• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


宮本亜門氏 エンタメ業界への支援不足に苦言「不要のような感じがしてしまう」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1839951/
200x150


記事によると



・演出家の宮本亜門氏(62)が5日、TBS系「グッとラック!」に出演し、新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされているエンタメ業界の現状を語った

・宮本氏はは緊急事態宣言の延長について「落胆しかないです。生殺し状態というか先が見えないです」とコメント

・ブロードウエイで予定していたオペラは延期、オペラ「蝶々夫人」のドイツ公演は全て延期、国内のショーは中止になった

・文化・芸術に対して政府からの補償は不十分なことに「絶望的な感じがしました」と不満を口にし、「まるで“不要不急”とは言わなかったけど、不要のような感じがしてしまうくらい」とこぼした

「先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。きっと政治家の皆さんは歌も歌ったことはないし、笑ったこともないのかな。そんなはずはないですよ。こういうときにバサッと『そういう人たち』という切り方をするんですよ」と指摘した

・宮本氏はネットを使ったミュージカルを考えているという

この記事への反応



優先順位の問題だよね。この大火事の中今必要かどうかって事。飲食店もパチンコもミュージカルも、残念ながら今は優先するべきものじゃないんだ。

「みんな」が対象の支援策からなぜか排除されているとかなら不満もわかるけど、自分らにはとくに手厚い支援を、という話なので、支持できる要素がない。

自分達だけが特別だと思ってるなよ。先進国でこれ程アーティストが支援活動しない国もないよ。

なんでこの業界の人たちは自分らが特別だと思って甘えた事ばっか言って自爆すんの?

芸能人はふだん破格のギャラ貰ってて、ファン含め一般人に対して偉そうな態度取ってるイメージがあるから、こういう時に同情されないわな。安定を求めるならカタギになれよ。

コロナで文化芸術にだけ特別に金を出している国教えてよ。日本政府は全体的に金だしてねえって話なら分かるけどさ。

新橋演舞場前の喫茶店のボンボンは黙ってろ
だいたい手掛ける作品が、近年どれもこれも酷すぎて爆死してるのに


なんで自分達だけ支援されていないみたいな言い方するんだろう。この業界の人たちは認知能力に致命的な歪みがあるのだろうか

エンタメ業界以上に苦しいところがある。
日本は世間知らずの芸術家が多いから困る。


話の趣旨はわかるけど、やっぱり演劇関係者はひとこと多いと思う。

エンタメ界滅びろ、と思う国民多数だろうな。選民意識最悪。

業界単位で支援要求するのほんとばかばかしい。個人の生活単位で話をしろよとしか言いようがない。

漫画やアニメ、ゲーム業界が表現規制問題で叩かれている時に、舞台演劇関係者が積極的に擁護していれば、もう少し味方は多かったかもしれない。






宮本亞門 - Wikipedia

宮本 亞門(みやもと あもん、1958年1月4日 - )は、日本の演出家。

東京・銀座生まれ。ミュージカル、ストレートプレイ、オペラ、歌舞伎等、ジャンルを越える演出家として国内外で幅広い作品を手がけている。これまでの演出作品数は120本以上(再演作品含む)。株式会社ホリプロ スポーツ文化部所属。2019年9月8日より宮本亜門から「宮本亞門」へ改名した。





こういう発言のせいでエンタメ業界にヘイトが溜まっていく



B086GTLZ6K
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(619件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:31▼返信
たかが演劇の為に
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:31▼返信
政府批判はパヨク!絶対パヨク!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:32▼返信
日本から出ていけ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:32▼返信
自分が当事者になるとすぐにワーワー騒ぎ出す失笑
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:32▼返信
クソエンタメなんてどうでもいい
お前が金出せや
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:32▼返信
金儲けの為にやってるのが悪い。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:32▼返信
過去の作品をYoutubeに流せばいいのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:32▼返信
歌舞伎ならわかるけどミュージカル()とか???なんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:32▼返信
畜産漁業より優先度低いんだから当然でしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:32▼返信
優先順位は悪いけど低いよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:33▼返信
ストラテジーで文化的に勝利するよりも武力で全てをねじ伏せる方が楽しいよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:33▼返信
知らねえよ
不満があるなら
裁判起こして国相手に訴えれば?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:33▼返信
>>8
歌舞伎でもわからんよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:33▼返信
不要なのでは?
15.投稿日:2020年05月06日 18:33▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:33▼返信
ツケが回ってきたってことだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:33▼返信
うーん、こういっちゃ何だが
演技も演出も何もかも質が悪いんだよなぁ
もちろん演技の上手い人も極々少数いるけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:33▼返信
この国は貧乏だからな
このまま枯れ果てる国
海外が出来ることが日本には出来ない
なぜなら貧乏だから
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:34▼返信
やだよ
政府が金出してるエンタメなんてくっさいの

むしろお上を茶化して客からカネ取れつーの
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:34▼返信
宮本アホんは死んでいる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:34▼返信
たかがエンタメ業界だろ
坂本龍一も原発のとき似たようなこといってたじゃん
たかが娯楽のために命を危険に晒してはいけないんだよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:34▼返信
カイガイガーしたいなら海外の俳優やミュージシャンのように多額の寄付でもしてみてはいかが?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:34▼返信
遊びに行く金よこせってことだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:34▼返信
たかが電気って言ってた人達と同類ですからね
たかがエンタメの為に税金使うわけないでしょ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:34▼返信
まずはエンタメ業界で大金を持ってる人が無い人に給付してあげれば良いんじゃないの?
それでも足りないのなら国にお願いすれば良いかと、身銭を切らないのに政府批判するのはどうなのかな?と
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:34▼返信
最近 日本の文化が~とか音楽が~とかいってるけど
最近ほんとうになにかあったか>

音楽は昔の名曲に頼ってるだけで最近ろくなヒットないじゃん
文化?本当に愛されてるなら募金やら支援なんて普通に舞い込んでくるだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
一方サブカル方面は客がちゃんと金を払っている模様

って言うかなんでこいつらこの皆在宅してる時期にニコニコ生放送もYouTubeもやらねぇの?
演出家の稼ぎどころだろ?

スーパーチャットで数十万貢がれてる人いるのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
まだ日本が先進国だと思ってるのか
この老害
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
最近 日本の文化が~とか音楽が~とかいってるけど
最近ほんとうになにかあったか>
音楽は昔の名曲に頼ってるだけで最近ろくなヒットないじゃん
文化?本当に愛されてるなら募金やら支援なんて普通に舞い込んでくるだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
やっぱり芸能人や文化人は特権階級気取りで
何事においても自分たちが優先されるべきだと思ってるんだな
そうじゃなければ芸能人以外を「一般人」とか言って区別するはずないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
なんでや!
政府は吉本興業にめっちゃ金出してるやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
まぁアニメゲーム音楽に感動とかすぐ言っちゃう理系は平均的な文化的素養がないから叩くわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
支援してほしいなら
何でもやりますからお金くださ~い
っていえば?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
実際優先度は下がるだろ
今言うことじゃないよマジで
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
金持ってるんだから、お前が支援しろよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
>>1
悪いけど支援入れるなら病院で日夜コロナの脅威に晒されながらも頑張ってくれてる医療従事者からにしてほしい。
次にスーパーやコンビニ、運送業など緊急事態宣言が出ても働き続けなければならない人達だろ。
エンタメとか優先順位低くて当たり前
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:35▼返信
じゃあ海外で暮らすだわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
アベノマスクで日本は先進国じゃないって
明らかになったじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
みんなストレス溜めてるのを和やかにするのがエンタメ
エンターテイナーが率先して不平不満を吐くとはなんだ
恥を知りなさい
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
考えてるだけで行動してないからきついんじゃない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
今が緊急事態だということを今一度思い出してください
芸術に金をつぎ込んで、食料や医療品が足りなくなったら本末転倒
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
根っからの乞食だな
いやならウーバーイーツでもして日銭稼げば?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
普段ケチだからこういう所で金使ってくれるんじゃないか
今までの前例が無いのに普通全国民にマスク配ります10万円あげますなんてすぐに決断できるか?安倍さんだから出来たんだよ、民主なんてビビって絶対に出来ないぞ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
優先順位から言ったらエンタメなんて最底辺の部類だからな
生きてく上で絶対必要なものでもないしこんな大変なときにどこから削るかって
言ったら趣味とかこういうものからだよな
しかも今の時代やろうと思えばネットでできるのにそういうのはやろうとせずに金よこせだから反感買うんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
弱者乞食に金を配り続ける限り無理
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
こういう分野って稼げる人はすごい稼げるけど
下の人間は生活も大変なんだろうな
そういう時こそ稼げてる人間がなにか支援やら呼びかけすればいいのに
結局自分が良ければいいって考えだからなにも怒らない
行動を起こさないうえに切れたほうがいいよ
国の問題ではない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
散々金持ち&浪費自慢しといて
税金だせとか頭おかしい!
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
エンタメといえば反権力だからしゃーない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
アホか!
殺しにかかってることぐらい気づけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
自助努力とか知らなそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:37▼返信
普段は他業種散々バカにしてるクセに、自分に降りかかると手のひら返すんだよな
興行券より和牛券のほうがよっぽど欲しいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:37▼返信
日本はもはや先進国ではないからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:37▼返信
ネット配信でもして寄付集めてから文句言えよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:37▼返信
エンタメは戦時中はないだろ、そういうことだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:37▼返信
表現の不自由展の時にキチンと反対していた人間だけが補償を求めていい
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:37▼返信
暇なら東京の郊外に田んぼ作って田植えでもしてろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:37▼返信
なんか勘違いしとりゃせんか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:38▼返信
演出やったイノサンのミュージカルは不要だったけどな
つまんなすぎて海外公演無理じゃねからの音沙汰なしで海外公演中止20日前とかで発表しやがってよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:38▼返信
こいつらに金が行くくらいならお肉券とお魚券の方が欲しかったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:38▼返信
じゃあお気に召す国に移住すれば???

