• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



勉強机はカウンター下 1ヶ月間カウンター下で勉強続けた小学生
http://j.people.com.cn/n3/2020/0509/c94638-9688312.html
名称未設定 7


記事によると



・このほど湖北省宜昌市五峰土家族自治県魚洋関鎮に住む小学1年生の柯恩雅ちゃん(7)が、両親が営む店のカウンター下でオンライン授業を受けている写真がネット上にアップされ、多くのネットユーザーの感動を呼んでいる。人民日報ニュースアプリが報じた。

・4月3日に営業再開が許可されると、柯ちゃんの両親は、自由市場で鹵水煮込み料理(鹵水とは、塩や醤油、酒、十数種のスパイスと、豚骨や鳥ガラを煮出して作る一種の調味料)を売る仕事を再開した。柯ちゃんは、その後1ヶ月以上にわたり、店のカウンター下でオンライン授業を受け続けた。

・両親の店は、トタン製のバラック小屋で、3面にカウンターが設けられ、1面が出入口となっている。カウンターの上には、さまざまな肉や野菜の煮込み料理が並べられており、カウンター下の両側には食材などが積まれている。中央部分の鉄製フレームで囲まれた空間に柯ちゃんはうずくまるように座り、古いノートパソコンの前で、オンライン授業を真剣に受けていた。



FOREIGN202005090837000311885601003

FOREIGN202005090838000049847947663

FOREIGN202005090838000228904158653

FOREIGN202005090839000001775689210

FOREIGN202005090839000538159943550

FOREIGN202005090840000129793528152


この記事への反応



よく頑張ってるね~🥰

なんか秘密基地感あってたのしそう。

4月から新学習指導要領「生きる力」が小学校でスタートしてるけど、生きる力ってこういうことだよなぁ...

感動する必要ないけど、かわいい😚ちょっと近いけど

中国で「さえ」オンライン授業をしてるのに思うべきなのか、中国だからオンライン授業してると思えばいいのか。。





目の届く場所だから親は安心なのかもしれんけど、集中できるんだろうか・・・



コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:01▼返信
安倍最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:01▼返信

世界で称賛される日本の神対応

横浜港のクルーズ船で検疫や事務作業にあたった厚生労働省の職員の大半が新型コロナウイルスの検査をせずに元の職場で勤務していることが分かりました。
「厚労省内で検査が一度は検討されたものの、陽性者が多く出た場合の業務への影響などを考慮し、見送られた」
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:03▼返信
二宮金次郎「やりおる」
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:03▼返信
料理うまそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:03▼返信
>中国だからオンライン授業してると思えばいいのか。。

国家主導でスパイウェア作ってばら撒いてるんだから当然でしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:04▼返信
>>1
ネトウヨ「中国なんか取るに足りないから油断しよw」
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:04▼返信
中国政府はクソだけど
日本人は中国人のこういう所は見習ったほうがいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:05▼返信
これが感動すんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:06▼返信
普通にすげえよ
高収入で凄い塾に入れないと子供なんて産むなとか言っている日本人に見せたいな
まあ言ってんのは中国工作員のパヨクというオチだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:06▼返信
目が悪くなる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:07▼返信
ここなら誘拐もされないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:09▼返信
日本だったら「勉強なんかしてないで店手伝え」って言われる
女が勉強したって意味ないだろってな

ほんと地獄だこの国
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:11▼返信
家だとwi-fiが無いから親の職場で拾える無料wi-fi使ってるんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:12▼返信
日本だったら親を叩きまくるんだろうなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:13▼返信
感動だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:13▼返信
※8
日本には蛍雪の功なんて言葉もありますし称賛するんじゃないんすかね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:13▼返信
別にいいじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:14▼返信
すごいよね   こういう所からしてハングリー精神が違うので 日本はいま負けている

19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:16▼返信
飯テロかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:17▼返信
場所がどうであれちゃんと勉強してて偉いな

