• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




給付金10万円の使い道、年代別で最も多いのは?
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2061023


記事によると



・テスティーはこのほど、新型コロナウイルス感染拡大に伴う特別定額給付金(以下、給付金)に関する調査の結果を発表した。

・調査期間は2020年4月19~20日、調査対象は10~50代の同社モニター会員で、有効回答は2万9,911人。

・給付金の使い道を聞くと、「貯金」と答えた割合は、10代46.9%、20代42.5%、30代32.6%、40代23.3%、50代17.3%と、年代が上がるに連れて割合は低下し、若年層で貯金をしたいと考えている人が多いことがわかった。

・一方、「買い物」と答えた割合は、10代31.2%、20代32.3%、30代32.9%、40代29.5%、50代27.9%と、30代~50代では「買い物」が「貯金」を上回った。また、「使い道は考えていない」という人は全体で31.7%となった。

・給付金は買い物に使うと答えた人に何を購入するか質問したところ、10代は「食料品」(28.8%)、20代は「日用品」(31.6%)、30代は「食料品」(38.0%)、40代は「食料品」(38.7%)、50代は「食料品」(39.8%)が1位となり、いずれの年代も「日用品」「食料品」が上位を占めた。


この記事への反応



これ、使えとかそういう問題ではなくてね

貯金に回せる余裕があるとも言えるのよ

20代でも独り暮らしで生活全部実費の人だと、業種や雇用次第では、回す余裕もないやね

パラサイトかどうかでも変わってくるとは思うよ


緊急事態宣言でお店は瀕死、でもお金ばら撒いても貯金する人がこれだけいる
もしかして日本ってもうダメ・・・?


個人的にはよく行ってた飲食店さんでのテイクアウトや営業再開後に使わせて貰うのが一番しっくりくるかなと感じてます。美味しい食事は人を幸せにしてくれるように思いますので何とか応援したいですね。

若い人ほど、女性ほど貯金が多いのか…。そもそも、貯金ができるなんて人は生活には困っていないということですよね。困っているなら確実に食費に使う。困ってないなら
尚更消費に使ってほしいもんです。


貯金もとても大事。

ただ、本質的な部分としては経済対策なので、どんどん消費していくことも大切になってくる。

上手く自身の生活とバランスを取りながら消費活動も行ってもらえるといいかなと思います!

一人暮らしの学生とかはキツいかもだけど😥


給付金を貯金すると答えている人たちへ

正直なのはいいんだけど、そんなこと言ってたら給付金これ以上増えないよ。

お金を使ってもらうために配るんだから。
貯金に回すなら配る必要ないじゃん、ってなっちゃうよ。

給付金10万円の使い道、年代別で最も多いのは


みんなそんなに郵便貯金を使ってたんだ・・・・

本来は使ってもらうことを目的に給付するんだろうけど、そうはいかない人は多いだろう

安易な自己責任論を振りかざして来た結果。
残念でも無いし当然と言える。
こんだけ給付金10万配るのに遅いんじゃ、不安になって貯金するわな。さっさと配れば国が補償してくれるんだって言う安心感が有っただろうが


貯金の人が多い( ゚ε゚;)

ぜひ無駄遣いして経済をまわすのはどうでしょう❓️






わかっちゃいたけどまー貯金する人多いわ













コメント(555件)

1.けいご投稿日:2020年05月05日 21:02▼返信
私はまだ決めてませんね。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:02▼返信
リアルに貯金っす
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:02▼返信
【1コロナ】治療費553,280円請求される
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:02▼返信
コスパの悪いものが多すぎるんよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:02▼返信
競馬やな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:02▼返信
そもそも手元に来る時期が未定なんだけど
7.コイキング投稿日:2020年05月05日 21:02▼返信
やくそく~のうた
永遠のうた~^^
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:03▼返信
|ω・`) PS5と大型テレビ買え
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:03▼返信
とりあえず行きつけの床屋で1万出して、人生初の”お釣りはいらないよ”発言する予定
10.投稿日:2020年05月05日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:03▼返信
>>1
消えなさい
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:03▼返信
マイナポイント10万円分(有効期限2020年12月末日)

こうしたほうが良かったのでは。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:03▼返信
下がった買い時の株に投資かな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:03▼返信
あぶく銭だし、そのうち使うだろ。
単純に欲しい物が今すぐにはないというだけだ。
15.けいご投稿日:2020年05月05日 21:04▼返信
>>11
美少女フィギュアにします。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:04▼返信
仕事が減って貯金する余裕が無くなったから普通に生活費で消えていきそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:04▼返信
いいからカメラオタクに100万円給付してみ?
Canon、Nikon、SONY、国内メーカーに100万ポンと使ってくれるから。
それどころか足りない、おかわり、500万!とか言いかねないから。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:04▼返信
電子マネーにしとけばよかったのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:04▼返信
貯金って一番の贅沢だよね
なんだみんな金あるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:05▼返信
今後出るプレバンのフィギュアーツとメタルビルドに使うわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:05▼返信
この状況でいつ収入が減るかわからないんだから貯金するよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:05▼返信
生活費ですぐ消えるわ
ほとんどの奴は貯金してる余裕もないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:05▼返信
 
 
貯金が悲報?

じゃあバカみたいに散在しろと?
 
 
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:05▼返信
ここで貯金したら次に経済トラブル発生した時いよいよ何の給付ももらえなくなるよなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:05▼返信
まだ支給されてないし何使ってもいいんやで
アンケートとか意味わからん。監視社会でもしたいのか
26.投稿日:2020年05月05日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:06▼返信
政策意味ないみたいな証拠にしたいだけの調査じゃね??
普段貯金してないのに、なんで10マンもらって貯金だよwwwwwwwwwww
どんな調査方法だったの????
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:06▼返信
消費税減税とセットじゃないと無駄だって何回も言われてたろ
てか一回で終わりじゃどっちにしろ無意味
二回目は減税と一緒にやってくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:06▼返信
こんなんだから商品券とかいう案が出るんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:06▼返信
貯金したら麻生と財務省がやっぱり貯金したじゃねえかってなって
次の給付はねえぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:07▼返信
まだ用紙届かないんでけど
役所は仕事してんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:07▼返信
>>1
ゲーム実況の機材買うのって悪手?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:07▼返信
いい機会だしバイクの免許でもとるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:07▼返信
貯金も仕方ないと思うけど、しばらくたったらインフレで10万の価値が下がるから早めにつかったほうが良いとも言える
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:07▼返信
さすが日本人誰も困ってないわ
貯金とか一番のゆとりじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36.けいご投稿日:2020年05月05日 21:07▼返信
やはり貯金かな~?

仮に消費税凍結だったら、ここぞとばかりに1000万円程度の買い物する予定なんですけどね~。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:07▼返信
>>23
そうだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:07▼返信
>>36
消えなさい
39.任豚投稿日:2020年05月05日 21:08▼返信
スイッチ買います
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:08▼返信
ウケルw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:08▼返信
ちなみにアホ共は

旅行に行きまーすwww

だってさ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:08▼返信
給付を貯金に回す人はそもそも給付を強く欲してないんだろうから給付が増えなくても問題ないのでは?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:08▼返信
他人の10万円の使い道に文句言ってどうすんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:08▼返信
>>26
日本に還元しろ池沼
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:08▼返信
十万円分も課金出来るとか助かる
もちろん国産の低品質なんかより中国産ソシャゲに課金します!
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:08▼返信
あとネットショップばっか金が回るってのも悪手やからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:09▼返信
>>37
マジかよパチスロ行くわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:09▼返信
>>32
いや、めちゃくちゃ良いよ。
めっちゃ高いの買っとけ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:09▼返信
※31
休むに決まってんだろ不要不急なんだよ給付金なんてw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:09▼返信
食料品もいつもより多くか高価な買い物をしない限り貯金と対して違いはないでしょ
51.けいご投稿日:2020年05月05日 21:09▼返信
でもありがたいですよね。
少しでも希望を持ってお話ししたいですね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:10▼返信
これ、自動引き落としの家賃とか生活費も含まれてません????????????????????????????
口座に入れたら貯金かよwww
2位が生活品とかむしろありえない。10万もアルコールとマスク買うのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
クソ調査だろこれw
53.けいご投稿日:2020年05月05日 21:10▼返信
うーんでも美少女フィギュアも舐めまわしたいですけどね。
貯金して日本経済を凍らせるのも楽しそうです。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:10▼返信
ネットで中国製品買うんだろ?w
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:10▼返信
>>51
消えなさい
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:10▼返信
これが分かってたから麻生は現金給付消極的だったんやぞ。
これで本当に消費に繋つながらなかったら2度とやらんと思う。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:11▼返信
違うよ、デフレだからだよ。

アベノミクスでデフレ克服!とか言ってたのにデフレ放置してた安倍政権が悪いんだよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:11▼返信
10万貯金?税金支払いで消えるわw
市民県民自動車税10万だわw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:11▼返信
麻生の言う通りじゃねーか
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:11▼返信
※17
オレ冷却CCD欲しい
とりあえず50万でいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:11▼返信
は?あぶく銭は秒で使うし
10万ぽっち貯金してもあんま変わらんやん
とりま眼鏡買い換えて、バイクをカスタムするわ〜
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:11▼返信
若い女性の貧困調査に使います
63.けいご投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
女性にセクシー高級お下着をプレゼントしましょうか!

