Watch: Sony Reveals Research On Next-Gen Finger-Tracked VR Controllers
https://uploadvr.com/sony-next-gen-vr-controllers-finger-tracking/

記事によると
・過去の特許から、ソニーがPSVR2とともに新たなPSVRコントローラー(PlayStation Move2?)に取り組んでいることが示唆されているが、ソニーの研究者が投稿した動画からはその仕事ぶりが伺える。
・この動画は「Evaluation of Machine Learning Techniques for Hand Pose Estimation on Handheld Device with Proximity Sensor(近接センサーを備えたハンドヘルドデバイスでの手の姿勢推定のための機械学習手法の評価)」と題された新しい研究論文に付随しているもので、重要なのは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの有松和之氏と森英樹氏が執筆していることだ。ソニーの次世代VRコントローラの基礎になる可能性がある。
・コントローラ内のセンサーは、ユーザーがすべての指でデバイスをつかんでいるとき、および個々の指を離したときに通知。手の動きを仮想的に表現して動きを模倣し、VRで手の存在をより深く表現できるようにしている。このテクニックはOculus Questのコントローラーなしのソリューションで見られるような、指の位置を追跡するための外部ビジョンを使用しない。
・ビデオの後半では、汗をかいた手や指輪と時計を取り付けた手でテストを行ったところも見られる。




これくらい細かく動かせたら、VR内でできることがめっちゃ増えそう!
PSVR2の発表楽しみやなぁ・・・
PSVR2の発表楽しみやなぁ・・・

さすが日本の企業
vTuberみたいな事が可能なんじゃないだろうか。
指先まで細かく動かせるとか最強。
絶対面白そう
アイトーイとPSVRも追加しとけ
あれもクソだ
間違ったら術は発動しない。
銃撃つとかラケット振るとか、物を掴んでないと没入感無いんだよ。ソニーも任天堂もそれをわかってる。MSだけわかってないから指でバンバンやってた
イッツアソニー!
Wiiとキネクトの問題はアバウトな操作しか出来ないこと
あと操作方法以外は既存のゲームとの違いがないこと
え?なんで?
動画みた?大丈夫?
キネクトは精密な操作できねーじゃん
あと感触がないから手応えを感じられない
何に使うかは知らんが
飽きてる前に流行りすら来てないだろ・・・
アレあくまでもステックとボタン操作だから、こっちは直接指でVR干渉操作
じゃぁキネクトにパワーグローブを併用しよう
やっぱり感触のフィードバックが欲しくなるわ
PSVRとかスイッチのダンボールやらVRとか全部そうじゃん
握る部分を空気圧で感触を可変できるタイプとか出るかもしれないよ。
買いやすい値段になると良いな。
PSVRのコントローラーの形状から見ても、大差ないレベルだと思う
ソニーのヘッドマウントディスプレイがすでに医療分野で活躍しているのと同様に、
この手の技術はなにもゲームのみに使われるわけではない。
医療(手術)のシミュレーションであったり、生身の人間では活動困難な場所(宇宙船外活動や救助活動など)に活かされる
任天堂が起源、SONYがまた、盗んだとか言いそう
ありがとう任天堂
次世代機でPS5しか選択肢がない状況
マルチ当たり前の時代だからこそ、消費者にはそういう差別化が効くのよね
さべちゅだ
これはいろんなゲームに使えそうやね
そうだそうだ!
最近はVRも医療分野や仕事関係で使われてるからね。
ゲーム用途以外でも「使える」ってレベルになれば大きなセールスとアドバンテージになるだろう
ぶつ森より売れんの?
