• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

新型コロナ:バフェット氏、航空株すべて売却 「世界は変わる」 (写真=ロイター) :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58768990T00C20A5I00000/
yuww





記事によると


著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイは2日、年次株主総会を開いた。

バフェット氏は新型コロナウイルスの感染拡大によって「世界が変わる」として、保有していた米航空株を全て売却した。

「外出制限が人々の行動に与える影響は分からない。3~4年後に、昨年までのように乗客が戻るのか見通せない」と悲観的な見方を示した。


常に大型のM&A(合併・買収)を模索していたバフェット氏。今回の総会でも意欲を見せたものの、「魅力的な投資先がない」と嘆いてみせた。

「感染第2波が来たときに米国社会がどう反応するのか分からない」。






ウォーレン・バフェット - Wikipedia

ウォーレン・エドワード・バフェット(英語: Warren Edward Buffett、1930年8月30日 - )は、アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家である。世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、同社の会長兼CEOを務める。

世界長者番付ではビル・ゲイツが1994年から13年連続で1位となり[10]、バフェットは2位であることが多かった。
バフェットは、2007年に前年から資産を100億ドル増加させ、620億ドル(約6兆4360億円)となり初めて1位になった(米国内の長者番付では1993年に1位になったことがある)



この記事への反応


   
リーマンショックの時でさえ、
何があっても決して損切しないスタイルを貫いてきたバフェットが
航空株を切るという程の異常事態。
世界終了宣言に等しい。


バフェットは長期スパンで株を保有する投資家。
そのバフェットが航空株を手放したということの意味だよ。


ヨルムンガンド計画っぽさがある。

"投資の神様"バフェットさんが...
航空株をすべて手放しただと...!!
あのリーマンショック後の米国株を買い増したほど
状況を長期的に見るお方が。
しかも2月にデルタ株をいったん買い増した辺りが
リアルですな。これは...(;゚;ё;゚;)


あと、大半の出張は
オンライン会議で代替できちゃうことに気づいちゃったからね。
航空会社の真の敵はコロナよりもIT技術かも。


格安で気軽に海外旅行に行ける時代は終わったと、
個人的には思っている。
もっといろんなところに行っておくべきだった…。


航空業界は、かなり厳しい戦いになりそうですね。
CAとかも、今すぐな勢いで転職活動しないと、
将来は明るくないかもです




長期的に経済を見通してきたバフェットが
コロナで航空業界に見切りをつけたと・・・
世界はどうなってしまうんです?



