• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






志望動機を言ったら採用担当者に
「それって他社でもできるよね?」って言われた就活生の
99.9999999999999%くらいは
「御社のビジネスって他社でもできますよね?」って
最後の質問時間で聞き返してやりたいけど、
空気を読んで聞き返さない優しさを持っているんだろうなと思ってる。






  


この記事への反応


   
一体学生に何を求めているのだろうか

本命内定後の消化試合で、
言いたいこと言った方が内定率は良かったですね。


意地悪な面接官だなぁ…心折れるわ~
でも就活ってこんな感じなんかなー…

  
ホントそれ

「はい、他社でも出来ます。なので色々な会社を自分なりに調べました。
調べた結果、御社と後数社受けます。
後は御社が私を選ぶだけです!」


私の技量と御社の能力を測ったところ、
私でも活躍できるくらいに
御社は同業他社よりも劣っているため、面接に来た次第です
とでも答えて欲しいのだろうな


私なら不採用と確信した時点で、
その捨てゼリフ放って去ります。




圧迫面接か知らんけど
ヤケクソで言いたい事言ったら
なぜか採用される事ってあるよね


B086C1PWTQ
吾峠呼世晴(著)(2020-05-13T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-04-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



コメント(327件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:22▼返信
来てやってるのになんだその言い方は雇え
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:23▼返信
死ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:23▼返信
だから業界トップ以外が言うと滑稽なんだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:23▼返信
お金ほしいのと楽そうなの以外で仕事選ぶやついるの???????
5.投稿日:2020年05月04日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:24▼返信
面接官「それ他社でもできますよね」
学生「何処にも通用しない、現場に固執されたチンケな作業しかできない人間に成るよりマシです」
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:24▼返信
ね?日本人って知的障害者なみにバカでしょ

こんな人種が高尚ぶってたら

お隣のどうしようもない国に抜かれちゃったんだよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:24▼返信
面接官なんて、その会社で一番仕事ができない無能として生き残った人間のやることだからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:24▼返信
それ聞いてどうするの?
一社だけしか受けてないやつなんていねえだろ・・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:24▼返信
圧迫面接wwww
そんなもんいまだにやっている会社ってヤバくね?!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:24▼返信
日本企業ってまだこんなことしてんの?
そりゃ国際競争に勝てませんわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:25▼返信
御社にはそういうネガティブな考え方の社員さんが多いんですか?
って聞いてさっさと出ていくわw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:25▼返信
属人性を要求するとか、昭和か
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:25▼返信
そんな質問されないし、するとこはロクでもない定期
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:25▼返信
便乗して嘘松か増してるやつ
薄ら寒いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:25▼返信
ね?日本人って知的障害者なみにバカでしょ

こんな人種が高尚ぶってる間に

お隣のどうしようもない国に抜かれちゃったんだよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:25▼返信
ま、せっかく就職しても黒字リストラで40~50代で
首斬られるんですけどね(´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:25▼返信
ね?日本人って知的障害者なみにバカでしょ

こんな人種が高尚ぶってる間に

お隣のどうしようもない国に抜かれちゃったんだよね 
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:26▼返信
>>16
アジア人は全員バカだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:26▼返信
ね?日本人って知的障害者なみにバカでしょ

こんな人種が高尚ぶってる間に

お隣のどうしようもない国に抜かれちゃったんだよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:26▼返信
ね?日本人って知的障害者なみにバカでしょ

こんな人種が高尚ぶってる間に

お隣のどうしようもない国に抜かれちゃったんだよね 
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:26▼返信
いかにも無職が考えそうな面接官だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:27▼返信
圧迫面接ってハッキリ違法にして欲しいわ
むしろ面接状況を録音録画させろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:28▼返信
元々就職活動がうまく行ってない上、コロナショックでお先真っ暗の知恵遅れ無能が考えた鬱憤晴らし話ですね♪
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:29▼返信
※22
と、無職がほざいております
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:29▼返信
返答の仕方見てるだけなんだからその屁理屈はどうでもいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:29▼返信
>>9
こんなバカばかりだからこんな質問されるんだろ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:29▼返信
まあお似合いのカップルみたいなもんでしょ
この程度の奴にこの程度の会社
向こうもうちみたいなしょーもない会社に張り付いた笑顔で受け答えしてるなって裏で苦笑いよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:30▼返信
>>8
お前、社会の出た事ないだろww
なんで、今後の会社の進退に影響する人材採用が、無能知恵遅れ負け組が担当するんだよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:30▼返信
人事なんざ金も稼げん閑職やぞ
あんまビビんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:30▼返信
他社ではなく自分の会社の商品を勧めるセリフがでてくるかどうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:30▼返信
終身雇用は崩壊中
同一賃金なんとかで昇給は年功序列ナッシング
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:30▼返信
余程のトップ企業でも無い限りその会社だけのオリジナリティなんて存在しねーよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:31▼返信
他社でもできる内容が仕事業務な企業なのに何言ってんだwww
貴社の仕事内容は新業界の仕事なの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:31▼返信
嘘松
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:31▼返信
そんなこと言われるってことは、使い回しの志望動機だからでしょ。質問の意図は、就活生がちゃんと企業研究をしているか、志望度は高いかを確かめることであって、それに対して開き直るようじゃ落ちて当然。
まあ、どっちみち業界最大手じゃそんな質問されないし、そんな質問するような会社を受けてる時点でたかが知れてるけどね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:31▼返信
面接官を論破するゲームじゃないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:31▼返信
それってなんかのサナギなんじゃない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:31▼返信
圧迫はマジでくそ
潰れちまえあのクソ会社
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:31▼返信
ただの逆ギレじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:31▼返信
まるで警官の面接
困るよね他とやってること変わらないのに聞いてくるの
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:32▼返信
ただ面倒な奴って思われて落ちるだけでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:32▼返信
なぜうちの会社なのかってところが答えられないなら採用は難しいかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:32▼返信
面接官なんて一番生産性ないし、失敗作を採用してしまっても、本人が悪いのが一番に来るから、採用側が責任取ることないもんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:32▼返信
御社が良いんです!御社で働きたいんです!って言って欲しくての質問だとしたら気持ち悪いな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:32▼返信
これのどこがいけないのかな
これが圧迫面接なら友達と普通の会話もできんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:33▼返信
自粛で嘘松大会
ああもうめちゃくちゃだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:33▼返信
俺「この会社に落ちたら他社へ行こうと思っています(ニチャアッ」

