• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



「あつ森」攻略本 攻略サイトあるのになぜ人気 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200509-00177700/


記事によると



第一には「あつ森」がメガヒットし、単純にプレーヤーが多いことでしょう。女性ユーザー、ライトユーザーも多く、中には攻略本をアイテムとして所有したい心理は働くでしょう。購入者も増えるのも当然ですね。また休業した書店も多いので、営業する書店にただ人が集まった面も、もちろんあります。

・ゲームに詳しい人、ネットリテラシーが高い人は「ネットの攻略を見れば無料なのに」と思うでしょう。それはその通りですが、一方で攻略サイトの乱立と質の低下があります。ネットに不慣れな人が、欲しい情報を探しづらい面があります

・攻略サイトはPVが見込めるのですが、掲載のスピードアップを目指すあまり、他のサイトのコピー、説明の誤り、ひどい場合には攻略情報「なし」のまま載せるケースもあります。要するに見づらいのです。そうなると、頼りになるのは……と探し、欲しい情報が探しやすい紙の攻略本に目がいくのでしょう。「あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド」は1500円ながら、1000ページを超えるボリュームです。情報も整理されており、見やすく、安心感があります。


4198651019
ニンテンドードリーム編集部(著)(2020-04-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



4047334715
電撃ゲーム書籍編集部(著)(2020-04-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2


この記事への反応



攻略サイトが増えすぎて、質が低下
ダメサイトを渡り歩いて無駄な時間と労力を使うよりも本を買う


ぼくが書店員だったころから攻略本はずっと人気商品だったよ、小中学生とその親に。その理由はだいたい記事にある通り

あの攻略本はそれ単体でも楽しめるくらい、ボリュームがあって飽きない本だし、家具の収集とかメモが容易にできるから需要があんだよ

ニュース” 一応、「攻略本」って名前で売られてるけど、別にどうぶつの森は攻略しなくてもいい。カタログとかデータベース的な意味合いの方が強い。だから紙ベースの方が見やすい。1000ページ超えてるし。

最近どのゲームでもwikiを編集する人がめちゃくちゃ減りましたよね。(私も編集しなくなりましたが)

私はプレイ本数が圧倒的に少ない上にシミュレーションやRPGしかやらないからか、記念品とかグッズ感覚で攻略本買いたくなるんですよね。大して読みはしないけど、アイテム一覧とか見るの好き

クソ攻略サイトが多くて情報の精査が面倒だからネットリテラシー高い人ほど攻略本に頼るのでは?

「ググれカス」から「ググるほどカスばっか」に変わったこの時代、ゲーム攻略本に限らず、書籍の重要性は不変だよなー。あとはいかに付加価値つけるか。

攻略サイトの質が低いというか、森の本は単純に"図鑑"だからね…

近所の本屋でも在庫切れしてたなぁ……
なんだかんだ行って子供の需要とかあるからね〜







新作CSゲーム・ソシャゲが出るたびにカスみたいな企業wikiが乱立→放置って流ればっかだからなぁ
あとあつ森攻略本はカタログが便利すぎる


B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



4757565860
スクウェア・エニックス(編集), スタジオベントスタッフ/デジタルハーツ(編集)(2020-04-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3





コメント(365件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:31▼返信
電通案件
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:31▼返信
あつまれオナヌーの森
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:31▼返信
ただの電通案件
4.コイキング投稿日:2020年05月10日 19:31▼返信
俺のちむぽみるく飲んでください
>>4
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:32▼返信
社長が訊く ゲームセミナー2008~『どうぶつの森』ができるまで~ ※このインタビューは、2008年12月5日に、任天堂ゲームセミナー受講生を対象に行われたものです。

野上恒「同じく情報開発本部の野上です。僕は入社してから14年たちました。いままでは『ヨッシーアイランド』とか、『ヨッシーストーリー』といった2Dアクションゲームを担当したあと、NINTENDO64の頃からずっと『どうぶつの森』をつくっています。もともとデザイナー出身で、いまはディレクターです。よろしくお願いします。」
野上恒「いまやってるゲームセミナーとは形が違うんですけど、かつて「任天堂・電通ゲームセミナー」というのがあって、実は僕、その受講生だったんです。」

