• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


35億人を襲う熱波、2070年までに居住不可能に 国際研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35153349.html
1588764778545


記事によると



・考古学、気候学、生態学の専門家でつくる国際チームが、「地球の気温は2070年までに約7.5度の上昇が見込まれ、35億人に影響が及ぶ可能性がある」とする研究結果を発表した

気温が1度上がるごとに、10億人が別の場所への移住を余儀なくされるか、極端な猛暑に順応しなければならなくなると予測している

・影響を受ける地域には、アフリカのサハラ砂漠以南、南米、インド、東南アジア、アラビア半島、オーストラリアなど

・米ワシントン大学の専門家はこの予測について、「私たちが今のやり方を変えなかった場合に起こり得る」として、最悪の筋書きと形容した

この記事への反応



コロナも核戦争も無くても人類滅亡じゃんw

世界人口を20億人まで減らさないと、未来はない。もう、地球は生物が住めない星になりつつある。

そうなると、子供達がその災難に直面するわけで、想像するだけで気分悪くなる

二次関数的に気温は上昇してきとるからあり得るよ。

子供を作らない選択をしてよかった。実際、子供の世代は辛い時代になると思うから。

これから涼しい地下に住むようになるのかな。地上に出なくてもいいように赤外線とUVライトとLEDライトがセットになった照明がスタンダードになるんだろうな…。

動物たちはどうなるのだろう。

そもそもウイルスなども地球温暖化の影響がある。温暖化対策が最優先の命題である事は間違いない。

コロナの脅威はやはり人類への戒めかも

やはり人口削減しないといけないのですね。コロナと地震でどのくらい減るのかな。

違う惑星に住みだすかもな

長期的には「ミニ氷河期」に向かってるって話もあるし、気候変動は簡単に人間が予測できないと思う







地球はもうダメだ
スペースコロニー作るしかない



B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません



B087QZGN24
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-11-30T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:01▼返信


ゴキブリは何億年も前から存在してるから平気でしょ?

2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:01▼返信
ララ💖
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:01▼返信
少子化万歳
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:01▼返信
7.5も上がったら日本でも50度近くなる所が出てくるのか。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:02▼返信
、🐷、🐷
、🐷、🐷
、🐷、🐷
🐷🎃🎃🎃🐷
🐷🎃🎃🎃🐷
🐷🎃🎃🎃🐷
、、👁👄👁、、
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:02▼返信
氷河期来る言うてなかったっけ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:02▼返信
なお一番害を被るのは人間以外の生き物の模様
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:03▼返信
>>1
当たった試しのない予想に何の意味がwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:03▼返信
、🐷、🐷
、🐷、🐷
、🐷、🐷
🐷🎃🎃🎃🐷
🐷🎃🎃🎃🐷
🐷🎃🎃🎃🐷
🧠🩸🩸🧠🩸🩸🧠🩸ぐしゃ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:03▼返信
すべての地域で人口制限つけれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:03▼返信
でも寒い場所も暖かくなるやん
はい論破
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:03▼返信
いや今は実際に氷河期なんだから、この先暑くなって行くのは当たり前なんやで
人間はそれを加速しているけれどもね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:03▼返信
50年後なら生きてないから好きにして
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:04▼返信
>>8
寒冷化が進んでるのに温暖化対策とか狂気の沙汰だろ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:04▼返信
一方で地球寒冷化説もあるんだな
っていうか今は氷期の中の間氷期で地球の歴史の中では比較的涼しい時期
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:04▼返信
50年後俺が生きてる可能性は10%もないと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:04▼返信
そうやって金集めるのやめろやw
コロナで大変で忘れ去られてるからかねくれーってか
死ね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:04▼返信
知ってる
日本の四季は過去のものになるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:05▼返信
キングスマンかな。黒幕はHUAWEI。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:05▼返信
アフリカ人口増えすぎ!(怒)
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:05▼返信
半世紀後か、微妙に生きてるかもしれないからなー

半世紀後かー、エネルギーが解決すれば何とでもなるさー
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:05▼返信
50年後とか生きてるかどうか
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:05▼返信