クラウドファンディングで資金調達するとかやり方あるだろ
なんで自らは動かず、口開けて待つだけで文句ばっか言ってるの?
戦争でも震災でも、「娯楽」ってのは「生きること」から一番遠くにあるものだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:38▼返信
馬鹿野郎
エンタメってのは
大地と大空があれば
いつでもできるんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:38▼返信
先進国のエンタメ業界は成功者がさまざまな支援や募金してるけど
日本のエンタメは自分の儲けしか考えてない
63.投稿日:2020年05月06日 18:38▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:38▼返信
国に頼るなよ
そこは
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:38▼返信
優先度と重要度のどちらにあっても多数の人の生活から低い低い位置にあるから後回しにされてしまうのは否めないよね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:38▼返信
なら、ハリウッドやブロードウェイ並みの物を作れよ。反日鰻犬に支援して貰え。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
政治家にコネがない業種は助けないからな
当然国民の大半も見捨てられる
ここで吹いてる連中
お前らだけど
見捨てられる対象だって事を自覚しよう
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
日本に不満があるなら出ていけ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
コロナで大変なときに言うことかよ
反権力だの弱者の味方だのを気取ってるけど
やっぱ大金持ちのゲーノージンは世間が分かってねえわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
選民意識の塊のクソみたいな奴ら
外国の芸能関係者は寄付してるのに日本のは税金にたかるばかり
消えてなくなればいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
マスコミはエンタメで食っているので援護します!
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
自分らでなんとかしようと一切思わないのが草
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
テレビ業界とかこういう時に活動しなくても大丈夫な様に、日本最強の不平等既得権益の電波利権で、どんな馬鹿でも稼げる仕組みで保護されてるんだから
業界内で資産分け合いして耐えろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
だっていらないもんなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
一般国民の生活が安定しているときに、
必要とされるようになってくるのが娯楽なのに、
勘違いしてしまっているね、この方。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
場 違いがわかる ネスカフェゴールドブレンド w
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:39▼返信
世界って主語がでかいですけどー本当にそうなんですかー????
具体的に数字でお願いしますよー
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:40▼返信
つまりエンタメ業界はもっと国家が主導して国家の元国家のいいように作り変えるべきだって言いたいんだろ
自由なんてものはいらねえんだって
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:40▼返信
さすが考え方が上級国民様だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:40▼返信
世界的に日本のエンタメなんか大したことないんだから仕方ないね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:40▼返信
※52
その枠組みの中で唯一経済的な発展がないのが日本政府だからな
返上した方がいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:40▼返信
歌舞伎や能は保護してるんじゃないの
大衆芸能までは予算は回らんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:40▼返信
世界はひとつって言いながら自分(芸術界隈)が必要って話しかしてねぇ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:40▼返信
自分らが特別と思ってなきゃこんな発言せんわな
金ないならバイトでもすれば?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:41▼返信
エンタメはこれまでに作られたアーカイブが大量にありすぎて
正直新作が必要ってわけではない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:41▼返信
正直言うけど演劇とかライブとかは見に行く人が今後激減するのは変わらないから
一時的に保障しても焼け石に水だよ
エンタメのあり方を根本的に見直すタイミングなんだと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:41▼返信
平時における時の権力者へのヨイショが足らないからですよ
こういう時はちゃんとスポンサーにすがってくださいね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:41▼返信
演出家宮本亜門は知っている

ダバダーダーバダーダバダー
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:41▼返信
芸能なんて後回しだろ
馬鹿かこいつ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:42▼返信
むしろ芸能関係者は寄付金出せよ守銭奴が
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:42▼返信
日本に金払ってもいいと思えるエンタメが無いのが悪い
本当に必要なら自然と支援が集まる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:42▼返信
>TBS系「グッとラック!」に出演し、

ああ、中国に汚染されたTBSね

>宮本氏はネットを使ったミュージカルを考えているという

この情報だけなら応援もしてたと思うが、政治思想絡めるとその気も失せるわ。「政治絡めるな」という馬鹿がいたが言った以上絡むっつうの表現者として気を使え馬鹿が
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:42▼返信
なんでこいつらは自分らが保護されるべきだと思ってるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:42▼返信
優先すべき業界じゃないです
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:43▼返信
自分で自分のやってることを文化だの芸術だの言うのは寒すぎる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:43▼返信
今一番保護されるべきは医療従事者でこいつらではない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:43▼返信
エンタメへの支援より医療関係や企業への支援が優先だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:43▼返信
優先順位って言葉を調べておいで^^
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:43▼返信
安倍は中国共産党と人民解放軍と習近平に謝罪し10000000000000000000京円の賠償をしろ。そして日本の領土を全部中国に明け渡せ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:43▼返信
日本のエンタメはレベルが低い証拠
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:43▼返信
マジで大したエンタメが日本いないからじゃないの?ww
先進国内でってんなら、ガラパゴってないで勝負してこいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:44▼返信
元は私たちの税金なのでそんなことに使うな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:44▼返信
いやなら自分でパトロン探せ
本当に必要なすぐだろ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:44▼返信
医療なんかよりも自分達を優先しろってかなりヤバイ思考だよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:44▼返信
エンタメ業界は在日の巣窟だしな
祖国に帰れば?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:44▼返信
俺達は表現者で特別だから支援しろ(踏ん反り返り)
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:44▼返信
※85
再放送のドラマが新作ドラマより好調だしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:44▼返信
普段から反体制とかイキっていて、いざピンチになると政府に助けを請う。
なんて醜い業界なんだ。
助けるならアニメ業界だけでいいよ。
実際クールジャパンって、アニメ・マンガのことだし、日本のエンタメ(笑)に一銭も出さなくていいよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:44▼返信
>>104
演劇人様やぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:45▼返信
エンタメに支援してる国ってどこにあるんだ?
妄想?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:45▼返信
今コイツらに金回して誰が得をするの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:45▼返信
そういう「高尚な自分達」アピールするからだよ
ナチュラルに見下してくる奴を進んで助けようとする奴はいない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:45▼返信
本物の芸術家は売れない芸術家っていうし
一回偽物の芸能を全部つぶしたほうがいいんとちゃう?
そっちのほうが発展するで
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:45▼返信
なんで牛肉は反対されて
演劇は賛成されると思うねん

賛成してほしいなら、全部賛成しろよ
115.投稿日:2020年05月06日 18:45▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:45▼返信
そもそもどこの先進国と比べてるのか出せよ脳内の国じゃなく。海外のエンタメも金持ちのパトロンが身銭切ってるが国で率先して支援なんてしてないだろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:45▼返信
出たー!日本下げ!
こいつと関わりのある団体や政治家とか調べようぜ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:46▼返信
だばだー
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:46▼返信
適当な事言わんとデータ出しなさい、何も全部ひとりでやれってんじゃなくて
専門家と協力したり、団体を作ったり
建設的にやってな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:46▼返信
「なら日本から出ていってそのエンタメに優しい国とやらに行けば良いやん」って言われたら何て答えるのかね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
オメー等の演劇にそれだけの価値がないからだっていい加減気付けよな
そんなに金が欲しけりゃ物好きなタニマチにでも泣きつけよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
エンタメ業界とやらはまず左曲がりの思考回路なんとかしろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
クラウドでもやれば?w嫌でも現実が見えるからw
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
価値がないからじゃない?伝統文化…歌舞伎とか能とかなら金出すべきかもしれんけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
えっ、だから存在が不要不急ってことが
証明されちゃただけでは…?
つかしょうがねえ事にぐちぐち文句垂れんな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
>>1
ホントこういうところだよ、芸能界離れの原因は。マジでアホなのか。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
ネスカフェだっけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
さんざんお前らとは違うってイキっといて
ピンチになったら支援しろって喚く ダサすぎて笑える
その無様な姿が一番のエンタメだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
反体制してるくせに根拠もないカイガイワーで金だけ寄越せってw
海外見習って変なアレルギー直すのが先だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
生活に必要なもんでもなんでもないし、なんでこの業界の奴ら上から目線なんだろうね
所詮その程度っていい加減気づけよ。時代遅れもいいとこ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:47▼返信
金沢山持ってんだから寄付してやれよと
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:48▼返信
平時はクールジャパンとか言って国として頼っておきながら
価値がないはねーわw
じゃあ頼るなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:48▼返信
海外の一流達はこういう時には高額報酬貰ってる俺達が金を出すべきって流れなんだが
どこみて海外見習えとか言ってんだ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:48▼返信
海外公演やってるんだから、もう日本で活動せずにその手厚い国とやらで活動してればいい
さぞかしやりやすいだろうに
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:48▼返信
>先進国の中
各国のデータ出してから言え
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:48▼返信
所詮電気と放射脳全開の坂本龍一も所詮音楽と皮肉られてたな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:49▼返信
日本ではエンタメなんて生産性の無いものは求められてない
分かったら活動拠点を海外には移すとかしろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:49▼返信
普段から欧米のようにチャリティーコンサートとか寄付とかしまくってるのならともかく
苦しい時だけ支援支援と図々しい
海外見習えというなら自分らが見習ってからにしろ馬鹿ども

芸能人への同情などするものかよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:49▼返信
芸No人www
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:49▼返信
演劇なんぞ海外のモノマネだろ 文化でもなんでもない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:49▼返信
お前らに価値がないのが悪いねんで
本当に価値あるのなら国に頼らんでもすぐに金が集まるだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:49▼返信
世界で稼げるかどうかが支援する価値とも言える
ゲームアニメとかこそ支援すべきな気がする
NHKだって世界的作品作れば強制課金も、しょうがないってなる気がする
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:49▼返信
日本の演劇なんか身内で回してるだけのただのオ.ナニーだろ。芸術でも何でもない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:49▼返信
最近この業界コジキばっかりわいてるよね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:49▼返信
普段金回りが良いくせに
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:50▼返信
ひろゆきといい小西といいコイツといい、やたら外国は素晴らしいと言う奴等って何故かいつまでも外国へ行かないで日本に留まり続けてるよね?文句があるなら出てけば良いのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:50▼返信
>>132
こいつの演劇目当てに来る客が皆無ではただの寄生。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:50▼返信
お前らが若手に支援しろよと思う、今まで溜め込んだ金があるだろに
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:50▼返信
バイキングでもモーニングショーでも好きなパヨ番組に出て出演料ガッポリ貰えばいいじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:50▼返信
ノブオブ文化がある国は一流芸能人は積極的に寄付してるが?
というかなんでお前寄付しないの?みたいなのまであるし
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:50▼返信
補償が足りない金を出さないってのは文化芸能に限った話じゃないけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:50▼返信
>>143
これ。
観劇に行くのも実態は同業が互いに観に行って支えてるような状況。文字通り身内で回してる
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:50▼返信
海外はエンタメほど寄付とかやってるしサヨクのケチヤクザ業界とは違うんですが
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:51▼返信
芸人ならようつべでもやって稼げば良いじゃん江頭みたいに
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:51▼返信
 
