• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


『アサシン クリード ヴァルハラ』は『オデッセイ』よりボリュームが小さくプレイ時間も短い――ゲームの“肥大化”との批判を受け
https://jp.ign.com/assassins-creed-valhalla/43595/news/
名称未設定 5


記事によると



・『アサシン クリード オデッセイ』がやや“肥大化”していたという批判を受け、『アサシン クリード ヴァルハラ』はほかのいくつかのシリーズ作品よりも規模が小さくなり、プレイ時間も短くなる。

・Ubisoft Middle Eastのコミュニケーション責任者であるマレク・テッファハはTwitterでこの情報を明かした。

・『アサシン クリード オデッセイ』の壮大なスケールと60時間以上に及ぶボリュームは多くの人に評価されたが、あまり意味のないコンテンツが多く、重要なイベントの合間の移動に時間がかかりすぎるという批判もあった。IGNによる『アサシン クリード オデッセイ』のレビューでは「主要キャラクターがようやく登場するときは、すでに興奮が覚めているのだ。そこに到達するのに、ギリシャ全土の半分にわたって6時間も無駄な努力をしなくてはいけなかったからである」といった欠点が指摘されている。


この記事への反応



プレイ時間が短くても面白いゲームもあるし、その逆もあります。要は、面白ければいいんです。

アサクリヴァルハラ、ボリューム落としたらしくてちょっと残念。遊びきれないほどやること山盛りなとこ好きだし。メインクエがオデッセイより短くなっただけで、他は相変わらずだと良いなあ

オデッセイにご不満とかどんだけ肥えてる豚なんだ

というより、レベルキャップによるエリアのアンロックをやめればいいのでは。

オデッセイはマップの規模が大きすぎたってのはガチ それと傭兵と賞金の概念がクソオブクソだった 重要なクエストの最中に割り込んでくるの意味分からんし死んでくれとしか言い様がない 傭兵殺したら賞金上がって更に別の傭兵出てくるし

オデッセイのボリュームはちょっとおかしかったけど、ガンガン寄り道したい私としては楽しかったけどな。

「移動に時間がかかる」はゴーストリコン等ではファストトラベルで多少緩和されてるけど、それでもまあ広いよね。





ボリュームは多ければ多いほどいいってものではないけど、逆に減らしすぎて物足りなくなるのだけはやめてほしいな



コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:31▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:32▼返信
どぶ森の悪口はやめろ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:32▼返信
まるでゼルダ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:32▼返信
※1
自分では面白いと思ってニヤニヤしながら書き込みしてるんだろうなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:32▼返信
完全にユニティと同じだ
突貫でつくって間に合ってないパターン
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:34▼返信
オデッセイはマップ埋めがめちゃくちゃダルかったからボリューム下げてくれるのは個人的に歓迎
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:34▼返信
いいと思うけど
2-30時間が適量だよ
50時間100時間が当たり前というのがおかしい
世の中ゲーマーだけがゲームを買ってるわけじゃないんだから
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:35▼返信
確かに後半ダレたよなオデッセイ
でもそれはプレイ時間じゃなく、やってることが変わらないからだろ、内容削る言い訳にするな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:36▼返信
マンネリすぎて後半まで遊ぶ人少なすぎたし
短めにしたほうがいいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:36▼返信
駄目じゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:36▼返信
あんまり長くてもオープンワールドはダレるだけやし別に良いよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:37▼返信
※7
少なくともアサクリなんかはゲーマーしか買わないと思うぞw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:37▼返信
どのゲームにもかさ増しのクエストとかあるしメインストーリーが削られてないのならいいんじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:37▼返信
オリジンくらいがちょうどいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:37▼返信
コスパ悪いゲームなんかもう売れないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:38▼返信
はいゴキステ5は全部ボリューム少ないのが確定しましたw
ロード時間も短くなってクリア時間めっちゃ少なそうだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:38▼返信
オデッセイは広大過ぎた上に同じ様なロケーションが延々並んでたからな
あれをまたやらされるくらいならボリューム落として密度を上げてくれる方が断然嬉しい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:38▼返信
オデッセイはチェーンクエストと移動が多すぎてなあ‥
未知の場所についたらマップ開拓するためのスポット探しとかで時間食うしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:38▼返信
>>16
ハブッチには関係のない話(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:39▼返信
オデッセイは初めからマップ埋め兼ロケーションクリアやってたら親父と再会するときには傭兵ランク1まで行ってたな
再会するまで1週間ぐらいかかったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:39▼返信
※7
ライト層のがボリュームあった方がいんじゃないの
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:40▼返信
オリジンズよりMAP小さくて
クエストで走らされる距離もかなり短かったたら神ゲーって感じたけど
そういえば、クリアしてねえわ