ホームラン殺害した、大学生パンティ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:06▼返信
こんなもの数字少し入れ替えればだいぶ結果変わってくるわ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:06▼返信
水没することによって日本の国土は四分の一になる
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:06▼返信
、🐷、🐷
、🐷、🐷
、🐷、🐷
🐷🎃🎃🎃🐷
🐷🎃🎃🎃🐷
🐷🎃🎃🎃🐷
🧠🩸🩸🧠🩸🩸🧠🩸くしゃ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:06▼返信
ま、アフリカとか南米とかの話だろ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:07▼返信
ジュラ紀の平均気温は今より10度近く高かった。生き物が生きられないなんてことはない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:07▼返信
地球程度の振れ幅なのが運がいいよな。他の星最悪じゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:07▼返信
その前に小氷期がくるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:08▼返信
冷房つければええやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:08▼返信
地球は暑くなったり寒くなったりを繰り返しており、

今より暑い時期なんていくらでもあった
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:08▼返信
夏→灼熱→夏→春

の3季節になるわけだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:08▼返信
シナを56せば解決するだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:09▼返信
やめてほしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:09▼返信
うちわ買い占めしとくか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:09▼返信
原因があって結果がある 因果応報 オカルトでも陰謀でもない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:09▼返信
いや、でも日本には四季があるからなぁ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:09▼返信
緊急事態宣言してテレワークすれば良いだろ ジャ.ップはハンコ押すために死ぬけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:09▼返信
見事に民度が低いとこで草
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:10▼返信
長生きしたくないし50年後なんて死んでるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:10▼返信
その前に太陽の活動減衰で氷河期だろうけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:10▼返信
今だに地球温暖化を信じてるバカがるとは………w
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:11▼返信
まーた温暖化論者かよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:11▼返信
ふーん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:11▼返信
だから、例えばジャクソンギャラクシーが言ってたんだけど、去勢手術することでかえって長生きするし、かわいそうな命も少なくできるって
猫の話ではあるんだけど、ね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:11▼返信
大規模な気候変動なんて地球史の中ではしょっちゅう起こってる事で
それが乗り切れんと言うなら人間は結局滅ぶしかない
近視眼的になって取るべき対応を見誤ってはいかんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:11▼返信
東方不敗は正しかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:11▼返信
コロナで減るから問題ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:12▼返信
クーラーつければいいやん^^
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:12▼返信
つまりこれからはロシアの時代だって事やな
手つかずの広大なシベリアがオアシスに早変わり
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:13▼返信
地球にとってはコロナより人類活動の方がウイルスだからなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:13▼返信
数十年も経たないうちに水と食料を求めて戦争が起こる。
日本は武力を持たないため、侵略の憂えきことになる。
アメリカに併合されるか中国の蹂躙を受けて終わりかもしれない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:13▼返信
アホ「地球温暖化は二酸化炭素とかのせい」
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:13▼返信
5,60年内に昆虫食が主流になるし、住める土地無くなるし、それまでに宇宙航行できるようになってもいろんなものが亡くなってから数十年、数百年分の資材なんて確保できないし、テラフォーミングなんて夢のまた夢。
重力の無い環境下でなんて子孫も残せない。
詰んでる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:14▼返信
このコロナの自粛ムードで大分マシになるでしょきっと。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:15▼返信
どうでもええわwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:15▼返信
落ち葉が迷惑だと木を伐採させる人が原因。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:15▼返信
ちなみに、頑張れば35億人に対する影響が30億人に削減できます!
がんばろうネ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:16▼返信
すまんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:16▼返信
トランプも安倍も50年後死んでるからね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:17▼返信
50年後は俺死んでる歳だから無問題(`・ω・´)b
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:17▼返信
日本は土地が狭いので中国とロシアに住んで貰ってください
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:17▼返信
もう死んでるわ絶対
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:18▼返信
本当世界規模で木を切ることを禁止するしかなくない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:19▼返信
>>55
Googleが漁師コンピュータでスーパーコンピュータ50年ぶんの計算を数分でやったとか論文を出したとか
それで新素材や医療のディープラーニングで云々かんぬん
でも電子レンジといっしょで一般の普及するのは50年遅れるとか
長生きすればいいこともあるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:20▼返信
>>55
今の文明は消え去るかもしれんが人類は数が減るだけで滅びはしない
数が減れば再び土地や環境的な余裕ができてやり直せる
最終核戦争とかで絶滅しなけりゃだけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:20▼返信
20年後の予測すら盛大に外してるのに50年後が当たると思えん
寒冷期入ってても驚かない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:20▼返信
寒冷化と温暖化繰り返してるから何もしなくてもかわらん
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:20▼返信
人類の活動の結果地球の気温が上がるとかんなわけねえだろ、全ては太陽のせいだろ、そして温度上昇する傾向見られるならもう打つ手なしてことだろあきらめろよ太陽のやることやぞ、なに人間のこれからの心がけ次第とかオカルト付け足すん?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:21▼返信
ざまあw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:21▼返信
大丈夫、今は寒すぎて住めないところが逆に住めるようになるべ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:21▼返信
人間は地球にとって害しかないからな
滅ぶのも仕方がない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:22▼返信
そこまで熱くなったら北極と南極の氷が溶けて海面上昇するだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:22▼返信
※38
春夏秋冬が
猛暑、酷暑、猛暑、夏日の四季になるんですね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:22▼返信
その為のコロナでは?
自粛なんかしてる場合じゃねぇ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:23▼返信
暑くなるなら別にいいじゃん
北の方に人が住んでねえ土地が沢山あるんだから
逆にそっちは丁度いい気温になるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:23▼返信
わりとマッドマックスの世界観が近いのかと…
次世代の流行りはモヒカンバイクだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:24▼返信
>>72
それまでに国や国境って考え方を見直さないとだなあ
人の大規模な移動を許容できる世界にしとかないと新天地を巡って必ず戦争になる
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:24▼返信
宇宙に打って出る時がきたなっ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:24▼返信
極寒は耐えられるが
酷暑は逃げ場がない勘弁してくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:25▼返信
新型コロナ「な?だから言ったろ?俺は正しいって」
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:25▼返信
その前に人工進化で耐熱人間を造りましょうよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:26▼返信
なんか退路ぜんぶ塞がれてるって感じw
滅びるしかないじゃんこんなの
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:27▼返信
生物が住めないって何言ってんの?
人間とは違う環境で生きてる生物は認めないってこと?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:28▼返信
森林火災→コロナ→バッタ→世界大恐慌→食糧危機→世界大戦→?→?→?→熱波で砂漠化