はい論破。
このSonyの製品とは動きの捉える仕様から全然違うだろ。
起源とかありえないよ。
PS4はVRやるには性能問題あったけど
PS5だと既存ゲームのVR化が楽になるからそういう対応は増えそう
あと画質問題もある程度解消される
それでいい
コロナ対策になって良いじゃん。
操作の感触があることと、細かい操作ができることが重要なんだよ
脳波コントローラーさえ完成すればHM型のPSVRが出来ると言うのに
コロナの影響で
お前がいるから嫌
こういうのチビッコが喜びそうやな
論破
それでもこの手の体感ゲームの起源はやっぱりwiiだよ
wiiから全てが始まったんだから
E3で宮本とスピルバーグがwiiでテニスやってたろ
歴史は繰り返すぞ〜
いずれマトリックスみたいなVR空間も生活の一部になる時代も来るだろう
新しい体験
なんて望んでない
いい加減まともなゲームつくれよ、ゴミファースト・・・
まじでXSXに惨敗しそう
体感ゲームはそう
ただ、VRゲームは違う
バーチャルボーイを知らんのかバカガキ
ニシ豚どもはいつも悲報しか無いが
Sonyは朗報であふれている。
これが現実だよ。
新しいゲームプラットフォームになるかもしれないから、コントローラーで2、3万稼げるのように
しとけば良いんだよ。
腐ってやがる
MSと任天堂の悪口は止めるんだ
ロンチで出たら必ず買う
その結果、リモコンが地面に設置してあるのか浮いた状態にあるのかさえ分からない粗悪品な上に、特許回避した結果PHILIPSの特許を侵害するというアホさ加減。
(3DSの裸眼立体視切り替え構造も他人から技術デモをさせた上で後から奪ってたっけ)
今もこういう先端技術デモからどうにかしてアイデアを掠め取れないものかと狙ってんのかも知らんけど、
任天堂のVRが100均で売ってそうなダンボール製のなんちゃてVRだった事を思うと、
どんなにこねくり回して製品化に漕ぎ着けたとしても、ダメダメな物しか生まれてこないだろうな。
指の動きが反映されるだけで、没入感半端ないとおもう
反応の速度と精度が完全に次世代感
バーチャルボーイはただの3D表示
やればわかる
表示が3Dっぽく見えるだけで、中身は既存のゲームと同じ
何も持たずに、握ったふりとかをするのは、とても疲れるんだよ。
キネクトとか使ったこと無いの?
これは疲労を減らすために握る部分をわざと付けている。
何も付けないのが楽なわけじゃないんだよ。。
それと映画や3DBDやアニメを見るのに250インチスクリーンはいい
プロジェクターも持ってるけど画面が明るいとこと暗いとこの明瞭さがしっかりして明るからプロジェクターより映画見るのに没入感がある
PS5もPSVR2も出たら初日で買うよ
そんなゲーム無いから
それで精度はどれほどなのよ?
これは動画見てもかなりの精度というかこれまででダントツの精度だと思うが。
ゲームする時に冷房ぐらいつけるでしょ。
付けないと4ぬから今年はエアコン使ったほうが良いよ。
これが任天堂だったら、安いIRカメラと、IRマーカー素材つけた手袋だけで同機能を実現するだろうな
スマホかざせば何処でも出来るし
ARとVRの違い解ってる?
ARなんてソニーはとっくの前にやってる
絶対に流行らん金の無駄
没入感を重視する類いのものとはまた別だな
スマホゲームも、ハイエンドゲームも両立する時代だし
銃のリロードとかめんどくさそうだけどロボットの操縦ならいけるんじゃないか
鉄騎VRだな
面倒な操作方法なんていらんのだよ
珍しいのは最初だけ
すぐ飽きる
ちょっと何言ってるのか分からないw
手袋じゃ大人と子供で2種類買わないと使えないだろ・・・。
男女でもサイズが違いすぎるし。
マーカーの付いた手袋なんて洗えるのか?1ヶ月で臭くて使えなくなるぞ。
ニシ豚は臭いとか気にしないんだろうけど。
そんなの企画段階で会議で弾かれるよ。
アホな任天堂はそういうクソ製品を作るんだね。なるほどねぇ。
おまえこそ違い解ってないだろ。
なんで一緒くたにしてんだよ?
体感ゲームなら起源はゲーセンだろ
銃の形したコントローラーで撃ったり、ハンドル握ってレースゲームやったり
VRゲームの起源は知らんが
PS2専用VRヘッドセットで、PS2のグランツーリスモやエースコンバットは遊べてたな
ソニーみたいに逃げ腰じゃない本気度を感じる
VRの需要は今以上に確実なものになる
逆に人集めてレイドの位置情報ARゲーはもうキツイ
ポケGOとか相当売上落としてるんじゃないか
そこに「触感」を与えようってことだろ
PS5コントローラのハプティックフィードバックと同様のものをPSVR2コントローラにも着けるんだろうさ
キネクトが良い例だが、撫でたり漕いだりする真似をしたところで「実際には掴んでる(触ってる)感触がない」てのは結構没入感や興を削ぐもんさ
普段は一回失敗したら名ばっかりのよくわかんない方向に進むか全部捨てるかなのに
来年こそはようやく訪れそうだな。真のVR元年が
そもそも失敗してないからな
タッチパッドは無可動なはずなのに確かなタップ感があるという
やっぱフィードバックは大切だな
前から言ってるけど、ソニーは過去の技術を無駄にしてないからね。
これもPS2のEYE TOYから連なる系譜だからね。
MSがあっさり捨てた技術を後追いするとか、さすがソニーは目の付け所がちがう()
なんとか荘の管理人だっけ、出てもあれみたいになる
キネクトとは全く違うんですが。
バカなの?