疲れてしまった
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:41▼返信
世の中には狭いmapで木叩いてるだけで喜ぶ阿保もいるというのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:41▼返信
ストーリーの内容が充実してないと洋ゲーは駄目
龍が如くまでやれとは言わんが、少し和ゲーを見習ったほうがいい
オデッセイは水増しとは違うなにか長いようわからんストーリーだった。
本編はまだしも、木星見えるところと冥界はギリ、アトランティスまで行くといつ終わるんだよコレと思いながらとりまアサクリは全クリしたいからやってたけどダレまくったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:42▼返信
その分の体験が代わりに用意できるなら別にいんじゃね。
水増しのようなフィールドとどうでもいいサブクエストの山は正直ダレるだけだしな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:43▼返信
そもそもアサクリは街だけでいいんだけど……
あんな何もないところ走りたくないし、海とかもってのほか
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:43▼返信
今までが長すぎた
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:43▼返信
オデッセイから十分期間空いてるからバルハラは突貫ではなさそう
オリジンズから同じシステム使いまわしてなら一年でオデッセイ出せたわけだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:43▼返信
水で薄めるのをやめろって話やろなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:44▼返信
よかったわ
オデッセイはボリュームありすぎてDLC合わせて全クリまで3か月かかったわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:45▼返信
200mくらい移動して話聞いてまた200m移動みたいなのクソだるかったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:46▼返信
社会人になると、短時間でクリアできるゲームはすげー助かる
最近のはサブクエスト満載とか無駄にボリューム増やしてるだけなのが多いからなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:46▼返信
※19
うぜーぞおまえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:46▼返信
>>7
20.30時間で終わるオープンワールドゲームって超狭い上にスカスカじゃね
少なくともオデッセイほどはいらんけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:46▼返信
アサシンしたい

ここなら絶対安全だと高を括った敵を暗殺して、民衆の前に放り出したい
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:46▼返信
60時間はこの手のゲームにしては長いな
長すぎると途中で絶対ダレるしいいんじゃね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:48▼返信
フリプのX-Morph結構面白いな
シューティングの導入でタワーディフェンスの見てるだけ感がなくなってむしろ大忙し
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:48▼返信
やり込み要素あるならメイン短くてもいいけどね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:49▼返信
グラフィック上げる前にやることがあるだろハゲ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:49▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:50▼返信
UBIはユーザーを囲い込しようとする意識が強すぎるんだよ
無駄にボリューム増やしまくる。UPLAY。フレンドが虹6やってますよーディビジョン参加しましょう告知。
別シリーズの世界線リンクさせまくる。これも買えあれも買え。セールでアサクリシリーズ50パーオフ。
翌月にブレイクポイント30パーオフ。
やることえげつない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:50▼返信
オデッセイで一番ダメだと思ったのはアサシン装備セット作らないとステルスキルできねえ事かな
作ってもいわゆる中ボス的な敵とか数値一撃でキル出来ないとか普通だったのはマジでくそ
ステルスキルくらい楽しくさせろや
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:50▼返信
同じようなロケーションの省略っていうのはいいんじゃないかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:50▼返信
本編は30時間くらいでいいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:51▼返信
ゴキステ5のゲームは更にグラだけのスカスカになるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:52▼返信
オリジンオデッセイで従来から刷新されたシステムが
俺は好きだったんだけど今度は外れ臭いな
ゲームトレーラー詐欺で幸先悪いし
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:52▼返信
>>32
サブクエに時間取られてメインが全然進まないとかあるもんね