余裕で採用されたわ。どや?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:33▼返信
大手企業の面接ってこんな感じなの?中小だと捻くれた質問も圧迫面接も全く無かったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:33▼返信
この冴えない会社も他社と並ぶチャンスですよ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:34▼返信
去年までは売り手市場だったから大手はともかく1人でも採用したい中小企業はそんな事聞いてこんぞ
今年からの就活生はかわいそうだけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:34▼返信
仰る通りです、他社でも出来ますが家から近いんです!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:34▼返信
圧迫面接って相当黒くない限り実際ないけどねぇ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:34▼返信
>>37
だよな
ストレス耐性でも見てんだろ。
完全にドツボに嵌った回答だよほぼ。まあこんな質問してくるとこも大概やし、何社か受けたが1つもなかったわそんな会社。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:34▼返信
質問に質問で返すのは減点対象でしかないからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:35▼返信
バイトでこれ言われたことあるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:35▼返信
大手も中小でもこんな質問されたことねぇな
どんなとこいけばきけるんだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:35▼返信
>>41
他と同じようなことやってても自分の会社の商品は他とは違う、他の会社にはない魅力を語れないなら申し訳ないが必要ない人材や
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:35▼返信
コロナで潰れろgm会社って言っちゃえw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:36▼返信
>>45
そんなセリフいらんわ
質問にはちゃんと意味がある
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:36▼返信
ニートには無縁の話
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:36▼返信
こういう答え方をすると、おそらく気が強くて負けず嫌いという風にとらえられるだろうな
そういう人材がほしけりゃ採用になるだろうし、そうじゃないなら採用にはならないってだけの話
質問に対しての答えももちろん加味されるけど、重要視されるところはその人の性格とか人となり
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:36▼返信
これレベルで圧迫とか言ってるやつはお察しだな
面接とかそもそも受けたことないんだろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:36▼返信
グリーンスタッフで似た様な事言われたがあれはペーパーもある落とすための試験だし意味が違うわな
普通の面接で言われたやつってどこで言われたのか気になるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:37▼返信
初めて圧迫面接経験した時、頭に来すぎて反抗的な態度で質疑応答したら何故か採用されたわ
当然断ったけど意味が分かんねーわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:37▼返信
俺なら入社させてパワハラでいびり倒して病ませてポイするわこんな餓鬼
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:37▼返信
俺なら他社行きますって帰るわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:38▼返信
面接とか、キレッキレの現場担当者が重点的に面接して、最後の人柄性格とか常識的な部分を人事が補足的に面接する程度だろw
人事だけが、現場の今欲しい人材(技術、知識、経験)など追えるはずが無い。
昭和かwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:39▼返信
面談を面談と捉えてるのなんてホント少ない印象
試すって感覚でいる奴ほどこういう事いうよな

70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:39▼返信
>>67
だからいい歳して無職なのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:39▼返信
他社でも出来るなら、そん中から
てめえの会社を選んでもらえた事を
ありがたく思いなよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:39▼返信
こんなん沈黙しなきゃとりあえず正解だろ
お前らみたいに「あ・・・」って黙っちゃうのが一番ダメ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:39▼返信
>>1
こういう時「せやな!自分でやったらええやん!」って思う人間が起業する
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:40▼返信
※67
それでどこにも採用されなかった訳ね・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:40▼返信
日本企業ってなんで時代遅れで馬鹿なんだろうな