海外のエンタメ有名人ってこういう時積極的に大金を寄付したりするけど、日本人はたいていこんな感じ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:51▼返信
この際 滅んだほうがいいな
その程度のもんだったってことで
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:51▼返信
ウナギ犬への援護か?
あれはただの活動家ってバレてるよ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:52▼返信
本当に素晴らしいものなら支援してくれるファンやパトロンがいる
いないってことはその程度ってことだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:52▼返信
今回のコロナであぶり出されたのは日本人の海外病がやば過ぎることだな
海外の駄目な部分には一切目を瞑ってまで日本は海外より劣ってると言い張ってる頭おかしい民族
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:52▼返信
>>152に追記。
身内で回してるってのはコロナ流行するよりも以前からの話な
161.投稿日:2020年05月06日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:52▼返信
何でコイツの優先順位がテメー等>医療なのかが理解できない。エンタメってそこまで大切なのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:52▼返信
普段アベガーの癖に何言ってるん?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:52▼返信
金を払って支えるようなものを作ってるのかって話。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:53▼返信
保護されてばかりじゃ業界が腐敗するよ
ある程度は厳しい淘汰を受け入れないと
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:53▼返信
クールビズには金だしてるから我慢しとけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:54▼返信
日本の演劇とかドラマで大事なエンタメとか主張されましても…
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:54▼返信
何で働いてない奴に支援しなきゃなんねーの?
その金は誰が払うの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:54▼返信
仮に支援するとして音楽業界は口パクする連中は除外で頼む
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:54▼返信
先進国じゃないから問題ないな!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:54▼返信
※163
安倍「クールジャパンって吉本のことだろ?」
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:54▼返信
オンライン演劇でもやれば?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:54▼返信
支援してほしかったら資産とか売却してから言えよ。
高級外車とか時計とか普段から自慢してるくせに。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:54▼返信
いやなら辞めればいいじゃん
好きでやってんだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:54▼返信
電通に金もらって操られてろw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:55▼返信
これからネットでミュージカルを配信しようとしてる人間の発言とは思えん
ネットにアンチを増やしてるだけだぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:55▼返信
日本の場合はほとんどが中抜きされて終わりだしな
そこに税金を突っこむのは利権と癒着になるだけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:55▼返信
日本はもう先進国じゃないから。
今日明日食ってくことにも苦労する貧しい国なんだよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:55▼返信
エンタメじゃ
お腹いっぱいにならないからな
家賃払えない人が雨風防げないからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:55▼返信
先進国とやらへ移住してそこで演劇やれよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:56▼返信
日本のエンタメ業界ほど普段から慈善事業しない国は無いけどね
そういう所を世の中の人は見てないようで見てるのだよ亜門くん
儲ける時はダンマリで、こんな時だけ自分達の存在意義を訴えても逆効果なんですよ
そんな感性なら、もうこれから税金が絡むような仕事は辞退して下さい
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:56▼返信
こういう人らはどういう支援欲しいわけ?
単に金配ってくれってわけじゃないんでしょ?

183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:56▼返信
まずソースを出せ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:56▼返信
マジで要らない。
日本国内でも一部のオタクにしか受けてねーのに文化気取るなよ。
同じオタクならまだ漫画やゲームの方が世界的知られてるだろ。
いつまで坂本九引っ張るつもりだよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:56▼返信
フリーランス支援活用したらいいのに
それじゃあ足りないと言ってるのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:56▼返信
だったら手厚いアメリカにでも住めや
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:56▼返信
音楽、芸能って普段反体制で俺たちは不自由を許さないとか叫んでるのに
こんな時に限ってこんなこと言いだすとか本当にダサい

さっさと潰れろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:56▼返信
芸能人様はやたら文化ガー言ってるけど
物作りも商売も文化だろ
自分達だけが文化人で選ばれし存在であるかのように言ってるけど
選ばれし存在なら自分でなんとかしろっての
平時は庶民と比べ物にならないくらい稼いでるんだから
つまり自分達の豊かな生活を守る為に金だせ!って何様よ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:56▼返信
自分だけ儲けてないから金ほしいだけじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:57▼返信
まぁアニメゲーム音楽に感動とかすぐ言っちゃう理系は平均的な文化的素養がないから叩くわな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:57▼返信
Hulu、Netflix、アマプラ等で海外エンタ観た奴が低レベルな国内エンタに金なんかださんよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:57▼返信
コロナでエンタメは無くても困らないって事がわかっちゃったし
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:57▼返信
まあ支援するにしてもこいつは金持ってるから後回しな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:57▼返信
観劇って実際どうなんだ。グッズ販売とかも無いだろうし、下手しなくてもアニメより市場(経済効果)小さそうなんだけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:57▼返信
つか本当に先進国の中で一番出してないとして、だから何?
他の国が出してたとして、日本がそれに倣わなきゃいけない理由は?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:57▼返信
エンタメ連中なんてこれを期に総入れ替えでいいのに。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:57▼返信
マジでそこまで理想郷みたいな外国があるならそこ行った方がいいぞ
日本より楽に生きられる国がいくつあるかは知らんがなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:57▼返信
>>1
パヨクは乞食!!
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:58▼返信
文化芸術なんて本来国が金出すジャンルじゃねえんだよ
後進国にそんな余裕はない
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:58▼返信
日本で話題になったミュージカルなんて聞いたことないな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:58▼返信
でかい会場借りたのに無観客ライブやったネット配信者見習えよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:58▼返信
日本嫌いなのに何で日本に居続けて日本に助けを求めるの?矛盾してない?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:58▼返信
※191
そそ
日本人なんて幼稚なアニメ作ってるのが性に合ってる
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
そもそもまだ日本が先進国だと思ってんのか
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
自意識過剰
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
日本のエンタメ芸術分野なんて先進国で一番価値ないからな、そもそも
先進国の中でも価値のある科学技術分野でさえ厳しいのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
配信なり、海外展開なり、勝手にすればいい
お前らだけじゃないから
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
クールジャパン宣伝費に800億だすから…(震え
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
こういう輩を見てるとやっぱりYOSHIKIは偉大なんだなってのが分かるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
みんな無駄なものに気がついてしまったから
コロナが治まってもエンタメに金は回らないかもね
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
どこの国基準ではなしてるかしらんけど
アメリカとかは、失業者300万人、大手も倒産してきてるって事実を見れないのかな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
海外は逆に一流芸能関係者ほど、普段稼いでた自分が金出さなきゃってなってるのに
実際に金無くて食えない人向けに仲間と一緒に自腹で食糧支援組織作った奴とかいたよな確か
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 18:59▼返信
>>190
最近、日本の演劇はそれらが原作なんだが…
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:00▼返信
対比で他国の例を出す人多いけど
足元みろよって逆にヘイト稼いでしまうよね…
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:00▼返信
宮本肛門。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:00▼返信
外人はネトフリとかでアニメには金出すけどこいつらパヨクには金出さないよねww
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:00▼返信
※213
終わってんな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:00▼返信
>>203
その幼稚なアニメより価値がないんだから金を出す必要ないよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:00▼返信
インスタントコーヒーのCMでも出てろ
220.投稿日:2020年05月06日 19:00▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:00▼返信
現代版アリとキリギリスw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:00▼返信
つまりその程度のものだったってことじゃないの?
本当に大切なものなら支援者くらい出てくるだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:01▼返信
何のカネが要るってんだよ
工場に金やったらまだマスクやエタノールには化けるかもしれんが
おまけらは出来ても寒っっみいイジリ芸や抽象的な現代アートくらいだろ?
余裕があっても見たくないからむしろ滅びてどうぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:01▼返信
>漫画やアニメ、ゲーム業界が表現規制問題で叩かれている時に、舞台演劇関係者が積極的に擁護していれば、もう少し味方は多かったかもしれない。
せやな、別分野なので知りませーんしてなけりゃ援護の声もあっただろうね
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:01▼返信
エンタメなんかは、世間が落ち着いてからやりたい奴がまた始めればいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:01▼返信
※216
向こうにも幼稚な人は沢山いるから
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:01▼返信
他国ってどこ?
医療従事者への支援が一番優先だろ
平等に配られる10万円で我慢しろ、それかバイトしろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:01▼返信
先進国ガーとか言ってんのは間違いなくパヨク
それにしてもエンタメ業界パヨク多すぎだろw
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:01▼返信
ヨーロッパやアメリカでもごく一部のみで全体的な支援なんか出てませんけどね
ロシアはサーカス団大量解雇したし
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:01▼返信
氷河期世代「俺たちは失われたんやで」
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:02▼返信
戦後最悪の景気ですから、エンタメを救う余裕なんてありません
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:02▼返信
業界には一般人からは想像もできないぐらい稼いどる奴おるんやろ?
まずはそいつらが身銭切ってでも業界の支えとなるべく動くべきちゃうん?
松本人志がやってるのはそういうことやん?
例え批判を受けようが、まず芸人の未来を支えようと動いてる
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:02▼返信
まーた安倍のせいか
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:02▼返信
エンタメ、芸術以前に医療体制にすら金出してないじゃん
利権関係のところばかり金払って
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:02▼返信
>>203
その幼稚()なもんに海外は挙って金出してるがなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:03▼返信
>>222
百歩譲って「国が」やらないのはまあ怠慢もあるのかもしれんけど
他に支援者が現れない時点でお察しよね

つーか河原乞食風情がここまで根拠レスに態度がデカい国も他に無いわな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:03▼返信
政府が諸悪の根源なんだから、政府に期待してる人は
自分たちのお金を盗んだ犯罪者に対して、「お金がないから恵んでくれ」って言ってるようなもんだぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:03▼返信
海外がーしてるけどパヨクのエンタメなんて海外からも必要とされてないんやで
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:03▼返信
違いがわかる男も老いたな