まあサブクエ無視すればいいんだけどクエストマーカーが残ってるとなんか気持ち悪くなっちゃう病
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:54▼返信
今オデッセイやってるけどアサクリのRPGとしてのシステムとオープンワールドの相性が悪い気がする。あとレベル差が大きい感じもあるかな
どんな強い敵も気付かれずに急所刺せば殺せるという、暗殺の快感も薄れてるし
それにUBIのワールドは広い割に収集物とかロケーションが似たり寄ったりで探索の楽しさが薄い
あと微妙にファンタジー要素入れるくらいなら、いっそ剣と魔法の古典正統な世界観のOWARPGとして新規IPにした方が面白いかもしれん
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:54▼返信
サブクエがクッソだるいんだよなオデッセイ
お使いパターンの行って帰ってこいが多いし、サメとか船沈めてこいとかめんどくさすぎるし
マップは崖や山が多いうえにクエスト目的地や拠点がそういうところにあるから行くのがめんどくさすぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:54▼返信
アサシンクリード サムライ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:55▼返信
悲報しかねーなゴキ…w
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:55▼返信
オデッセイはボリューム重視しすぎたからな
質とかクオリティ重視ならこの傾向は別に悪くない
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:55▼返信
→重要なイベントの合間の移動に時間がかかる