そりゃ中国韓国に抜かれるわけだwwwwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:40▼返信
氷河期ですらこんな質問されたことねぇけど
どこいったらきけんだよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:40▼返信
>>66
今時パワハラでいびり倒すとか古過ぎだろ。もっと簡単に効率よくリスクなく出来ない時点で無能
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:40▼返信
こいつ相当のアホです
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:40▼返信
>>71
他社でもできるものでもあえて自分の会社をお客様に勧めなきゃならんのよ仕事って
自分の会社のほうが優れているってところをスラスラ言えないようじゃ使い物にならん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:41▼返信
採用項目に他社と比較して福利厚生、保険が高く
社員を大切にしている御社に決めました。
とか言うかなぁ?いかに嘘でどう誉めるか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:41▼返信
面接官って質問のテンプレをなぞっているだけやで
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:41▼返信
※79
営業志望なんかおまえ
開発担当でそんなことしたことねぇな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:42▼返信
ラーメン屋に修行に入った女がパワハラ受けまくってても
お金持ちになりたいってひたすら言ってるだけだったからな。
お店にもラーメンにも店主にも憧れなんてねーだろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:42▼返信
落とすための面接とかじゃなきゃこんな質問されんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:42▼返信
地元で働きたいからというシンプルな答えがいいのかな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:42▼返信
>>29
日本のマイナス成長を見れば社会全体の傾向としては8の主張は正しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:42▼返信
うちは面接気楽だしすぐ採るけどその代わり試用期間でバンバン落とすからこれよりタチ悪いかもな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:43▼返信
くそ
記事になってねぇw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:43▼返信
理不尽に対して我慢できないやつ短気なやつをふるいにかけるのが目的だからニコニコして当たり障りがない答えをすればマイナス評価にはならない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:43▼返信
千ンコ社会の弊害
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:44▼返信
※87
ニチャァwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:44▼返信
こんなん社会に出てからも続くよ
今度は顧客から「別にほかの会社に頼んでもいいんだけどね」の繰り返しや
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:44▼返信
椅子がボロい会社はやめとけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:44▼返信
マジレスするとそれって他社で出来るよね的な質問された時点で面接官はそいつを落とす気だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:44▼返信
>>87
全然たちは悪くないだろ
本来それが当たり前で履歴書や面接で何がわかるんだよって話だしね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:44▼返信
ソニーにだけは就職したくない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:44▼返信
大企業は知らないけど、中小の面接って想像してたより楽じゃなかった?
ガチガチに緊張してたけど、面接ってこんなもんなんだって思った
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:44▼返信
手当たり次第にいろんな事業やってる会社なら、スピード感がある
昔から同じことやってたいして規模拡大してないなら、堅実な成長性
そんな感じで褒めていい気にさせて、エピソードトークで感情揺さぶってクロージング
はい内定
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:45▼返信
※95
チー牛がマウントとりたいだけなんで察してあげるのがやさしさやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:45▼返信
>>76
これが実際に面接行って言われたことだとしたら、よほど面接の返答例みたいなコピペみたいなことしか言わない人だったんだろね
ワイが面接官やってたときはこういう場合面接例文集みたいなやつに絶対無さそうな質問をしてた
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:45▼返信
>>45
早い話が「自社のどこに強みがあると思って選考を受けてるの?」って質問だよ
中小でも何かしらの強み(ニッチなものも多いが)は各々持ってるし、それを言えば良い
それすらないような企業なら、そんなところを受けてる自分が悪い
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:46▼返信
>>84
落とすレベルのひとだったんだろね
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:46▼返信
もっと頭の良い返し方しとけば多少マイナスなこと言っても大丈夫や
いい企業なら「この人は頭の回るいい子や」って思ってとってくれる
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:46▼返信
※99
俺には普通のコメに見えたが
試用期間で落とされたトラウマでもあるのかお前
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:46▼返信
求められてるのは会社のやり方を変える天才ではなくて
言われたことを理解して尽くす凡人を見極める行為だから
どれだけテンプレ対応学んできたかを見られるのがほとんどだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:47▼返信
タダのストレステストだからな入社して簡単にキレられても面倒だろw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:47▼返信
圧迫面接って普通にハラスメント行為であり、れっきとした人権侵害
面接受ける際はちゃんとレコーダーをポケットに入れて録音しておいて、圧迫面接受けた際は学校の就職担当や労基や法務局に通報した上でネットに晒すべきだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:47▼返信
そんな事は面接で言われなかったけど…
だいたいの仕事って独占じゃないと思うがその質問にはいる文脈がしりたい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:47▼返信
そういう会社の殆どは、求人出してます助成金目当ての会社で本当は、雇う気ないから不合格になって当たり前。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:48▼返信
※107
そんな度胸もないチー牛がネットでイキってて草
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:48▼返信
面接は世間話したほうがその人のことわかっていいと思うがな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:48▼返信
>>87
今はそういうとこ多いよ
とりあえず採用して研修期間で仕事できそうか見ていく
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:48▼返信
そもそもその会社が他社に真似できない事をやってなきゃ
「そこじゃないと出来ないこと」なんて存在しないんだよなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:48▼返信
※107
じゃお前やってきてね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:48▼返信
入れる予定の部署の人間に面接させてやってくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:49▼返信
今どきそんな質問してくる会社あるんやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:49▼返信
新卒でも中途でも面接官は容赦しないから
心に刻んどけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:49▼返信
>>94
これな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:49▼返信
>>101
そんな深いこと考えてるわけ無いじゃん
働いてる人ほど愛社精神もなければ無能なのを実感してる
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:50▼返信
思うけど言えないことじゃん
どこが完璧な切り返しなん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:50▼返信
落とす為にやってる
滑り止め程度で受けたとこにそんな質問きたらテキトーに答えとくとええで
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:50▼返信
※110
そういう意味じゃないんだがまぁわからんならいいわw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:51▼返信
口が悪い面接官=そういう会社
いくらデカい会社とはいえ印象がた落ち
情報共有サイトに即書き込んでおくべし
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:51▼返信
中小企業だったらそんな質問はされないかな
もしくは落とす気で言ってるか
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:51▼返信
こんな質問くるってどんだけ無能感だしてるんだろうなそいつ
落とすための質問なんだし普通されねぇよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:51▼返信
あれだろ
会社でやりたいことみたいなの語ったからこういう質問が出てきたんじゃないの?
うちの会社でそれやるんですか?的な
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:52▼返信
>>73
それで俺は就活切り上げて起業した
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:53▼返信
志望動機がよほど変だったんだろな
何やる会社かすら調べてなかったとか
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:53▼返信
今どきそんな質問されると思ってるやつって就活したことないか昭和脳かどっちかなんだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:53▼返信
※66
お前みたいなバカがパワハラの証拠を揃えれて退社に追い込まれてたわ
他人をいびる暇あったら自分のスキル高めろよ愚図
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:54▼返信
俺(採用側)は普通に「同業他社受けてると思うけどどこ受けた?」って聞くよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:54▼返信
民主時代の仕事ないときでもされたことなかったけどいつの話なんだこれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:54▼返信
まぁ開始5分でこいつもうダメってわかっても面接時間は一応2~30分はやらないといかんしな
別に圧迫する気がなくてもため息とかは出ちゃいそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:54▼返信
何か変なこと言わなきゃこんな質問されねーだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:55▼返信
ここくらいしか受けるところがなかったんですと
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:55▼返信
あまりにもやる気なさそうにみえたんだろうなこいつ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:55▼返信
>>132
普通の人ならまずされない質問だよね
よほどの無能だったんだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:57▼返信
会社でやってることと志望動機が合ってなかったんじゃない?
お前ほんとにうちの会社入りたくて調べてきた?って感じ
最近の学生、ほんとに企業研究とかせずに応募してる来るからな
新卒とるのも金かかるんだから採用する方だって必死よ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:57▼返信
こんなのは志望動機に入っているべき内容だし、これを聞かれて答えられないのは単なる事前準備不足だろう
圧迫とか言ってるけど、圧迫を受けられる段階にすら達してない
まあ圧迫なんて受けなくて良いけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:57▼返信
>>92
これな
そこでうちは他社とは違いますってこと言えないとあかんよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:58▼返信
例えば告られるとき、
「○○君が好き」というテンプレートな言葉より、
「○○君の△△なところが好き」って具体的に言われる方がいいやん?