IRマーカーって、要は再帰性反射シールだぞw
100円ショップで1m四方のもん売ってるくらいのもんだ
小学生がランドセルに貼ったりするようなもの
自前の手袋に関節毎に反射シールを貼るだけでいいわけだ
別に洗ってもいいし、なんなら洗う毎にシール貼り替えたっていいしな
もしも音声による操作も加わったら
アイアンマンの世界観再現は抜群だな
彼は健常者が出来ること全部できるから
キネクトとかOculusとかVRとかわからんのだろ。
HD振動でもっとリアルな感触にしたらやばいな。
大抵のユーザーがDMM専用機になってるだろw
最近ではHD振動もそうだけどS社は後追いしか出来ない
またDMM絡みかwww
任天堂がニンテンドーLaboを発想したのに対してtoioしか発想できなかったようなもの
ダンボールをフルプライスで販売した任天堂が
手袋を100円で売るわけ無いだろ。
理論が破綻しすぎて言い訳にもなってないよ。
話についてけてないし、的外れなことばっかで話にならん。
そもそもキネクトよりもずっと前にPS2でEYETOYてのがあってだな
PS5とPSVR2ではPS4ゲームのVR縦マルチも頼むぜ
いい加減切り替えないと傷口をえぐるだけなのに、タダでさえps4は売れてなくて大変なのに
単純に面白くできる技術が無いだけ。
その現実から目を逸らすなよ。
パクって少し改変しただけでウリジナルとか言い出して、ライセンス払わないいつものあれですか…
DVDやBDもそれでライセンス逃れしたんだったよな
これマジで凄くないか
フィードバック付きで握ってる感触がほしいんだよ
理屈はわかるが正気の沙汰じゃねーな・・・ゲーム以前に遠隔操作デバイス全般に革命が起きるヤツだろコレ
頭ごなしにくそって言う人ほどまともな教育受けてなさそうだよね。コロナ騒ぎの中でも平気でパチ行ってそう
必要なのは
硬さと柔らかさを実感できるグローブ型のコントローラーだよ
低反発や高反発をグローブの方で制御して
目の見えない人でも触った物が分かるVRグローブ
toioもう発売してたのか
全く話題になってないな
Wiiで完成してたんだからもう当分新しい物は出てこないでしょ
あの時制約があるなかでやり尽くしたのが、今の任天堂のソフト開発力を支えてる感じがする
でもそれすら再現する機能つけると価格が馬鹿高いデバイスになりそう
指の反応よりルームランナーみたいな歩行用の装置のほうが重要だと思うんだよね
VRで一番売れてるし、PS4は現世代最高売上なんだけど、売れてないってどこの世界の話なの?w
またいつもの妄想?w
つまり任天堂の技術力は糞ってことだな
いよいよAV業界希望の星に近づくな
技術革新的にはこの方向性でいいと思うよ
まあ「PS」括りで運用考えてる内は傷口広がるだけだが
既にPCであるけど、場所取りすぎて自宅の広い海外でさえも全然普及してねぇじゃねぇか
無い無い
力の強弱が伝わらない以上単なるスイッチでしか無い
任天堂みたいにステマ、CM爆撃やってないからな
売りたいのか売りたくないのか知らんが、商売が下手すぎる
toioもいいがProject FIELDも忘れないであげて!
まぁバカだから任天堂ハードなんて買うわけだしなw
それってなんか疲れそうじゃん😡
コントローラーを装着してることを忘れるぐらいのね
ワロタ
そんな物まであったのかよww
究極の没入感を手に入れるには金がかかるって事だからな
だから絶対普及しない
捨てるの?
moveのほうが開発も発表も早かったわけですがパクる速さは一流ですね
本当に最初からMOVEコン×2付けて売ったらもっと印象良かったと思うんだよなぁ
本体価格ヤバい事になるからやらなかったんだろうけど
次はPS本体不要でコントローラー付属で売り出して欲しいわ
任天堂のソフト開発力って…w
今やほとんど外注だろ
あれだけいる社員は普段何やってるのか知らんがw
これは指の動作でやってるけど、理屈としては機械学習で人の動作の中割りを推測し補助する理論だからな
指に限らずモーション系のトラッキングは程度の差はあれ流用が効くと思われる
感触とかのエンタメ系とは別ベクトルの技術だからヤベーと思うよこれ
当時バーチャルボーイ持ってて今PSVRをやってるから言えるVBはVRに非ず
目と頭大丈夫?