無理ゲーだね
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:29▼返信
ゴキとネズミは生き残って人類の替わりに地上の王になる
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:29▼返信
宇宙とか最初だけだろ何が悲しくてちょっと暑いだけで外出たら死ぬ環境に行くんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:30▼返信
※61
サイボーグ安倍「ニポンモワタシモフメツデス」
サイボーグネトウヨ「ハイルアベ!!」
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:30▼返信
はぇ~、壮大だな~、コロナごときで自粛してるのがバカらしくなってくる
生きてるうちに遊べ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:30▼返信
NASAは氷河期に向かってるって言ってるけど。実際そう思うわ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:31▼返信
>>52
コロナがワクチンみたいなもんだよなwww
なお各国が勝利宣言を出し
人類という癌を退治できたなかった模様
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:32▼返信
>>74
溶けても海面は上昇しない定期
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:33▼返信
ちまき!あきらめんなよ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:34▼返信
氷河期到来の予言は?⁉️
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:35▼返信
>>66
-273絶対零度でしか動かないもんが、クラウド計算資源以外で普及する訳ない。
-272で動く物ですら超高温動作マシンとされている。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:35▼返信
人類が滅亡しても地球さんは痛くもかゆくもないからな
皮膚の表面にいる寄生虫がいなくなるだけだし
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:35▼返信
>>92
そもそもワクチンは人間が作れるもんじゃない。
完全に量子pcの演算に頼るしかないんだが、逆にもうできているんだがすでに選別が始まってる可能性視野に入れて、お前らもまじで今からでも振る舞いを省みたほうがいいという