面接も一緒で、「なぜ○○君がいいのか」を具体的に差別化出来ていた方が、相手の印象は良いと思う。
(ただし、美女イケメンやハイスペック学生は前者の告白でもOK貰えるという…)
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:58▼返信
切り取りすぎ
こいつの前の発言がよっぽど変な「やりたいこと」だったんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:59▼返信
会社を志望した動機なんだから圧迫でもなんでもねえじゃん
確かに何十社もあるうちからいくつか選んでるんだから何かしらあるはずでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:59▼返信
相手「それって他社でもできるよね?」

自分「(こりゃダメだな)似たような会社ありますからね。」
て言ったら落とされた
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 12:59▼返信
この言い回し就活してた時によく聞いたけど、有象無象の中小企業の僻みでしかないよな。
専売特許的なビジネス持ってるとこ以外は大概よそでやってる商売の真似事でしかないんだから。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:00▼返信
きまぐれに出社してスマホいじってあきたら帰ります
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:00▼返信
面接は落語家気取りの大喜利の場所じゃないのぐらいはわかるよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:01▼返信
はちまでコメしてる奴がちゃんと面接受けて働いてるわけねーんだからこのコメ欄を真に受ける必要は無い
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:01▼返信
同業でもまったく同じ会社なんてないだろ
例えばマックとバーキンは商品の味も値段も違うし、要はそこの会社の利点を言えばいいだけのこと
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:01▼返信
完璧って喧嘩売ってるじゃん
どこに完璧要素があるんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:01▼返信
>>94
むしろ志望動機が伝わりきらず、確実に落ちる人に対する救済措置でしょ
まあどっちにしてもほぼ終わってるけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:02▼返信
>>77
なら代替案をどうぞ
相手の意見を否定する以上代替案を提示するのは当然だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:02▼返信
>>149
ほんこれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:03▼返信
(無職になるための)完璧な切り返し
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:03▼返信
いや、文句があるなら自分で起業するなりすればいいだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:03▼返信
はい、すでに○○○からは内定貰ってます。って言ったら受かったよ。研究開発職だったけど。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:03▼返信
なんで返答が喧嘩腰なんだよ
その時点で負けだろ勝った気でいるのか?バカなの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:04▼返信
※149
つまりこれが答えられないイコール、企業研究が足りないということでみんな落とされてるだけなんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:04▼返信
これは完璧だねー
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:05▼返信
他社でもそう言われたので御社に面接に来ました
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:05▼返信
僕が働けばこの会社がオンリーですよ的な事答えた会社は受かったわ
蹴ったけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:06▼返信
田舎のコンビニで週2で働いてくれ言われて断ったら、その後も週3で働いてくれとかしつこく電話がきた
奴隷かよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:06▼返信
それで一社に搾ったら独禁だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:07▼返信
志望動機をHPに乗ってるような表面的な事だけで答えるからそんなツッコミが来るんだよ
見学行った時の感想とか添えとけばそもそも他者云々なんて言われない
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:10▼返信
>>161
そういう返し出来るの憧れる。この質問はされなかったけど、どんな質問にも当たり障りのない事しか言えなかったな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:10▼返信
おいおい、アンタのような素敵なボスが他社に居るってのかい?(アメリカン
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:11▼返信
どこでも通用する汎用的な模範テキストみたいなことばっかり言ってれば聞かれるよそりゃあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:11▼返信
切り返してないのにまーた記事タイ詐欺っちゃってるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:12▼返信
100人面接して95人は同じこと言うからな
聞いてる面接官も何か独自性のあること聞きたくもなるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:13▼返信
みんな「俺でもここなら受かりそうだから来たんだよ!」
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:14▼返信
パパが御社の株を持ってまして”お前絶対ここは入れ”と言われたので来ました
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:14▼返信
不純な動機でも合格させるようならいくらでも本音で言えるんだろうけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:17▼返信
まあ例えば釣り好きはリョービ、ダイワ、シマノ受けるだろうけど
それぞれ特色あるからな。釣り道具じゃない事業への関心もあるかどうかそれでわかる

174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:17▼返信
>>1
返し方って言うから見に来たら
ただ喧嘩売るだけで
内定得られない回答でガッカリしたわ。
御社でしか出来ない事の答えは
企業研究結果を発表しろって事なんだけどな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:18▼返信
>>3
そこにすら入社できないお前が滑稽だがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:18▼返信
>>4
なら会社は何で人を選ぶんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:18▼返信
そら同業他社はほぼ同じことできるに決まってるわな。だから競合3社くらいのホームページや社長挨拶、技術資料の文章をコピーして見比べて、なんかキーワードを拾っておいて他の会社と違うとこを自分のみたまま伝えるしかない