まぁその方が普及する確率は高いのかもね
俺がゲームもテクノロジーにも興味あったのはたまたまでそのどちらかだけに興味がある人もいるんだとは思う
後はシューコンはPSVRのを応用するとしてジョイコンみたいなスティック付きのmove2と歩行デバイスだな
歩行デバイスは回転椅子に座ったままリングフィットみたいに両足に巻いて足ブラブラさせて歩くか、立ちプレイなら足踏みで歩いてくれたらいい
ゲームしながらオープンワールドでダイエットが捗る
外部センサーじゃ無くて内部センサーで手の形判別してるの?
と聞けば良かったな
技術としては研鑽し続けて良いだろ。
別にVRにしか使えねぇわけでもねぇし、人の手先の挙動を精密かつ遅延なくトレースする技術が無駄とか無いわ。
お前、もしかして大して詳しくも無い分野に素人考えで「こんなの何の意味あるの?」みたいな事ぬかして技術研鑽を批判するクチ?2位じゃダメなんですかとか言うクチww?
キネクトはゲーム分野以外で活躍してるよ
VR研究はゲーム以外でも活用される可能性が高いからやってるわけで
1世代で終了する任天堂ギミックとは違う
製品版では手に装着する小さい棒になるんでしょ?
お前の言ってるPS4のモーションセンサーってなんだ? DS4のジャイロセンサーのことか?
Wiiは別売りじゃないけど終息したね
スカイリムではmoveで剣を振ったり盾で防いだりと感動したけど、VRで一番の感動は実物大3Dのその世界が360度に広がって自分がゲームの中に入っていることだった
棒の根本は玉2つだろ?
そうそう。ジャイロセンサー
それセクハラですよ
本当に良い技術だったらバズるぞ
楽器演奏とか出来たら面白そうだな
振動でフィードバックすれば演奏しやすそうやし
SAOの世界に飛び込める時代が待ち遠しいな
生き残りゲームに巻き込まれるのは勘弁だがw
重量バランスどうなるんだって感じだよなぁ…
双方に利益が絶対にあるよ
座った状態から一歩も動かずに手を広げたりしないでプレイできるモードも必要
ヘッドセットを小型化、ワイヤレス化するほうが先決。
一応Oculus touchもセンサー内蔵してるぞ
親指と人差し指と中指薬指小指の三箇所だけど
それににボタンとスティックの組み合わせになってる。
どうせろくに使われないで終わるわw
ちょろっと活用するのが出るだけ
それで価格はめっちゃするんだよな
VRはオワコン
この動画見る限り、座ったままでもプレーできるだろ。
広さも必要ないし。
天宮さくらみたいなキャラを前にして、頭ナデナデ、顎くいっ、服を脱がして…とか色々出来るんだろ?糞最高じゃねぇか!
お金に余裕があるから買い支えるけど、生きてる内にフルダイブVR開発出来ないかなぁ
ファミコン~VRまで進化してるから頑張って欲しい
ヘッドセットの中で汗かくから無理だわ
良いなそれ
なんかすごい新しいもんかと思ったわ
トラッカーvive
発売されてから2年近くになるだろ
sonyは本当やる気ないんだな
で?
これで100万本売れるゲーム作れるの?
あれはほんとすげ
劣化WiiSPORTSなんて楽しんでるのお前だけだよカス
過渡期の先行投資みたいなもんだろうけど
細かい手作業するならやっぱり感触がないとキツイ
PS VRにもフィードバックするかもしれないけれど
任天堂の拡張現実路線で、釣りスピとかジャスト・ダンスとかフィングフィットやフィットボクシングが売れ始めてるからな
ソニーはPSVRの仮想現実に力を入れるべきだと思ってたんだよね。こういう研究開発に投資するのはいい事だ
だからはやく他のメーカーがこの技術活かしてフルダイブ型のゲームつくってくれ。
かろうじて小指を折った時に薬指が途中でとまる現象で確認できたが。
ゲーム作る側は大変そうだな
正確性を重視するならグローブ付けちゃうのがやっぱ良くねって思う
中途半端って感じがする
VRゲーは酔うから買わない。
Switchがあれば足りる。
でもゲーム性がカスじゃんw
だったら任天堂ゲームやってた方が有意義。
だってあんなクソ政府の言うことなんて信用できないぞ?