B087QZGN24
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-11-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-04-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:01▼返信
自民党バカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:02▼返信
>>1
(え
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:02▼返信
はちまがバフェット知ってるはずないだろう
知ったかぶり乙
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:02▼返信
逆神が航空株売ったやんか全力で買いやろコレ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:02▼返信
カズキ、見とるか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:03▼返信
国内生産を極めて国需を高めて鎖国が正解やな
もう他の国と関わるの互いに辞めようぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:03▼返信
はい中国大勝利!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:04▼返信
で、この人は予想と投資当たってんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:05▼返信
それでも安倍は中国人観光客を呼び込むことに必死だから
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:05▼返信
>>2
安倍「自給率破壊しちゃった☆でも国民が私を止めなかったんだからしょうがないよね」
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:06▼返信
一ヶ月前にデルタとサウスウエストの株売ったとき
バフェット信者が「持株比率調整しただけ!航空株は買い時!」って擁護してたんだけどあいつら息してるか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:06▼返信
人間は忘れる生き物だからなぁ。
ある程度ピークが過ぎれば反動で海外旅行とかしまくるだろ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:08▼返信
以下終わってもいいと思っている方々のご意見↓
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:08▼返信
すげぇ、90歳のじじいじゃん
コロナで死ぬんとちゃうか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:09▼返信
航空なんか中国とアメリカだけで大量に使われるから
即元に戻るだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:09▼返信
大丈夫
今度日本では10万円の給付があるからみんな給付金を貯蓄して事態が収束したら海外旅行するよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:09▼返信
鎖国でもするんかね。あとオリンピックはもう無理だろ一年延期しても各国民疲弊してて来ないよ
下手したら早期に克服した中国人だらけってことになる
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:10▼返信
>>16
10万で行ける国って台湾や韓国くらいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:11▼返信
美人がフーゾクで働きだすんかなぁ(すっとぼけ)
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:11▼返信
飛行機でウイルスの輸入、輸出ができちゃうからな。
その辺の検査体制もぬるいし…
これから気軽に海外旅行ってのも命がけってことになるのか。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:13▼返信
…第2波…来ます!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:14▼返信
リーマンショック級を越え
バフェット氏が航空株を売るレベル
それでも減税はしない美しい国
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:14▼返信
こいつが売る。
慌ててみんなが売り出して下がる。
買い戻す。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:16▼返信
90歳で長期投資もないから方針変えたんじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:16▼返信
航空業界は過去最大の地獄だからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:16▼返信
コロナを切っ掛けに世界規模でリモート環境が整ってしまったからな
安定した収益を稼げるビジネス需要が終息後も伸びないとなれば業界に見切りは付けるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:17▼返信
ワクチンはよ。
28.ロンド見に顎投稿日:2020年05月04日 07:17▼返信
>>10
BIG・蛇『航空は変わった』
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:17▼返信
知名度や影響力からいってバフェットショックは免れない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:17▼返信
国内ツアー客なんて90%が年寄りだしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:17▼返信
元通りに戻らない事はないと思うけどな。
終息後半年もすればみんなすっかり忘れて濃厚接触も気にしなくなると思うけど。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:17▼返信
>>11
長期では下落かもしれないが短期では分からんぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:18▼返信
国内旅行の方が好きで海外あんま興味ないからどうでもいいやと思ったけど
あおりを受けて国内線もガツンと上がりそうだな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:19▼返信
>>17
そうしたいところだが、資源もなく輸出入に依存しまくりの日本がブロック経済敷くのは悪手中の悪手
35.デーモン小籔投稿日:2020年05月04日 07:19▼返信
>>3
知ってる知ってる、アレだろ?スターウォーズに出てたヘルメットの奴
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:19▼返信
業界再編くらいはありそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:20▼返信
中国さんさぁ
これどうすんの
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:20▼返信
今後はVRの時代だよ
39.グリープアイランド投稿日:2020年05月04日 07:20▼返信
>>28
待たせたな!
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:21▼返信
航空会社が無くなることはないだろうけど100%減資のパターンはあるからなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:21▼返信
>>31
日本だけなら可能かもしれないけど海外の人的損失考えたら半年じゃ無理だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:22▼返信
優等種が劣等種になっている。
劣等種が優等種になっている。
優等種は劣等種から戻る。
劣等種は優等種から戻る。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:25▼返信
こいついっつも終わる終わる言ってるじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:26▼返信
で、周りが同調して下がり切った頃に買い戻すんでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:27▼返信
完成したワクチンが一般市民に普及して、重症化しても高確率で完治する薬が見つからない限り
この手の業界が躍進する目は出ないでしょ
それこそ良くて数年先、最悪100年経ってもコロナに怯えて暮らしてるまであるのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:27▼返信
投資家なんて一番信用しちゃいけない存在
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:28▼返信

鉄平
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:29▼返信
>>18
台湾が国とか口が裂けても言うな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:29▼返信
※36
日本で言うANAやJALみたいなナショナルフラッグキャリアは
各国が税金突っ込んででも無理やり生かすだろうけど
LCC系はバタバタ死にそうだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:30▼返信
>>35
ボンバーヘッド?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:30▼返信
コロナじゃなくとも航空業界に投資しても伸び代なさそうなのにな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:31▼返信
>>8
自分が得するためには他人を騙して損させる必要があるから表向きの予想は常に外れてる
なので今回の航空株はもうダメだ発言も売り誘導して底値で買うつもりだと思っとけばよい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:31▼返信
これからはタクシーの時代!
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:31▼返信
※48
台湾って…
なりすましなら中華台北とか書けよ煽りガイジ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:32▼返信

自殺しにグアムに来ました。

だれか声をかけて1000円下さい
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:34▼返信

諦めないで!