あ、あげる相手がいないか💦
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
これ、スマホ課金も「貯金」扱いだろ
だってクレジットに入れるために一回貯金しないといけないんだから
クソみたいな調査だなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
Amazonで欲しかった機材買うゾ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
どうせ税金で政府にもどすだけじゃん
茶番だわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
>>63
消えなさい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
ゲーム買うわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
(∋(◉)∈)フィギュア挿れて!
/〜……〜\
🌘
🚀
...◉🐈…
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
経済同友会が言ってたように電子マネーで正解じゃん。使用期限とか付けられるんだし。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
こんなん当たり前やろw
日本政府のバカジジイ共がww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:12▼返信
貯金する人が増えれば増えるほど、インフレが起きず、
デフレ対策として、給付金を何度も何度でも配ることができる。
それに気づいてくれ。
どんどん貯金しろ。どんどんお金を配れ!
日本の未来は明るいぞ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:13▼返信
※59
そりゃ閣下は全てお見通しですよ
だから商品券でいいって言ってたのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:13▼返信
(∋(◉)∈)ブゥ〜ッ
/〜……〜\
🌘
🚀
...◉🐈…
75.けいご投稿日:2020年05月05日 21:13▼返信
10万で口リドールでも買いましょうかね。
最近趣味がないもんで。フィギュアの次はドールにぶっかける時代だと思うんですよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:13▼返信
建前だけのデータに踊らされ馬鹿は、はちまにすら居ないだろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:13▼返信
いやいや
一回誰だって口座に金入れるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:14▼返信
>>66
いや、戻さなくていいから。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:14▼返信
給付は6月頃でしょ
40万入るけどローンや生活費ですぐ消える
コロナ自粛で会社がやばいらしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:14▼返信
リーマンのときは消費を刺激するためだったけど
今回は生きるためだからしょうがない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:14▼返信
※78
税金払ってないとかナマポかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:14▼返信
コロナが終わったら地元で使うよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:15▼返信

貰わないお年寄りは、絶対いる。変わりに受け取りますから、2割貰う‼️
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:15▼返信
バイク買うことにしたよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:15▼返信
10万を10回配れば消費するだろ
政府がドケチなら国民もドケチになってあたりまえ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:15▼返信
収入が無ければその月に生活費。
収入が有れば7月にある市民税の徴収があるので
未成年以外は贅沢はできないわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:15▼返信
洗濯機買いたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:15▼返信
>>17
EOS R5とレンズ買い漁るな
そのうち出るであろう高感度バージョンも欲しい所
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:15▼返信
家賃とか、光熱費とかスマホ代とかない時点で、この調査全く意味ないわw
口座振替なんだから俺だって貯金するはw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:15▼返信
>「買い物」と答えた割合は、10代46.9%、20代42.5%、30代32.6%、40代23.3%、50代17.3%
生活に余裕が無いほど貯金に回し
余裕があるほど消費に回すってだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:16▼返信
>>45
ビビットアーミー?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:16▼返信
ばらまく意味ないやん。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:16▼返信


ケンタッキー買い占めてやる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:16▼返信
新PC代に使います
欲しいものはいっぱいあるから貯金はしないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:17▼返信
10万でswitch買って転売するなよ
マジで
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:17▼返信
選挙の票数と一緒で高齢者になればなるほど買い物に回すなら効果あんじゃねーか
絶対数で考えろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:17▼返信
給付金が足りないから貯金するだけだろ
アホ政府は不安を払拭する額に達していない事に気づけw
こいつらが最初1.2万配ろうとしてた事は一生言っていこうと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:17▼返信
やっぱ期限付き消費税廃止の方が金持ちがデカい買い物するから
そっちの方が良かったかもな。

日本じゃ給付金はみんな貯金するから意味ないって前例を2度も作ってしまった
今後また経済危機が訪れても給付金という選択肢は無くなるだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:17▼返信
生活に余裕がないのに、貯金できますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何だこの矛盾w
100.けいご投稿日:2020年05月05日 21:17▼返信
給付に乗じた詐欺も横行しているみたいだから気をつけましょう。

101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:17▼返信
さっさとインフレさせんからやぞ
はよガンガン国債刷って毎年一人あたり100万円配布せえや
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:17▼返信
>>92
そう思わせるのが狙いだろ。
財務官僚の糞どもめ。マスゴミを使役しやがって。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:18▼返信
麻生の言ったとおりになったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:18▼返信
※28
お前らが言ってただけじゃねえか
断言するけど減税はない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:18▼返信
作り話にしても納税って書いとけよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:18▼返信
もう一回10万円給付頼むわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:18▼返信
今も十分苦しいけど、老後2000万円のために貯金せざるを得ないとも解釈できるし、物は言いよう
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:18▼返信
リーマンの時貯金に回したやつが多過ぎたから今回「現金支給してもこいつらはダメだ」という議論があったのは知られているのに
それでも貯金にまわしてしまえば
次は本当に現金は出ねえんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:18▼返信
使わないと第2第3は無いと思うんだが
馬鹿ばっかりか
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:18▼返信
使って飲食店とかの救済に使わないと
2回めの給付の可能性が減るから使え。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:19▼返信
そもそもヘイトを下げる意味合いが強いし
経済対策効果は表向き
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:19▼返信
>>100
消えなさい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:19▼返信
給付金意味ないって言ってるやつはすべてZの差し金
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:19▼返信
それだけ国民にはゆとりがないんだよ。この時期なら、家、車持ちの人は税金で消えるな。
ちゃんと回収できる仕組みなんだよね…
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:19▼返信
10代が貯金が多いのはしょうがない。
20代以降は使ったほうが良い。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:19▼返信
いい加減、麻生は政治家引退するか死ねよ
麻生の存在は百害あって一利なしや
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:19▼返信
税金の支払いにあてるわ。滞納すると面倒やし。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:19▼返信
安心感w
アホかw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:20▼返信
いや、逆に10万程度のものって別にいつでも買えるし欲しい物ならすでに買ってるし、10万もらってもとりあえず貯金でしょ。

サラリーマンならべつに10万くらいで消費かわらんでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:20▼返信
>>108
1.2万という小馬鹿にした額でカンフル剤になると思ってる麻生がアホなだけ
ショボい対策にはショボい結果。当たり前だ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:20▼返信
麻生さん、正しかった
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:21▼返信
switch定価で買えたら錬金できるな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:21▼返信
やっぱ、本当に困ってるやつに30万の初期案の方がはるかに良かった
あほ左翼のせいでつぶされたけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:21▼返信

🐣
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:21▼返信
財務省も麻生も国債発行したくなくて必死やなww
そりゃそうか、財務官僚が出世できなくなっちゃうもんなww
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:21▼返信
結局麻生が出し渋るのもこういうところなんやろ
仮に三十万出しても結果は同じや
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:22▼返信
これで効果がなくて、じゃあ無しでってのが財務省の狙い
効果がないのは目に見えてるけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:22▼返信
麻生:ほらな言ったとおりだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:22▼返信

野村の蓮休
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:22▼返信
>>123
困窮対策なら30万を並行してやればいいのに 10万やるから取り下げという全く意味のわからない行為にでた自民 マジでクソ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:23▼返信
この結果から分かることは
若者は想像以上に賢いってこと
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:23▼返信