ただでさえすべてサーバーにのこるネット社会
監視社会反対とかいう次元じゃない
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:35▼返信
浮いてる氷は溶けても変わらないけど山とかの雪は誤差なんやろか
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:36▼返信
ふえすぎた人間の呼吸が地球温暖化の原因
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:37▼返信
どうせ何億年化したら太陽に吸収されるから地球がどうなろうといい
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:37▼返信
ちまき!あきらめんなよ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:38▼返信
※93
ほーん。じゃあベネチアはなんで沈みかけてんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:38▼返信
寒冷化は生きることそのものが難しくなるが
考古学的には温暖化すれば巨大生物が餌にありつけるぐらい地球環境は豊かになるはずだが
こいつらは何を言っているのだろうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:38▼返信
太陽活動が弱まってる時期だし実際に訪れるのはミニ氷河期でしょう。NASAもそう言ってる
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:38▼返信
ポコポコ増える中国人とインド人をザックリ処分すれば?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:38▼返信
よくオカルトで人類は大洪水やらなにやらで3度か4度滅びてるって話
あれって本当なんだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:38▼返信
すでにワクチンが出来ていて、かりに無料で接種できると
>>26>>71
こういう人間に提供されるだろうかという疑問
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:39▼返信
ただ寒いよりは暑い方が植物はよく育つよね?悪いことばかりじゃないよな絶対、これで熱帯雨林地帯が結果増えるんじゃねーの?そうなるんはそこまで悪くないとは思うが
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:40▼返信
まだ温暖化ビジネスやるんかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:40▼返信
>>100
そんな微々たるものでは何も変わらん。
二酸化炭素濃度が遥かに高かったジュラ紀は植物も伸び伸び巨大に成長していた。
今は二酸化炭素濃度が低すぎて植物にとっては生きるのが辛い状態だ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:41▼返信
※101
その頃には巨大宇宙船で人類は銀河に進出している
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:41▼返信
今までは暑くなると作物の収穫量が増えたお陰で人口も増えてきた。
寒くなると作物が取れなくなり人口が減った。
まぁ暑くなったらなったで寒くて今まで住めなかった土地が住みやすくなるから良いやろ
一つ言えるのは温暖化の問題で努力しなければならないのは中国とアメリカであって日本は関係ない。どんどん二酸化炭素出していこう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:41▼返信
>>99
氷だけで出来た氷山じゃないからなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:43▼返信
>>109
寒い地方でしか生息できない食物や動物が居るんだよアホ
食文化すら崩壊するわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:43▼返信
※111
二酸化炭素が減ると植物にとっては痛手だ。
人間は燃料ガンガン燃やして植物を助けるために生まれてきたのかもな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:44▼返信
子供産むの止めろって言えば良いのにね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:44▼返信
その頃には流石のそういう地域もエアコンガンガン付けるようになるんじゃね、今の先進国クラスの生活でさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:45▼返信
※115
南極と南米 どっちの方が生物多いのか? 小学生でもわかると思うがw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:45▼返信
3年おきに毎度言い続けてることでしょ・・・

そもそもこの連中、調べてみたら35年前からずっと同じこと言ってるし

2000年に北極・南極の氷が溶けて大陸の面積が減ると言い切ってたけど

今どうよ? そんなこと一切起きてないでしょ! 正直詐欺なのよこういうは
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:45▼返信
「温暖化問題」は儲かるからな。実証されてさえいないものを「問題」に祭り上げる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:46▼返信
人間も進化する時が来たか
ワイ、先にヒディアーズになるわ
ほな、さいなら
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:46▼返信
まぁ活動家や研究者たちは中国に行ってどんどん発言してくれ
日本語で発信しても殆ど意味ないから
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:47▼返信
※97
地球なんて鉱石の塊でしかないから何も考えてないけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:47▼返信
ええわもうトックニ死んでるから
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:47▼返信
>>119
生物が多いかじゃねーよ低能
多様性の話だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:47▼返信
中国韓国だけは来るな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:48▼返信
その前に核戦争で死に絶えそう。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:48▼返信
※121
研究者は取り敢えず研究費貰えるし、大学から高級も貰える。ウハウハだろうな。議員の給料を無駄と言って減らす前にこういうとこから削って行った方がいいんじゃないか
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:48▼返信
当たらなくても50年という途方も無い未来のことだから