後進国ニッポンではオンライン学習すらできず子供自身も勉強する気もなく遊んでるだけだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:18▼返信
日本もむかしは貧しくとも勉学に励む二宮金次郎が模範として小学校に像が立ってたのに
いまや学力に差があるのは格差のせいだの貧乏だからだの国が悪いだの安部が悪いだの逃げて 左翼に扇動されて努力しないようになった

そして人材でチャイナに負けている
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:19▼返信
こんな金なさそうな家族でもオンライン授業やってるって・・・・
日本どんだけ後進国なの
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:20▼返信
常  識  を  W  E  B  で  一  般  公  開  す  る
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:21▼返信
本人楽しそうだしいいんじゃねえの?変な意味でなく本心からそう思うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:22▼返信
※22
終わってるよねー
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:24▼返信
常  識  を  W  E  B  化  す  る
常  識  を  W  E  B  で  一  般  公  開  す  る
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:24▼返信
※22
政界すら認知症の老害が支配してるからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:24▼返信
日本のバカ親    早く学校がはじまらないと勉強の遅れ学力が心配です
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:27▼返信
子供にとっては良い場所と思う

親にとっても好都合だし
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:28▼返信
昔ダンボールで秘密基地ごっこした類いな感じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:28▼返信
あーありがとうございますー
今、お客さんから焼け焦げた宇宙人をいただきましたー
こんなんなんぼあってもいいですからねー
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:31▼返信
うららさんもビックリだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:32▼返信

後 進 国 美 し い 国 、 日 本 w w w
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:32▼返信
ゴキブリでてきて集中できんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:33▼返信
でもうるさそうだな イライラしそうだわ
イヤホンないの
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:35▼返信
時  代  背  景  と  近  未  来  予  測
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:35▼返信
上海、北京とその周辺の観光地しか行ったことないが市場とか婆さんかなりの率でスマホやタブレットいじってるあと幼児も取り敢えずタブレット与えとけレベルでタブレットで動画やゲームしてる
ネット回線が安いのか中華タブが安いのか知らんがやたらモバイル機器やネットを年寄り、幼児が弄ってんの滅茶苦茶謎だったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:37▼返信
そりゃ動画みるだけの物をオンライン授業なんて言うなら、教育TVの映像流しとけば出来るだろ

教師が話して、生徒が質問して、問題解いて、先生が間違いを指摘して等の相互での文字と映像のやり取りなどが求められてるのがオンライン授業なんじゃねーの?
39.投稿日:2020年05月10日 02:38▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:40▼返信
※38
わからない所だけ 教師があとでSNSで答えてくれたらそれでいいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:41▼返信
日本は~云々で批判してる奴らは落ちぶれ国に何求めてるんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:41▼返信
>>38
ハードル上げすぎてやらんよりできる範囲でやった方がいいんじゃね大筋は動画見て課題はメール、チャットでやり取りでも良いじゃない
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:43▼返信
中国の詰め込み教育をバカにしてた日本人だけど見事に上をいかれたよな。
テクノロジーでもう日本なんて足元にも及ばないわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:43▼返信
偉いねえ
頑張ってるねえ
しっかりね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:46▼返信
目を離すと攫われるからな
嘘じゃなくてマジで
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:46▼返信
基地感あって嫌いじゃない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:46▼返信
前川さんのいた文科省は日本人が優秀になってもらったらこまるんだし仕事するわけない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:48▼返信
小学生レベルのの読み書きとか、問題文から計算式を構築する所とかは動画みてメールチャットSNSじゃどうしようもないんじゃない?
中学生レベルなら動画みて、である程度やり取りは出来るだろうけど、メールやチャットで補填は教員の拘束時間がメチャ長くなりそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:49▼返信
このハングリー精神は素直に見習いたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:50▼返信
庄  や  を  W  E  B  化  す  る
庄  や  を  W  E  B  で  一  般  公  開  す  る
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:50▼返信
客もまさかこんなところに子供がいるなんて思いもしないだろうなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:51▼返信
日本のガキはYouTubeにゲームばっかり
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:51▼返信
なんかほっこりしたわ🐸
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:52▼返信
ハングリー精神 ハングリー精神の科学的根拠 ハングリー精神の科学的証拠 ハングリー精神の128ビット ハングリー精神を検査する ハングリー精神を検証する
ハングリー精神を診断する ハングリー精神を点検する ハングリー精神を可視化する ハングリー精神を証明する ハングリー精神を決着する
ハングリー精神をWEB化する ハングリー精神をWEBで一般公開する ハングリー精神を文章化する ハングリー精神を文面にする ハングリー精神を本にする
ハングリー精神を書籍化する ハングリー精神を一般公開する
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:52▼返信
裕福なお家と比べて環境面で劣って学力で追いつけないまでも
諦めず積み重ね続けることはとても大切