240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:03▼返信
他の国はーって言う奴等ってそう言いながらその国の名前を絶対言わないよねw
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:03▼返信
海外みたいにノブレスオブリージュの精神があるなら
こんな時に真っ先に支援者が名乗り上げてくるだろうに

現状そうなってないなら普段の身の振り方が悪かった以外何物でもない
自業自得
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:03▼返信
日本が終わってて住めない国なら自分のために早くその素晴らしい国とやらに移住したほうがいいぞ
思う存分補償もしてくれるんだろう
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:03▼返信
それこそエンタメに回す金あるなら国民に回せってなるだろ
エンタメ支援なんて二の次でも早いくらで四の次五の次で十分
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:04▼返信
音楽業界、演劇業界は補償しろ支援しろ乞食ばっかり
自分達が特別だと思ってるんだな
暇なんだから終息後のために曲作ったり脚本書いてればいいだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:04▼返信
エコノミックアニマルだからしゃーなし
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:04▼返信
必要性を全く感じない
それって必要性を感じてる人にお金を出してもらえばいいのでは?
俺はゲームが無くなると困るからDL版を7,8本買ったよ
全てを支えるなんて無理、娯楽は優先順位が低くて当たり前
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:05▼返信
>>240
具体的に言えなくて抽象的なことで煙に巻いて騒ぐのがパヨクの特徴の一つだからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:05▼返信
うるせーよバカ
根本宗子なんかはリモートでも表現できるものはないか模索してるわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:05▼返信
お前らの下らんエンタメ(笑)とやらを文化や芸術と一緒にするなよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:05▼返信
こんなゴミを有り難がってた連中もいい加減目が覚めただろう
些事といはいえ少しでも世の欺瞞が解消されればせめてもの慰みってもんよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:06▼返信
>>226
つまり、ドラマは海外。アニメは日本。住み分け出来たね。なら、日本のドラマなんかなくなって当然だな。需要も価値もないんだからw
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:06▼返信
むしろ普段優遇措置受けてる側なのにな
こいつら芸能界は
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:06▼返信
政治批判が通常営業のゲイノウ村の住人が政治にたからせろっておもろいね
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:06▼返信
※235
向こうにも幼稚な人は沢山いるから
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:06▼返信
映画は制作側は配信で荒稼ぎして、劇場側とケンカになってる

演劇も劇場が泣きや文句をいうならわかるが、制作側がこれでは…情けないよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:06▼返信
そもそもこいつらは何か努力したのか?

飲食ですら生き残るために出前なりテイクアウトなりやるだけのことはやってるぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:06▼返信
そんなもん五輪のエンブレム騒動見りゃ分かる通り全てはコネで決まる国だし
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:06▼返信
クールジャパン(笑
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:07▼返信
中世の昔から、芸術の護り手は貴族と大商人って相場が決まってんだよ。
余力のある大金持ちがパトロンになることで、ようやく生きながらえてきたのがこいつら文化の担い手様だ。
別に崇高で価値あるものだからと、優先的に保護されてきたわけじゃない。思い上がるにもほどがあるわ。
ヒモの分際で寄生先に文句を垂れる恥を自覚して、むしろ、いまこそ芸術とやらの地力が試されてるってことに気付け。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:07▼返信
演劇界なんて左翼の巣窟だからな
普段は反体制で窮地に陥ったら金出せとか恥ずかしくないの
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:07▼返信
先進国のうち何カ国がエンタメ支援して
その額はいくらだったの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:07▼返信
偉そうな乞食だなw
全く応援する気が起きんw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:07▼返信
じゃあもっと前の日本や世界が大変な状況で「君ら何かしたか?」っつー話よ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:07▼返信
安倍や日本が嫌いなのにその嫌いな存在に金を恵んで下さいとかプライドねーのかよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:08▼返信
日本の演劇なんて価値無いだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:08▼返信
甘ったれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:09▼返信
芸術って反体制じゃなかったんか?
なんで支援の要請してんだよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:09▼返信
まあ、支援金10万ですら全く届いてない状況でいやいやって感じ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:09▼返信
欧米の何処を見ても医療や経済を差し置いてまでしてエンタメに金を回してる国なんて無いんだが、コイツの言う先進国って何処なの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:09▼返信
早くエンタメ優遇してくれる外国に移住しろよw
誰も止めねーからw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:09▼返信
まぁ、だからクソみたいな映画しか作られないんだよね
ゲームにしたって海外のものに比べたら明らかにボリューム不足だし
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:09▼返信
乞食のくせして「金だけは貰ってやる」って態度が笑える
土下座して恵んでくださいってお願いする立場だろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:09▼返信
まず海外の一流みたいに億単位を慈善事業に寄付してから発言しろよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:10▼返信
>>259
まぁ今の日本ボンビーだらけだからな
昭和の価値観で考えられても困るわな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:10▼返信
他の国はどの程度だしてるんや?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:10▼返信
バカサヨは自分が貰いたいだけだろうがwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:10▼返信
日本人がヅラ被って外国人演じるミュージカルなんて価値ないよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:10▼返信
880億もらっといてまだ言うか
880億の行き先をしっかり監視しときなよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:10▼返信
>>2>>1
休業補償なしに営業を禁じる未曾有の暴政で日本が日本たる所以を担った文化を絞め殺そうとしている。

町の蕎麦屋、は文化でしょう?
通りかかれば挨拶する一杯飲み屋も文化。

ライブハウスも小劇場も小さな焼き鳥屋もラーメン屋もなくなって、のっぺらぼうの町が明日の復活を待っている
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:10▼返信
普段からヘイトスピーチばっかしてるからだろ

朝鮮という憎悪が入ってるし
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:10▼返信
このオ・カマの人って演出家だったんだ。で、何の作品の演出なのかな?テレビや映画とか何か有名なの有るの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:11▼返信
海外でもエンタメ優先して保護してる国なんてないぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:11▼返信
寄付募れよwwwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:12▼返信
パヨクが必死に貰いたがってるけどこいつのヒット作ってあるん?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:12▼返信
>>239
ネ◯レコーヒー自体が質下げて悪い意味で違いが分かる代物になってるのも時代を感じる
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:12▼返信
海外でも劇場つぶれると言われてるが本当に出してるのか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:12▼返信
|ω・`) 世の中には優先順位ってものがあるんだよぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:13▼返信
自称金持ちのパヨク寄付してやれよwwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:13▼返信
>>279
アホか。
限られた財源の中でエンタメが優先してすべきかどうかだよ。
守れるなら全部守りたいのは当たり前。その中で取捨選択が必要なんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:14▼返信
>>276
ネトウヨってアニメ大好きやん
自演したら
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:14▼返信
反日鰻犬に支援して貰え。愛知で活動してたら金貰えるぞw
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:14▼返信
>>28
GDPが世界3位の国なのに先進国じゃないのか?先進国の壁は高いな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:14▼返信
>>288
無茶言うなよ
共産党のポスター貼ってる家見てこいよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:15▼返信
旧車文化とか重税で破壊しようとするのはマジでやめて、金型に税金掛けまくって再版しにくくするのもマジでやめて
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:15▼返信
同じ界隈の平田オリザはコンクリートから人へを提唱して「これを機にパソコンを覚えて転職すればいい」なんて言い放ったらしいが、じゃあ「これを機にパソコンを覚えて転職すればいい」じゃんwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:15▼返信
江戸時代に戻って全国旅しながら見世物劇やれば?
演劇なんてそんなもんだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:15▼返信
>>38
言ってる意味がわかんないんだけどwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:16▼返信
知名度だけは有るんだからクラウドファンディングで寄付でも募りなよ
必要だと思う人達が助けてくれるよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:16▼返信
支援するにしても全国民に10万行き渡った後な
そうじゃないと国民が怒るだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:16▼返信
日本を先進国とかいってる時点でお察し脳😷
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:16▼返信
医療関係に寄付する芸能人もいればもっと金よこせと喚く芸能人もいるんだな
明らかに一般人よりいい暮らししてんのになんでこんな偉そうなんだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:16▼返信
あらゆる業種が苦しんだり我慢してるのに
エンタメのみ俺らを優遇しろってのはダメだろ

優遇するなら医療機関や製薬会社を対象にして欲しい
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:16▼返信
>・エンタメ業界以上に苦しいところがある。

だから文句言うなってか?
イカれてるわ
304.投稿日:2020年05月06日 19:16▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:17▼返信
>>286
世界一のアメリカも大量解雇したりだなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:17▼返信
まじかよ

左門豊作最低だな
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:17▼返信
>>303
パチですら一部を除いて我慢してるんだぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:17▼返信
こいつ等って頼む相手を間違ってるよな
熱心なファンがいるだろうから彼等に救って貰いなさい
お金が集まらないならその程度の芸術性だったと諦めて引退しなさい
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:17▼返信
業界の大物が若手を守る為に融資したりしないの?
松本みたいに
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:18▼返信
国よりエンタメ業界の方が、いろいろとやってくれている

優先順位もあるが、ここまで叩くのもどうかと思う
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:18▼返信
※303
イカれてるのは自助努力もせず文句しか言わない連中だろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:18▼返信
バカサヨって自分らが苦しくなると弱者の人権優先なかったことにして自分ら優先になるよなwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:18▼返信
アニメの制作現場を見れば分かる通り薄給奴隷の働く国だからな、懐冷えるクールジャパンよ
無い袖は振れない言いながら吉本興業には多額の金が動く、全てはコネ次第
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:19▼返信
カプコンを救済しろ←わかる
バンナムを救済しろ←わからない
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:19▼返信
お前らより優先して支援する分野があるってだけやで
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:19▼返信
趣味嗜好はこういう非常事態時は優先度下がる
生きていくのに必要じゃない分野は仕方ないだろう
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:20▼返信
散々うまい汁を吸ってきたじじいなんだからお前は助ける方だろなに貰う気になってんだ老害
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:20▼返信
文句言ってもいいけど、芸術を無視すると心が貧しいって言う
卑怯な言いぶりがシンプルに嫌われてるだけ