そこがまったりできる時間なのになあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:55▼返信
メインは短くていい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:55▼返信
シンジゲート以降のアサクリはゴミ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:55▼返信
>>51
まったくだ、スイッチにはゲームが集まらなくて
つれえわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:57▼返信
アサシンクリード アニマルフォレスト
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:57▼返信
UBIで一番文句あるのはストーリーだよ。アサクリだったら歴史考証してるのはいいとしよう、だけど、物語に生きてないし、最悪つまらんサブクエとか何これ?と思うわ
もっと真剣に考えてスト―リーを練ろよ
歴史背景に絡めるだけじゃなくて適当に作んな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:57▼返信
30分くらいでトロコンできるくらいがいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:58▼返信
正直15時間くらいでいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:58▼返信
薄っぺらに引き伸ばしたプレイ時間よりも欲しいのは短くても買って良かったと思える満足感なんだよな
同じゲームをずっと遊ぶのって乞食思考だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:58▼返信
気にするなよ
マリオデやブレスワみたいな神ゲーがある以上短いからつまらないとは限らないさ
ソニーバァカ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:59▼返信
オープンワールド系の無駄にボリューム増やす傾向はほんとやめてほしいね
前作の何倍の広さのマップだとかサブクエ数も何倍だとか
サブクエとか本編のついでにちょいちょいやる程度でいいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 00:59▼返信
ラスアス2までに、これからオデッセイ買おうと思ったが終わるかなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:00▼返信
>>53
次世代機はいそがしいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:00▼返信
アサオデはなぜマリオデになれなかったのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:00▼返信
あと盛り上がらないんだよ洋ゲーのストーリーは
もっとうおおおおおおおおぶっ殺してやるぜってえ許さねえぐらいの気持ちにさせてくれよ
洋ゲーでそう思ったこと一度もないわ
淡々とああ、ひでえことすんなこの人、とかならあるけど、アサクリの復讐とか暗殺だってゲームシステムだからしてるだけで暗殺したいとおもって暗殺したことねえよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:01▼返信
FF7Rすら長すぎでまだ終わってない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:02▼返信
アサクリレベルまで作りこんでるとその移動すら俺は楽しかったけどなあ
息抜きの時間になるし
移動なんかかったるいからイベントだけ次々やらせろって人のほうが多いのかね
俺みたいな耄碌爺は緊張の連続には耐えられんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:02▼返信
近代でアサクリ作ってほしいわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:02▼返信
そう言えばスイッチの話題って
1.売れてる売れてるニュース
2.宗教小話
3.古のゲームの変態プレイ自慢
位しか無くね???
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:03▼返信
次世代機のロードの早さも加えて移動まで短くなって…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:03▼返信
>>64
1日やる時間によるが
DLCまでやったりサブクエとかスポット探しとかしたら100時間以上は軽くかかる
メインクエストもチェーンクエストが多いから一つ一つ消化するしかないそれにマッチ移動でもかなり情報は取られる
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:03▼返信
これに加えてレベル制なくなるらしいし、ようやく遊びやすくなるかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:04▼返信
※67
ほう 盛り上がる和ゲーのストーリー教えてよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:04▼返信
起動したらタイトルにクレジット流れて終了する最短ゲーにしろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:04▼返信
俺はファークライ4とかすきだったぜw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:05▼返信
※75
龍が如く0、7、ペルソナ5、FF7R、FE風花雪月
最近だけでもこんなにある
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:05▼返信
サクサク終わりそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:06▼返信
※77
あんなんカスだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:06▼返信
※78
解散
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:07▼返信
歴史的建造物とかも大してねーもんな
せいぜいケルト遺物くらいか
痩せた土地延々とウロウロさせられるゲームになるくらいなら魅せ場作って充実させてくれた方がありがたい
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:07▼返信
>>77
パガン民
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:09▼返信
※81
どれもやったことないだろ全部クリアまでやってみろよ
洋ゲーのスト―リ-が糞だって言う意味がわかるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:09▼返信
日本舞台にしたら神ゲー確定だろうなぁ
城とかクオリティやべぇだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:10▼返信
※83
洋ゲーファンのなかの更にUBIファンのなかの極一部しか使わないよパガン民
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:12▼返信
※75
和ゲーでストーリーが良いのは
龍7、ニーアオートマタ、13騎兵防衛団、閃の軌跡4、エスコン7(後半盛り上がる)とか色々あるべ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:12▼返信
※78
ジャッジアイズもいれておこう
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:12▼返信
FF7Rは分作ボリュームなしとか煽られてたんでやったら50時間かかったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:12▼返信
>>85
昔の日本を舞台にしたら大半が山しかねえよw
だからゴーストオブツシマみたいに対馬見たいな1地域モデルしかない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:14▼返信
和ゲーのストーリー性が圧倒していて洋ゲーは技術だけなのよ
逆に和ゲーは人海戦術、技術的にオープンワールド作れないからストーリー性を磨いてきたってとこなんだろうけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:14▼返信
※87
13騎兵だってストーリー神だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:15▼返信
まあ確かにオデッセイは膨大過ぎた
ストーリーを重視したのゲームはクリアまでのプレイ時間を短く、密度を上げた方がいい
で、クリア後いろいろ楽しめるくらいが一番かなと思う
道中寄り道できまくるオープンワールドRPGの欠点でもある
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:17▼返信
え…
オープンワールドは広いから楽しいのに!
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:18▼返信
※94
広けりゃいいってもんじゃねえよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:19▼返信
オデッセイでよくわかった
広けりゃいいってもんじゃねえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:19▼返信
オデッセイは広すぎ&長すぎてダレたので4分の1ぐらいでも十分だと思う
普通に寄り道しながら遊んだだけで100時間ぐらいかかるのは多すぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:21▼返信
※78
あとデスストも和ゲーでトップレベルのストーリーだと思うで
もちろんゲーム性そののものには賛否両論あるけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:21▼返信
ムービーゲーでボリューム不足
完全にクソゲーですね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:22▼返信
※97
いま見たらオデッセイだいたい全クリアに223時間かかってるよ
アホだよこんなん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:24▼返信
※98
デスストも変わったゲームではあったけど、いろいろ挑戦的だったしストーリーは感動した
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:24▼返信
オリジンズとオデッセイ長すぎたからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:24▼返信
まず初っ端で転けたし終わりでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:25▼返信
だから和ゲーのほうがストーリーいいんだよ。これはマジで
洋ゲーなんか糞ストーリーだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:25▼返信
これ
仁王の無間地獄で感じたなぁ
999階はただの苦痛だった
まじでなんの精神修行なんだコレとか思いながらプレイした