どこの国でも甘えて文句や要求ばかりなのとは差が出て当然
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:53▼返信
共働きで一人で家に居るよりも一緒に居られて幸せだと思うよ
幸せの形は十人十色だからこの親子がそれで幸せならいいね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:53▼返信
これは基地感があってよい。
子供のころテトラポットの間に基地つくったな~
楽しかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:54▼返信
このレベルの中国人ですらIT活用してるのに日本ときたら・・・ほんまIT後進国日本の現状やべえ・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:55▼返信
こんなん知ったらその屋台が潰れない様に行きまくるわ
買って支援する
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:56▼返信
やっぱり中国が世界を統治するべきなんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:57▼返信
>>48
親御さんは自分よりは上をといろいろ悩み考えてるんだと思うよ
効果は数世代かけてじわじわ出てくる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:57▼返信
※45
大陸は人身売買が普通にあってマジでビビる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:58▼返信
そら負けますわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:58▼返信
>>60
煽りなのか
覇権主義 中国共産党 発見 と指摘されたいのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 02:59▼返信
※60
不是
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:00▼返信
がんばれよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:03▼返信
わかってねーな
子供にとってこれは最高だと思うぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:03▼返信
>>62

人の往来もそれなりの路地でしれっと子供の手を引いて行ったり
バイクや軽自動車で轢き潰しても周りの人知らんぷりな動画見たことある
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:06▼返信
>>60
暖かいコメが多い中で中華覇権を主張する空気の読めなさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:07▼返信
日本の子どもは家であつ森やってるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:10▼返信
大物になりそうだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:13▼返信
※38
最低限の動画垂れ流しすら日本の公教育ではまともにできてないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:15▼返信
※45
これだな。
なんせ男の子だといくら、女の子だといくらと
相場が出来上がってるくらいトレンドになってる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:18▼返信
韓国女は、世界に売春婦を輸出してるでしょww
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:31▼返信
しっかり集中して授業受けてる所に感銘を受ける
日本だと学級崩壊してる年代と本当に同じなのかと愕然とする
76.投稿日:2020年05月10日 03:37▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:39▼返信
韓国は、売春で食ってるアホ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:40▼返信
キンペーはキチガイだけど国民にしっかり機会を与えて競争力持たせてるのは立派だわ
日本だとまず老害の利権と前時代的な低効率のやり方を守るのが第一で国民も流されるままだからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:48▼返信
頭ついてるやんけ
これ以上大きくなったら肉づめになりそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 03:50▼返信
店の外と店とカウンター下
それぞれが別の世界観になってて良い感じ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:05▼返信
※78
機械なんてないぞ農村はノーチャンス
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:11▼返信
さっさと滅べ、原因国めが。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:11▼返信
目が悪くなりそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:13▼返信
正直衛生的に悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:36▼返信
ちまきのコメントも頭悪いけど、日本でオンライン授業できないのは学校利権守るためよ
オンライン授業が常態化すると文科省自体いらなくなるから必要部署だけ残して総務省に吸収されちゃうw
そうなると今いる文科省役人の大半が失業するからねもちろん大臣も失職するからやらんわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:49▼返信
目が悪くなるぞ
大体勉強したって屋台屋になるしかないんだから無駄だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 04:59▼返信
>>37
モバイル回線が死ぬほど安い。
月36元で10GB、プラス1GB1元だ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 05:20▼返信
こんな貧乏そうな家でもオンライン授業できるのに日本…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 05:21▼返信
中2くらいまでは両親の顔が見える所の方が勉強できる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 05:38▼返信
 
