた」
>「よるのないくに2大幅延期に関するswitch想定疑惑」は「1で多数ご意見を頂いたので今回はそうならないように延期となったが、改善するにもどれだけ予算が取れるかとなる」「そんな折にswitchがあったのでそちら用にも同時に開発するという名目で多額の予算を確保できることとなった」
2019.5.25 20:30-はちま起稿:PS4『ライザのアトリエ』細井P「相当変化してる。マンネリから一新した」「キャッチコピーは"ばいばいアトリエ"」
2019.5.28 00:30-はちま起稿:ガスト新作『ライザのアトリエ』、PS4だけでなくスイッチとPCでも発売決定!!主人公の太ももが素晴らしいと話題にwwww
【参考】その他流動資産
(2017年3月31日:1200万円)→(2018年3月31日:2700万円)→(2109年3月31日:40億5100万円)
長野からの引っ越しを記念して、明日発売の週刊ファミ通で、長野事業所の秘められし内部をちょっぴりお見せするですの。がすとの根城を見てみたいアナタは要チェックですのー!
(※ ガスト長野開発部の外観写真画像、雑居ビルの1フロア)
↓
返信先: @GustSocialPRさん
こんな小さな所で…!(※ 上記ツイートへの返信)
がすとがみなとみらいにやってきたですの~!!ここが新しい根城ですの!
↓
返信先: @GustSocialPRさん
ホーーー( ˙◊˙ )でかい(※ 上記ツイートへの返信)
まぁそれは置いといて、ゲーム部分も悪くなかったよ
ゴキ本当恥ずかしいなw
Vita『リディー&スールのアトリエ~不思議な絵画の錬金術士~』初週 7,806本
NSw『リディー&スールのアトリエ~不思議な絵画の錬金術士~』 初週 6,684本
NSw『トトリのアトリエ アーランドの錬金術士2 DX』初週 集計不能(1,011本未満)
NSw『メルルのアトリエ アーランドの錬金術士3 DX』初週 集計不能(1,011本未満)
NSw『アトリエ アーランドの錬金術士1・2・3DX プレミアムボックス』初週 1,606本
PS4『ネルケと伝説の錬金術士たち』初週 18,679本
NSw『ネルケと伝説の錬金術士たち』初週 8,046本
NSw『アーシャのアトリエ 黄昏の大地の錬金術士 DX』 初週 集計不能(2,276本未満)
NSw『エスカ&ロジーのアトリエ 黄昏の空の錬金術士 DX』初週 集計不能(2,276本未満)
NSw『シャリーのアトリエ 黄昏の海の錬金術士 DX』 初週 集計不能(2,276本未満)
NSw『アトリエ 黄昏の錬金術士 トリロジー DX』 初週 集計不能(2,276本未満)
マイナーアップデートだけしてる謎シリーズ
5年に一回くらいやると楽しい
その太ももで僕の顔挟んで
窒息させてくれ♥はぁはぁはぁ
ゴキステに拘ってるとブランドが死ぬw
そうか??
正直ゲームとしては…
まぁこれだよな
なんか必要以上にゲームとしても面白いと言ってる奴には違和感を感じる
そもそも黒字なのか?しょぼく感じるけど・・・
低スペのスイッチがあるからこそPS4が際立つもんな
そりゃキャラが可愛かったからな
最後に遊んだのマナケミアだよw
っと同人ゴロやイナゴが申しております
俺の知り合いの女がPSユーザーをキモがってた理由がわかったわ
もれなく黄金のマリオ像プレゼント!!
?なんで同人ゴロ扱いされてんの?