業界的には880億もらってるし、それが場末の劇場まで届くのか?って心配はある。てのが現状
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:21▼返信
ゆーちゅーぶに動画上げるとお金もらえる事を教えてあげなくちゃ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:21▼返信
主語でかくすんのやめろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:21▼返信
※274
コロナに限らず、企業が持ってる運動部とか博物館や美術館が、廃部になったり整理されたりするのは割りとある話だしね。
非常時に、一番切りやすいところから切るのは仕方が無いわ。
ただそこに至るまでに、普通は切る側も切られる側も存続のために自分で努力するわけだけど、
こいつらは普段から文句つけてる政府相手に、今度は上から目線で金をたかるだけだというのがムカつくんだよ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:21▼返信
オペラや演劇舞台一度も見に行ったこと無いんでどうでもいいんですが
なんでそんな選民思想持ってんのこいつ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:22▼返信
ミュージカルとか日本人からしたら欧米人が相撲やってるようなもんだしな
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:22▼返信
クールジャパンって言って宣伝に金掛けてるからな
そこの金をどうにかすればいい
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:23▼返信
お前らが日本で一番不要なんだよボケw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:23▼返信
てか何でエンタメ人だけに他より多く支援しないとダメなん?
国が国民にもっと多く支援して、その金で僕らのエンタメを楽しんでくださいって方に誘導するのが正しい流れなんじゃないの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:23▼返信
芸術とエンタメはまた若干変わってくるんだが
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:23▼返信
海外に行け
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:23▼返信
安倍さんのお友達と大企業にしか金回さないのが今の日本政府だから
別に文化芸術に限った話じゃない、みんな困窮してる
むしろエンタメはオンラインに切り替え可能な分恵まれてる業種だしな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:24▼返信
一方ハリウッドの俳優たちは私財をなげうって寄付をしていた
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:24▼返信
お前らの作品が面白くないからだろ・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:25▼返信
面白いと思ってくれるファンが寄付してれるのでは🤔
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:25▼返信
パヨク「擁護するけど見に行かないし寄付なんかしてやらぬ!」
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:25▼返信
この業界がではなく、この人が問題。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:25▼返信
本当に価値があるものなら海外でもやっていけるよ
ひとまず海外でやってみては?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:25▼返信
そんなに大変だったら
縁者にも10万円給付されるからそれを寄こせって言えば良いよ
誰も反対しないからさ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:25▼返信
先進国の中でとか
いつものパヨクの言い回しじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:26▼返信
なんかドイツ公演延期の補償を日本政府にしろっていってるように聞こえるけど気のせいだよね
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:26▼返信
「表現者のためのベーシックインカム」を
だったらまだ理解してくれる層もあると思うんだが、
演劇人は、演劇のことしか訴えないんだよな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:26▼返信
この人今まで多額の寄付とかしたことあんの?w
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:27▼返信
劇場でBBQでもやってろカス
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:27▼返信
虚業という言葉はあんたらのためにある言葉だと分からんか
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:27▼返信
>>303
金持ってるやつが税金で金よこせって言う意見聞いていい気がする人いないと思うけどな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:27▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:27▼返信
芸術は爆発から生まれるんじゃないの?
路上公演から始めてください。
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:28▼返信
先進国じゃないからだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:28▼返信
でもそのエンタメがボロボロのせいで国民の余裕無くなってんじゃん
やりたい放題の自粛警察とか
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:28▼返信
>>310
いや、10万もらえるし
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:29▼返信
アメリカ公演中止!ドイツ公演中止!
日本政府は補償しろ!芸術家を手厚く補助しろ!

控えめに言って狂ってますわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:30▼返信
なら日本から出ていってその先進国とやらに行って補償貰えばいいんでは
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:31▼返信
演劇なんて本来町の空き地でやって銭恵んでもらうようなもんだろ
そこからやり直せば?大衆演劇なんて高尚なもんじゃないぞ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:31▼返信
文化・芸術にお金なんて必要ないだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:31▼返信
※339
「みんなもう限界だから、どういう情況になったら劇場を開場できるのか、基準を明確に示してくれ」でも俺は共感してた。


354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:32▼返信
元凶の中国にでも補償してもらえや
355.投稿日:2020年05月06日 19:32▼返信
このコメントは削除されました。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:32▼返信
>先進国でこれ程アーティストが支援活動しない国もないよ

ほんこれ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:32▼返信
安倍友の吉本に所属すれば2ツイート50万のボロい仕事が京都市から斡旋されるぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:32▼返信
なんかこういう時に出しゃばる奴って
芸術に携わる者は一般国民より尊い存在で手厚く保護すべきっていう
勘違い選民思想がにじみ出てるよな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:33▼返信
「都合悪くなった時だけ」これだけ嫌味言うんだから
『そういう人たち』扱いも当然だな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:33▼返信
JASRACになんとかしてもらえ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:34▼返信
え?
日本って先進国だったの?笑
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:34▼返信
今まで利権にあぐらかいて甘い汁吸ってたくせしやがってな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:35▼返信
みんな勘違いしてるけど緊縮財政やろう!って頑張ってるから金が無いように感じてるだけで国債発行したらお金はいくらでも用意できるんやで。
日銀も無制限で買い取るって言ってるんだから発行したら良いんだって。

アメリカだって何兆ドルもの経済支援は米国債でやるんだからマネすればいいのよ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:35▼返信
普段稼いでるやつがガタガタいうんじゃねえよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:35▼返信
国をディスらず頭を下げろ。税金だぞ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:36▼返信
反体制でお国の介入嫌う業界やん、都合のいいときだけすり寄るなよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:36▼返信
平常時は綺麗事言って善人気取ってるけど、こういう時本性出るなとつくづく思う
この業界に限らんけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:36▼返信
もし芸能で守る物があるとしたら歌舞伎とか落語家とかじゃね?
日本古来の物は守るに値すると思うけど
その他の芸能は消えても再生できるでしょ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:36▼返信
むしろ国がエンタメ優先しようなんてなったら
もう誰も真面目に働かなくなるわこの国
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:36▼返信
もしエンタメが手厚く支援されてる国があるならば
きっとその国のアーティストは国民から尊敬を集めるだけの活動をしてきたのだろうね

ところで宮本亜門はブロードウェイだドイツ公演だ言ってるけど
日本国民になにか貢献してんの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:37▼返信
金持ちが乞食してんじゃねーぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:37▼返信
金持ちほど余計なもんに金使わないよw
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:38▼返信
>こういう発言のせいでエンタメ業界にヘイトが溜まっていく
それな

何のために一律にしたのか理解していなさすぎw

自分等だけ特別扱いして貰えると思っているところが滑稽だよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:38▼返信
そもそも日本の芸能・芸術って、日本独特で他国と比べようがないものは除くとして、それ以外は格段にレベルが低いと思う。客入りを当て込んでアイドル崩れに主役やらせたり、劇団四季みたいに韓国人に日本名を名乗らせたり、そんなのばっかだろ
潰れてどうぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:38▼返信
虚業は滅せよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:39▼返信
だって、エンタメはなくなっても人間死なないからね
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:40▼返信
まずはコロナ特別税を作るところからだなw
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:40▼返信
何がエンタメ、芸能だ。日本全国みんなが我慢してるって時に西田敏行にしろオメエにしろ、ったくざけんなよ。
国民ひとり10万円、オメエも貰うんだろ?それで我慢しろよ、わがまま僕ちゃん、一体何歳よ、恥ずかしくねえのか?補償補償ってそんなん一々オメエらみてえな不要な存在優先待遇してたら国がつぶれちまうわ。すっこんでろよ、この素っ頓狂。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:40▼返信
時代き取り残された「過去の」文化、芸術な
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:40▼返信
外国資本と既得権益」に塗れたエンタメ業界なんて伝統芸能を除いて跡形も無く消し飛べば良い

381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:40▼返信
a.vも文化と芸術
税金投入して救ってやれ😂
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:41▼返信
宮本亜門は知っている
ネスカフェ ゴールドブレンド
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:41▼返信
芸術wwwwwww

あのなお遊戯でかwwwwwwwwwwwwww
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:41▼返信
むしろ声の弱い飲食とかを優先してやってくれ
庶民に密接してるのに業界としての力が凄い弱いんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:41▼返信
気色悪いんだよホモ野郎
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:41▼返信
具体的にどのように困ってるのか言ってみなよ。お金がなくて家を売りましたとか。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:42▼返信
そのエンタメに金を出してる国のソースは無いの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:42▼返信
クリス松村に似てる
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:42▼返信
金持ってるやつが、出してやれよ
普段、お前らより質素な生活してるやつが苦しんでるのに
お前えらにだすかねなんてねーわ
儲かっても、還元しないんだろうし

390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:43▼返信
欧米の経済学者「コロナで最初に潰れるのは人間にとって一番不要なもの」

こんな事言ってましたけどね
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:43▼返信
お前らのは文化でも芸術でもない
アニメのほうがまだ世界に認められてる
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:43▼返信
根性腐ってる奴ほど「俺達だけ苦労している」前提で自己中発言垂れ流すよな


そうやってヘイト集めるせいで、国民と一緒に耐え忍んでいる良識ある同業者が可哀そう
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:46▼返信
先ずは自助努力をしろ
集るな
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:47▼返信
宮本亜門とか乞食してないで自ら若手の支援を名乗り出るべき立場だろ

松本人志を見習えや
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:47▼返信
韓国みたいに国を上げてアイドルやドラマなどのエンタメ広めることをしない国が日本だからな
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:48▼返信
※348
10万もらってないし、マスクも届いてないから。