あれのせいで仁王はやりきった感がすごくて、もういいかなって思っちまったよ…
そのせいで仁王2も買う気しなかったし
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:27▼返信
オデッセイとかサブイベントもやってたらクリアまで120時間とか行くからな。
全部の地域巡ってやり込んだら200時間越える。正直70時間くらい遊べれば
十分だからメインクエストに集中してくれたら方が良い。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:28▼返信
洋ゲーはもうえげつないことしてユーザーをオエーとさせるしかストーリーの作り方知らないから
これからも当分の間えげつないグロさとかでアホみたいにやってくると予測するわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:28▼返信
>>104
特にアサクリが顕著だけど、マリー(岡田麿里)脚本のアニメそのまんまなのよ。
序盤(1話)だけ神掛かった導入でその後ドンドン尻すぼみになっていく。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:30▼返信
個人的にはスパイダーマンとかホライゾンゼロドーンぐらいのボリュームで十分
少し頑張れはトロコンも余裕、味が良くて量的にはチョット物足りないかなぐらい

オデッセイは最初は旨くても食べ終わる頃にはもう一生分遊んだ感が漂った
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:31▼返信
オデッセイはサブクエもそこそこやってるとクリアまで100時間以上かかるからな
正直終わる前に飽きてくるからもっとボリューム少なくても全然いいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:32▼返信
和ゲーだとソウルシリーズとかがちょうどよいボリューム感な気がするわ
ストーリーは…あってないようなもんだけど(´・ω・`)
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:38▼返信
でもオデッセイは過去で一番面白かったぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:40▼返信
広いのがダメなんじゃなくて
オリジンズ以降のアサクリは出来ることのバリエーションが少なすぎ
それでいてアクションがもさいし敵が硬い
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:40▼返信
※108
まさにオデッセイがそれだった
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:42▼返信
※112
一番じゃねえよ
アサクリで一二争うなら4とオリジンズ
あとのナンバリングはぶっちゃけ悪い点が多すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:43▼返信
俺、クラウドにはなりきれませんでした
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:43▼返信
まあオデッセイはボリュームありすぎたのは確か
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:47▼返信
コスモスの門徒(暗殺対象の敵幹部)約50人ぐらい居たよね?
13人ぐらいで済むボリュームで丁度いいと思うのよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:48▼返信
ようはDLCで稼ごうっていうコーエー式にシフトしたわけだ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:50▼返信
なんだかんだ2とBHが一番面白かった
あと当時ユニティの陰に隠れたけどローグも良かった
4は持ち上げ信者多いけどアサシン感ないのがなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:53▼返信
メイン何時間、やりこみ何時間くらいが一番良いと思う?
俺はやりこみ含め100時間超えるとこのゲーム充分遊んだなと満足できるんだがメインは20時間くらいあればいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:54▼返信
※120
あれがアサシンじゃなくても評価してた
むしろ現代編なしにして海賊ゲーム単体でリリースしてくれてよかった
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:56▼返信
※121
100時間あれば十分だと思うよ
メインが何時間はこれって基準が今考えつかないから言えないけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:57▼返信
ウィチャーぐらいおもろかったら、最後までやるけど
UBIはアサクリ2が最高点で以降はパッとしてないと思う
オデッセイは何やろな火山島登ってなんか急に飽きてやめた
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 01:59▼返信
※123
毎日3、4時間遊んで一週間程度でメイン終えるくらいのボリュームかなぁ
廃人なら1、2日でクリアしてるくらいのボリューム
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:02▼返信
※125
4時間換算で28時間
廃人計算で最大48時間
つまり、約30時間から50時間の間ってのがちょうどいいと
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:09▼返信
開発に参加したUBIスタジオの数
オリジンズ 10
オデッセイ 9