野村は
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:23▼返信
>>126
んなわけねーだろアホ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:23▼返信
将来増税したときの納税用に貯金だろ
現金給付自体が愚策だし素直に休業補償に上乗せしときゃよかったんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:23▼返信
数年後に税金が増えるだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:23▼返信
※30だって麻生や財務省が正しかったんだから仕方がない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:24▼返信
>>107
貯金2000万ってそんなに大変?
年50万円貯金に回せば20年で貯まるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:24▼返信
どうせ住民税で回収されるもんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:24▼返信
💢💢💢💢💢💢💢💢 💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢変💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢態💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢 💢💢💢💢💢💢💢💢
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:25▼返信
※133
お前は日本人を過大評価しすぎ
100万でも貯金民族だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:25▼返信
ま、別に次自民に入れない事だけはもう確定してるからな
とんでもない腑抜け政権を露呈してくれたわ
自民の悪夢
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:25▼返信
コロナで余計な出費が増えてるんだから
トントンになるだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:25▼返信
政府対応に不信感しかないからそら貯金するしかない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:25▼返信
どうせバラ撒いた分以上に増税するんだろ
クソが
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:25▼返信
貯金してコロナ落ち着いたら海外旅行行くのに使うわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:26▼返信
>>137
はよ訂正しとき…
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:26▼返信
まあ俺はPS5に使うけど、お気に入りの業界ぐらいは救おうと思わないのかね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:26▼返信

野村は、
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:26▼返信
💢💢💢💢💢💢💢💢 💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢基💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢地💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢外💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢 💢💢💢💢💢💢💢💢
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:26▼返信
早く配れや
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:26▼返信
10万とか庶民。政治家は月に数百万給料出るのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:26▼返信
大企業優遇してきた結果なんだから仕方ないね
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:27▼返信
>>147
10万じゃ買えんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:27▼返信
しっかし麻生の経験則が正解やったな…
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:27▼返信
ps5かPC買うよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:27▼返信
>>144
政府「新型コロナ復興税っていうのはどやろかwwwwww」
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:27▼返信
>>117
前年に車買ったばかりの後輩が、この時期の自動車税のこと知らなくて、半年くらいして、督促状きてたの上司に相談して絞られてたな…
本人は詐欺と思って相談したらしい。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:27▼返信

で、おまえ、何してたんだ、昼は。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:27▼返信
>>140
アホやん。10万程度は可処分所得に至らないくらいショボいってことだろ
100万なら80万貯金して20は使おうとなる。それだけでも意義がある
0か1しかでしか考えられない奴はヤバい
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:27▼返信
財務省がプライマリーバランス命の姿勢を変えない限り増税はあり得るから困る
何より国民の多くがこのままでは日本は財政破綻するって信じてるからな
アホかよww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:28▼返信

何かしら
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:28▼返信
こういうことするからお肉券になるんだぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:28▼返信
※147
余裕があるなら好きに使えば良いと思う
貯金に回すのは余裕のない奴だから、それだけ余裕のない奴で溢れてる世の中だってだけで
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:28▼返信
※159
じゃあ30万だと貯金じゃねーかwwアホかよww
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:29▼返信

イノベーションだろ、、
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:29▼返信
年末車検だからそれに充てる
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:29▼返信

ワロタ💖
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:29▼返信

無い‼️
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:30▼返信
>>164
10万でも使う奴はつかう。30万は10万より多い。文を読めてねーなお前
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:30▼返信

コロナに乗れ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:30▼返信
納税
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:30▼返信
ん?貯金に回せるってことは余裕あるって事ちゃうか?
そこそこ余裕はあるけど将来が不安だから貯金するんだろ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:30▼返信


当たり前
金なんて困った時にだけ使えばいいんだよ
今すぐ消費とかクソ食らえ

 
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:30▼返信
まあこうなるでしょ。
使う気でいたけど結局税金で馬鹿みたいに持っていかれるわけだからそれに備えて貯金するしかなくなる。
仕事減って減収してるしたった10万じゃね…
貰えないよりマシではあるけど。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:31▼返信

北海道に学習能力ないのか、、
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:31▼返信
一番困ってそうなところに贅沢に使うなら国内旅行かな
地元の甘味処制覇もしてみたい
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:31▼返信
麻生ちゃんのいうとおりやで
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:31▼返信
10代20代には支給しなくていい税金の無駄
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:31▼返信
麻生の言ってた通りで草
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:31▼返信
※163
余裕がないのに貯金はできるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:31▼返信
>>137
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:32▼返信
政府や大手だって内部保留してるし多少はね
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:32▼返信
10万程度貯金したところですぐに消費に回るんだがなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:32▼返信
住民税の支払いに使います
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:32▼返信
💢💢💢💢💢💢💢💢 💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢嘘💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢つ💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢き💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢💢💢💢💢💢 💢💢💢💢💢💢💢💢
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:32▼返信
これを政府は避けたがってた中で、マスコミも国民も現金給付しろ!と大騒ぎしてたわけだけど
また手のひら返すの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:32▼返信
次世代機PS5だろ
貯金なんて普段からしてるしPS5とPSVR2と4KTV貯金もとっくに貯めてるけど、ここではPS5貯金してなかった奴もいるだろうからPS5に使え
188.投稿日:2020年05月05日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:32▼返信
PS5が欲しいわ
来年だろうか
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:33▼返信
貯金つーか家賃や生活必需品に消えるから口座入れっぱになるって意味だろこれ
いわゆる「財布パンパンだから貯金」とミスリードさせてねーか?
つまり「PSプロでもパーっと買うか」っていう散財には至れない貧困さが出てるだけだろ
これで「給付金意味ない」とか抜かしてるアホはどんな財務省のレクを受けてんだ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:33▼返信
いや、この給付金は貯金するのも許容されてるぞ
この10万円でなんとか耐えてくれって金だから
余裕ある人だったり今後のために貯金するのは自由
今回は経済政策だけの給付じゃない
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:34▼返信
そら10代が高くなるのはそうやろ。
そもそもこれまでの現金給付やプレミアム商品券と比べて別に貯蓄率高くないやん。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:34▼返信
パァっと使うには微妙だし貯金するにも微妙な絶妙の匙加減な10万円
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:34▼返信
>>190
その通り
事態はかなり深刻
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:34▼返信
PS5→49800円
PSVR2→59800円
と予想
まあ、これじゃあ絶対に売れないから多少性能落として
PS5→39800円
PSVR2→49800円
に頑張ってほしいけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:34▼返信
今消費をおしつけられても困るわな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:35▼返信
viveproもそれが動くpcも買えんのよな10万では
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:36▼返信
>>127
財務省
「あげたカネかえしてね!^ ^」
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:36▼返信
10万課金しても、クレカに10万入れるために「貯金」と答えざるを得ない
クソみたいな調査
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:36▼返信
 
 
麻生ちゃんありがとなwww
 
もちろん俺は全額貯金しますwww
 
 
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:36▼返信
今すぐ欲しいものがないからとりあえず貯金しておくのなら分かる話
貯金に回さないと生活が不安なくらい困窮してるならヤバいわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:36▼返信
>>188
まぁ暇と性欲を持て余してる留年ビッチJKが今年は大量生産される予定だから相手してやるのも良いかもな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:37▼返信
貯金もしてたけどPS5を買う足しにする
パチ.ンコで金を流すよりPS5も10年は現役で使えそうだしな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:37▼返信
まず貯金が馬鹿らしくなるくらいの給付をしてから言ってくれや
これで消費しねぇ国民叩くとかまじではらわた煮えくり返るわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:37▼返信
タバコカートン買い占めます🚬スパスパ🚬
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:38▼返信
パチ屋に貯金してくる
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:38▼返信
もう自民には入れません(^^)二度とです(^^)
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:38▼返信
オンラインカジノで増やしたいねー

一撃数百万円も夢じゃない
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:39▼返信
ps5かグラボ新調に使うわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:39▼返信
※201
生活に困窮しているやつが何で貯金できるんだよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:39▼返信
完全に麻生の言う通りになってて笑える
バカなのは現実知らずのコメンテーター様だったという
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:40▼返信
40代以上だけ10万給付でそれ以下は無しで良いな
経済回す為の金だから使わないやつに渡す意味は無い
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:40▼返信
今貯金を切り崩してるところを補填するって意味じゃねーの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:40▼返信

俺も貯金する
PS5が出たらそれに使うかもしれん

215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:40▼返信
ゲームフィギュアにぶち込んでやるぜ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:40▼返信
※207
北朝鮮に送金するなよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:40▼返信
取り合えずPS5の本体だけでも手に入れとけ
本体さえ手に入れとけばソフトは自然に集まる
PSplusのフリーソフトとかも配られるだろうし
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:40▼返信
>>212
オッサンいい加減にしろ!
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:41▼返信
泡銭だからちょっと遊びに出かけて旨いもの食べたるのも人生のいい勉強