外れても50年後の未来の人達は「この発言を知りもしない」でしょうし好き勝手言えるよね~
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:49▼返信
>>120
そうやって出来たのがエヴァンゲリオンという作品だよね
ナウシカなんかもそうだけど、日本のアニメは警鐘を鳴らしっぱなし
今どうよというセリフに年齢を感じます
おそらく50代じゃないでしょうか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:49▼返信
東北に土地買っとくか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:50▼返信
みんな50年後100年後の事なんてどうでもいいだろ正直
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:50▼返信
氷河期でしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:51▼返信
昭和のジジイどもはどうせ死んでるから気楽でいいな。令和生まれの俺達はお先真っ暗ですわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:51▼返信
※126
いやだからその話してんるんだろw
暑い時代と寒い時代、暑い土地と寒い土地どっちの方が生物の種類が多く多様性があるのか。
小学生でも少し考えたらわかると思うがw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:51▼返信
大昔なら こんな未来は滅亡間違いなしと思われてたんだろうけど 技術で耐えられるシェルターや建物開発してどうにかなってくんだろうな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:51▼返信
その頃には死んでる可能性高いし
独身なんでどうでもいいわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:53▼返信
20億人まで減らさないとって言ってるけど残るのは上級国民と天才とかだけなんだけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:53▼返信
人間の英知はそんなものだって乗り越えられるん
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:53▼返信
※131
ユダヤ教の選民思想、マヤ文明の人類崩壊説、ノストラダムスの大予言
他にも人類滅亡を唱えているものはあるだろうな。
昔からこの手の話は儲かるんだろうw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:53▼返信
>>14
その代わり、寒くて住めなかったところが住めるようになる
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:55▼返信
>>136
南米の密林より南極のほうが生物多様性があると思ってるキチガイになにいっても無駄かと
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:55▼返信
気温があがると気象変動であらゆる災害が増える
眠っていた古代の病原体も目覚めて動物を媒介して蔓延する
もう確実に地球終了のお知らせ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:56▼返信
エアコン買え
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:56▼返信
>>130
相当頭悪いなお前w文系脳?w
寒い地方に生息している生物の多くは自身のキャパを超えた気温差には適応できなくて死ぬ
暑さに順応できる生物しか生き残らなくなるから東南アジアで生息しているような生物が北海道でもロシアでも同じような生物が生息するようになるこれのどこが多様性なんだよ行ってみろよ低能
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:56▼返信
>>135
雪山で発見される凍傷死体は服を脱いでることが多いらしいね。
脳や内蔵に血液を送るため、手足は逆にめちゃくちゃ熱く感じるとか
ようはアベノミクスなんかはまさにそう。麻痺して完全に真逆のことをしてると
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:57▼返信
>>136
相当頭悪いなお前w文系脳?w
寒い地方に生息している生物の多くは自身のキャパを超えた気温差には適応できなくて死ぬ
暑さに順応できる生物しか生き残らなくなるから東南アジアで生息しているような生物が北海道でもロシアでも同じような生物が生息するようになるこれのどこが多様性なんだよ行ってみろよ低能
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:57▼返信
※144
人類が地球の主人公にでもなったつもりか 傲慢だなw
終わるのは人類だけだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:57▼返信
70億人もいるから自然の浄化作用が働いているのかも
人とは一体何であろうか
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:58▼返信
上級国民だけ、さっさと逃げて居なくなればいいのに
そうしたら世界は平和になる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:58▼返信
>私たちが今のやり方を変えなかった場合に起こり得る
人為的理由なら滅亡する前に人口とともにCO2排出量も減って温暖化は解決だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:58▼返信
コロナで世界中がそれほど理性的でも合理的でもなくて
感情や印象に左右されまくる一般人はもとより、トップエリートですら
保身や利権でがんじがらめでしたい行動すら満足に出来ないのが分かったので
どうせその事が始まってから、場当たり的に始めて成り行きに任せるだけだよ
考えてもムダ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 21:59▼返信
146よ
世の中の多く(7~9割)が今の政治家みたいに超絶御馬鹿さんだから理解できない人もいるんだよ。そういう人種に多くを求めてはならない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:00▼返信
日本は北海道があって良かったな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:00▼返信
温暖化はウソらしい
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:00▼返信
ロシア大勝利
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:00▼返信
核を落せば核の冬が来て無事解決やん
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:01▼返信
まずは中国朝鮮の15億から削減しましょう
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:01▼返信
北海道は開発の余地がまだまだあるし。
前大戦で満州を失ったのは痛いけど、北海道を失わずにすんで
本当に良かったな。一歩間違えばロシア領になっていた。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:01▼返信
結婚などできなかったのでもちろん子供も居ない。
50年後にはもちろん死んでいる。
そんな氷河期世代にとって50年後のことなどどうでもいい。
孤独死したら死体が腐敗するのが早くなるってことくらいだな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:02▼返信
もともと人類滅亡論の根底には伝説や神話に残された数々の滅亡の逸話がある
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:02▼返信
>>135
二歳児がスマホでぽぽぽぽぽとコメントしてるのを想像するとすごいな、発達しすぎだろ
音声入力の可能性もあるが
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:05▼返信
科学者とか研究者がアテになったためしがない
コロナも然り
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:08▼返信
※160
マスコミが完全無視してるけど土地の2割以上が中国人名義で
苫小牧駒沢大学が共産党に譲渡され、元道議会議員が自分が議員だった時の
データを元に土地に水タンクや野菜を作る中国基地が出来てて北朝鮮港経由で
中国国内に運送するプランテーションになってるって何年も警鐘出してて
現在進行形で中国領になってるからロシアは手を出せないもんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:08▼返信
そのために今コロナ作って強制的に産業をストップさせたんじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:09▼返信
50年後は人類がなにをしようと関係なく温暖化ですべての氷が解けるサイクルだぞ