397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:49▼返信
単純に文化維持のために支援くださいって言えばいいのに
支援しないのはおかしいみたいな上から目線で物乞いする乞食がいたら誰だって不快になる
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:51▼返信
極論、エンタメとか崩壊してもやりたい人がまたやり始めるだけだし
何なら個々人で遊びは作れるので優先順位が下になるのはしょうがない。
破壊のあとの創造が一番でかいのもエンタメや芸術だろ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:51▼返信
むしろエンタメで金持ちになってる奴等が一般庶民に寄付をするべきだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:51▼返信
だって実際不要じゃん
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:51▼返信
普段は「アーティストは政治批判をして当然」「芸術家は反体制であるべき」「国は芸術に口を出すな」と言ってるくせに、こんな時だけ「国は芸術を守れ」と言われてもねえ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:51▼返信
「文化芸術」なら支援も必要かと感じるけど
「芸能」レベルなら支援の必要性感じないよね
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:55▼返信
しかし、芸能関係だけだよなこの上から目線は。どの業界も等しく苦しんでるのに、上から目線で文化を守るために
金くれいうのは芸能関係者だけ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:56▼返信
国の助けは借りない
業界で協力して乗り越える位言えよw
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:56▼返信
>>396
もらわないなら支援もいらないじゃんw
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:57▼返信
芸術じゃなくて営利目的の商売じゃん
そりゃ優先度低いの当たり前
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:58▼返信

アニメ、ゲーム、クールジャパンにも金出さなくていいよな。  そうだろ、おまえら。

408.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:58▼返信
政府は金だけはクレクレってこれだからファッション反体制の乞食パヨは・・・w
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:59▼返信
お前が国宝級なら国も支援すると思うよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:59▼返信
※407
代理店にしか出てねぇじゃん
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 19:59▼返信
ホントずっと自分達には特別な支援をって言い続けてるよね
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:01▼返信
残念ながら今では不要不急・完全人気商売・3密という完封条件揃ってるからな
良く分からん芸術より美人イケメンが笑ってるだけの方が儲かる商売だしな
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:02▼返信
>>289
どの業界が守られてるのか。
誰もそんな事思えないから問題なんだよ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:02▼返信
※405
日本語わかります?
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:02▼返信
いろいろ言いたいこともあるけど、政府は国民も国内外国人も平等に全額補償(救済)しなければならない
出したお金を使ってくれれば誰かの所得となり、その所得をまた使ってまた誰かの所得になる
これが実体経済
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:03▼返信
すでに日本は先進国とは言えないからね
芸術なんてのは余裕があるから出来るんだよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:03▼返信
エンタメ業界は多額の納税しているのに
国からの補助がないとかおかしい。
補助を出さないなら税金を下げろ!
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:03▼返信
マジなんで芸能演劇関係って自分らだけ特別扱いされて当然と思ってんの??
普段特別扱いされすぎて頭おかしくなってんだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:04▼返信
愛知県行けよ
大村が芸術家贔屓して金バラまいてくれるやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:04▼返信
>>414
図星だから反論できないよなw
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:04▼返信
嘘つき
本当なら先進国とやらの対策全部リストアップしてみろよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:04▼返信
毎日を慎ましく生きてきた人が明日をどう生きるかと追い込まれている状況で
高いギャラを貰ってきた芸能人が立派なジャケットを着込んでカメラの前で「自分たちを優遇しろ」ってどんだけ視野が狭いんだ。
今、優遇されて納得できるのは医療従事者や社会を成立させるインフラ関連従事者だけ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:04▼返信
※407
それで良いと思うよ
アニメが消えて困る人たちは円盤を買って応援してるはずだし
ゲームも同じ様に買って応援してる人がいるはず
エンタメ系は直接寄付してるんじゃないの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:06▼返信
ダバダー
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:06▼返信
好きでもない仕事に就職して、金と生活の為にすり減ってる雇われ日本人に他人を思いやる事はもう出来ない。
みんな貧乏だから余裕が無いんだよね。
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:06▼返信
※420
手元に届いてないなら、何もやってもらってないのと一緒

427.投稿日:2020年05月06日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:07▼返信
余裕があるからこそ生まれる産業だしな
昔よりかは芸能界って大きくなったんだろうけど
日本自体が先進国の中で衰退してるからな・・・
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:08▼返信
バッチリ休業保証してもらっているところってどこ?
逆に聞きたいわ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:09▼返信
逆に国家存亡の危機に演劇だのミュージカルだのに金投じてたら
まさに歴史書に残る亡国宰相だろ
ネロかよw
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:09▼返信
日本のエンタメは利権が貪り食うゾンビみたいな業界だからな
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:09▼返信
ジャニやakbをのさばらせた音楽業界
芸術を騙るプリパガンダ
テレビ業界もそうだけど一度顧みた方がいい
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:09▼返信
先進国ってのも妄想で乞食やってるのがパヨクだけって話だが
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:09▼返信
収入減ったなら支援は受けれるはずだけど、こういう人達って普段の給与を補償することを望んでんだとしたらアホだよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:09▼返信
普段反体制とか言ってる人たちが
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:11▼返信
日本の演劇なんざクソやん。
ごく一部の人間が見てるだけ。しかも演劇じゃなくて俳優を見に行ってる。
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:11▼返信
クラウドファンディングなりネット配信で金取るなり
むしろ無料でやって社会貢献してるとこすらあるのに
こいつらだけ何もやってないよね
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:13▼返信
反体制なんだから公演やればいいんでは
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:15▼返信
こいつらの演劇だのミュージカルのチケットよりは
お肉券やお魚券もらえる方が100倍マシなわけで
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:15▼返信
番組見てたけどこいつは叩かれるだろうなとは思ったわ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:17▼返信
この状況で
どこの国がエンタメに支援してんだよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:17▼返信
お肉券やお魚券死ぬ程叩かれたけど
あれ実行しないと農家や漁業関係死ぬ人多いんじゃないか
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:18▼返信
クレクレする度に顰蹙を買っていることに気づくべきだな
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:18▼返信
海外より電波利用料金が毎年何百億から下手すりゃ千億も少ない、特権階級のテレビ業界から金もらえば?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:18▼返信
>>438
このパヨクのお遊戯会じゃ人来ないからやらないし乞食したいだけだろうな
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:19▼返信
一体いつから日本が先進国だと錯覚していた
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:19▼返信
上から目線の発言は嫌われるってだけ

この人が支援して欲しい、だけ言ってればここまで叩かれなかったろうに
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:20▼返信
このご時世にエンタメに強力な支援してる国

言えよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:20▼返信
で、コイツは収入を得るために何をやってるの?
もしかして何の行動もしないでお金だけ寄こせってこと?
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:20▼返信
海外のアーティストとか俳優ってかなりの寄付をしてるよね
今回に限らず何かあれはチャリティだったり個人寄付だったりさ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:21▼返信
どうせ普段はリーマン馬鹿にしてるくせによ
メシウマだわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:21▼返信
だって日本のエンタメ業界って基本的に左翼に支配されてるじゃん
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:23▼返信
一部なんだろうけど、文化芸能分野は、自分たちを支援するのは当然、義務みたいな発言が目立つねぇ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:23▼返信
申請すれば持続化給付金(100万か200万)はもらえるはず。芸術家だからと区別はしてないので
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:24▼返信
先進国のアーティストは寄付活動とかしてるんですけどね
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:25▼返信
海外のエンタメ業界って平時から福祉活動やってるしな
日本の芸能界とは社会への貢献度が違いすぎる
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:26▼返信
しかも普段から『反体制』をウリにしてる芸能人多いのに、
困ったら真っ先に『オレたちを助けろ!』は草w
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:26▼返信
海外はアーティストや俳優がばんばんコロナ対策へ寄付してるぞ?
甘えてんじゃねーよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:28▼返信
ウチの国は医療や保証に金出しすぎだからな…
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:28▼返信
実際アート教育や育成に力を入れるのは先進国のムーブメントだけど日本だけは乗り切れてない部分はあるだろ
STEAM教育って言葉すら知らない奴多いんじゃねえの
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:29▼返信
いやエンタメ業界も必要不可欠だとは思うけど、一律の補助金とかは賛成できないんだよな
なんせ吉本とかどっぷり政府と癒着してるし、AKBとかこれを機会に全滅してもらっても構わん
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:29▼返信
芸術家は上級国民という意識が高いんだろ
こういう時に本性が出て来るから
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:32▼返信
いつから日本が先進国だと錯覚してた?
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:35▼返信
お前言う。の典型。
こう言う発言は違う業種の人が言わないと。
自分がいっちゃあおしまいよ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:35▼返信
コメンテイター気取りで文句ばかり。ベランダで歌うとか方法を間違った人も居たけれど
世界の流れに乗って今勇気づけられるのは芸術だけと信じてコンテンツを発信するべきでしょ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:36▼返信
ヘイトためるほどの話か?とは思う
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:39▼返信
欧米ガーはいいんだけど、具体的に政府支援した国ってどこだよ。
日本もやってる一般給付しかやってないぞ。
民間寄付を政府支援と勘違いしてるのか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:40▼返信
まーた無知が騒いでるのか
日本は世界一個人事業主(エンターテイメント業界や芸術系)を優遇してるよ
そもそも個人事業主に金出してる国なんて片手程もない
芸術やエンターテイメントに手厚いと称賛されてたドイツの二倍以上金出してるわアホ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:41▼返信
エンタメって文化も芸術も演者も元から格差激しいやん
成功してる奴は金あるだろうし
成功してない奴はバイトと掛け持ちしてるだろう
増やせよ、バイトをよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:41▼返信
坂本龍一「たかが電気の為に」のブーメランやぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:42▼返信
※368
落語もクソつまらん在日だらけでもういらんわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:42▼返信
娯楽は衣食住の後回しなんだから
娯楽を優先して支援するわけないし衣食住と同列でもない
自分たちが人々の生活の「ゆとり」や「余裕」の上に立ってると思え
エンタメを重要と思ってるのはエンタメで飯食ってる人間だからだ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:43▼返信
不要不急の虚業の癖にふんぞり返ってたお前らが悪いんだろwwwwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:45▼返信
ドイツの芸術家 60万
日本は遅いといえど
持続給付金 100万(売上減った範囲内で個人事業主の場合)
休業協力金 50万(東京5月追加で更に+50万=100万)
定額給付金 10万
合計160万はもらえるんだが?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:46▼返信
何様なんだろか
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:46▼返信
※470
どの口が言うんだよってなw
芸能界の在日に洗脳されたんやろなぁ、YMO大好きだったのに
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:47▼返信
パトロンがいないならすっぱり諦めて運送業界に就職しろ
芸能はそういう仕事だっていう自覚と覚悟が無さすぎ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:48▼返信
クッソ巨大な豪邸に住んでる宮本亜門に言われても同情する気全然出てこないんだよなー
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:48▼返信
YouTubeで公演すればぁ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:48▼返信
政府から助成金もらったのに、政府からの祝意を辞退した万引き家族の監督のこと覚えてる?
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:50▼返信
※474
日本のが多いやん
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:51▼返信
※474
しかもドイツはガバガバ申請で、犯罪組織に大半が奪われたというwww
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:51▼返信
※43
できないどころか前の震災時みたいに救助作業止めて本当なら助かったかもしれない命を捨て義援金(今回でいうならマスクや食料医療品と寄付金)全部懐に入れるぞw
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:52▼返信
演劇なんか平常時からいらないもんw
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:52▼返信
あたかも日本は何も補償しないかのような印象操作
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:53▼返信
チャリティー番組(24時間テレビ)で出演者が高額のギャラを貰う日本は確かに先進国ではないですね🤭
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:54▼返信
テレビに出演できるいいご身分で政府に泣き言w
なっさけなwww
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:55▼返信
配信で稼ぐ気ならそれでええやん
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:55▼返信
You Tubeとか活用しろよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:56▼返信
結局宮本亜門は何を知ってたんだよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:56▼返信
シンプルな問題として、芸術家というものを特別視してそこにお金を出すのはいいとして「誰」が「どういった基準」で芸術家として認定するのだろうか
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:57▼返信
※480
さすが、犯罪を持ち上げるパヨカスだなw
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:59▼返信
また天然の炎上アーティストか
表現に携わっている割に、表現が下手な三流ばかりだ
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 20:59▼返信
※480
万引き家族と韓国映画パラサイトって、まるで姉妹作みたいだな
お里が知れるというか
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:00▼返信
エンタメ業界は必ずスポンサーがいるんだから、まずそっちに頼めばいいのに
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:00▼返信
演劇とかもう老人しか見てないだろw
終わりゆく産業だよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:03▼返信
自分でなさけない事言ってるとは思わないのかね?
まず車売れよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:07▼返信
演劇って、韓国人に乗っ取られた劇団四季とか?www
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:08▼返信
苦境に立っているのはエンタメ業界以外も同じ
ただしエンタメ業界は産業や衣食住、インフラなど社会に必要な業種ではない
だから優先順位は低くなるのは当然なのになぜ優先されるべきだと思うのか
そもそもそういう一般の仕事が成り立ってはじめてエンタメも収入が得られて成立するもの
エンタメ優先して保っても社会にとって貢献なんてしないんだよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:14▼返信
アニメスタジオもゲーム会社もバンバン潰れたらいいんじゃない?
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:14▼返信
クールジャパン戦略とかすげー大金出してたじゃん
貰ってる時は何も言わないで苦しい時は支援しろとか虫がよすぎないか
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:15▼返信
別に無くても死なねえからほかが優先されて当たり前