ダンボールではまともなVR体験できませんからね
不要不急の外出すんなは別に日本政府に限らずどこの国も言ってるが?
そのカスでさえ頻繁に取れるGOTYを極稀にしか取れない任天堂
これ言うとブーちゃんが買収ガー言い出すけど
ブーちゃん曰くソニーにそんな金ないはずなんだよなぁw
結局キネクトは物理コントローラーなくてダメだったけどなw
AVVRも更に高画質になり普及していく
ホントいい加減にしろよなぁ
流行らないで切り捨ててたら技術は育たんのだよ
任天堂基準で世の中見るのやめようぜ?
スイッチはソシャゲの延長だから買わない。
スマホがあれば足りる。
出来てねぇよw
キネクトは手が開いてるか閉じてるかってとこまでしか認識出来ない。親指が認識出来れば
開いてるし、出来なきゃ閉じてるって判定してるだけ
ゲーム性もそのソニー以下でセキュリティもカスの任天堂がどうしたって?
それ初代キネクトじゃん、360の
XB1での新型キネクトも知らんのか、この糞情弱は
こっちは指の動きは当然認識できるし、それだけでなく、開いた手が表か裏かまでのわかるんだぞ
それは任天堂に言ってやれよ
新型はプロセッサ内蔵じゃないから初代より遅延ある欠陥品だけどなw
筋肉の動きを信号として読み取って指の動きを読み取るやつ
風船を掴む程度の触感フィードバックもあるし
ゲーム用途には使われてないけど、業務用に実用化はされてる
手の甲側だけで手の動き再現できれば色んな専用コントローラーが凄い簡易化されて
プラスチックの型がベアリングで回るだけとかでも組み合わせで輝きそうだな
車の場合足も装着せなってなるけどw
考え方や技術は凄いし、将来的にはもっと発展して欲しいけどゲームには使えないよね
箱○でも箱1でも誤作動と誤認識を引き起こしていて失笑されていたから
他の分野で頑張って欲しいと思う
PSVRもカメラで位置判定してるよ
ドアノブを握る→捻る→押す をやらされるより、トリガーでドア開いた方がゲームではいいから結局使わない
あと多分ゲームでFu○kポーズが流行って潰れると予言(PCVRで良くある)
単純にキモオタが思うほど需要がないからだよ
エッチじゃん
PSVR買った時も近未来 来たなって感じたけど
更に進化してるw
画質もフルHDレベルで良いから網目感無くぬるぬる動いてくれたら最高♪
夢が広がる
お前の情報源がそっち方面なだけだろw
それこそ何十年も昔から(実機と比較したら)安価で危険を伴わないシミュレーターや娯楽としての需要が一定数あるよ
そもそも元は戦闘機シミュだしな
早くこい。PS5とPSVR2
ダンスゲーには最高のデバイスだったぞ
ほかに使い道全くなかったけど
このコントローラーは違うみたいだけど
面倒くさいだけにしかならないってのを学ばせてくれたからな
新しいVRの技術がその壁を超えたとしてこんど出てくる壁は開発が途方もなく面倒なことだろう
新しいVRの技術を生かした今のフルプライスのゲームを作る手間はとんでもないことになる
ゲームの中に世界を作ってインタラクト要素を沢山作るのが大変なのに
こんどは描画した全てにインタラクトできるようにしないと意味が無いんだから
CS機だけに留まらず、オーディオ、映像、カメラ、etc…以前はSONY内部でも壁があったが最近はXPERIAに見られるように技術のクロスオーバーが頻繁に見られるようになってきた
PS5はそのSONY技術統合の場になるだろうから非常に楽しみ
個人的には3Dオーディオにかなり期待してる
シミュレーターとVRは違うし・・・
体感装置と仮想現実の区別が付いてない模様
またすぐバレる嘘をつく… 新型キネクトは初代より当然遅延ないわ
むしろ遅延なさすぎて謎技術!って話題になったくらいなのに
PSVRもしょっちゅう画面がズレるし、どっちもどっち
そんな環境の人は背伸びしてまでVRに手を出すなと思う
ソニーは昔からゲーム関係なくこういうデジタルハードウェア研究してるから凄いよな
スマホある時代でもWALKMAN売れてるわけだよ。
任天堂もちゃんとこういう研究してるだろ?俺は知らないけど。
豚にバーチャルボーイとVRの違いがわかるかよ
だって底なしのあほうだもの
その技術は既にPCゲーマーが通った後の周回遅れの道筋だがな