マリーの絵も好きだったけど
もし関わったらコロナ移すわ
本当にフェミにとって地獄だこの国
三途の川の石積みみたいに毎年やり続けてるアトリエファンすげえよな
正直ゲームとしてはそこまで進化してないと思う
まぁグラはね
コエテクの力もあるし
でもデブではいけない
モンハンファンよりマシだろ
まぁやってる俺が言うのもなんだが毎作数百時間費やせるとかヤバイわ
おめでとう
でもこのゲームは妥協なきモデリングやキャラデザインで成功している
でも従来の萌えるアトリエではなかったな
もうRPGとか無理
40超えたらもうできん
FF7Rも買ったが、できん
恥を知らないチョウセン人みたいな思考してるな
だいたいやったけど、どれも当たりだったな
ライザの戦闘は詰めてけば、かなり革新的になると思ってる。要するに重要なのは次だな
何がネックなの
客の望んでるものをよく分かってる
パワプロやアトリエは基本は変えないけどちょっとだけ変えることが大事なんだよ
次はなんだろう
やはり今1番売れてるハードで出ると違うね
へえ、ライザはちゃんとライター起用したのか
黄昏までしかやってないけど、アトリエのかったるいシナリオ嫌いだったからむしろ興味持ったわ
モンハンは共闘要素があるからなぁ
それにワールドで明らかにシステム進化してるし
明確なストーリーの道筋が決まってないと何をしたら良いのか判らない人とか
そういうタイプの人には向いてないゲーム
儲かったんだなぁ
これからの標準にしていい位だわ
正直それはマリーくらいでこの頃のぬるいアトリエはそんな要素はほぼないぞ
嫌いではないがかったるいというのも分かる
今からやってもなんか戦闘だるそうでやる気起きんなー
やはり今1番売れてるハードで出ると違うね
ここ何作かはそれで売上死にかけてたけどね
ただ基本を変えないからこそ、ライザみたいに絵師ガチャ当たった時、
帰省ラッシュ的なヒットが生まれるのかもしらんね
7リメは相当おもろいよ
ライザは道筋決まってて多分迷わないよ。あらすじに次にやればいいこと書いてあって下手なJRPGより親切だったわ
エスカロジー辺りで卒業してそう
もうアトリエはとっくに時間制限撤廃されてるし、ライザに至ってはストーリーRPGだ
3人PTで2人固定みたいな空気だされるとどうもね
システムで見るならSAOゲー以下じゃね?
ゲーム機は10年以上前からHDMIやで
おたくのモニタがDVIオンリーとかだったら無理やけどw
まぁ確かにアーランドの半端な時間制限入れるくらいなら入れない方がマシなんだが
マリー路線もまたやって欲しいがな
自由度の高いアトリエを
今の時代だと古めかしいシステムだけどとっつきやすい
普通に真っ直ぐやったなら、どこかしらで迷うと思うぞ。
でもこれでいいんだよを地で行ってる感じ
マリーって…懐古厨にもほどがあるだろ
まぁ今のアニオタとかにはあの頃の、よく言えば自由、悪く言えば不親切なゲームは時代には合わないのかもしれないが自分で色々やってる感があった
SAOじゃ錬金術できないじゃん
楽に賢者の石を大量生産できることに気づいてからジェムの量が一切心配なくってやりたい放題になった瞬間の感動は最高だった
どこかしらってどこだよw
SAOは知らないがアトリエより素材システムが良いゲームを知らない
え?次にやること表示されてるのに迷う要素ある?
ま、実際はスイッチ版もあるんだけどねw
ショボいな
そりゃFFを短いって言ってるやつらはFFをやってないからな
やってないのか?1つは流石に分かるだろ
ニーアやペルソナは世間的にも一定の評価あるし、色んなファンがいるんだろうけど、
アトリエとか軌跡のファンは、いまだに新作遊んでる自分の方が異常という自覚がどこかにある
だから多少の批判は愉快だし、やたら熱心で詳しいアンチを見ると同士を見つけたような気分にさえなる
草刈り鎌装備する方法分からなくて15分くらい悩んでた
出荷ってつまりガストからしてみれば売上と同じ意味だろ
そこから何円で売れようがガストからしてみればもう売上は変わらないぞ
あとガストはたいした力ないから押し付けるような売り方はできんだろ
前にやってたやつはレベルキャップがが不満だったらしく1回遊んだら放置してたけど
アトリエのファンはともかく軌跡のファンはそうでもないだろ
特に空信と零信といるか閃から入ったのでバラバラって感じ
ニシくんなんでや❔
子供がアトリエを遊んでるって何歳なんだおっさん
アーランド以前を体験したことないから言ってる意味がわからない
物語の雰囲気も錬金術システムも戦闘システムも別物なんだからどれとも違うだろ
でもそれってアトリエのシリーズ(アーランド、黄昏、不思議)が変わればいつも違っただろ
「まぁ今のアニオタには」とか頭に付けちゃうから懐古厨って言われるんだよ
性格大丈夫か?
それを>>114に言ってやれ
どうやら迷ってしまったらしいから
ファンの求めるとこに答えてくれればそれでいいよ
別に大作JRPGクラスなんて期待してない
えぇ…
チュートリアル読み飛ばしただけじゃん
飲んでんのか?アル中なんか?