これは何が狙いかってやる意味のない環境保全費をかすめ取って贅沢三昧遊ぶためだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:10▼返信
実際子供の頃より明らかに暑くなってるでしょ。

温室効果ガスの影響で今後、加速度的に温暖化が進むことはスーパーコンピュータによって確かめられているし、50年という単位であれば相当な状況になるのは間違いない。
シベリアの永久凍土が溶ければメタンガスもどんどん大気中に放出されるし。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:10▼返信
50年後はさすがに死んでるな。
まあ、もしそんなことになるのならその前には食料危機だのなんだのいろいろとんでもないことになりそうだけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:12▼返信
人口削減になって温暖化ピークも来るじゃろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:13▼返信
>>168
温室効果ガスのせいではあるが、人類の出す煙なんて微弱にもほどがあるものだよ
ちゃんと地球のメカニズムを知らないからくだらないデマカセを信じて金を出して良いようにむしり取られるんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:13▼返信
まーいつまでも良い環境が続くわけないし、その内絶対なる事だしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:14▼返信
人類史はあと300年で地球に住めなくなり 西暦3000年には生命がいなくなる その前にロボットなり宇宙進出なりするのが人類の目標
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:18▼返信
人類リセット
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:19▼返信
地球史で、ここ1万年が奇跡的に温暖で気候が安定してるだけなのに
本来の地球の気候だったら、生命なんかマトモに住めないよww
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:19▼返信
>>167
原発ももともと温暖化対策からスタートしてるからな
いまや環境保全どころじゃないという
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:20▼返信
※148
寒い地方に生きている生物の中で適応していける生物が生き残り繁栄していくだけなんだが?
寒冷化している時代に生きていた生物が温暖化で死に絶えるならなんで今も生物が生きてるんだ?
温暖化で生物が死に絶えて種類が減り多様性がなくなるってどこからそういう発想が出てくるのか。
本当金儲けのために騙されてるアホはかわいそうやな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:20▼返信
人類の歴史の中では暖かくなっている。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:25▼返信
>>171
「煙」と書いているけど、温室効果ガス増加の主原因がヒトではないというのは無理があるぜ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:28▼返信
知ってた速報
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:29▼返信
マータこんな科学のカの字も知らないバカ理論の嘘を吐く文系馬鹿が登場ですかwwww


もう本当に文系バカ社会にはウンザリだよ狂ってるよキチガイだよ平和が長く続くと肩書と口先だけの文系馬鹿が台頭してくるのは分かるんだけどさ、それにしても酷い。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:29▼返信
>>177
>>176これの付けたしになっちゃうんだけど、原発に水注ぐ労働者がいなくなったら国境も海も関係なく、地表は全部汚染
ナウシカの酸の海ってのも、それをダイレクトのビジュアル化したもんだからね
人類が滅びることでコアラ🐨が豊かに暮らせるようなパラダイスとかバカ野郎!(゜゜;)\(--;)
福一ですらあんな状況やぞ管理する、あまつさえ汚染土は野ざらしで積んでるだけ現実みよー
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:30▼返信
もはや、国際とか聞いた時点で詐欺団体だって分かるわ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:31▼返信
ドーム作ればいいよ
185.投稿日:2020年05月06日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:32▼返信
よし、アクシズを落とそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:35▼返信
グッバイアース
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:36▼返信
そらそうだ
今胡座かいてる奴らは
その頃には死んでるし
ほんと可哀想だな
滅亡確定の人生ってどんな感じなんだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:37▼返信
環境が激変したとしても、その環境に適応した生物が繁栄するだけではあるけど
逆に言えば現在の環境に適応してる人類は衰退するので、人類の都合として困るという話
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:38▼返信
まーだこんな詐欺で人だまそうとしてんのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:38▼返信
少子化もあるしな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:40▼返信
※190
正直お前よりは信頼性はある
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:40▼返信
今のやり方を変えて新しい産業の需要を引き起こそう