要するに自分で調べて多くの企業を研究してお世辞をいう営業力みたいなもんを見たいんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:19▼返信
>>6
うーん不採用!
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:19▼返信
>>7
嫌なら出て行け
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:20▼返信
>>8
ニートかおまえ。
人事課と庶務ニ課と
どっちが無能だ?あ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:20▼返信
※7
?何を抜かれたんだ? 
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:20▼返信
>>86
ソースは?
それあなたの感想ですよね。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:21▼返信
こういう他者と円滑なコミュニケーションができるかどうかも含まれてる。
この程度で圧迫と言っちゃうヤツは社会に出てこないでくれ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:22▼返信
>>10
圧迫面接受けた事ないのか
これは通常どこでも聞く事だ。
圧迫面接ってのは
この時期にまだ内定ない事に恥ずかしくないですか?とか、喋り方おかしくないですか?とかそう言う事だ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:22▼返信
>>11
で、世界第何位?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:23▼返信
煽り耐性を見てるだけだよ
それで採用時はどの部署が適正か判断する
言葉を額面通りに受け取るのは学生まで
社会に出ると言葉の裏を察しないとね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:23▼返信
他の企業の真似事してる企業がそういう事言ってるんだろうね 飛び抜けてる企業はそんな事言わないだろうし そんな無意味な事聞く人事は無能過ぎて必要ないよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:23▼返信
もちろん、同業他社も受けていますよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:23▼返信
>>12
お前きょどって、
ええええっととアットホームなのはおおおんしゃだけでてで。って
言うくせに、ネットイキリダセエ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:24▼返信
任天堂面接行って「ゲーム作りたくて御社を志望しました」
って言えば「そりゃそうだろ。でもなんでうちを選んだの?」ってなるわな
まあ任天堂ソニーあたりは大手だし理由つけやすいけどな
「御社のゲームを見てこれなら自分でも活躍できそうだと思いました」ってシステムソフトアルファーに行くやつはいっぱいいそうだけど
191.投稿日:2020年05月04日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:24▼返信
>>15
な。言えもしないくせにな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:24▼返信
>>16
抜かれてないけどな
GDP超えてから言いな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:25▼返信
>>23
これ圧迫に当たらない
普通の質問。

私のどこが気に入ったの?もっとかわいい子いるのに。

これに返せないのと同じ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:25▼返信
あるよねってお前blogかいてるだけじゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:26▼返信
※16
日本がスワップしなきゃデフォルト確定の国がなんか言ってる
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:30▼返信
※194
やらせてくれそうだからだよ

ってくらいの理由しかないと困るよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:32▼返信
同業種の中からその会社を選んだ理由を聞いてるだけだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:37▼返信
こういう質問をする会社は二種類
質問しているだけのただの馬鹿か、答えはどうでもよくて反応を見ているか。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:37▼返信
日本人ていつから性格の悪さを見せたほうが勝ちみたいになったのかね
人事ってもうちょっとまともな口が聞ける人じゃないとまずんじゃないの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:39▼返信
逆に他社でできない事ばかり言っていたら

怖くなーい?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:39▼返信
>>166
面白くもないスカした回答をするくらいなら、このコメントの言葉遣いを直して肉付けした方がよっぽど良い
もちろんベストではないが、企業研究すらしていないような優先度の低い会社なら悪い回答ではない
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:39▼返信
>>119
愛社精神?深いこと?
強みがどこかって書いてんだろ
文字も読めないのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:40▼返信
できるけど他の要素でここが上回ってるから来てるんだろ
まぁ振い落し質問にマジギレしてもしゃーないけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:40▼返信
全然切り返せてないやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:49▼返信
他社でもできるが御社の企業理念に共感し、御社で実現したいと思った。でいいよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:51▼返信
この質問来たら、チャンスだけどね。
競業他社と比較して褒める。自分がいかに、そこに感銘を受けているか、その特徴にマッチしてるかをアピールすればいい。
褒めてる段階で、こっちから、質問して相手に自社自慢させたら、なお良いね。御社の何々凄いですよね。どうしたら、、、みたいな感じでね。
こいつ分かってるわってなるよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:55▼返信
切り返すどころか妄想なだけでしょーもな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:56▼返信
草が生える話ではない
しかも5つなんて
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 13:57▼返信
同業他社を受けずに面接に来たってことは待遇面や扱ってるコンテンツや商品に惹かれたか、本命ではない滑り止めしかない
そもそも面接なんかで人を計れるわけないんだから最低限のコミュ力がわかる程度の雑談でいいんだよ
結局は能力がないと仕事なんてできないんだから
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:07▼返信
そうすね
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:08▼返信
他の会社でもできますよね? > はいできますね
どうして大手ではなく弊社を? > いえ大手も受けてますよ

でいいんじゃ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:14▼返信
こんな質問に噛みつくアホがいるんだね
社会に出たら他社と比較した上で自社の強みを言えなければ選んで貰うことなんて出来ないんだよ
マジでバカなんじゃないの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:16▼返信
→ 「圧迫面接か知らんけど
ヤケクソで言いたい事言ったら
なぜか採用される事ってあるよね」