ララ💖さんの株は上がってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:34▼返信
>>51
不祥事の連続でボーイングやばかったもんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:35▼返信
>>55
グアムって訛ったガムみたいな感じがして自殺するには微妙そう
バハマのがいいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:37▼返信
まあコロナってやべえけど経済止めるほどじゃないよなって感じなんだが
向き合っていかないと生きていけませぬよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:38▼返信
あれ、ちょっとまえに投資のお偉いさんが、これからコロナ終息して航空株も戻ってくるって言ってたよな。
やっぱり売り逃げるためにやってたのか
61.投稿日:2020年05月04日 07:41▼返信
このコメントは削除されました。
62.投稿日:2020年05月04日 07:42▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:46▼返信
最終的には元かそれ以上になると思うけど
天命考えるなら今だって売ったのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:47▼返信
「下がりきったところを買い戻すつもり」みたいなコメがちらほらあるけどそんな事しても大暴落のマイナス分を取り戻すのに凄い時間かかるんじゃないのか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:50▼返信
じいちゃん買いまししてたからな・・・流石にやべえって手放すんじゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:50▼返信
ほう、あのバフェットがねぇ
こちらもそろそろ動きますかね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:51▼返信
それ以上にこの年になってまだ投資とか金とかしか考えない人間ってどうなの?
もうじきあの世に旅立つのに最後まで金かよっておもってしまう。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:52▼返信
6兆って何買っても無くならないじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:54▼返信
桃太郎ランド10兆円
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:55▼返信
こんなん安くなったら買うって言ってるようなもん
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:55▼返信
ぷっだっせえジジイ
素直に損切りですって認めろやw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:58▼返信
※67
娯楽なんじゃないか価値観が違うんだよ
死ぬ間際まで野菜育てたい爺さん婆さんと一緒
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 07:59▼返信
自粛どころかフリーハンドの国だってあるんだ、完治力の高い治療薬や予防薬が出回るまではどうにもならんよ
国毎に対策が違うなら人や物の行き来は禁止にされるか対策を取った隔離場所でやりとりするしかなくなる
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:03▼返信
>>67
何もわかってなくて笑うw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:06▼返信
いい加減、船に代わる重量運搬の主軸になってもらいたいわ
船便は足が遅すぎて話にならんしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:07▼返信
中国は世界中からたくさん恨み買っちゃったね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:16▼返信
恐怖にかられた投資家はじいちゃんに続くだろうね。でもAIはどう判断するかな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:18▼返信
第三次世界大戦だ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:21▼返信
鎖国のチャンスじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:21▼返信
航空会社なんて全部現時点で倒産しているだろ実質
飛んでないんだもん飛行機がw
飛行機が飛んでない航空会社とか意味分からんだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:22▼返信
全世界終了確実のお知らせ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:23▼返信
この爺さん強からしいからなぁ
底値になったら買いに行くんじゃ無いのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:23▼返信
国で差があるうちはお互い渡航制限したままだろう
オリンピックの中止判断っていつやるんだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:23▼返信
中国は世界の敵なった 日本は中国と沈む
らしい トランプもそろそろキレそう…
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:25▼返信
>>83
今年の延期を決定した時期じゃね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:26▼返信
2019年に「市場の銘柄が全部高いから投資先が無い」ってことで
株式を換金して12兆円まで保有してる。
今、割安な値段で有望な会社を買いまくってるだろう。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:26▼返信
日本は国が助けないからな。
麻生とか麻生とか麻生とか二階とか
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:27▼返信
収束した、ってなった瞬間に航空業界繁盛するで
89.投稿日:2020年05月04日 08:30▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:32▼返信
>>88
だからしないんだよその「収束」ってのが
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:34▼返信
何のために金持ってんだろう
さらに儲けるための投資ではなく世界を救うための投資すればいいのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:36▼返信
>>91
人に寄付しろとかいうならまずおまえが多額な金寄付してから言えよ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:36▼返信
航空機産業はお荷物の軍用機部門が救世主になるかもね
あとMRJ脂肪、
ホンダジェットみたいな小さめのビズジェットは俺のターン到来
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:39▼返信
これからはVRの時代だからね
先を見通す力のない人にはわからないかもしれんけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:43▼返信
変わらんよ
なぜなら、「戻ろうとする力」が働くからだ

人は「制限を伴う変化」があったとき
「今までは良かったのだ」と懐かしむ
懐かしむと、その時を取り戻そうとする
だから10年そこらでは変わらんよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:45▼返信
中国の責任は重い
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:45▼返信
変わるのは「以前に戻らなくてもいい分野」だけ

ネット越しに仕事できるとして、実は今までも出来たんだけど
経営陣などという素人が怖がってやれなかった
それが今回強制的にやらされて「まあ悪くねえかな」と思い始めた

そういう、戻らなくてもいいものだけが変わる
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:47▼返信
いずれ経済の揺り返しは来るだろうけど
まったく見通しが立たないんじゃ売るしかない
あと底買いとか言ってるのもいるけど、底なし沼の可能性もあるからな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:49▼返信
バフェット知らない金持ちって世界中探してもほとんどいないだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:49▼返信
SODが航空業界に参入すればいいんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:51▼返信
この人が言ってる事の逆の事が正解