野上恒:任天堂のゲームクリエイター。同社のゲームソフト『どうぶつの森』シリーズと『スプラトゥーン』シリーズのプロデューサーを務めている。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:32▼返信
🐊 3/21(土) 17:00 河村鳴紘 | サブカル専門ライター 「100日後に死ぬワニ」最終回直後に“炎上” 突然のメディア展開発表あだに  >マンガ離れが指摘されることを考えれば、こうして話題なって、一部で批判を浴びるのも良いことだと思うのです。「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」なのですから。
🐊 3/22(日) 18:00 河村鳴紘 | サブカル専門ライター 「100日後に死ぬワニ」の映画化&グッズ展開 連載前から仕込みの可能性は… >また作品への電通の関与について「これ、グループ会社であって、電通本社は直接関与してないのでは?」という指摘もありました。私もかつてメディアに所属していたとき、同じ会社の別媒体の記事でクレームが自分宛に飛び込んできたことがあるので、この指摘には同意してしまいます。
 ↓
💩 3/28(土) 10:30 河村鳴紘 | サブカル専門ライター 「どうぶつの森」の驚異的人気 20年前から時代先読みの“怪物”ゲーム
>◇ドラクエ、FF超える“怪物”ゲーム
>新型コロナウイルスの流行対策として、外出を自粛する“巣ごもり”も同作の“追い風”になりそうです。私も一人のユーザーとして、魚釣りや虫捕り、お花の水やりに精を出しながら、喜んで家にこもっていたりします。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:33▼返信
任天堂の広告・プロモーションが電通
 ↓
電通「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の『普通の人』だ」
 ↓
任天堂信者「『普通の人』に任天堂は大人気!」
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:33▼返信
馬鹿しか居ないと
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:33▼返信
人気実力だろ
ゴキブリは嫉妬すんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:33▼返信
≪任天堂と電通の関係といえば?≫
・山内溥元社長の子息は元電通社員  山内溥元社長の子息である山内克仁氏は1985年に電通に入社。10年後に任天堂アメリカに入りその後、本社へ戻った。2011年9月現在は広報室企画部部長として在籍中だと思う。
・任天堂の広告・プロモーションが電通  基本的にはすべて電通関西。過去には博報堂だったこともあるらしい。
・任天堂・電通ゲームセミナー  1990年から3年間に渡って実施されたゲームセミナー。その後、任天堂は2003年に再びゲームセミナーを開催するが、そのときは電通は関わっていなかったとされている。
・エヌディーキューブ株式会社を設立  任天堂と電通、ゲームの新分野を目指し新会社設立 (ニュースリリース:2000年2月29日)
・Wiiの間株式会社を設立  お茶の間復権を願いWii上で新しい動画配信サービス「Wiiの間チャンネル」を2009年春に開始(ニュースリリース:2008年12月25日)
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:33▼返信
攻略wiki文化が途切れかけてるよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:34▼返信
≪任天堂は電通に巣食われている≫
山内のバカ息子が電通だったけど今任天堂に移ってきてる
それでバカ息子が連れてきた電通のとり巻きたちが任天堂の開発現場とかまで仕切ってて電通支配になってる
電通に渡してる広告費も数百億円で開発費の何倍にもなって開発費はコストカットコストカット

面白いゲームを作るのではなくていかに電通の宣伝で情弱スイーツ相手に騙して売りつけられるゲームかって観点で開発するようになってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:34▼返信
おめえらの事だよ、神攻略wikiと電ファミwiki。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:34▼返信
この流行り方は電通絡んでるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:34▼返信
ほんまそう思う
最近の攻略サイトは全部中途半端でほしい情報載ってないしDBもない
おまけに適当な動画貼れば終わりのが多いから糞い
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:34▼返信
神ゲー攻略
game8
gamewith
アルテマ
h1g

これな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:34▼返信
更新日:2013年09月24日 ゲーム専用機とともに終えた生涯

 山内氏は昨年に妻を先に亡くしているので、法定相続人である子供2人が半分ずつを相続すると考えられる。

 長男、克仁氏は取締役ではないが任天堂に在籍している。大学卒業後、電通・新聞局で働き、任天堂に呼び戻されたとき「将来は間違いなく社長だと思った」(電通関係者)というが、実現しなかった。「息子が社長の器でないことは父親が一番よく知っていた」(任天堂関係者)というほど、克仁氏のデキは悪かった。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:34▼返信
攻略サイトの質の低下はほんまに深刻だね
そういうところのせいで有志のwiki作成も減ってるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:34▼返信
ついに結婚した“伝説の芸妓” お相手は「有名企業」御曹司
2019年1月22日 5時58分 デイリー新潮