ヴァルハラ 15
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:15▼返信
>>121
RPGならメイン40~50、サブクエややり込み含めて80時間くらいが好き

オデッセイは面白かったけどボリュームありすぎて、後数年は似たゲームはやらなくていいかなってくらいには満足してしまった
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:16▼返信
アシクサ ヴァルハラに見えた
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:18▼返信
何気にアサクリのオンラインかくれんぼ対戦好きだったけど不評だったのか全然復活しないな
今のタイトルにくっつけてもその労力を他にまわせって言われそうだから別タイトルでオンラインゲームとしてやってほしい
BHの頃なんてメインよりも対戦長く遊んでたな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:20▼返信
まぁさけるリソースはもう増やせないから同じってことよな

どこかに力を入れたらもうどこかに力が入らない、このクラスのメーカーでもそうなっていくだろう
こういう時代にクオリティーもボリュームもって出て来たゲームが神扱いだろうけど
今後は少なそうだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:39▼返信
前作はレベル上げで無駄に時間食ってたからな
そこをカットあいてテンポよくするならいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:41▼返信
レベル制無くしてくれればそれでいい。無駄に戦闘強いられてアサシンじゃなくてただのファイターだったからな、オリジンとオデッセイ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:44▼返信
レベリングはコンテンツ不足を隠す古典的な手法だからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:49▼返信
オデッセイはバトル側にシフトしすぎて弓やアサシン弱くしすぎたのがストレスだわ
オリジンズはもっとサクサクできたのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:49▼返信
>>121
メイン25時間、やり込み50時間
オリジンズでメインクリアした後はひたすらアイコン潰し作業の連続だった
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:51▼返信
>>118
やたら数だけ多くて会話イベントも無いからガッカリだったわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:01▼返信
でもボリュームあると中古安くならないよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:07▼返信
オデッセイより少ないってだけ。
これまでのシリーズより少ないは語弊があるだろアホ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:13▼返信
>あまり意味のないコンテンツが多く、重要なイベントの合間の移動に時間がかかりすぎる
ブスザワの水増し祠とコログの悪口で草
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:33▼返信
出たよ骨と皮だけフルプライスで売りつけて肉を後出しするタイプ
まるでコリモン剣盾だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:08▼返信
典型的なグラだけゲーwPS5はこういうの多くなりそうですねw
どこかに力をいれたら、当然それ以外はおろそかになるんですよw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:23▼返信
とりあえず、一通りやってのクリアは30~40時間くらいで十分って感じか
20時間以下ってのはこういうゲームだったらさすがに物足りないかもな