まあ俺も一目見て予約したけど。
まあアトリエとしては及第点以上だったわ。
万人受けするもんでもないから次回作は売れるかどうか…
AAAタイトルと比較しなければ大健闘したと思う。
イラストだけで40万ってどんなイラストレーターだよ
まぁでもイラストのおかげで新規の注目を集めたのは確かかもな
ヒント:とうほぐ
やってるなら書けや
否定されるかもしれないから恥ずかしいのか?
自分の部屋でしか装備出来ないって情報チュートリアルにあったっけ?当時大量に草刈り鎌難民出現してた記憶ある
装備用のアイテムは拾うものじゃなくて自分の部屋の中で作るものなんだから迷わないし、
そもそも最初から攻撃アイテムの整理も自分の部屋でしかできないんだから気づくものだろ?
難民がでたって話はどうせ嘘だろ?4~5人程度じゃ難民なんて言わないからな
そもそも本当にアイテムを装備できるのは自分の部屋だけですってチュートリアルはなかったか?
基本を弄って大迷走してた時期があるかなぁPS2のイリスから5作、約5年間とか。
売れるアトリエって結局原点回帰だから続けてマンネリして冒険してまた原点回帰。20年その繰り返し。
まあそれができてるだけ凄いと思うけどねw
まぁシナリオライターがシャナの人だったからね
多少真面目な話にしてしまったんだろう
どれだけ利益上がってるかはしらないけど例年10万いったら御の字くらいの売り上げだからアトリエにとってこれは快挙。
初代マリーエリーあたりでも30万本いってなくて、岸田メルのアトリエでも20万本前後くらいじゃなかったかな。
モンハンの話?
いまさらゲームひっぱりだして確かめるのもめんどい
サジェストでライザ 草刈り鎌 装備できない とか出てたり草刈り鎌装備する方法を教えるだけの個人ページが複数ある位には迷ったやつ出てたとだけ
コイツエアっぽいな
いかにもネットで調べた情報で語ってる感じ
化粧じゃろ
そもそも俺迷う要素無いだろって最初に言ってた方だから迷う要素なしが結論でいいぞ
家でアイテムも武器も作るのに装備しないで冒険に出ちゃうとかRPGの基本である「武器は装備しないと意味ないよ」ができてないだけじゃん
つまり草刈り鎌を装備できてない人たちはこのレベルの解説が必要なゲーム初心者ってことか
鎌作成出来た時に早速畑に行って収穫しようみたいなこと言われて移動してから装備しようとして出来ないってなっただけよ
紛らわしい
草刈り鎌装備がわからなかった初心者くん(135)じゃねぇのかよ
それとも今さら他人のフリしてるだけかもしれないけど
匿名掲示板であまり勘違いされるようなこと書き込むもんじゃねぇよ
任天堂スイッチ版 集計不能…
どうして…(´;ω;`)
135兼100だな
さすがに42万はPS4とSwitchの合算じゃないかな?
ドラクエと違って戦闘システムや錬金術は毎回マイナーチェンジしてるぞ
木材2つで鉄製の斧が出来たりして錬金術って凄いと思った
それ以外は似てるものもあれば全然違うものもある
自転車操業で毎年出さなきゃ会社が潰れるって言ってたけど次回作はじっくり作って欲しい
グッズ売上で相当稼いでるんじゃないの
ターンをぶち壊した功績は大きい
BGMもいいし
ペルソナ5Sの数字を言わないってことは、たいして売れてないってことかね?
きもおおおおおおおお
太ももでも売れてしまうね
エ○だよりは程々にしたほうがいいけどね
ライザはつまらなくはないが何か違うわ
バトルはごちゃごちゃだし、調合は簡単過ぎるし、ストーリーは短いし
エ,ロ排除してたった一年で終了したDOA6と随分差がついたな
萎縮っつーか作るなって話じゃなかったっけ。
なんでもかんでも100万売らなきゃいけないわけじゃないからな
どこだって損益見て作ってる
爆死ならシリーズ終わってるはずだよね
MHWより高くない?
発売前から本出してたから怒られたんやぞ
ようやく抜かしたんだなぁ
結局は最大のボリュームゾーンである一般層に受けるソフトが一番売れるんだよな
ライザとかオタ寄りになったゲームなんてのは売れてもたかが知れてて熾烈な競争から逃げた敗北者でしかないんだわ