でもお前ニートじゃん?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:17▼返信
ぶつ森が出ると、これ系必ず記事にしてるね
偶然?デジャブ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:18▼返信
>>212
まぁ、受からんやろ
入社試験ではなくて、例えばパソコンを買う時に各メーカーが同じ値段の自社パソコンをアピールをしてきてると考えてみて
「それは他のパソコンでも出来ます。このパソコンの強みなんて知りません。」
って答えてるメーカーのパソコンを買うと思うか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:23▼返信
>>207
そうだと思う
企業研究してるか差が出るところだしね
例えばIT系の会社なら、外部委託の比率が少なく自社開発が盛んで技術を売りにしてるから選んだとか。逆にIT系だけど外部委託比率が多くてマネジメント力が求められるところとか
大手に常駐してる割合が高いところは、大手から技術を学べる環境を持ち上げたりね。ベンダーを介さずエンドユーザーとの直接契約の比率の高さを言ったり
どこの会社も強みと弱みがあるよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:26▼返信
なので大抵同業他社受けまくるよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:34▼返信
これ、「他社でもできますよね?」に対して「他社でもできますが御社でしない理由にはならないと思います」って切り返しでよくね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:35▼返信
屁理屈でもなんでもいいから相手を納得させられるかどうかは仕事を進めていく上で重要なスキルじゃんけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:36▼返信
>>212
大手は良くも悪くも年功序列で自分の裁量で仕事を出来るまでに時間がかかる
組織が小さい分だけ小回りが効いて、新しいことを積極的に取り入れてるところにひかれました
的な事を言えば良いんじゃね?
後は他の会社がまだ取り入れてない具体的な制度や技術を言えば良い
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:37▼返信
>>219
その理由を聞いてるんですが?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:37▼返信
>御社のビジネスって他社でもできますよね
コレで上手く言えてると思えるんだから馬鹿は幸せなもんだな
企業は独自性じゃなく利益を求める為に動くんだから
儲かりゃ後追いだろうか二番煎じだろうが何だっていいんだよボケナスが
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:40▼返信
>>222
どんなビジネスか内容書かないと理由こたえられんよ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:45▼返信
他社でもできるけどその地域に住みたいからしかないな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:45▼返信
>>7
君は祖国に帰った方が、お互いにとって幸せだと思うよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:45▼返信
>>223
本当に他社でも良いようなビジネスモデルだと中々生き残れないから
他社との差別化は何かしらしてるはず
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:46▼返信
>>224
自分が受けた会社のビジネスモデルぐらい分かるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:47▼返信
それはこれから会社が教えてやることで、敢えてこの建前社会で子供の鋭利なツッコミみたいな質疑は意地が悪いよな。
それに、それを聞かれて答えられるのは、むしろ恐ろしいだろ。だいたいそういうのは、募ってる人材じゃなくて、来てくれの引き抜き人材…
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:48▼返信
面接は素直が大事だからな
定型みたいな喋りだと間違いなく落とされる
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:52▼返信
いやいや
自分が入りたいから応募したんだろ?
なんで理由も答えられないの?
あり得ないだろ、こんなバカ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:56▼返信
何故、数ある企業の中で当社を選んだのですか?




ほかにも受けてるよ。自惚れんな  
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:58▼返信
大手のほうがいって
まあ八百屋の近くに大型スーパーが出来るってところだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:05▼返信
実社会とは理不尽なもの。返しとか妄想アニメじゃねーんだよ!

こんな事考えてるようじゃ就職は無理。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:05▼返信
イライラしててまんまと質問にあぶりだされてる典型的な例だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:07▼返信
>>127
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:07▼返信
>>236
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:07▼返信
>漏れなく落ちたのは良い思い出です!

まあ落とすよね
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:07▼返信
>>237
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:08▼返信
>>239
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:08▼返信
>>240
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:08▼返信
質問に対して質問で返すバカだから落とされたのでは?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:08▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害さてこれくらいおるから荷を見ていた時が少し🤏🤏🤏
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:09▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害死は
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:09▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害好きそうなのだけど今現在のところあって🤭
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:10▼返信
>>232
なんで選んだのか聞いてるのにその答えはおかしいわ
例えば希望する業種1万の企業の中から20社を選んでるのなら理由があるはずだろ

あ、もしかして同業他社全ての企業を受けてるのかな?w
それなら選んだ理由が答えられなくても納得だわ
ただのバカだけどw
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:13▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害瀬川流域内ではないからって言うけど。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:13▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害そのあたり、これぐらいあったけどこれぐらいあったけどこれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:14▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害SHIROBAKO
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:19▼返信
有能「御社の方がうちから近いですよね?」
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:21▼返信
ストレス耐性チェックなのかな
理不尽に我慢できなきゃすぐ辞めるだろうし
会社が軍隊式なのか、村社会なのかで違ってくるけど
働くのって大変だ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:24▼返信
>>246
現実社会でもその気持ち悪い話し方で話してるのか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:27▼返信
>>231
いちいち聞かないと分からないの?
真性のバカ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:30▼返信
>>213
日本語が分からないの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:33▼返信
何となくっす(ニカッ)←これが可愛いからこれで行け
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:34▼返信
>>186
古典的なバカ老害wwwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:36▼返信
>>87
>>112
試用期間の乱用は違法な
馬鹿だから何も知らないんだろうけど重大な失点がない状態で解雇させたら訴訟起こせますよ
無論俺も同じような事があったんで和解させて会社都合で失業保険貰えてwinwinです
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:40▼返信
>>157
お前が聞くから答えてやったまでだが?
バカなの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:43▼返信
>>117
おうイキリ面接官が居るとこはハズレってもう常識が出来てるからそのままいけよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:43▼返信
>>147
面接官が無能だから大喜利になるんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:44▼返信
世界唯一の性能で誰もマネできないし
特許もとってるから他社ではできない
何社もマネしようとしたが皆諦めた
んで、改めて君に問いたい

「それ、他社でもできるよね❓」
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:46▼返信
>>133
ブーメランwwwwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:47▼返信
ランチェスター戦略的に考えれば、
的確でなくてもその質問に答えられる人が欲しくなるのは解る。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:52▼返信
面倒だから「別にどこでもよかったけど、金は大事だから雇ってくれたら辞めないで働きますよ」と答えたらいくつか合格があった
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 15:57▼返信
>>79
コロナの影響で潰れそうな会社だな
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:00▼返信
>>152
なら代替案をどうぞ
相手の意見を否定する以上代替案を提示するのは当然だぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:00▼返信
金はだめですよ
ここしかスキルないて言わないと
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:01▼返信
「いいから黙って全部俺に投資しろ」
落ちるかな?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:04▼返信
>>63
正しい日本語を学ぼうな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:18▼返信
>>58
会社と無関係の他人が他社には無い魅力を語れる訳ねーだろ猿
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:20▼返信
完璧に不採用になる切り返しってちゃんと書けよ。
優良誤認案件だぞ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:22▼返信
>>24
自己紹介?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:25▼返信
フリューのことかな?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:26▼返信
>>15
バカ丸出しのネット用語と誤字脱字の方が寒い
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:29▼返信
>>189
吃音か?病院行けよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:33▼返信
>>29
正しい日本語を覚えろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 16:51▼返信
>>264
会社が欲しいのは余計な事考えない兵士だからそれはそれで正解
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 17:05▼返信
>>251
全然理不尽ではないだろ
お前が物を買う時、同じ値段の商品がずらっと並んでて各社の担当に質問をしたとして
他の商品より優れてるところを言えない製品を選ぶか?
入社試験に受かって、社員になれば取引先に自社の強みをアピールしないといけなくなる
入社試験ってフェーズですらまともに会社を調べられないアホを雇うわけがない
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 17:11▼返信
履歴書見て顔やら経歴確認した上で最初から落とそうと決めた相手には意地悪な質問か異様に優しい親身になった面接をする
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 17:24▼返信
ごめんね・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 17:37▼返信
オンリーワンオンリーワンうっせーよな…
そんなに独占したいのかよ?
うまく行ったら大手にパクらせれて終わるだけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 17:47▼返信
じゃあそうしますね で辞退でよくね?なんでそんな不快なゴミがいる会社選ぶの?