そして大儲けだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:40▼返信
打ち水すりゃいいんだろ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:41▼返信
子や孫の代で人類終わりそうだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:41▼返信
視覚的な涼しさを体感するために朝顔を並べればいいんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:42▼返信
人類滅亡とか夢あるわ〜
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:43▼返信
火星に暮らすようになるかもな。そう言うプロジェクトもあるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:44▼返信
2070年までにはウイルスが地球を支配してる時代だろうからそれまで人類無事かなぁ?絶滅してるんじゃないか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:45▼返信
>>1
どうせ日本は大丈夫
ゴミ共は日本に来るなよ^^
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:45▼返信
※198
無理だね
そこまで持たない
人類は所詮月で限界
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:46▼返信
>>197
その夢は次世代に託すんだ
わしらが生きている間には体験できないからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:46▼返信
ノストラダムスの大予言信じたあほどもが人類滅亡だからと好き勝手やって
結果滅亡しなかったので生活の立て直しに苦労したという笑い話があるがまた起きそうだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:47▼返信
彼氏彼女すら、いや一度もおせっせできない言い訳が悲しすぎる
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:48▼返信
まあ中国の砂漠化は確実に起こるだろうね
そんで一度砂漠化して人口が激減したらCO2排出が減ってまた気温が下がると
一度砂漠化したところは住めないから沿岸部だけの居住になってかつての人口は取り戻せないだろうけどな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:51▼返信
こういう面で見ると日本って発展途上国とかにタダ同然で技術指導して人間のことしか考えてない
未来を潰しているだけの自己満破壊者でしか無いよな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:53▼返信
来年世界大戦だから多少減るだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:59▼返信
大丈夫、巨大なエアコンで熱だけ宇宙に放出するシステムができるさ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:59▼返信
クーラーもいつまでも使えると思うなよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 22:59▼返信
これも中国が理を得るためのフェイクでしょ
国際機関は中国に乗っ取られてるって気づけよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:01▼返信
海底に住んだらどう?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:02▼返信
とにかく木を植えて植えて植えまくるしかねーだろ。木が育ちやすい環境に最大量植えれば
更に植林可能地域が広がるさ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:02▼返信
※206
長い目で見ると
発展させると少子化傾向になるから
まあ・・・・
南米とか中東だとかも少子化傾向アジア圏ならシンガポールなんか壊滅的だし
アフリカもいくつかの国は出生率が激減してる(それでも3.0とかだけど)
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:03▼返信
このまま人間が地球を蝕めば地球は終わる
ウイルスはそうした害悪である人間を死滅させる為に自然界が送り出した自然の摂理なのかもしれん
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:05▼返信
※198
テラフォーミングできるほどの物資は夢物語だな
多分地球が本当にダメになって仕方なく人類が一致団結してから
始まるんだろうけど時すでに遅し
コロナ見ても分かるけど人類は集団になると脊椎反射レベルでバカになるので
先を見越して行動する事ができない欠陥が生物的にあるんだろう
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:05▼返信
注目集めたいからと極論を言ってるだけ
50年程度で7.5度も上がるわけがない
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:06▼返信
地球が持たん時が来ているのだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:07▼返信
※214
蝕むとか摂理とかは人間が作り出した概念なので関係ないと思う
地球の本体はほぼマントルな訳で地表の薄皮一枚で「終わる」なんて考えてるのは人間だけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:08▼返信
中国人が消えれば大丈夫
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:14▼返信
それ考えたらコロナで人工削減はよい傾向でもあるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:17▼返信
※220
インフルや交通事故以下だから微々たるモンだけどな
まあ経済が死んで何千万人と死にまくればそうかもしれんが
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:19▼返信
そうなると、ロシアが移住を受け入れてあの広大な土地が使えるようになる可能性があるのか。
今まで農業用地に向かなかった場所で色々作れるようになったりとか・・・
ある意味夢も希望もありそうだが・・・ロシアか・・・。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:26▼返信
100年後には南極に住む人もいそうだな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:26▼返信
エアコンでちたまをひやそうず
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:34▼返信
※6
周期として氷河期に入ることと、現実として温暖化していることは矛盾しない