何様だよこいつ
テメエのせいで更に後回しにされるなw
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:16▼返信
そんなのアメリカとか韓国みたいに国策で芸能人や映画を輸出してる国だけだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:17▼返信
>>499
とりあえず食ってけるだけ補償されればいいのにな
普段から贅沢三昧だと支援金じゃ足りんのだろう
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:17▼返信
現代日本はクリエイティブな分野において敬意を払っていません。
立場の弱いものは搾取されるのみです。
強権か圧倒的暴力でもない限り、長いものに巻かれるだけです。
しかし、今はエンタメ業界よりも医療への支援が最も必要なのですよ?
506.投稿日:2020年05月06日 21:18▼返信
このコメントは削除されました。
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:18▼返信
なんでエンタメ系に塩対応なのかというと
 
 
まあ反社だろうなw
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:19▼返信
※335
いやこのオッサンは海外でのほうが有名
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:21▼返信
あのね優先順位ってもんがあるんよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:23▼返信
法律のことになると分からないんだけど
将来公演をするであろう新作の公演のチケットを空売りして
お金を稼ぐしか無いんじゃないかと思う
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:23▼返信
>>413
特定の業界を守るという選択肢を捨てて、企業への補助金とか国民全員への10万給付とかに割り当ててるんでしょうが。アホ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:25▼返信
※508
そら日本では需要ないしな
そのくせ日本に補償を求めるクズ野郎
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:25▼返信
過去戦争なんかもあったけど、演劇なんか死滅してないし大丈夫だろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:25▼返信
先進国の中で、文化芸術界隈がここまで反体制・反国家に染まっている国もなかろうな。
他所の国では当たり前の思想が、日本では「愛国者」として侮蔑・嘲笑される。
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:27▼返信
>>36
エンターテイメントって娯楽やろ?そら真っ先に切られるもんやんけ自覚もっとけや
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:28▼返信
エンターテイメントも

スポーツも

もちろんゲームも

不要不急だから滅びても仕方が無い
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:28▼返信
申し訳ないけどエンタメやイベントは自力で立ち上がって下さい
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:29▼返信
劇場という他力に依存してた訳だろ?
ネット配信では力不足が露呈してしまうなら辞めれば?www
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:30▼返信
エンタメ業界とか完全に滅びてくれたほうが嬉しいので補償も支援も不要でーす
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:33▼返信
宝塚は戦後自力で立ち上がった
人も施設も被害を受けて、それでも立ち上がった
君らエンターテイナーは逆境を力に変えるからエンターテイナーじゃないんか?保護されたエンタメで毎月お給料もらって満足なん?
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:34▼返信
口を揃えて文化芸術が終わってしまうとか言うけど
終わるのはお前のとこだけだからな実際
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:34▼返信
ハコモノのエンタメは総じて瀕死だなw
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:35▼返信
※516
いやむしろ、今こそエンタメがないと家に篭れない
事実、ゲームは爆売れしてるしアニメ視聴も伸びてる
つまりコイツ→宮本はこの機を生かせない能無し
524.投稿日:2020年05月06日 21:35▼返信
このコメントは削除されました。
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:37▼返信
安倍ちゃんとお友達ならいくらでも税金ドバドバしてもらえるのに
その努力を怠ってきた「自己責任」だよね
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:38▼返信
※523
確かに、このコロナ渦に利用者を伸ばしてるゲームは存在するし
YouTuberでもチャンネル登録者が爆上げしてる奴もいるから
宮本亜門チャンネルでも作って過去に自分が演出した名作でも流せばいいのに

単に宮本亜門が努力不足なだけだな
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:41▼返信
海外の劣化パクリなんていらんでしょ
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:42▼返信
>>413
今すぐ今だけの支援なんかで守れんし終わらんぞ
これから被害が向こう数年上がり続ける焼け石なんだから
今すぐ何かしら実感したくて水掛てもすぐ干上がるで 世界規模で
全然ピークでもないこれからの被害なんだから延命綱渡り継続がやっとだ
今すぐ守ってはかなり認識甘いし贅沢だわ
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:42▼返信
海外の舞台はわかるよすげーもん
日本のミュージカルなんて保護するほどの価値ねえじゃん
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:44▼返信
※526
あの宮迫ですら今盛り返してるらしいからなw
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:47▼返信
エンタメ産業って見にくる客が居なきゃ成り立たないのに優先的に保護してどうすんだよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:48▼返信
その選民思想が嫌いなんだよ。
別にお前らが居なくても困らん人の方が多いというのを自覚してくれ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:49▼返信
先進国っていう認識がまず間違ってるだろ
金は上級国民様のために使われるべきもの、それが日本だ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:51▼返信
>>18
そのおおざっぱな海外とやらは金持ちで有能で被害ゼロに出来んのかよ
他国同士が影響しない独り勝ちの国なんて地球に無いだろ
隣の芝を色眼鏡ではどこの国にいても嘆いてそうだな
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:52▼返信
なんでもかんでも国に求めすぎ
一般人よりも稼いでるような芸能人って海外じゃ多額の寄付ばかりしてるのになぜ日本の芸能人は乞食ばかりしようとするんや恥ずかしい
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:52▼返信
結局ね
業界の力と劇場という音響演出に依存してただけだよコイツは
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:53▼返信
別になくなったって俺らは困らないしな。
そのときあるもので楽しむだけだし。
自分でそういう水物の仕事を選んだんだから、文句垂れてんじゃねーよ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:56▼返信
ネトウヨvsアーティスト
ファイ!!
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:02▼返信
言えば言うだけ立場悪くなるのにな
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:02▼返信
海外だと有名人は高給貰ってきた俺達が今こそ金出してこの危機に抗おうなのに
日本じゃドヤ顔で金くれが芸能気取ってるんだもんなあ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:04▼返信
>>279
世界でそれらを守ってきたのはその分野で稼いできた者達なんだよ
自分の財産を顧みず注ぎ込んで文字通り命をかけて保護してきた
それなのに日本のアーティストとやらは自分の懐は痛めるつもりはなく若手の保護もせずに普段批判してる政府にお願いするだけ
ダウンタウン松本のやってることが正しい
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:05▼返信
内容は自由にさせろ、
ただ金はくれだと国民の理解は得られないよ
政府系じゃないパトロン探しなよ…
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:06▼返信
エンタメなんざ、生きていく上で優先順位は低いんだよ。
戦時中、真っ先に切られたのもエンタメですよ?
今は、「見えない敵との戦争」状態なんですよ。
「欲しがりません勝つまでは」な時代になりつつあるのに、
負けてるのに欲しがってどうする?夢だけ追って好き勝手にやってる人間ばかりなのに。
劇なんざ、趣味の範囲でやっとけよ。ホント、欲深で自分勝手な業界だな。
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:08▼返信
あーちぃすと(笑)
今回の一件で無くても困らない事が良く解ったね!
そのまま衰退しろや。
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:08▼返信
業界でさんざん稼いでる奴から言われてもねえ
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:11▼返信
>>515
特別扱いされなくて怒ってるようにしか感じられないんだけどwww
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:11▼返信
じゃあお前が支援すればいいだろ
それだけだ、簡単だろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:12▼返信
この国の政治家は土建利権しかいないから当たり前だろ
今の爺政治家どもが全滅しないと日本は変わらないし良くもならないんだよ
さっさとコロナで全滅すればいいのに
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:13▼返信
普段は反日左翼のくせして国にたかるか?w
今は亡きお前の先輩が聞いたらお前を怒鳴りつけるぞw
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:14▼返信
芸能人は中国とかに文句言わないよね
だからこうなったんだよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:16▼返信
>>548
日本で一番金稼げてずっと無傷で残ってるのは電波利権なんで、その理論なら日本変えるなら芸能マスコミ業界を一度全滅させなきゃなw
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:19▼返信
※540
TV出て稼いでる奴が一般人の代弁してもな
あいつら平気で政治家は庶民のことが分かってないとか言うけど、お前らも同じだろと
海外の有名人なんか寄付しまくってるのにね
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:19▼返信
>>528
いろいろ支援制度があるから自分で調べて申請しろとしか。エンタメ業界のためだけの枠を作って国が対象者を調べて連絡をとり、手続きまで全部やってくれないといけないと主張しているようにしか思えない。そんなんできるかw
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:20▼返信
そりゃ有事の前では芸術は無力だもの
舞台で演劇やってりゃマスクが空から降ってくるなら優遇すべきだろうけど
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:31▼返信
つい昨日音楽・演劇等方面のコンテンツ支援をクールジャパンとかやってる場合か批判ってしたばかりじゃん
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:33▼返信
芸能文化や芸術の保護は元々は金持ちの趣味で国が保護するもんじゃない
能もぶっちゃけ足利幕府時代の権力者の趣味にあっただけなんだよ
保護保護いってるわりに自分たちの私財を投げうって維持しようとしてないあくまで人の金で偉そうにいう
芸能=地位の高い人間という選民意識がありまくりだわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:33▼返信
無くても生きてはいけるからな
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:38▼返信
普段行政批判してる業種ナンバーワンだろうに
なんでこんなときは金くれなんて言えるんだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:42▼返信
ミュージカルを伝統と言われても説得力無いんだわ
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:45▼返信
芸能芸術業界の一流どころは自助努力ってしてないの?
お笑い業界の松本人志はすげーと思うけど。
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:52▼返信
貯金いくらあるか言ってみ
まずはそれからだ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:55▼返信
海外の芸能関係、アーティストって何かあるとすぐチャリティだ寄付だってやるけど日本の文化人とやらは政権批判するだけだよね
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:58▼返信
そもそも今回の件で国に補償を求めてる業界や会社なんて
元々自転車操業で何もなくても半年で倒産する様な所ばかりだろ
乞食がさもコロナのせいで大変ですって顔をしてるだけ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:59▼返信
芸能の上流組は金持ってるだろ、それで下流組を助けてやれよ
下流組は別に10万貰った後バイトすればいいだろ
公演が駄目になった?諦めて破産しろ、しぶとく生きたいならクラファンで延命図れ、客があなた達を認めていて芸能の存続を願うならお金は集まる
潰れたら潰れたでまた落ち着いた頃に新たな芸能の目が芽生えるよ、気にせず無くなっておっけ
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:00▼返信
個人なら100万、法人なら200万もらえるわけでしょ。
しかも飲食店や小売店とは違って公演しなければ家賃や人件費の固定支出は発生しない。