録音して公開すればいいじゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 18:34▼返信
それに対してどう反応するのかを面接官は見るんだが、それを理解できてないアホが落ちるんだよなあ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 18:40▼返信
>>27
どうバカなのか言って見ろよ 何社か受けるのは当たり前の時代によ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 18:44▼返信
企業はアスペだからしゃーない
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 18:54▼返信
>>272
違うw高みに見物w
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 18:56▼返信
>>178
ラッキー
お前程度がいるところはこちらからお断りですぅ♪
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 19:02▼返信
時間の無駄だから、そんなめんどくさい会社相手にする必要なし。次行った方がいい。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 19:28▼返信
※253
お前はアホすぎるから分からないだろうけど、いちいち聞いて厳選する為だよ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 19:36▼返信
最近の餓鬼はこんな生優しい答えも用意出来てないのか
自分の事を少しでも有能だと思ってるなら準備不足は恥ずかしいぞ
貴方を採用したら弊社にどのようなメリットがあるかと言うレベルの質問の答えまで用意しとくのが準備をするって奴
なんの準備もせずにきた奴は落とすに決まってる。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 19:44▼返信
※284
まずね就職したい会社の特徴であるオンリーワン 強みをベースに答えを用意するのが面接戦略
どこでもやってる様な事をベースに進めるからこんな質問されるわけ
勿論、これに答えを用意してれば別だけど答えも用意出来ない事をベースに面接戦略を立てることが無能の証拠な訳
はっきり言おう、なんの準備も無く来ただけの無能はまともな会社には必要ありません
無能は名前書いたら入社できるブラック企業へどうぞ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 20:21▼返信
1 上手い切り返し(受け流し)が出来るか試している
2 我慢強く受け答えできるか試している

だから、冷静かつ正直に回答したらいいんやで!
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 20:38▼返信
※292
こいつらの正直ってのは何も考えず、ただの自分の感情や欲に正直って意味だから最悪の結果になるぞw
面接戦略上の正直な回答と言うのを理解してる奴100人いたら99人分かってないと思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 20:52▼返信
会社なんて掃いて捨てるほどあるけど、社長さんだけの中小企業は今回のコロナ禍で消滅するよ
人材不要の会社なんてのは登記簿には沢山あるダミー会社くらいなもんだ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 21:06▼返信
ヒキニートのくせに何知ったかぶってんだクソバイト
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 21:26▼返信
御社は、皆と同じ物を売ってるとしても御社には他よりも儲けを3割プラスして皆と違う所を見せてやりたいですねとでも言えば良いだろう
面接を受ける奴がケンカ腰なのは分かるけど大抵ザコだもんな
面接官を騙すと言うか納得させるプレゼンも出来ないの?カスなの?大卒で?こんな奴いらないよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 21:27▼返信
※294
コロナが終息しても規模の凝縮と厳選が始まり即戦力以外必要ありませんと言う完全実力主義の氷河期時代が来るのに
面接の意味すらまともに理解できない奴の多い事
何を根拠に面接官を批判できる余裕があるのか?安心してるのか理由を知りたい
面接の手順すら理解してない奴は少なくとも優秀ではないだろうしな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 21:35▼返信
※296
今の子は正直なのはいいけど正直な表現に価値を持たせると言うのが下手すぎね。
面接ってのは嘘でも真実でも発言に価値を持たせる事が大事なのにね。
ただの正直な気持ちなんて無価値にも程がある事を理解してねぇ奴多すぎると思った。
大、高、中でも面接のカリキュラムと授業以外での教室を絶対学校は開いてるはずなんだよね。
なんで学んでないんだろって話。
面接に文句言ってるのは相当頭も悪い程度の低い奴だと思ってる。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 21:37▼返信
それを面接官から言われる最大の理由って、志望動機がマニュアルすぎるから言われるんだぜ。
車の製造会社で、車に携わる仕事がしたいからです!みたいな。
こんな志望動機いわれたら、他の会社でもできるのになぜうちの会社を応募してきたの?何が特別だったの?ってなるやんw
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 22:00▼返信
確かに他のところでもできるよ?
だから、同業他社も受けてるし。
正直、多少の業界地位の違いはあるけど、それ以外は大して変わらない。
あとは、自分に大して1番期待かけてくれるところで、その気持ちに人生かけて応えたいとは思ってる。
で、御社はどうなの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 22:03▼返信
他社との違いを説明できるかを問われてるのに切り返してどうするんだ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 22:45▼返信
まぁお前んとこじゃなくてもいいんだけどな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 23:00▼返信
※300
それ言っちゃえば良いんじゃない?
楽に弾ける奴がいる方が仕事は楽だろうし
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 23:26▼返信
他社でもできるよねという質問は普通だろ
そこで捻くれた返しするなら最初から入るつもりもねぇんだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 23:33▼返信
※296
3割増しにする為に自分にはこんな経験や能力があるとか自己アピールまで出来れば満点
さらに言うと3割増しにする為に有効的な資格まであれば120点
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月04日 23:40▼返信
※304
本当に入れるつもり無いなら煽るぞw
字汚いやらネクタイやら時計して無いやら靴がどうやら
ある程度見逃してるような事を徹底的に追求するまで行ったら入れるつもりは無いと思った方がいい
捻くれた質問されるのは答えれそうな奴にしかほぼされない
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 00:19▼返信
※304
他社でも出来る様な事を志望動機として言っちゃう子は面接戦略の立て方が悪い子
答えを用意できる志望動機を面接戦略に使えばいいのにアホだなぁって毎回思ってる
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 00:20▼返信
他所でも出来るかも知れませんが御社がいいんですッ!
で良くね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 00:35▼返信
※308
そしてなんで弊社がいいのか説明してと言われて答えれないパターンでしょ?
一例を言ってやるよ、お前ら向きのズボラな回答『近いから』 近いと言う一見自分にしかメリットのない様に見える回答でも価値を持たせようとすると、近い事により睡眠時間が多く取れるから体調管理と言う点で有利なので遠くから通勤してる方よりもパフォーマンスを発揮できますとか言えちゃう
面接ってこう言う事
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 02:30▼返信
地域に根ざしているのでとか、家族・親族の推薦があったのでとか、中のいい先輩がいい会社だと言っていたのでとか適当にこたえりゃええやん
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 02:43▼返信
※310
それ1番最悪なパターン
志望動機が親の意思、先輩や友達の意思ってのを価値を持たせるわけじゃなくそのまま言うのはやばい
ただブラック企業から見たら最高の人材だな
自分の意思がない奴は労基に駆け込む根性も理不尽に逆らう根性もない機械的な駒の傾向が強いし
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 05:56▼返信
※311
ばかか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 07:03▼返信
そんなことを聞いてくるところ相手なら
そうです、だから御社だけでなくA社やB社も受けてます
って回答で大丈夫だよ
中の人の方がよっぽど他社との差別化に悩んでるはずだし、その回答がNGだとしたら学生に何を求めてるんだよって話。
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 08:09▼返信
>一体学生に何を求めているのだろうか
それが解らないから落ちるんだろうなw
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 09:21▼返信
それ、皮肉で言ってる質問ではなく、普通に他社との競争で相手先から言われることなんだけどな。
自社の売りを答えられなければ仕事を相手にとられてしまうから、面接で切り返しが出来なければ仕事でも同じ状況になる。
しかも、これは生まれ持ったセンスで、いくら練習しても突然言われる状況では対応出来ないから意味がない。