まぁ、濃密な一本道なら15~20時間くらいでも良いけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:37▼返信
※84
洋ゲーのストーリーではPS4のインファマスとか好きだった
洋ゲーでありがちなくどくて馴染みにくい設定があるわけでも無く、一昔前のアメドラっぽくて入りやすかったし
終盤の演出も上手くて盛り上がるし、オチもまぁきちんと付いてる
「あの後の世界に何が残るんだろうなぁ」的な大事な所は放り投げた感じもしたけど、それも含めてアメリカらしいと言えばらしいのか
145.投稿日:2020年05月10日 04:39▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:53▼返信
※144
マジで?
ストーリ的には1>2>次男でシリーズで一番イマイチだと思うんだけど
ちなみにアクションは次男>2>1で
オープンワールド的楽しさだと2>次男>1な
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 05:09▼返信
俺はinFAMOUSのストーリーは3つとも0点に近いな。まぁ洋ゲーのストーリーはどれもいまいちかな。
逆に世界感は異文化だから好きだな
ゲームってそんなもんだろ。ストーリーが良くても面倒なら微妙ゲーだしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 05:37▼返信
普通に次世代と現世代との帳尻会わせでしょ。ボリューム的に。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 06:05▼返信
>>146
初見善ルートだったからやたらとストーリーしっくり来たのかもしれんな。その辺り
カオスルートの追放エンディングや、兄貴の前に立ったら必死で自己正当化しがちな主人公だったりに共感したとも思えないし
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 06:13▼返信
密度が高まるって事なら歓迎だな。
現時点の情報だとヴァルハラは世界をめぐるというよりも拠点の拡張が大きな魅力のようだし
自分だけの村作りみたいな遊びが出来ればいいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 06:42▼返信
それでフルプライスで出すんだからクソだよなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 07:38▼返信
オデッセイはRPGライクで従来のアサシン一発キルではなくなった割に、アプデでレベルキャップ解放されてレベル99まで強化し続けないといけなくなったの本当にクソ。徒労感
初期に手に入れたレジェンド装備の強化のコストとかなに考えてんだってくらい
マップが広いのは別にいい
海戦は好きだけど、続くとどうなのかな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 07:41▼返信
バイキングが手勢を引き連れて村や町を略奪ってアサシンというよりテンプル騎士団ぽさあるよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 07:52▼返信
自分のレベル上がっても敵のレベルも一緒に上がっていくんで爽快感が無い
サクサク倒したいんや・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 08:01▼返信
ネタ切れ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 08:05▼返信
オデッセイがおかしかったから、あれより小さいと言われても別に。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 08:19▼返信
何をしても文句言う層は出てくるんで、自分のセンスを信じてユーザーの意見を聞かないのが正解なんやけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 10:33▼返信
俺はレベル制大賛成。
というかレベル制にしてからの方が評価が圧倒的に高い。
それまでのゲーム性が良かった層は嫌かもしれんが、飽きられ始めていたシリーズを救った。
159.ネロ投稿日:2020年05月10日 10:45▼返信
あそ、大変だね💢
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 10:51▼返信
サブクエが多すぎただけでメイン減らしちゃ意味ないぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 11:04▼返信
全部がそうだとは言わないけど洋ゲーオープンワールドのゲームってストーリー壮大に見せてるだけで実際大した話じゃないことが多いし話自体はつまらない
ゲームが面白いだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 11:15▼返信
スケールダウンw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 11:18▼返信
オリジン、オデッセイは物量多すぎて萎えちゃったからこれは英断
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 11:36▼返信
次世代機の初期タイトルはそういうもの。ユニティもボリューム少なかった。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 12:00▼返信
ユニティくらいのスケールの箱庭感がいい
オリジンズはちょっと広すぎた
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 12:50▼返信
20時間ぐらいがトレンドだしな
それ以上はダルい
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 13:08▼返信
※136
これ
サイドクエにもムービーいれてボリューム増やしてほしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 13:13▼返信
ヴァルハラのメインクエは軽めでいい

ツシマはメインクエ重視がいい。50時間くらい
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 13:19▼返信
オデッセイの問題は次はあそこへ行くぞってなると
そこでクエストを3つやってこいってパターンが多いのがな
確かにメインシナリオはシンプルにもっと進んでいいと思う

でも今の時代のルナティックドーンでもあるよね
もうちょっとバリエーションがあると面白いんだけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 13:21▼返信
>>164
いや、これPS4箱1との縦マルチだから
その例えは合わん
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 14:05▼返信
オデッセイはペリクレス周りソクラテスとかがやたら面白い、コスモスとかのメインも壮大だった、他は良い物も多いがRPGのお使いクエストみたいなのが多い
好みもあるだろうけどクリティカルとアサシンダメージで似たような事は出来るけどアサシンキルが確1じゃないのも微妙だと思う、アイテムレベル効果部分の更新の問題なんだけど
だがあの物量は化け物
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 16:49▼返信
てか暗殺の要素ホントに消えたな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 17:15▼返信
なおお値段
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:16▼返信
やってりゃわかるけど、サイドミッション周りで
「同じことを違う場所でもやる回数」で水増ししてる部分がある
やる度に何か報酬があるならともかく
やること自体が目的化されてることもあってダレる。というのはこのシリーズ昔から言われてる弱点だし、仕方ない
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 04:06▼返信
マルチ専用ゲームWWWWW

直近のコメント数ランキング

traq