借金&自転車創業しない程度に人生楽しむためにも経済の為に必要
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:41▼返信
給料3割カットで10万以上消えたから切り崩した補填にしかならんな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:42▼返信
そんなことより10万円分の税金やら年金を免除してほしい。
配って徴収する2度手間が増えるだけやん。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:42▼返信
貯金してPS5が出たら買うでいいかもな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:42▼返信
貯金に回すほど余裕ある奴は年末調性で回収されろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:42▼返信
必要なときに必要なものを買うための金はあるので
買う必要があるものがなければ金を貰っても使わない
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:42▼返信
口座に入れるって行為を「貯金」として集計してる偏向報道だろうな
そりゃほとんどの奴が入れたままにするだろ
だがその金も半年後生きるための金として出金されるだろ
10万で足りるわけがないからな 偏向やめろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:42▼返信
スイッチ買って売るを繰り返すと十倍になってそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:43▼返信
内部保留の重要性に気がつかせてくれたからな
そりゃ使わねえよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:43▼返信
カードの返済に充てるわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:43▼返信
NH◯「集金に来ました」
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:43▼返信
配れ配れ言いまくって三ヶ月だからな
流石に一回でオシマイなんだから散財はあり得ないよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:43▼返信
そんなに国民から税金取りたいならさ、一度給与を国が貯金名目で全て吸い上げて、配給カードで処置すれば?要はキャッシュレスなんだけどさ、これが財務省の将来計画ってなんかで見たな…
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:43▼返信
これだもん。そりゃ、渋るわ。こんなんだとまじで牛肉とかお米券になっちまうよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:43▼返信
だから現金給付はだめだって前回の給付の時にさんざん叩かれたろうがよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:44▼返信
10万は口座に振り込まれてそのまま貯金されるけど
臨時収入があるだけでちょっと贅沢してもいいかなと
財布のひもは緩くなるから消費は増えるだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:44▼返信
別に貯金でかまわん
いずれは消費に回る
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:44▼返信
自民党の悪夢
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:45▼返信
物は言いようだぞ?
10万円全部を使うわけじゃなくても、ちょっと余裕ができたから寿司でも食べるか、確定ガチャ一回やってみるか、ってなればそれは「消費が増えた」「経済に貢献した」と胸張って言って良いんだぞ?
若い子は、お年玉をくれるおじさんおばさんの気持ちになってみなよ?
せっかくあげたのに「貯金する」なんて言われたら悲しくなるだろ?次はあげなくてもいいかって思っちゃうよ?
お小遣いが欲しいなら、お小遣いをくれる人が喜ぶようなことを言わなくちゃだめだゾ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:45▼返信
今毎日のように、amazonを語った詐欺メールが来てるけど
みんなも気をつけろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:45▼返信
10万とかすぐなくなるんだから別にどうでもいいだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:46▼返信


消費して経済を活性化?wwwwwwwwwww
知らんがなwwwwwwwwwwwwwwww
貯めて貯めて貯め込むんやーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:46▼返信
緊急事態宣言でお店が休んでるから使えないんだろ?
242.投稿日:2020年05月05日 21:46▼返信
このコメントは削除されました。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:46▼返信
もし100万もらっても1か月も持たないしな
10万じゃ貯金する意味もない
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:46▼返信
みんなでこの10万でドルをかうとか、なんか変なことネットでやらないかなあ
ビットキャッシュはやだけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:47▼返信
下級国民が死にそうだから全員に現金よこせってゆったのに
やっぱまだ大丈夫そうなので貯金しまぁすってなったら
次のバラ撒きもなくなんだろダボが
パラサイトのクソガキどもに一律10万とかいらねえんだよ
ほんとに死にそうな単身者や派遣組に割増しろアホ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:47▼返信
今貯金なくてかつかつのやつが著君なんかしたってすぐに引き出しちまうだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:47▼返信
もらう前から金遣い荒くなってるぜ
主に食料品だけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:48▼返信
1位が税金の支払いだったら最高に面白いのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:48▼返信
普通じゃん
ガチャとか言い出すマヌケばっかりかと思ってた
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:48▼返信
嘘でも使うって言っとけばよかったのにw嘘はまずいか。
麻生さんや財務省の発言が正しかったってなるのががちょっと・・・
結局当初の案でよかったってなる。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:48▼返信
やっぱ温泉旅行だな
人生で初めて露天風呂付きの部屋を予約するぜ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:49▼返信
経済回す金なんだから使えよ
今回の非常時に備えて貯めときたい心理は分かるが、今はその為の金じゃない
うちは冷蔵庫買い替える
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:49▼返信
そもそもこういう調査で貯蓄率一桁とかになってたら
社会全体が生活保護に半分足踏み入れてる様なやばい状況だぞ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:49▼返信
よしパチスロ打ってくる
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:49▼返信
親の口座に振り込まれるから
実質親にとられてお終いよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:49▼返信
>>245
初期の30万案はかなり正解だったんだよな
ヘイトを黙らす為に全世帯主に10万でよかったんや
貧乏人は合計40万で当面乗り切れと。それならかなり妥当だった
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:49▼返信
>>233
そもそも消費促進というよりは、この事態で明日のご飯も買えないって層に金を早く行き届けるためだから...
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:49▼返信
第2波くるんだから貯金だわな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:50▼返信
使い道は消費税です
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:50▼返信
テスティーの調査結果が適当くさい
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:50▼返信
前代未聞の不景気だから仕方ない…でもアンケートの時くらい嘘付けよ
俺はiPhone買い換えるわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:50▼返信
※234
10万円は消費の呼び水なんだよね
困ってない人なら入った以上に使ってくれる
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:51▼返信
マスクすら届かない地方都市
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:51▼返信
使う使わない以前に
まずちゃんと給付されるかどうか
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:51▼返信
経済対策としては今の時点での一律給付はクソクソのクソ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:52▼返信
年齢が上のほうの人は給付金の意義がわかってるね
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:52▼返信
>調査対象は10~50代の同社モニター会員
という時点でお察し。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:52▼返信
貯金できる余裕があるんなら給付金とか要らないよねとかなりかねないよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:52▼返信
貯金することを批判してるヤツは、さぞかし世の為人の為なご立派な使い方をされるんでしょうなあ。
自分が何に使うのかも言わないで批判するだけとか、それこそ無能な政治家やマスコミにも出来るわ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:52▼返信
生涯雇用が無くなっていつ無職になるかわからない
年金が貰えるかわからない
貯金に回せるなら貯金一択だわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:52▼返信
俺は転売屋からスイッチ買う
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:53▼返信
安倍政権のコロナでの一番の失策が全国民に一律10万給付だと思うわ
愚民に迎合すんな
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:53▼返信
奨学金の返済に充てます(小声)
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:53▼返信
大洗にもう10万円寄付済み
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:54▼返信
貯金してもなんだかんだ言っていつの間にか無くなっているんだろうな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:54▼返信
コロナが片付いたら国内旅行に使いたい
それまでに生活費に消えるかも知ないけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:54▼返信
半分は貯金だとして残り半分の使い道見ても今困ってる業界に金が行くかって言ったらほとんどノーだわな
結局困ってない所に金が行って両極化が進むだけじゃねーか
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:55▼返信
はちまは相変わらず財務省の手先だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:55▼返信
10万じゃ家賃にもならへん
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:55▼返信
合成の誤謬ってやつだな
個々にとって最適な経済選択は、必ずしも社会にとって良いものとは限らない
事実金持ちほど倹約家が多いし
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:55▼返信
なんだ、貯金できる余裕あるのね
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:56▼返信
このまま自粛解除されないと行楽や百貨店や飲食店等にいけなくてそもそも使えない…
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:57▼返信
>>281
その一言を導きたい!!!!!
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:57▼返信
給付じゃなくて税金を全額免除すればいいだけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:58▼返信
いい意味でも悪い意味でも堅実なのかも、日本でお金を循環させるのは大変だと思う。
皆が将来見据えていたら、いつのまのか全体が先細りになっていってる感ある
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 21:58▼返信
>>266
そりゃあこれから奨学金の返済、子育て、老後の備えが待っている若者に比べたらねえ...