まあ、仕事をしたことのない学生には質問の意図なんて分からないから皮肉ととらえられるんだろうな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 10:48▼返信
まとめが馬鹿すぎて何の役にも立ってないけど、最後の「で、あんたは何で他所と同じことしか出来ないクソ企業で働いてるの?トップ企業落ちたから?」が正解なんだろうな。
317.にゃーーー投稿日:2020年05月05日 12:06▼返信
結局面接やってる奴もその会社の仕組みがないとなーーんもできん奴らやから
大手ほどエレベータ式で無能な判断基準のまま裁量持ってるやつ多そうやな。
俺はまだそんな偉そうな奴当たったことはないが
零細の面接は簡素でいいぞ。
人間性と技量の要点だけ見るから早いし基準も明瞭。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 12:37▼返信
面接官もさ、今の政治屋とか官僚と同じで、信念が無いから何を聞いたらイイのか分かってないのよ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 13:01▼返信
※317
その会社にしかない仕組みを調べて面接戦略を立てるのが面接を受ける側だよ
これさ中学 高校 大学に就活のカリキュラムや放課後の就活教室で絶対学ぶはずだよ?
お前も含めてここにいる一部の連中って養護学校とか不登校で義務教育をまともに受けてないような特殊な奴が多いようにしかまじで見えない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 15:18▼返信
>>319
助詞や句読点が上手に使えない国語力のなさ、他人をレッテル貼りしたり差別をする道徳力のなさ。
大した教育を受けてきたものだw

自分も面接の場に立つことはあるけど、相手と和やかに話しやすいムードを作ることに努力は厭わない。誤解がないように言葉遣いにも気をつける。面接をする側のマナーだと思う。
仮にも弊社を気に入ってご足労いただいてるんだしお客様になる可能性は高い。みすみす逃す手はないよね。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 17:59▼返信
※320
レッテルじゃなく事実として中 高 大に就活のカリキュラムと教室が存在するんだよね
教育機関で学べる事が抜けてる奴が多いと言う話をしてるのに面接する側にマナーに話なんてどこから出てきたんだろ?
お宅は会話のキャッチボールから見直してみては?
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 19:02▼返信
そのくらいの質問への回答くらい考えとこうよ。
その会社だけがやっている、出来ない独自のことくらい調べとこうよ。
なかったらランキングやシェアを見て上位に勝ちたい、さらに差をつけるのに貢献したいとか。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 20:21▼返信
>>321
>養護学校とか不登校で義務教育をまともに受けてないような特殊な奴

どうみてもレッテル貼り差別発言はここでしょう。まずいと思って避けたのかも知れませんが自分の発言には責任を持ちましょう。
面接を受ける側にばかりマナーを求めるのではなく、する側にもマナーは必要と言ってるのですが…。
相手が気を悪くする言い方や質問の仕方はすべきじゃないということです。
分かりにくかったようですみませんが。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:25▼返信
※323
外国人か?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:46▼返信
※324
逃げすぎ草
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 03:28▼返信
話が通じてない相手が出てくりゃそりゃ※324の反応は普通なんだよね。
こんなのが面接官してる会社が本当にあるのならそりゃ悪い意味ですげぇ会社だなって思うよ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 04:30▼返信
※326
いやお前が逃げまくってるようにしか見えん
なんつーかダサい

直近のコメント数ランキング

traq