https://natalie.mu/comic/news/377434
記事によると
佐々木倫子「動物のお医者さん」、那州雪絵「ここはグリーン・ウッド」が、白泉社の総合エンタメアプリ・マンガParkで実施される
花とゆめ(白泉社)が、5月に創刊46周年を迎えることを記念した今回の企画。無料作品には全8作品がラインナップされており、明日5月1日から4日までの期間に第1弾として、獣医学部の日常をコメディタッチに描きドラマ化もされた「動物のお医者さん」、OVAやドラマが制作された男子高校生・蓮川一也とクセのある寮の住人のドタバタ劇「ここはグリーン・ウッド」の2作品が無料となる。
公開URL
https://manga-park.com/
「動物のお医者さん」未読の方、試しに
— 南天(出浦党 アンナチュラルなパセリ) (@nantengoh) 2020年4月30日
「動物のお医者さん、読んだほうがいいかなあ」と呟いてみてください
背景に明朝体を背負った昭和生まれが、カシオミニとしるこドリンクを手に、幸せそうな顔してTLに現れると思います オススメです
おう若い衆これ大事だから読んでおいたほうがいい
— 植田清吉GX-T (@shakeeach) 2020年4月30日
「動物のお医者さん」「ここはグリーン・ウッド」が全話無料に、花ゆめ46周年記念し https://t.co/qrKCxbOFOy
この記事への反応
・どうぶつのお医者さん、
最早基礎教養の一部だと思ったり思わなかったり。
未読の人はこの機会に是非一読をオススメしたい。
読んで絶対に損はさせない、このカシオミニを賭けてもいい。
・「動物のお医者さん」
「ジョジョの奇妙な冒険」「ドラゴンボール」辺りは
ネットスラングの中で脈々と生きている
長生きw
・連休はこれを読む。
ちなみに同じアプリ内で公開されている、
ひかわきょうこ先生の作品も温かみがあってお薦め。
・グリーン・ウッドも人気だったんだな
って知れてうれしい。このふたつ大好き。
・オレは読むぜ オレは読むぜ
・動物のお医者さんは読んで損はない。
このカシオミニを賭けてもいい
・動物のお医者さんのしるこ爆弾の回で、「コンタミ」を知った。
PCR検査の話題でコンタミってでてくると思いだす。
動物のお医者さん読んでたなー!
あれも社会現象漫画だよね
連載中は獣医志望がめちゃ増えたらしいし
あれも社会現象漫画だよね
連載中は獣医志望がめちゃ増えたらしいし

音羽とは違うねえ
このカシオミニを賭けてもいい
ブラックポエマー ホワイトポエマー
ポエマーの無価値 ポエマーの無意味
ブラックポエマーの無価値 ブラックポエマーの無意味
ホワイトポエマーの無価値 ホワイトポエマーの無意味
ポエマーの科学的根拠 スーパーポエマーの科学的根拠 マルチポエマーの科学的根拠
ポエマーの128ビット スーパーポエマーの128ビット マルチポエマーの128ビット
ブラックポエマー ブラックスーパーポエマー ブラックマルチポエマー
ホワイトポエマー ホワイトスーパーポエマー ホワイトマルチポエマー
台詞とかシーンがすぐ思い出せる漫画
小学生男子の印象としてだけれども
聞いてたよ、少女漫画だと知って驚いたけど
ト書きの使い方がめちゃめちゃ上手いんだよな
芸人には絶対読んで欲しくない
気づいた人だけクスリと笑えるみたいな不親切な小ネタが多いんだよ
犬の絵しか見たことなかったけど腐寄りなのか?
今みたいに腐が人権持ってた時代じゃないし、腐要素どころか恋愛要素すら完全に省いてある名作だよ
作者「ずっと気付かなければよかったのに」
ってやり取りが単行本のおまけ漫画にあったなw
わたしはリス 尻尾の毛をそられたの
良くも悪くも社会現象漫画(ドラマ)
そして普通に名作
グリーンウッドはドラマの方が印象あるな
accessが主題歌やってたし
人間は、酒の摘みにしかなんねーよ、雑魚介どともが
さっさと死ね、生ゴミ
20年以上前に読んだのが最後なのに
登場人物が個性的すぎて、今でも主要キャラをはっきりと思い出せるのって凄いと思う。
花ゆめ、てか少女漫画の男子校物ってまーんの思想願望を詰め合わせた感じの世界観だからほんときもくて無理だわ。
男子校に馬鹿な夢思想を紡いでる頭ん中お花畑まーんでもなければここはグリーンウッドなんて読めたもんじゃなさそう。
恋愛描写を一切描かないポリコレ作者がキモくて
今は無理だな
所謂寄宿舎モノのコメディだし
登録しても一話しか見れない。二話め以降はコインを求められる。
全話無料じゃないの?
このころの少女漫画は佳作が多いとおもう
バナナフィッシュ、ぼくの地球を守って、ここはグリーン・ウッド、動物のお医者さん
ある意味、えっちぃ本を買うよりも花とゆめ買うほうが勇気が必要ではあったが