287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:00▼返信
コロナの影響から貯金切り崩しながら生活してるんだからその減った貯金の補填にあてても何も悪くないやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:00▼返信
>>284
そんな事したら、風、俗嬢から恩恵がないって苦情が来るだろうw
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:03▼返信
麻生太郎の予感当たってんじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:03▼返信
お先真っ暗な未来を見せてる安倍政権が悪い
お前らの政権じゃ暗い未来しかないから貯めるしかないだろ
変えたくてもそれまで恩恵を受けた老害共が自民党に投票するからこの国は変わりようがない
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:04▼返信
PS5本体を購入する。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:04▼返信
※284
金持ちが得するだけやろw
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:07▼返信
先月から毎週配るとかすればまた違ったんでは
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:07▼返信
>>287
若年層貯蓄も限られるしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:07▼返信
余裕あるから貯金っていうのはちょっと違う気がするなー
余裕なら貯める必要ないんだから気にせず適当に使うだろw
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:07▼返信
皆がお金をジャブジャブ使えば経済回って皆が豊かになれるんだけど
社会不安から皆怖がって貯金するんだよね・・・

気持ちはわかるんだけども・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:07▼返信
10万じゃあ足りないよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:08▼返信
まぁ金が無いから貯金するんだろ?
「貯金=使わない」って訳でも無しwww
貯金は貯金で既に持ってるのに
10万円まで貯金する必要ないしな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:08▼返信
食費か貯蓄に回るってわかりきってた事
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:08▼返信
別に生きるために必要な分はどうしたって買い物するんだから給付金貯金するのは良くね
むしろ買い物に使うっていう人のほうが余裕ありそうだが
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:08▼返信
※290
自民は搾取するとこが最悪だけど売国する民主はもっと最悪だから
この生きづらい世界をもう受け入れて生きていくしかない段階の尻ぬぐい世代は地獄だわ…
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:09▼返信
貯金に回して家賃やら生活費に回ってるだけだぞ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:09▼返信
期限付きの電子マネーにしとけばよかったのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:09▼返信
期限つきの給付金に出来たらいいんだけど電子マネータイプにでもしないとムリか
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:09▼返信
>>286
奨学金の返済が結構大変なんだよね
最近は学費が高くなりすぎ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:09▼返信
政府的には10万給付って、
「生活維持のため」なのか
「経済を回すため」なのか
どっちなんだっけ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:10▼返信
貰うだけ貰って気にせず生活する感じだな
現金で手渡しでもされれば羽振り良くなるかもしれんが口座に入ったらそれで終わり
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:10▼返信
まぁ口座に5万円ぐらいしか無い若者は貯金するしか道が無いだろ。
口座に数千万あるのに10万を貯金する気も無いな・・・
政府が使えって言う金なんだから使うわ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:10▼返信
俺?八割貯金。あと二割は使う。内容は色々
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:10▼返信
10万だと買いたいモノに足りないんだよな、追加する余裕もないし
20万なら足りるから多分買ってる
生き物だから餌代にも使うしな・・・
とりあえずは20万円分貯まるまで貯金かな・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:11▼返信
いや使えよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:11▼返信
>>294
若い人もそうだけどお店休業してて給料や売上が0で貯金から色々まかなうしかない人も多いからね
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:12▼返信
もうスマホ買った
はよくれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:12▼返信
使わないと次の10万貰えないぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:12▼返信
>>306
生活維持だよ
コロナで影響受けてない人ぐらいしか経済回すために使わんやろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:12▼返信
>>306
政府が当初やろうとしてたのは「生活維持のため」の補助金
世論が求めたのは「生活に困ってない人も含めた」補助金
政府が世論に押し負けたと言えばそうだけど、民意反映したとも言う
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:12▼返信
まあ普通に使う
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:12▼返信
ベーシックインカムとまではいかなくても年に3~4回でも
政府からお小遣い的にお金が出ればお祭り感覚で皆がお金を・・・・・つかわねぇか・・・
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:13▼返信
>>300
全体を考えろ働かせろとさんざん言いながら配られた金は勝手に貯金
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:14▼返信
>>316
当初の給付条件じゃ生活維持どころかまともな生活をもともとおくれてない人への支援だったな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:14▼返信
>>297
これなんだよな
小遣いじゃないんだから足りないやつは10万なんてカス
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:14▼返信
若者は金がないから
貯蓄せんと不安なのよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:14▼返信
>>318
それこそ高速道路最大1000円とかの方が効果はあるんだけど、今のコロナ騒動じゃどうしようもない
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:14▼返信
貯金といっとけばいいと思ってるだけ
現実は家賃とか口座引き落としで消えていく
収入確実に減ってるからその穴埋めに使われてるだけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:15▼返信
自動車税払うわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:15▼返信
まあこれで次回、確実にもう
「リーマンの時といい、コロナの時もそう言って渋ったんですが、現実はやはり予想通りでした」
・・・と、補助金出さない方向の大愚名分になるんだろうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:15▼返信
生活困窮者向けだったのをみんなで頑張りましょうって金に変わったからな
使わせるのが目的じゃないぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:16▼返信
いまのじきに外に出る必要がある貯金って
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:16▼返信
「貯金する余裕があるんじゃねえかよ」
って政府に思われて、今後様々なケースでますます補償をしたがらなくなるぞ
「リーマンの時もコロナの時も効果なかった」とか言って
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:17▼返信
緊縮政策を続けた結果、政府が信用されなくなった
若年層が先行き不安で貯金するのは当たり前

麻生が正しかったという連中は、麻生がデフレの原因と言ってるのと同じ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:18▼返信
生活成り立たない人はライフラインに使うだろうけど通常通り給料もらってる人は経済回す為に使えよ…何の為に配るんだよ…気持ちわかるけど…
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:19▼返信
一番賢いのは毎日のおかずが一品増える風に使うスタイル
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:20▼返信
※332
牛乳投資だ!!
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:20▼返信
日本人は金が無い!生活が苦しい!貧乏人ばかり!政府が悪い!

【10万円給付します】 → 貯金できる人が大多数
なんでやねん
印象操作というか日本人とマスコミはアホちゃうか
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:20▼返信
まぁ生活ヤバくて貯金って言ってる奴は勝手に消費してくれるから良いんだけどな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:21▼返信
>>333
キノコ栽培もありだなわるくない
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:21▼返信
感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、
特別定額給付金事業が実施されることになり

こういうことだから貯蓄にまわったとかでどうこう言われるものじゃない
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:21▼返信
貯金する  → 銀行口座から支払ってる人
貯金しない → 既に何かしら受給してる人
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:22▼返信
1500億円が悔やまれるな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:22▼返信
知ってた
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:23▼返信
10万が100万にバケる方法10万で売ります
100%バケます👍
先着10名様
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:24▼返信
使えよ
じゃないと今後同じ事が起きた時にあの時は使わずに貯金してたから今度は商品券にとかなるぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:24▼返信
新しい塗装ブースを作る、新しいコンプレッサーを買う、新しいエアブラシを買う
あと、8月に出るROBOT魂のタチコマを予約する位だな、残ったら貯金
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:25▼返信
貯金っていうか近々使う可能性は高いけど一旦はプールしておくって感じだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:26▼返信
そりゃ1回きりなら貯金だわな
今の政府に期待できない以上今後どうなるか分からないんだから
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:27▼返信
ここの奴らはゲームに消えるだろw
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:27▼返信
貯金とか言うけど普通に家賃とかに充てるだけだよね?消費には繋がらないが救済にはなる。てか政府は家賃をどうにかしろよ。自粛生活の中で一番負担なんだよ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:28▼返信
叙々苑って焼肉屋行ってみたいわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:28▼返信
金は天下の回り物。
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:28▼返信
※342
使うべきものがあれば使う
使わなくて済むなら使わない
それだけだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:29▼返信
やはり無意味だったな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:30▼返信
モンスト に課金します!
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:30▼返信
>>341
それはこの情報を10万で10人に売ればいいのです
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:30▼返信
10万が3か月連続とかだったらなあ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:30▼返信
PS5買います
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:31▼返信
いろいろ負担増えてるから口座に入れてカードや電子マネーで支払えば勝手に使われる
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:32▼返信

ねぇねぇゴキちゃん

結局PS5買ってもらえなさそうよ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:32▼返信
慢性貧乏人の悪い癖である貯金に走る行為
要するにお金の使い処、タイミングを知らないだけ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:32▼返信
若い人、女性ほど貯金多いのかってさ
ジジイ共は退職金やら不動産やら腐るほど金もってんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:34▼返信
どうせ来月はボーナス出るんだから10万ぐらいぱぱっと使っていいんじゃないの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:35▼返信
車税、市県民税で消えるわ。
税金から捻出した給付金で税金を払う。
なんだこれw
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:37▼返信
>>48
これ使ったか調べて、使った人だけ第二弾の給付とかにしようぜ!
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:38▼返信
 
 
これはもう次ないねw
 
 
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:40▼返信
次は本当に困ってる人だけに給付してほしいわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:42▼返信
麻生「ほらみたことか、俺の言った通りだろ」
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:44▼返信

10万何に使うかって?