こんな簡易的なデバイスでここまで出来るとはね。
まるで魔法の様なくらい凄いわ。
これならデータグローブみたいに高価なデバイスが無くてもほぼ同じくらい高精細なデータを得られるからゲーム用として現実的だわ。
任天堂子供を騙して食う飯はうまいか
フルボリュームでPSVRのエスコン出せ。出せったら出せ
大手が大作を作るのも、先行投資とソニーの手厚いバックアップがある最初だけ
ハードだけ先へ行っても、結局ソフト群がそれに追い付くのは気が遠くなるほど先だ
アメリカにあるのはスタジオ統括部であって本体じゃないぞ
いうてここまでいったらさすがにゲームだけに収まる技術じゃないから金にはなるやろ
これからのアミューズメントパークの向かう先はVRだと思ってる
いや、この手の技術に関しては流石にまだソニーは最先端グループにいるよ
PCゲーマーが通った後の〜って言ってもほぼほぼまだ実用化されてないからな
スイッチのHD振動(笑)が雑魚思える、重さを変化する振動機能とか作ってるよな
PCが先端行っていると主張しながら、まだ商品化されていないんだ
このタイプの振動素子で幅広い振動周波数特性を持つものだとアルプスアルパイン(旧アルプス電気)の「ハプティックリアクタ」が挙げられる。
アルプスアルパインはSwitchのHD振動に採用されたハプティックリアクタの新バージョンを18年にリリースしている。SwitchのHD振動世代のものは2共振タイプで出力振動周波数が150Hz~330Hzだったが、新版では100Hz~570Hzと振動周波数のダイナミックレンジをさらに広げている。PS5に、これが採用されている可能性はなきしにもあらず、といったところだ。
コントローラー本体の振動機能と別に、【トリガーボタン用】に搭載される振動機能がスイッチのHD振動(笑)より、高性能らしいw
普通に出てるけど?
興味ないから調べてないだけだろ
草
指ないとかボタンのあるゲームハード全部無理じゃねーかw
仕組みがさっぱりわからないが…
握ってる部分に掌の筋肉の動きが伝わるからそれで
指の動きをシミュレートしてるのか?
Switchの悪口やめろよ
ゲームにもよるけどな
エスコンのヘッドトラッキングはマジで神
ガンダムはともかくアーマードコアはめちゃくちゃ酔いそう
TPSだから多分大丈夫
VRだから一人称にしなきゃいけないってわけでもないから
まぁTPSでも4系みたいな超高機動戦闘やったらやばそうだけど
多分普通にコントローラーに仕込む事も将来的に可能になりそうだし
手のひらがあればある程度指が動く事になるから
指の無い人でもゲームの中なら指が動かせるという夢のデバイスになりそう
「普通のコントローラー」ってどれの事言ってるか分からないけど、VRはMOVEコン使うのが標準だぞ
PSVRの時点で新コントローラー出してほしかった
せめてスティックがついてる奴をさ
×危機→〇機器
アメリカの戦闘機パイロットはVRで訓練してるぞ
まだ実用化されてませんけど?
本当息するように嘘吐くな
わりとオンライン地獄絵図な気もするが、現状でもだいぶ手遅れだよな
PSVRも結局まともに活かせてないしな
お前の年齢がどうであれ、お前みたいなのが老害って言うんだよ
単なる選択肢なのに関係ないのならスルーだけしとけよw頭硬すぎw
キネクトは初代も2代目も30fpsしか無いよ。PSカメラは60fpsだったと思うけどw
コメント見ると外野がこの技術力に触れずに文句言ってばっかで草ぁ!
PSVRはVR機器としてはトップシェアやぞ
バーチャルボーイがあるだろ!
ざまあああああああああああああ
Oculus questのベータ機能みたいに、カメラ認識で手の動きを
トレースする方式の精度を高めていった方が良さそうだけどどうなんだろ
ソニーも周回遅れだな
VRは海外の方が進んでる
このタイプのコントローラーってもう存在するの?
なんて商品?
特に日本じゃこんなの被って実際に移動するのはかなり厳しい環境なんだから、移動だけは足にもセンサーつけて操作できるようにしてほしい。
交互に足の指曲げると前進できるとか足を横に曲げると左右方向転換とか。
カメラでトレースした方が早いけれどグローブの方が影になる部分をカバーできるから