数年前にこの先は韓国経済がアジアを引っ張ると発言
ところが今の韓国経済はボロボロ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:51▼返信
コロナ「まず全世界の空を封鎖する」
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:54▼返信
国営化すりゃいいじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 08:57▼返信
朝鮮半島の統一でバブルが…どこじゃないしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:00▼返信
世界大戦がはじまるって読んでるからねぇ
日本も例外じゃないけど、身を護る手段すら知らないです。
訓練しれないから。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:00▼返信
※101
それ逆神ロジャーズさんやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:04▼返信
※103
国営化するなら余計な会社ぜんぶ潰すか併合して一本化しないと無理だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:05▼返信
航空会社終了 コロナ持ちを載せたりするからこういうことになる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:06▼返信
>>103
それ最終手段な
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:06▼返信
いつも朝鮮はバブルする発言してた適当じいさんやん
気にしなくていいぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:16▼返信
年内に終息する気配は消えたからね、来年もどうなることやら
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:18▼返信
>>110
ジム・ロジャーズと間違えてない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:20▼返信
観光業も道連れ決定w
借金が膨らむ前に店畳んでおいたほうが賢いぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:22▼返信
GW明けの相場も荒れそう…
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:25▼返信
ジム爺さんw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:26▼返信
>>110
そっちはジムだよ。
間違えるのは失礼な部類。

あの爺さん大韓航空の株どうすんのかね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:29▼返信
もはや、ただ事じゃない感じ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:31▼返信
武漢研究所の研究員亡命で状況は決した
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:41▼返信
第3次世界大戦も折り込み済みなんやろうなぁと
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:43▼返信
※116
>あの爺さん大韓航空の株どうすんのかね。

先月、北朝鮮の事業株といっしょに投げ売りしたんじゃなかったっけ
違ったらスマン
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:48▼返信
バフェットのことずっと故人だと思ってたわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:56▼返信
>>88
逆に言えば収束するまで延々と低迷するわけだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 09:59▼返信
ジム爺と勘違いしてる奴は日本語読めない系か?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:08▼返信
【速報】ロシア一日の感染者1万人超え過去最高、感染者数世界7位、ソ連解体以来の国を揺るがす事態
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:08▼返信


人間の肉体は消えるからね~


126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:14▼返信
もうこのおっさんの時代じゃないってことだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:20▼返信
2月の安倍「リーマンショック以下」

今の安倍「戦後最大!」

アホかとwww先見性無さすぎ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:22▼返信
元凶をたたいてつぶさないことにはお話にならない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:24▼返信
悪魔みたいな名前しやがって
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:26▼返信
※123すまん、ジム ロジャーズと勘違いしてしまった。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:28▼返信
世界中の憎しみを集めたねぇ、中国

これで本当にウイルスが人工物だったら
戦争になるかもぉ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:41▼返信
こんなもん数ヶ月前から予想できただろ。
何を今さら。
今、遊びまくってるバカども、
せいぜい楽しんでおくんだな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:42▼返信
>>127
五輪延期から手のひら返し過ぎなんだよなぁ

お前もだよ百合子ちゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:45▼返信
バイオハザードは終わらない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:47▼返信
※127
すごいね、お前は2月の時点でぜんぶお見通しだったんだ?ブサヨって休校決定のときにエビデンスは?とか散々叫んでなかったっけ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:48▼返信
なにもなくなったら潔く4のうや
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:50▼返信
火アリは飛行機に乗ってこれなくなるのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:51▼返信
見切りつけるのなら遅すぎだろwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:51▼返信
※135
一般人の俺やおまえに先見性無くてもべつにどうでもええんだわ
国のトップがこれじゃ終わってんだよって話だアホ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:52▼返信
バフェットの投資判断は、彼個人の見通しではなくて彼の友人である、有力者の見通しでもあるんだよ
特に、ビル・ゲイツはコロナのワクチン開発に莫大な金をつぎ込んで、複数の薬の工場を作っている
そんなワクチン製造の最前線に居る人の判断だから、年内どころか来年のワクチン開発も無理なんだろうな
リーマンショックの時も数年単位で考えて投資をしてるから、一時的な暴落での損切りをしなかいって言ってる人だったし
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:52▼返信
>>137
船舶の貨物コンテナでガンガン入りま~す
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:54▼返信
※101
お前がバフェットを知らないことは分かった
バカはコメントすんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 10:57▼返信
※99
投資家は皆知っているだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:00▼返信
全部売却したのか
やはり数年先を見ての判断か
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:00▼返信
>完全に