貯金に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消費なんてクソ食らえバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:45▼返信
※365
はちまのコメが国民の大勢の意見なわきゃねえだろタコ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:47▼返信
明確に決まってない場合の回答が「貯金」ってだけだろ。日本人あるあるだろ
一度タンスに入れてから、気が付いたら無くなってるパターン
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:48▼返信
この10万ってさ、あとで所得税から引かれるんだろ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:49▼返信
>>369
引かれないぞ?w
妄想か?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:49▼返信
その頃にはコロナ落ち着いてるか分からんが冬に北海道でライブ見て観光するつもり
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:50▼返信
政府「やっぱり金配る意味ねーな」

第二弾給付とかまずしなくて正解だと思いました
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:50▼返信
政府に平民を救済する意思がこれっぽっちも無い事が露呈したからね
老後に向けて2000万貯めなきゃいけないし
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:52▼返信
俺は武器でも買うかな
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:55▼返信
※190

それだったら制限付き30万で良かったって話じゃない。

一律10万は愚策過ぎた。
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:57▼返信
10万だとボーナス減った分のまぁ少しは足しになるかなぁくらいだからなぁ
よっしゃ経済回したろになるわけない
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:59▼返信
VR機材買ってシコりまくる
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:59▼返信
今10万使うのは時期尚早

第3弾まで待って30万貯まったところで通帳をそっ閉じしとけ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 22:59▼返信
車検に使います!
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:04▼返信
車のスピーカーとスマホのジンバル欲しい
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:06▼返信
普段のお給料ですら使いきれてないので10万もらったところで貯金行きです
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:08▼返信
>>365
国民「そっか、麻生がデフレの原因だったか」
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:08▼返信
有機EL4kテレビ購入かなぁ…あ、足りねぇや
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:09▼返信
既に貰ったつもり課金したからはやくくれ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:09▼返信
10万そこらじゃ貯金に決まってるだろ馬鹿^^;
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:09▼返信
既に貰ったつもり課金したからはやくくれ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:10▼返信
まあ景気刺激のための給付じゃないし、
金が無い人ほど貯金するのは仕方ない。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:12▼返信
空気清浄機って飛沫で付着したコロナウィルスも吸い取ってくれるかな?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:16▼返信
休業してる企業の中で無くなって欲しくないディズニーランドや飛行機、ホテルに使うので行けるようになるまで貯金します
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:18▼返信
10万そこらを貯金するとかwwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:19▼返信
貯金するくらいなら貰うなよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:21▼返信
そりゃ経済が悪くなるのはこれからだからな
一寸先は収入がどうなるか仕事がどうなるかわからないんだし、
保険として貯金に回す人がそりゃ多いわ
政府もお金使ってほしいなら経済対策という名目で配れ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:21▼返信
10万円を必要としてるのは受け取り手じゃなくて使ってくれる店の方なんよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:21▼返信
お金に余裕のない人ほど貯めるのは当然だわ。
今後さらなる補償があるかもわからない、会社もいつまで保つかわからないんじゃみんな慎重になるよ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:22▼返信
10万使え?
しょうがねえな
じゃあ2年掛けて缶コーヒー代に使うわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:22▼返信
そもそも貯金に回せるような余裕のあるやつが給付金をもらうべきじゃない
なんのための給付金でなんでもらえるのかわかってないのかね?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:24▼返信
いやだっていつ終息するかもわからないのに、
下手に使用できるわけないでしょ。

もしもの時に迅速に給付金配布ならわかるけど、
今回のようにぐだぐだとごねられる可能性もあるんだからねー。

これ余裕とか言ってるやつ頭わいてるのかな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:24▼返信
いや散々これ言われてただろ
だから消費税減税にしろとあれほど
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:25▼返信
※388
消費者庁
「現時点で、健康食品、マイナスイオン発生器、空間除菌剤などの商品については、当該ウイルスに対する効果を裏付ける根拠は認められていませんので御注意ください。」
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:27▼返信
※398
いや、消費税減税じゃ家賃と公共料金払えんから
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:27▼返信
麻生が「俺の言った通りになったろ?」とドヤ顔しそう
ただ先行き不安からとりあえず貯蓄に回っても生活苦からすぐに切り崩す事になりそう
俺は自室のクーラーの調子が悪いからそっちの買い替えに使う事になると思う
夏にクーラーなしだと普通に死にそうな気候だしな
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:29▼返信
ウソでも貯金以外の使い道言わないと、また給付金出し渋るぞ(特に麻生のジジイ)。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:29▼返信
10万無駄遣いできる心の余裕が生まれるのであって
貯金とは少し違う
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:29▼返信
マスクも金の案内も全くこない
大掛かりなドッキリだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:29▼返信
麻生さんの発言は大抵叩かれるけど
いつもただの正論なんだよなあ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:32▼返信
減税などの消費支援も老後保証の改善もないんだから安心して無駄金なんか使えないわ
結局血税を在日にばら撒いだだけ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:34▼返信
いや、聞くけど海外の人間は何に使うの?まずそれが分からないんだけど?
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:36▼返信
>>388
サムスンのAX9500だと毒ガスやら臭いまでも99.97%吸着するみたいだぞ
ここまでの性能があればウイルス関係への効果は表記はしてなくてもそれなりにあると思ってる
掃除機やら空気清浄機のHEPAのフィルタ能力はN95マスク並みに高いから
手作りマスクの布と布の間に入れろってわけだし

金入ったら高性能な空気清浄機を買うのもええな
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:38▼返信
>>44
価格も利便性も品揃えも劣る無能な日本企業を支援して延命する必要あんのかね
猿真似劣化コピーは中韓だけで十分
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:39▼返信
生活費で一瞬で消えるわ
そして後で増税で苦しめられる
くたばれ財務省
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:39▼返信
>>405
緊縮政策はあかんやろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:40▼返信
>>405
財務関係は嘘ばっかりじゃん
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:40▼返信
>>406
老人に金を使うと老人優遇って叩くやん?
俺も、老後の安心がないと貯金する傾向は変わらんと思うから、老後の生活保障を手厚くすることには賛成だけど、少数派なんだろうね
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:42▼返信
普段の収入で貯金すらままならない層がいるんだし当然の結果だよね
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:44▼返信
お前ら明日を生きる金さえ無かったんじゃねえのかよ、クソ乞食
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:44▼返信
株を買うという発想が出てこない国民性w
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:45▼返信
>>407
生活費
大半の人が貯金をしてない
それどころか大半の人が借金を抱えている
特にアメリカではインフレが続くと信じてるから早いうちにローンを組んで家や車を買う人が多い
貯金が無いからローンも頭金無しのフルローン
ニューヨークはロックダウンして1ヶ月で40%の人が家賃が払えなくなるってアホみたいなところやで
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:47▼返信
>>416
そんなのみんな買ってるから今更って事だろ
たった10万じゃ足しにもならん
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:49▼返信
車買う
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:56▼返信
まぁ自動車税だわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:59▼返信
安倍のせいでこんなことに
ふざけんな
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月05日 23:59▼返信
緊急事態宣言が延長されてからの調査結果ならともかく、10万給付が公表される前後の調査結果なんてあてにならない
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:00▼返信
我慢して貯金してあっさり死ぬ。お前の人生は何の味気もない人生でしたねとかアホらしいと思うわ。
貯金自体はいいよ、先を見越して蓄えを作っておくのは大事。でも全額貯金するやつはアホ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:00▼返信
初心者が勉強で株を始めるには時期的にも丁度いいタイミグだと思うがね
もらった10万なら買った株価が下がって目減りしたところで痛くないでしょ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:01▼返信
日本は世界の検査数を見て、何も反省しないのか?早めのPCR検査とアビガン投与で救える命はたくさんあったはずだよね?何をやらせても出来ず、利権だけ頑張る政府と官僚
安倍総理自身が「目詰まりがあった。拡充しようとした。だができなかった」と認めた…検査拡大すると医療崩壊するという理由で絞っていたはずだが、それは嘘だったのか?
感染が拡大し過ぎている状況で、検査を限定する方針は、早期発見を妨げ、重症者を増やすことでしかない!そもそも最初から厳格な対応をしてれば、ここまでにはならなかった
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:06▼返信
>>424
痛くないんじゃ勉強にならないでしょ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:07▼返信
ここで株株ほざいてる奴の大半が株持ってすらねえエアプだから意味無し
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:10▼返信
>>427
買ってるから賢いって訳でも無いけど、大半の人はNISA口座くらいは持ってるやろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:13▼返信
収入が減ったりなくなったりしてるんだから
発生する生活費の赤字を今後埋めるために今貯金するというのは何もおかしくはない
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:13▼返信
車のタイヤと任意保険で消える
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:13▼返信
ふるさと納税まだやってないから
10万もらったらやってみようかなと思う
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:14▼返信
>>405
「政権奪還を懸けたまともな演説をする野党時代の綺麗な麻生太郎」で検索してみ
麻生には、野党時代の自身の発言を聞かせてやりたい
一度裏切ったヤツは、何度でも裏切る
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:16▼返信
※399
買うのやめる、ありがとう
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:18▼返信
???