特別に支援する必要って無いと思うわ。
愛知が芸術家に限定して支援することがむしろ差別と感じる
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:00▼返信
いやいやいやいやw

文化庁とかが金出したりしようとすると
「国から金をもらうと表現の自由が侵される」とか「戦前回帰だ!」とか
アレルギー反応起こして発狂して騒いでたのクリエイターの方ですやんwww主に左のw
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:04▼返信
芸能の世界は在日とか共産党系が強いからな
普段は反政府ポーズ掲げといてこんな時だけ公金ねだるとか乞食かよw
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:04▼返信
自分で出せよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:06▼返信
面白いものには金落としてるやろ
つか、欧米ほど水準が上がってから言ってくれるか?
欧米より低レベルなものに欧米ほどの金出せるわけないやん。
アニメとかには金落としてるしな。製作者に金が回らんのは問題だが。
それは国じゃなくて事業団体のせいやろ。某広告代理店とかの。
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:09▼返信
クラウドファウンディングかなんかで助けてってお願いしたらええやん
なんか餌もらうの待ってる雛鳥っていうか、国が助けるの当たり前みたいな態度やな
571.投稿日:2020年05月06日 23:12▼返信
このコメントは削除されました。
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:14▼返信
こんなにお金出さない所を私は知らない(他は知らないだけ)
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:24▼返信
二束三文のギャラでほとんどの役者や芸人やアイドルを使い捨てにしてる業界に何を支援するの?
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:29▼返信
金をクレクレ言う前に、貯金しとけ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:34▼返信
いまの芸能界の規模を維持する必要がどこにあるのか?
無くなるのは嫌だけど、いまの半分でも困りませんよ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:45▼返信
日本は先進国ではないので金は出さない
はい、論破
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:46▼返信
普段から貰ってるんだから有事の時は自分達で何とかしろって事だろうに、乞食が染み付いちゃってまぁ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:47▼返信
まずは金の有る企業やら個人に支援頼めよ
国にタカるな
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:48▼返信
ふーんそうなんだねぇ
わざわざ教えてくれてサンキュ
だからなに?
どうして欲しいかちゃんと言えよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:49▼返信
そもそも、演劇とか平時から需要ないでしょ
そんなドニッチで売れてない業界の人間がなんで文化人の代表ヅラしてるのか全くわからないわ

食ってけないなら趣味でやればいいじゃん
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:55▼返信
海外と比べるならお前は支援する側にいるべきじゃねえの?
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:06▼返信
海外じゃ有名人はこういう時に寄付してたりするよな。
日本の有名人は何かしたのか?
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:08▼返信
黙って家で寝てろよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:14▼返信
海外で支援って具体的に何処だよ
あそこは金出してるって吹っ掛けてるおっさんにしか見えんぞ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:14▼返信
平時から仕事なくなったら食えなくなる業界にいて何の対策もしてない
特に何億も稼いでるような宮本亜門とかが言う事かね
数年前に売却した10億の豪邸のほかにもあちこちに何億もの家持ってるような奴が・・・だ
困ったら国に頼るのか
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:29▼返信
宮本亜門は知っている
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:44▼返信
一方現三遊亭円楽は経済的な基盤が安定すればおのずとエンタメは
必要になるから今は本当に苦しいが耐え時だと・・・
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:45▼返信
けど平時は国は芸事に関与するな!って言うんでしょ?
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:51▼返信
この非常時に娯楽なんてどうでもいいなんて書いてる連中が
なんでまとめサイトで楽しんでるの????
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:52▼返信
それだけ国民には求められて無かったってことでしょ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:56▼返信
国はエンタメに予算相当出してるよ
ただ利権でテメエらの身内で糞を量産してるだけの役所型
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:14▼返信
>>591
何言ってんだパヨク
クールジャパン事業で業界が凄い潤ったじゃないか(棒
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:29▼返信
違いが判らない男になってしまったか
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:38▼返信
>>511
企業への補助金だしといて特定の業界云々は意味わからんわ。
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:48▼返信
>コロナで文化芸術にだけ特別に金を出している国教えてよ。

ドイツ政府はエンタメ業界は全面支援すると発表してる
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:50▼返信
この人自体は好きだけど、今回は同意しかねる
業界単位で支援されるべきというのなら、やはり農業・漁業の方が先だよ
だってそれが潰れたら、あなたも私も生きていけないもの
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:53▼返信
松本人志は生活が苦しい芸人に100万ずつ配るって話なのに
演劇界はそういう人いないのかね
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 03:08▼返信
>>594
意味わからんのはお前の頭が悪いからやね。
日本全体の企業の倒産を抑制する補助金と特定の業界のみを支援する話をなんで同一で考えてるの?アホすぎ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 03:21▼返信
カスラックとレッテル貼りするようなやつが
著作権を騙るな
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 03:46▼返信
日本は先進国じゃねーから
って結論だろ

左翼はそう言ってんじゃん
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 03:48▼返信
>>595
貧乏画家志望のヒトラーの影響かな?
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 04:30▼返信
なんで演劇関係の人間ってこんな偉そうなんだ?
演劇やってるとそんなに人間としての位が高くなるんか?
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 04:37▼返信
>ネットを使ったミュージカル

それでいいんだよ
非常時だと言ってお世話してもらうより頭使って金稼ぐ方法を考えろ
今までが思考停止してたんだ
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 04:38▼返信
アメリカと違って上澄みの業界人が一切下層のエンタメの奴らに支援もしないしな
文句を言う口だけは達者だな
まず見習ってみれば?
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 06:20▼返信
まぁ「不要」だわな、食料などと違って生活するうえで必須ではないもの
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 06:26▼返信
ひと月ふた月程度の自粛て滅びるようならそれまでってことだろ。
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 06:53▼返信
補助金漬けになっとるからつまらんもん作って平気な顔しとんねん
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 07:01▼返信
衣食住あってこそのエンタメだからな
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 08:34▼返信
こっちは先進国の中で、これほど文化・芸術人が寄付を出さない国はないと思ってるわ。
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 08:40▼返信
どこも金出せ金出せで嫌な世の中だぜ
611.投稿日:2020年05月07日 08:52▼返信
このコメントは削除されました。
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 09:42▼返信
>なんでこの業界の人たちは自分らが特別だと思って甘えた事ばっか言って自爆すんの?

本当にコレだからなぁ
特に老害ベテラン芸人
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 10:21▼返信
お金出すにしても範囲がものすごく難しいジャンルやで
団体に出しても分配できないほど関係者の範囲が広すぎる
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 11:29▼返信
※2
政府批判で皆パヨク認定ですか?
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 12:34▼返信
金持ってて余裕ある連中がこういうこと言うからヘイトが溜まって底辺が死ぬ
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 16:01▼返信
まずおまえが松本みたいに売れない役者支援してやれよwww
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 17:56▼返信
今こそファンに恩返しって考えはないのかな?
昔の講演を無料公開するだけでもいいのに
この人は自分基準での発言が多すぎる
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 18:38▼返信
平時は、俺たちの活動に国家権力は口出しするなー、オレ様は高尚な芸術家だーって態度なのに困ったらすぐ税金乞食。猿回しの猿の方がよっぽど価値があるわ!
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 23:08▼返信
3月に極一部が各所自粛しないでドヤ顔していたこと
についてはどう思ってるんだろうか

直近のコメント数ランキング

traq