陶芸界隈で使われてる煽り
— 陽介 (@052ysk) May 4, 2020
・土が泣いてら
・半年こねてろ
・ろくろに回されてる
・パン屋かな?
・いい仕事してますねぇ(笑)
・ドンキの店員も叩き割るレベル
・お前んちの窯、なんか天井低くない?
・無印良品で見た
など
陶芸界隈で使われてる煽り
・土が泣いてら
・半年こねてろ
・ろくろに回されてる
・パン屋かな?
・いい仕事してますねぇ(笑)
・ドンキの店員も叩き割るレベル
・お前んちの窯、なんか天井低くない?
・無印良品で見た
など
これ思い出した pic.twitter.com/ayectPjL54
— 裏庭には柴(しばにー (@lcx380) May 5, 2020
百円ショップの陶器の方が味があるってのもあったなぁ https://t.co/srvbrOhUgE
— はぐるま @陶芸 (@hagurumann) May 6, 2020
ろくろを回す平沢進https://t.co/UdwiVgT3NZ
— 田子倉湖畔 (@tagokurakohan28) May 5, 2020
>ろくろに回されてる
平沢進氏を思い出した。
陶芸家(やきもの製作者)あるある
— 文月 葵 (@Sqm9Z) May 5, 2020
・作務衣を着ている陶芸家は1人しか見たことがない。みんな普通の格好。
・「土と炎の芸術」とか言われているが、実際は熱処理業。
・焼くと爆発する造形があるのでなんでも焼けるわけじゃない。
・陶芸教室の人間はギャラリー作品を見て帰るだけの人。買えよ。
この記事への反応
・・ストレス解消で叩き割るとこでよく見かける
・下から二番目言ったのは間違いなくふかわりょう。
・無印良品煽り好き。
・おめーの母ちゃんろくろで回してやる
・無印良品の皿作ってるんだよなぁ…
・学校の成績で優秀なやつしかなれないんだろ?も追加で。
・みんなギャグ線高そう
・春になると某パンメーカーがたまに言われる事。
「パンだけじゃなくて皿も焼き始めた?」
・良かった
・実用性も芸術性も無い
は無かったんや
・無印で見たは草
「無印で見た」はダメージでかそう
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 28

舌を出して笑ってらあ
労基や法務局へGO!
ほほう
焼くと爆発する造形は草
密閉して焼くのかな
他流試合を診断する 他流試合を点検する 他流試合を可視化する 他流試合を証明する
自流試合 自流試合の科学的根拠 自流試合を検査する 自流試合を検証する
自流試合を診断する 自流試合を点検する 自流試合を可視化する 自流試合を証明する
稼げない世界の末路
嘘松というにはちょっと違う気はするけど、そうなるね
ネタツイートしかしてない人だからこれもそうなんでしょう。
実話だと信じたり、嘘をつかれたと勝手に怒る頭の弱い人が出てくるかもしれない
うずくまる さむい
少なくとも売り物にはなる
ネタにパワーが感じられないのは自分だけ?
陶芸作家としては刺さるとか
繊細で小心者な脚本家が陶芸界隈の煽りに耐えられなくて逃げたのか
繊細すぎる
プラスチックの器で十分、軽いし割れにくいし
意味は分からないけど玄人っぽいw
逆にお前なに土捏ねてんの?って煽られる側じゃねえの?
こっちの陶芸家の方はネチネチと陰湿な感じ。
高級品って言いたいのか?
このまとめは上手いこと言った感が強くて嘘くさいわ
買えよ圧力凄いの気づいてからあの手のは二度と行かなくなった
買うに値するだけの物がなかったんだろ
かなしい