氷河期なので温暖化はしない、という認識の場合は明確に間違っている。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:36▼返信
いい加減に人口抑制すべき
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:42▼返信
地球の環境に適応できないなら
人類は滅びて次の種が繁栄するだけだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:43▼返信
逆にカムチャッカとか永久凍土の使えない土地が使えるようになってどっこいだろ
なんかそう言うアニメがあった
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月06日 23:58▼返信
シベリアが楽園になる。
230.投稿日:2020年05月07日 00:07▼返信
このコメントは削除されました。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:15▼返信
二酸化炭素多いんじゃ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:17▼返信
子供がいる人は北海道あたりに土地を購入しておいたほうがいいよ。
稚内とか土地買っても安いだろ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:37▼返信
>>1
逆にブタはすぐ死ぬよな。任天堂ハードみたいに
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:42▼返信
>>1
スペースコロニーってアホじゃね
どんなに環境が変わろうとも地球より良いところあるわけないじゃんw
なんで地球より遥かに劣悪な環境で住みたがるの?ww
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 00:45▼返信
インドだっけここ数年暑くなりすぎてアスファルト溶けたのって
地球にしたらこの程度の気候変動は大したものじゃないんだろうけど
生態系にとっては生きるか死ぬかの大問題だからな
過去、絶滅した種もあるんだからあまり油断もできないだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:03▼返信
50年前も同じこといってたな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:14▼返信
はあちゃましなないで
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:30▼返信
地球さんは太陽へ近づいてるんだから温暖化対策と無駄
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:31▼返信
この100年で地球に負担かけすぎなんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:31▼返信
>>232
本当に温暖化進めば暑くなるのは北海道な
涼しくなるのは沖縄、適当言ってんじゃねえぞカスこら
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:52▼返信
冗談じゃなく人口税あり得るぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:55▼返信
海上都市とか作れへんのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 01:59▼返信
くそ中華とインド人を15億匹ずつ間引きしろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 02:51▼返信
そういや平成元年の仮面ライダーRXでクライシス帝国が人工太陽で東京を滅ぼしてやるって作戦の時の温度が38度だったな
今や毎年それくらい余裕で出るよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 02:54▼返信
これも中国がかなり大きく関係してるよな
アイツラの環境汚染度はマジでやばいし
日本がいくらエコエコやっててもアメリカとか中国とかの大国が真逆のような事してたら全く意味がない
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 04:06▼返信
さらば地球よ旅立つ船は宇宙戦艦ヤマト
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 04:15▼返信
Co2削減目標なんてぬるすぎて、もう地球終わったわと思ってたら
コロナ禍で生産活動、経済活動自粛したら大気が清浄になってきた・・・
やればできるじゃんと思ったねw
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 04:29▼返信
生存圏を争う世界戦争が起きるだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 04:29▼返信
50年後…うーんどうかな…ギリ関係あるかも?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 06:00▼返信
オーストラリアはともかくあとは必要もない人口が増えてる場所だし食糧難で自滅しそうなとこだから、気候変動で勝手に減りそう。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 06:35▼返信
火星移住には真の意味でのAI知性と人間以上に高度な機能を持つワークスロボットと惑星間ロケット
それらが不可欠だが今の相互不信に満ちた人類に作れるかっていうと無理だな
つまり不必要な人間を減らす方向が地球にとっては最善の選択肢となる
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 07:11▼返信
早くスペースコロニー建設しないとね
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 09:25▼返信
ロシアやカナダのタイガ、ツンドラに住めるようになるだろうからそれだけではなんとも
凍結メタンが溶けると急激に温暖化進むって話もあるけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 10:02▼返信
また嘘つき科学者か
「シミューレータのデータはわかりやすくするためにCO2の濃度は2倍にしてあります」w
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 10:03▼返信
むしろ住める地域増えるんじゃね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 11:33▼返信
※14
確かに温暖化も多少はしているが
基本的には寒冷化に進んでいる
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 18:32▼返信
>>240
どういう理屈だ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月07日 21:16▼返信
>>1
今のうちに下等人種と低身長の個体は殺処分するべき

優秀な遺伝子は優先して残すべき

直近のコメント数ランキング

traq