元記事見たけど"完全"という単語はどこにも見当たらなくない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:02▼返信
はちまこのじいさん持ち上げてなかったっけ?失敗しても盛り返すのは年齢的にもう無理だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:02▼返信
自分は自宅で出来る仕事だから収入は変わらないとか思ってるアホが居るのが怖い
その仕事は誰からの発注なのか理解してるか?例えばシステム開発なら、利益が出なくなればシステム投資は縮小してく
地方自治体の財政悪化で公務員すらリストラされる可能性がある
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:04▼返信
>>146
お?バカなのか?
現時点で最も影響力のある投資家に良くそんなことを言えるな
ちなみにバフェットは今回の暴落でも資産の減少かなり少なく抑えてるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:07▼返信
>>143
投資家としても事業家としても有名だから、普通の知能を持った人は誰でも知ってるやろ
ここには、ジム爺さんと間違えるアホが居るけど信じられんわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:08▼返信
>>139
全世界に言えることだな
誰も予想できなかった事を予想しろってムチャ言うわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:18▼返信
>>127
まぁ春節ウェルカムした時点でお察しだったけどなw
後手後手どころか周回遅れで絶賛、無能ハゲ晒し中だ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:24▼返信
世界ってのは株で出来てるんじゃねーぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:27▼返信
>>152
出来てるよ。株ってのが何なのか分かってないんだろうな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:29▼返信
株ってのはほっといても上がる
不況で一次的に下がることはあっても長期的には絶対あがる
そのはずだったんだけど上がらない未来を予測したんだな
密閉空間に人を押し込める産業は全部終わるかもねぇ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:32▼返信
ベーシックインカム社会の始まりかな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:32▼返信
日本の株も全部売ったとか前に言ってたよね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:38▼返信
>>156
散々指摘されてるけどジムと間違えてる
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:38▼返信
世界が終わるとか言いながら金に執着するとか意味わからん
終わった世界で金なんかなんの役に立つの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:40▼返信
>>155
ベーシックインカムってのは、分配する富の原資のぶんだけ豊かな生活を全員で分かち合う政策

コロナで富が失われる一方なのにベーシックインカムなんて導入したら

一年もしないうちに終戦直後みたいな配給のイモだけになるかもしれんぞ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:43▼返信
航空系は潰せないから国から支援入るが投資では無い(収益に寄与しない)ので東電化するのと
採算が戻るのに数年かかるってのが大方の予想
航空系の未来が暗いのはこの2つの点
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:44▼返信
引き絞った弓は反動が大きいほど強く飛ぶ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:46▼返信
連鎖倒産で再編成が起こるから手放しただけだろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 11:54▼返信
綺麗なCAさんがフーゾクで働いてくれるといいな!
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:01▼返信
>>159
社会主義と何が違うの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:14▼返信
単にこの爺が守りに入っただけじゃねえの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:24▼返信
残念ながらバフェットの話を聞くまでもなく、森博嗣の小説まんまに時代は進んでるんだよなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:24▼返信
ピンチな奴ほど自分評価が高くて国民単位でディスるよなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:25▼返信
>>156

