Twitterより
1999年に大ヒットしたあのファービー人形が道祖神と化していた
仕事がら一般の人が立ち入れない場所に行ったりするんだけど、かなり山奥の採石場跡地の入口でずっとトラックを見守り続けて今では道祖神と化したファービーがいた pic.twitter.com/j8aOsbAV7z
— つじつまがい (@tuzitumaguy) May 8, 2020
こんな山よ。人来ないわ pic.twitter.com/RtRckmIs1L
— つじつまがい (@tuzitumaguy) May 8, 2020
千と千尋の神隠しの石だるま思い出しました。 pic.twitter.com/vmbFT4fhi2
— 米子 (@maikakokikako) May 8, 2020
ファービー、神になる
— ちばすー (@V67BsdNqmcwZNNz) May 8, 2020
おまけ
小学生の時、ファービー教を作ったことがあります。クラスで流行しましたが、ある日先生にバレて学級会議になりました。担任の先生が僕に「人は平等だから階級を作るな」と言いました。すると信者の荒木君が「じゃあ先生は校長先生にタメ口で話せますか?」と言いました。
— 実家が全焼したサノ🏠 (@sano_sano_sano_) July 9, 2019
なぜか僕が殴られました。 pic.twitter.com/QPyq0GxcrM
ファービー(英語表記:Furby)とは、アメリカのTiger Electronics社が1998年に発売したおもちゃ(電子ペット、ペットロボット)。日本ではトミーから1999年5月29日より発売された。
2005年10月には、当時の最新機能を盛り込んで進化したファービー2が発売。
2012年10月にはタカラトミーより新モデルが発売された。
発売当時は販売開始後5ヶ月間で200万個販売など、爆発的に流行した。そのため、当時は多数の類似品が出回った。声優は、アメリカの男性声優であるトニー・ポープが英語版、日本語版共に務めた。2000年には、一回り小さいサイズのファービーベイビーが発売。日本語版ファービーベイビーの声優は女性声優の川田妙子が務めた。
発売後、映画「グレムリン」に登場する生物「モグワイ(ギズモ)」を模しているのではないかと、監督のジョー・ダンテ本人とプロデューサーのマイケル・フィネルから配給のワーナー・ブラザースに指摘が入った。しかし訴訟は行われず、1999年に正式にギズモをモデルとした特別なファービー「インタラクティブ ギズモ」が世界で約25万個限定販売された。この他、ファービーの機構を流用したワーナー・ブラザースとのコラボ商品「インタラクティブ E.T. 」「インタラクティブ ヨーダ」が発売された。
この記事への反応
・既視感あると思ったらあれだ、ラピュタのロボットだ
・道祖神になろうとしているけど
ファービーって外来種だけどなれるのだろうかw
よくカラスとかに壊されなかったなぁ
・下手に触ったりしたら祟られるやつですね...
ファービー様
△△万年前から存在するとされる森を司る神、人が寄らない山道や山奥で滑落事故や土砂崩れの自然災害を防ぐ為人々を見守り続けている。
・一体誰がそんな人気の無い所にわざわざファービーを運んだのか…(*´ω`*)
・コケ生えてやがる
モルスァ…… pic.twitter.com/GJfi0biCKH
— DaichanMan (@daichanman_ex) May 8, 2020
・付喪神が既についてそうです。
・電池入れたら予言するんじゃないの
関連記事
【【!?】モスバーガーのメニューがファービーにしか見えないと話題に!⇒んなアホなと思って見たら想像以上にファービーだこれwwwwww】
【【画伯】徳川家光が描いたとされる「フクロウの絵」が味わい深すぎるwwwwww なんだかファービーみたい・・・?】
よく見るとコケがこびりついてるし、10年以上放置されてたんじゃないかな

どっかいくやん
苔がないのに
ファービーだけ苔があるんですかねえ
元々は適当な所に転がってたのを、誰かがあそこに置いたんじゃないかな?
山中でもしそういうの見かけたら、自分ならそうする
不法投棄やん
もっと目を汚せば信じられた
出品するには早い、ひ孫の世代まで待て
毎年の春風だったり、台風だったり地震だったり、獣だったり
固定されてないしょぼい人形が、あんなところにポツンと立ちっぱなしであるわけないだろ
頭ピュアピュアかよ
人気のないところによく分からん人形とかおもちゃが捨てられてることはまあある
ゴキブリは人形遊びするなよ?
工作するならもっと凝れよ無能
位置は完全に嘘松だな
もっと適格な指摘しろよwww
誰かこのツイカスに的確な指示出してやれよ!?
その中にファービーも当然入れる。
何かを願う者が居れば、それは必ず神になる。
願いの数だけ、日本で神は存在する。
ただ、その神々に日本全体の事についてお話可能なのは日本にはお一人しかいない。
確実に自演だと分かるよな
近所の人 お願いします