これ経済対策じゃなくて生活支援金だよな?
なら問題ないんじゃね?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:24▼返信
※408
良さそうだね。出来ればシャープとか国内メーカーを応援したいけど
性能で検討してみよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:25▼返信
貯金て。
配布せんほうがマシやったオチ。
もう二度と現金給付ないね。
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:25▼返信
期限付きの商品券でよかったのでは
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:25▼返信
432だけど
最後の山本太郎は気にせんといて
ちゃんと自分で、支持者、支持政党を考えて
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:28▼返信
氷河期世代が一番貧乏なんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:38▼返信
まあ、今回は救済という建前があるから
失敗とは言われない
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:42▼返信
※437
だから景気刺激策じゃないと言うとるやろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:42▼返信
結局、麻生の予想通りなんだよなぁ
まぁ、ズバリ言われると傷付いて反発もする
幼稚な国民性なんだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:43▼返信
わいはiPad買う
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:44▼返信
>>441
その分手数料付きで税金取られるのに、景気刺激策じゃなかったら愚策だわ
全国民にだぞ?アホ過ぎる
声を上げる程つらい国民だけでよかったんだ、馬鹿馬鹿しい
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:45▼返信
なるほどすげえどうでもいい
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:46▼返信
けち臭い金額税金で消えるやんww
使ってほしかったら100万くらい出せよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:46▼返信
貯金と言いつつ使うと思う
というか生活費として普通に使われると思う
448.投稿日:2020年05月06日 00:47▼返信
このコメントは削除されました。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:47▼返信
貯金でも嬉しいものは嬉しいやろ
文句言ってるやつは受け取り拒否しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:48▼返信
バカどもがクレクレした結果がこれ
実際、周りに金無くて困ってるやつっていないしw
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:48▼返信
※444
そうなんだけどさ
その選別やってると瀕死の国民が手遅れになるからスピード重視で一律にしたんでしょ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:48▼返信
何を思っての10万という金額なのだろうか。
欲しい物は全部10万越えてて足りないんですけどもね。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:49▼返信
>>452
はたらけ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:51▼返信
※450
自分の周りの事でしか語れない。バカなんだよなぁwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:53▼返信
普通に生活費に消えるだけでしょ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:54▼返信
※453
お前がな
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 00:59▼返信
「ネット証券、口座開設が急増 株価急落で初心者参入」(日本経済新聞)
あとはわかるな?
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:01▼返信
>>545
ほとんどの国民は金に困ってないって調査結果だろw
頭悪いなw
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:04▼返信
>>458
未来と会話出来るなんて頭良いなw
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:06▼返信
>>457
初心者狩りのためにもう一度大暴落が来るって事だな
新規口座開設が無くなったところが底だからね
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:10▼返信
20代の女なんて片手間の水商売やパパ活で月何十万も稼いでりゃ10万ぽっち貰っても貯金に回るだけだもんなw
10年後に汚れた醜い自分に死ぬほど後悔するといいさwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:12▼返信
>>451
そうなんだよな
給付を貰える条件を開示して自己申告制にして審査をガバガバにしてとにかく申請があれば即給付をする事を徹底
虚偽の申告したやつは後から必ず詐欺で逮捕して、通常の詐欺よりも更に思い刑罰になるようにするってすれば良かったかもな
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:15▼返信
>>457
テレワークもあってマザーズに個人投資家の資金が流れ込んできてる
でも、初心者がいきなりマザーズから買うのが不思議やな
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:23▼返信
だから持続化給付金とか30万給付のほうに財源回しときゃいいのに愚民どもの意見呑むから悪い
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:23▼返信
馬鹿な国民性だわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:24▼返信
※463
東証一部はボラが低いからね
少ない資金を増やしたいとなればボラが高いマザーズ一択なんだよ
とはいえ、8割9割が機関のエグい仕掛けにやられるんだけどw
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:30▼返信


 貯金2000万あるけど

  給付金は貯金だわ

468.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:31▼返信
ぶっちゃけ金には困ってねーよ
余ってるくらい

でも欲しいものも大してないから使わないだけ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:31▼返信
今は買わないけど近々買い替え予定のモノが幾つかある
コロナが落ち着いた世の中になる時まで、それまで「貯金」
皆勘違いしてるけどこの10万は経済回すためのものではないぞー

470.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:32▼返信
※458
未来人と会話が出来るなんて相当頭良いんだろうなぁ。バカな俺には一生無理だわw
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:33▼返信
貯金できないような形で給付すべきだったな。期限つきの商品券とかで。
俺は少しでも飲食店の役に立ちたいからテイクアウトに使うわ。
職場が駅近くだからいろんな居酒屋とかの弁当が楽しめて良い。早く気軽に飲みに行けるようにコロナ終息してほしい
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:33▼返信
麻生大臣が渋るわけだわ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:35▼返信
※3

長く入院すればそれくらいふつうにいくんじゃね
高額医療費助成制度もあるし、実際に払う金額は減らせるはず
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:40▼返信
※251

良いなぁそれ。緊急事態宣言が解除されたらウチも家族と露天風呂付きの宿に泊まろうかな。
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:44▼返信
※471
社会人のくせにまだこんなことを言ってるやつがいるのかよw
商品券じゃ家賃とか公共料金が払えないって言ってんだろうが
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:44▼返信
俺は少し様子見して使うかな、PS5は価格変動とのつながりが緩いからあと回しにする予定
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:46▼返信
> みんなそんなに郵便貯金を使ってたんだ・・・・

こいつ郵便局が貯金で銀行は預金とかいうクソリプマンじゃん
こんなクソリプ拾うなよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 01:47▼返信
※473
Q. 新型コロナウイルス感染症で入院した場合、治療費はどうなりますか?
A. 新型コロナウイルスに感染した入院患者の医療費は、公費により負担されます。
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:01▼返信
十万なんざエアコミケでとっくに消えてるわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:04▼返信
「三橋貴明と麻生太郎 二人の奇跡の経済対談!!必ず見よ!」を検索
これを聞いて、麻生のやってることをどう思うのか、各自で判断して欲しい
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:06▼返信
外出させないための側面もあるからしゃーない
商品券じゃなくてよかった
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:10▼返信
麻生「なんだ、やっぱり貯金するほど金余ってるじゃねーか(笑)」
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:15▼返信
>>15
株買え、株!
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:19▼返信
10万は給付じゃなくて貸付、いずれ増税で俺たちの税金からとられるんだから。
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:27▼返信
>>484
そういうことするから、何時まで経ってもデフレから抜け出せない
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:29▼返信
今回の給付ってそもそもマスコミがごく一部しかいない貧困層にスポットを当てて
それをテレビのMCやコメンテイターが可哀そう可哀そうって騒ぎ立てたせいだろ?
仕事がなくなって家賃が払えなくなった人の救済なら普通にナマポ行きでよかったのかもな
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:37▼返信
貯金に回すほどお金ないので使いますよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:38▼返信
非正規だと老後確実に困窮することが目に見えてるからな
大企業ばかりじゃぶじゃぶ金注いで貧富の差を拡大させた結果がこの答え
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:40▼返信
>>484
結局、麻生がデフレさせ続けてる
野党時代はデフレから抜けると言っておきながら、与党に返り咲いた瞬間掌返し
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 02:59▼返信
消費税減税だったらそりゃ使うだろうが10万給付なら貯金するわな。残当
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 03:12▼返信
若い人はお金がないのに貯金できるのか
何かおかしいぞ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 03:15▼返信
余裕がないから貯金って答えるんだよ。

20代~30代の親が子供から「10万円でたんでしょ」って言われたら、
「貯金してるから」としか答えようがないだろう。
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 03:19▼返信
まぁ金使うのはもう少し新型が落ち着いてからにするわ。
それまでは貯金、今回大打撃受けてる音楽とかのライブエンタメ系とかに金回してあげたい。
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 03:24▼返信
給付金入ったら4kモニター買う予定
残りは借金の返済だな
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 03:29▼返信
多分、答える人によって貯金の意味違うと思う。