それは別のやつだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:26▼返信
マジで第三次世界大戦の前なんじゃねぇのこれ
世界大戦前は大恐慌になるとか聞いたことある
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:29▼返信
>>169
世界中の誰でも知ってることが聞いたことあるレベルの奴に未来の予測などできないから安心しろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:29▼返信
潰れるのは確定事項なんですね
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:30▼返信
そんな簡単に世界は変わらない。渦中にいるから過剰に悲観してるだけ。
3.11のときだって日本は終わっただのもう外出できないだの水は使えなくなるだの内外問わず散々悲観的になってたけど、今余裕で風化してるわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:32▼返信
形は違うけどヨルムンガンドのラストみたいになりそうだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:35▼返信
>>67
金を得るという事に対しての考えが浅すぎる
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:40▼返信
ショートコント
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:10▼返信
航空業界が生き残るとしたら、貿易上の生産に不可欠な資源や部品を空輸するお急ぎ便を運航する事に限られる
つまり大量の外国人観光客は二度と戻らない
論理的に言ってアメリカの航空産業は衰退するのでアメリカ株を売るしかなくなる
そうならない為には中国がひた隠しにしてる新型コロナの正体について問い詰めてデータを吐き出させて
新型コロナのワクチン開発のギアを上げていくしかない
出来なければ世界が滅びると・・・単純明快だな!
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:31▼返信
中華人民共和国とか言う全人類の敵
絶対に許してはいけない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:38▼返信
コロナは終息しないってことか
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:52▼返信
長い目で見れば需要自体は戻るだろうけど、それまでその航空会社が生き残っているとは限らないからね。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:58▼返信
ただの損切りで世界経済が終わってたまるかボケw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:11▼返信
終息したら、また株買い始めるんだろう。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:17▼返信
世界はどうなってしまうんです?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:24▼返信
>>91
お前みたいな奴見苦しすぎる
寄付してるに決まってんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:29▼返信
>>87
安倍も
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:31▼返信
はちまも。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:32▼返信
チキン顔のはちまも。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:33▼返信
>>67
お前が貧乏で嫉妬してるだけだぞ 
頭悪いからそんな発想になるんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:33▼返信
チキンちんぱん
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:34▼返信
>>67
死ぬまで働くってことだよ
頭もボケないしお前といっしょにすんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:35▼返信
チエン学校のちぇいとですか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:35▼返信
インドア派の俺には何の影響も無いな
旅行好きの奴らは残念でしたw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:36▼返信
>>45
バイオハザードになってもうた
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:03▼返信
ウイルス革命やなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:23▼返信
これからはウイルスが発生したら
すべての空港が停止するから未来がない
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:19▼返信
※191
人を運ぶだけではないんだがな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:30▼返信
ウォーレン・バフェットが手放すとか
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 17:35▼返信
他人の金で投資して自分の懐は痛まないから気楽な事言ってるよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 17:37▼返信
※195
船の方が大量に運べるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 17:41▼返信
今の中国見たら航空需要が戻らんとは思えんが、
すぐに同じぐらいに回復するとは思えん
財務が傷ついた航空会社は回復までの移行期を凌げず破綻する可能性がある
破綻してスリム化した後あたりをこの爺さんは狙ってるんじゃね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 18:05▼返信
いいじゃん
世代交代だよ、今までお疲れさん
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 20:05▼返信
火事場泥棒
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 21:03▼返信
これからアフリカ大陸にコロナが蔓延するので治療方法が確立されないと
船舶による物流は兎も角、飛行機による旅行者は間違いなく伸びないからな。
なので航空業界はかなり変わり潰れるのでそりゃ株は手放すのは当然。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 07:43▼返信
今まで政府やマスコミが必死に隠してきただけの話で、
インターネットの普及で、割とガチで旅をする意味が無くなってきてる。

もちろん、温泉宿で仕事も家事も忘れてゆったり過ごすことには意味があるし、休暇サービスは無くならないが、
わざわざ言葉や文化の違う、先進国より治安が悪く政情不安な地域に行ってみるという旅は激減しつつある。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 08:02▼返信
勘違いしてる人多いけど、バフェットが株手放すってことは、「航空業界は消えてなくなる」って判断したんじゃなくて「この会社の株、紙切れになるわ」と判断したって事ね。
日本航空も一度株券紙切れになってるし、阪急航空を買い取った沖縄の会社も破綻した。レキオスなんか定期便飛ばす前に破綻したし、ギャラクシーも潰れてる。

日本の航空業界は、よく馬鹿にされる農業とは比べ物にならないくらいの補助金ジャブ漬けで、高額収入の人間を養っている高級生活保護業界。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 09:46▼返信
「リモートワーク」が整ってきたから航空需要がなくなると言っているが、

そもそもリモートワークは「非効率」だからこそ行われてこなかった。株主第一主義である他国は効率を重視して経営を行っているので、情報管理や報酬の一部として移動させていたので、新型コロナウイルスによる経済活動の自粛がなくなればいずれ戻ってくるぞ。あと航空事業の一番のお客様は仕事目的ではなく旅行だからね。

ただそのいずれまでに株価が今よりも圧倒的にさがるから売却しただけだね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 10:50▼返信
空港が高すぎるし、旅客機が高すぎるし、整備費用も高すぎる。
集団洗脳に罹ったバカが、異常に高い運賃にさらに上乗せしてビジネスクラスだのファーストクラスだの乗ってくれて、ようやく維持できてる。

スチュワーデス好きなバブル以前のオヤジの乗り物。

直近のコメント数ランキング

traq