「となりの関くん」の横井さんが大人になってからの日常を描きました。① #となりの関くん pic.twitter.com/O5kROO1fhT
— 森繁拓真 (@morisiget) 2020年5月6日
「となりの関くん」の横井さんが
大人になってからの日常を描きました。
— 森繁拓真 (@morisiget) 2020年5月6日
— 森繁拓真 (@morisiget) 2020年5月6日
— 森繁拓真 (@morisiget) 2020年5月6日
となりの関くん 1巻はここで無料で読めますのでぜひ~。#となりの関くん #LINEマンガ https://t.co/rS25ipf8Tb
— 森繁拓真 (@morisiget) 2020年5月5日
この記事への反応
・横井さんが、ママに?
パパは、もしかして?空白の10年が気になります。
・どっちから告白したのか気になりますね…
・実は横井さんの気を引くために色々やってた説。
・ぼくの中学の青春です
・お父さんに似て(?)将来有望ですね。笑
・まさか原作者様が続編?を
描いてくださるとは……!
すごく嬉しいです!
・となりの関くんから、
おうちの関くんになったんですね!
微笑ましいけど
正直子供ができるまでの経緯
思いつかないよねw
正直子供ができるまでの経緯
思いつかないよねw

え?いつの間になかだししたん?
子供含め役割は反対だけど。
お母さんが後押しして
関くんが意識した
って流れを考えたw
経緯が想像できない
漫画の中身はそうでもない
驚いたよ
子ども=やることやってる しか考えられないサルども
書くならボヤかさずに書け
想像の余地とかいらないんだよ
今やっても二番煎じでしかないんだよなあ
あと絵が下手
関君は隣家の関君にクラスチェンジ
しかも「暇そうな女が家で子供をみてる」なんてステレオタイプの描写って今描く意味あるのか?
あずまんがちゃうんか?
しかも子供とか
あんなの作れないだろ
もっと流行れ
ロボット家族はヒロインお気に入りの玩具
旦那が避難訓練の時とか自分の代わりにロボットの玩具が避難訓練をするという遊びに使っていた(漫画本編の中学時代)
旦那が遊ぶ玩具と解りつつ、旦那本人より真面目に避難訓練をするロボットの玩具にヒロインがダメな飼い主に飼われている犬を見る如く感情移入した
そしてどうやら結婚後もそうらしい