若者の貯金:必要に応じて切り崩して生活費
老人の貯金:余裕ありすぎて遺産行き予備軍
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 03:38▼返信
政府が年金足りないから、2000万円貯金しとけと言い出したんだからな。
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 04:06▼返信
麻生の言った通りじゃん
今後も給付金が欲しいなら貯金せずに使えよ
今回も効果なければ金輪際給付されることはないぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 04:10▼返信
>>409
ゲームはsteam、音楽はitunes、本はkindleで買うもんな
販売網を海外に牛耳られてるんだから仕方ないね
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 04:11▼返信
※497
何の効果だよ?w
お前も今回の給付が経済刺激策だと勘違いしては消えていった情弱候補生か?
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 04:32▼返信
※106
今すぐ愛知県に移住して芸術家名乗れ
+10万円もらえるぞ
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 04:33▼返信
麻生の言う通りだったなw
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 04:34▼返信
景気刺激策とか企業支援策とか勘違いが多すぎるからちゃんと理解してからコメしろ情弱ども

総務省
「簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うために1人当たり10万円を支給する特別定額給付金事業を実施することになりました。」
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 04:57▼返信
>>501
そら麻生がデフレさせ続けてきたからな
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 05:07▼返信
貧困対策なのか経済対策なのかよく分かんねえ施策だな
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 05:10▼返信
景気刺激策ではない
なんで使わせたがってるのかわからんし、すぐに使わないと意味がないというのも意味不明
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 05:51▼返信
貯金するって事は、今生活に困ってないって事じゃん。辞退しろよ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 05:55▼返信
企業への融資枠が増えるから預金も立派な貢献でしょ
そもそも一般の飲食店なんかは金借りなきゃ仕入れすらできない状態になってる所が大半だし
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 06:00▼返信
使うことしか考えてなかった
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 06:03▼返信
当然ネトサポは全額寄付するんだろうな
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 06:09▼返信
そもそも景気対策じゃなくて家計支援だから貯金でも問題ないだろう

それと貯金って銀行だろ?
まさかとは思うが、そのお金はただ預けてるだけだと思ってないよな?
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 06:55▼返信
パーッと寿司でも頼むかな
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 07:17▼返信
金は体で言う血液と一緒。
循環しないと経済は止まってしまう。
消費行動が経済を潤わせ、結果的に給料として戻ってくる。

ただし、海外投資とか海外へのお金の流出はよくない。
先ずは内需も高め、より多くの血液を循環させることが大事。
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 07:19▼返信
貯金じゃなくて使え、地元で使え
てかこれで半数はお金に困ってないこと分かったからやっぱ大半がコロナ乞食じゃん
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 07:30▼返信
一律給付は絶対に税金の無駄になるって言ったのにな
消費還元やお釣りの無い商品券にしとけと
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 07:32▼返信
早く支給してくれないから生産終了している欲しい物が品切れになって買えなくなったよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 07:33▼返信
ネットで文句言ってるやつは誰かが金貰うなら俺にもよこせって言う自分は特に緊急事態じゃない奴ばっかなんだよな
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 08:10▼返信
麻生太郎氏の懸念していたとおりになった。

貯金は死金なので、財政支出10兆円の内、実際に効果が出るのは良くて6兆円~7兆円といった所になりそう。

中小事業者に対する家賃や水道光熱費の支払い免除に回したほうが、雇用が守られてよかった気がする。
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 08:11▼返信
貯金するってことは生活に余裕がある証拠だからな
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 08:14▼返信
私はVTIとMCDに使う予定。

労働外収入を増やさないとこういった時に危険。

神奈川の新卒社会人だが元々一人暮らしで生活費と奨学金返済を合わせて8万円以下に押さえているので、ボーナスがなくなって生活が...ってことにはならないようにしている。手取り17万との差額9万円はすべてS&P500だね。
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 08:20▼返信
貯金が無くても将来にわたって生活できると思わせないと、必要と思う分だけ貯金に回るのは必然
コロナはそんな風にためてきた貯金ですら切り崩している

切り崩された貯金が多いほど再充填することになるし、コロナの影響による将来不安が残ると今まで以上に貯金をしようとするのもまた必然
しかも一部の保険が効かないことも分かってしまったからなおさら
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 08:44▼返信
失業する人も居るだろうし
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 08:45▼返信
貯金すると給付金はこの先二度としなくなると思うわ
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 09:27▼返信
老後2000万円問題を持ち出した政府のせい

おまえらクソ政治屋ふざけんな
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 09:37▼返信
麻生が言ってたポイントが良い主張が正しかったってことだな 今後現金でくることは無くなる
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 09:42▼返信
そうだね

海外のナマポと同じように、使い道の限られたカード方式にするべきだね
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 09:42▼返信
貯金に回せるって事は、働いてなくても生活出来る余裕があるのか
それとも、このご時世で休みじゃない仕事なのか
……学習塾だからもうすっと休みで金ないから家賃行きだな
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 10:04▼返信
貯金するなら没収で良くね?
困窮してないわだし
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 10:12▼返信
俺はノイキャンのイヤホン買って残りは競馬につぎ込む
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 10:42▼返信
麻生「老後2000万必要だから貯金しておけ」
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 11:18▼返信
貯金を積極的にする人って明日も当たり前に生きていられると思っているお花畑だよな
適度に消費すべきなんだけど、それすらできないならまず何のために貯金しているのかが分からないし…
で、それを聞くと口を揃えて「将来に備えて」みたいな事を言うんだよな
「就職に有利にする為」と大学行く奴くらい計画性があるようで全くない、極端な話どうして生きているのか分からん人いるよね
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 11:20▼返信
日本人は貯金が好きだからな
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 11:34▼返信
貯金5000万超えてから使え。老後はそれだけじゃ足りないがな。
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 11:56▼返信
※530
貯金は利回り4%以上の株やリートを6000万円分買って年間200万円以上の配当金をもらうためだよ
少なくとも生活のために働く必要がなくなるからね
生きてくためには死ぬまで働くしかないって考えてる人はお金の勉強をした方がいいよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 11:58▼返信
※529
特に貯金してなくても定年まで働けば退職金で2000万以上は出るよね
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 12:34▼返信
※534
2000万ぽっちじゃ老人ホームに入ると入居金1000万+月額費用30万で2年半ちょいで消えるけどな
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 12:39▼返信
給付金遅いとか言っている連中は手持ちの現金が全く無いのかアホなのか。
給付金確定したんだから手持ちの金を先に使えよwww
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 12:41▼返信
全額マッマにあげるのがこどおじの僕
毎月10万くらいは貯金してるし端金なんていらんやで安倍首相ォォォ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 12:44▼返信
>>516
休業して金貰おうとするなんて盗人猛々しいよな!
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 13:09▼返信
忘れたころに税金が10万円増えるんやから当然貯金するわな。それでトントンや。
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 13:34▼返信
※539
最大200万円の中小向け持続化給付金分も含まれるから10万円以上増税されるみたいよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 14:11▼返信
>>540
そもそもデフレなのに、増税すればデフレから抜け出せない
麻生がデフレの原因
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 14:28▼返信
使いたいけど余裕ないから年金の支払いに充てる
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 14:34▼返信
無駄すぎる
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 15:05▼返信
普通に納税だろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 15:09▼返信
>>539
>>540
池上彰氏が「赤字国債が発行されるが、いずれ国民が税金でこの負債を返す」と話していますが?
で検索してみ

財務省、麻生、池上彰に騙されたらあかん
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 15:25▼返信
後で増税になると思ってる人らは↓を見るといい
歴史に学べ! 国民国家を取り戻す絶好の機会が訪れた
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 15:30▼返信
わからない回答がない時点で偏向報道
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 16:58▼返信
働いている、年金は自分くらいまで大丈夫って人は使えるだろう
実際若い人にはもっとお金をあげた方が将来の為になるんだけど
549.無職子供部屋おじさん投稿日:2020年05月06日 19:07▼返信
>>1
おじさんは10万円のお小遣いで
プレイステーション5を買います

今まで気になってたゲームも買おうかな?
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:15▼返信
アンジェス!!
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:45▼返信
あぶく銭はさっさと使う
まあエアコンかテレビ買い替えるかなあ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 04:35▼返信
これ借金返済を貯金って言ってるだけじゃないの?
すでにカツカツ通り越して穴ぼこなんだよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 12:08▼返信
若年層の大体の人が貯金=奨学金の返済になるんだぜ?
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 13:07▼返信
若い世代は特に給料少ないから貯金するしかないだろ。
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 19:45▼返信
10万円なければどうにかなるようなことを言いながら、貯金か

直近のコメント数ランキング

traq