笑顔がかわいらしくて良いな 
 
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 05:58▼返信
飲み屋の息子ワイ、ちょっと似た様な環境で勉強してたのでトラウマを思い出すことに成功
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 06:17▼返信
実はこういう狭い空間で多少周りが騒がしい方が一番集中できる
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 06:28▼返信
※91
お客さんの声が聞こえても集中して頑張っていた口だろ。大変だったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 07:01▼返信
日本以外はほとんどオンライン授業やってるよ
カンボジアでもタブレットは1人1台なんだよ

途上国は小学校にも行ってないってのは80年代の感覚で
途上国でも小中学校にはほぼ100%行ってるの、先進国は大学院進学率で競ってるの日本以外
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 07:11▼返信
超密閉
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 07:24▼返信
案外楽しそう
97.投稿日:2020年05月10日 07:27▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 07:50▼返信
※87
うろ覚えだけど少し割高なホットモットの弁当で20元
オフィスビルの食堂だと2〜3品に米つけて15元とかだったからその周辺で働いてる人間の2~3食分か
そりゃ普及するわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 07:50▼返信
良い匂いしそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 08:11▼返信
めっちゃ集中できる空間やん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 08:13▼返信
こんなクソやかましい環境じゃ、PCの音が聞こえないだろ。イヤホンもしてないのに。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 08:42▼返信
くさそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 08:55▼返信
これは気持ち悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 09:13▼返信
ゴキブリとか出てきそうで嫌だな・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 09:15▼返信
そこでやる必要性あんの?意味分からん
家でやれや家で
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 09:17▼返信
>>16
蛍雪の功は中国の故事な
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 09:20▼返信
実に効率的でいいねw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 09:38▼返信
日本って遅れてるなぁと感じる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 09:56▼返信
中国ってIT先進国だぞ?遅れてるのは当たり前
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 10:00▼返信
イイハナシデスネ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 10:12▼返信
ヘッドホンにすれば集中できるかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 10:37▼返信
家に子供一人で置いておく方が危険だからかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 10:50▼返信
親子ともども頑張っているな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 10:58▼返信
>>6
クソシナのどうでもいい話など上げるな
穢らわしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 11:41▼返信
はちまのコメ欄って五毛どもが多すぎない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 11:44▼返信
ネットあるってことはまだ恵まれた地域なんやな。田舎だとネットどころか病院すらないし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 11:50▼返信
これは楽しそうだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 12:11▼返信
>>114
こんな狭いところで努力しているという美談にしたいんだろうけど、視力の低下と背骨が曲がってしまう恐れがありそう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 12:12▼返信
>>2
あの当時は自覚症状がなかったら大して問題なかろうと判断されてたからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 12:36▼返信
児童虐待じゃねーの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 12:41▼返信
ジャストフィットやな。
でも今は丁度いいけど、あと1年もしたらここじゃ無理やろうな。
めっちゃ猫背になる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 13:49▼返信
>中国で「さえ」オンライン授業をしてるのに思うべきなのか

地域格差がとんでもなくあるとはいえ、中国(の都市部)は普通にIT先進国なんだが
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 13:56▼返信
こういう精神は日本にはないからなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 14:29▼返信
視覚、嗅覚、聴覚的にノイズで集中できなさそうだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 15:35▼返信
集中できるかどうかは別として親としては安心だし子供もいつも一緒だから嬉しいかもしれんな
秘密基地感もあるだろうし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 15:51▼返信
その場所ゴキブリが・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 17:48▼返信
普通に指摘されたら虐待案件だろ
押し入れや物置に閉じ込めて勉強させてるのと変わらんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 18:11▼返信
女子小学生の全裸配信♂
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
中国で目を離すと10分で人攫いに会うからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:11▼返信
胸焼けしそうw
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:25▼返信
俺もガキの頃は家が商売やってたから似たような境遇だったよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 04:05▼返信
親の目が届く場所がそこしかないと・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 04:43▼返信
これいいなあ、大変だろうけど幸せそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 23:08▼返信
嘘くせえ

直近のコメント数ランキング

traq