 「佳つ乃のお相手は、山内克仁さんという方。京都を代表する企業である任天堂の創業家の御曹司です」とは、京都財界の事情通である。「父親の山内溥(ひろし)元社長は、ファミコンを大ヒットさせ、任天堂を花札、トランプ製造会社から一大ゲームメーカーへと急成長させました。克仁さんは現在59歳。専修大学を出てから、任天堂に入社し、広告畑を歩んできた。父親は2013年に亡くなるのですが、そのときに莫大な遺産を相続したのです」 山内溥元社長は、任天堂の筆頭株主で約1417万株を所有。当時の株価で、約1950億円分に上った。
 「まず、私たちは籍は入れていません。お互いに子どももいますし、私の母は高齢でずっと一人にしておけず、また、お墓のこともあって、いまさら、結婚する意味がないからです。後々は、年も取りますので、一緒に暮らす予定です。いまは家も近く、車で10分弱の距離ですので、行ったり来たりしています」
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:35▼返信
「あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド」は1500円ながら、1000ページを超えるボリュームです。情報も整理されており、見やすく、安心感があります。

広告記事か?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:35▼返信
バージョンアップでごみになるけどな
季節イベントとか制御不能
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:35▼返信
まあ過去のも含めてどうぶつの森のは攻略本というよりは辞典だからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:35▼返信
企業系攻略サイトは嘘情報も平気で載せてるからなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:36▼返信
こいつらの頭にはメディアリテラシーって概念がねえのか…垂れ流されたもん全部に食いつくダボハゼか?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:36▼返信
これほんとわかる。ソシャゲやCSゲーの攻略wiki多いんだよな。途中で更新停止してるのもあるし。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:37▼返信
ネットには全家具・色違い・メイク後の画像まとめなんてないからな

この攻略本は見やすく全種のってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:37▼返信
>>13
アルテマとかwith、エイトも追加で
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:38▼返信
まぁ、企業系のはマジでひどいの多いからな
ヒットしてるソシャゲだとずっと更新されるから改修もやったりするけど
家庭用のはマジでテンプレに放り込んだだけみたいなのあるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:39▼返信
「アルティマニア」って響きに妙な興奮を覚えた中高生のあの頃よw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:39▼返信
金出して買ったゲームを遊ぶ為に攻略本を買う

頭おかしいんじゃないかと思うね
自分で攻略して、どうしてもわからんとこだけネットで調べるのがいいやろ
別に攻略サイトなんか見なくてもYouTubeとかに動画転がってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:39▼返信
こういう人気ゲームだと色々サイト出来てるからな。なんの攻略情報かとおもったらYouTube飛ばされたり。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:39▼返信
攻略本見て、なにを攻略したいんだ?
そういうふうにガツガツやるゲームじゃなくね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:39▼返信
実際攻略本はあると便利だからな
モンハンとかのやり込み要素多いゲームは特に
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:39▼返信
GameWith、gamy、altema、game8、denfaminicogamer
この辺りブロックしないとゴミだらけになる
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:40▼返信
>>32
攻略だけじゃなく家具や人物の図鑑としても使ってるらしいぞ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:40▼返信
今ってマイナーPCゲー以外有志wikiが死んだしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:40▼返信
>>30
追記
ゲームは趣味娯楽
効率最優先でクリアして楽しいのか

わしには攻略本を買う人間がわからんね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:40▼返信
サイトの乱立と質の悪さやプレーヤーの多さもあるけど、それ以上にぶつ森みたいなゲーム性カタログの家具をパッと写真で見るってところがサイトより攻略本の方が需要高い理由だと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:41▼返信
このご時勢に行列作ってるパチカスと同じレベルの層で説明終わりだよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:41▼返信
検索妨害ワザップ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:41▼返信
誤字脱字には尚更気を使う時代なんだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:42▼返信
※32
ガツガツやるゲームじゃないからこそ、ゲーム外でも攻略本を辞典や図鑑的に読んでイメージしたり今後の計画建てたりでゲームプレイの延長線上の楽しさを見出すんだろう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:42▼返信
>>32
辞典や図鑑みたいなもんだからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:43▼返信
企業系攻略wikiは総じてゴミ
検索の邪魔なので消えてくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:43▼返信
住民図鑑とかが地味に楽しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:43▼返信
>>37
あっそ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:43▼返信
ただの攻略サイトに
そこまでの要求しても仕方ないだろう
自分で調べるか金払うかだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:43▼返信



豚は攻略サイト探すのも下手くそなのかw


49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:43▼返信
そもそも企業WikiってどこがWikiやねん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:44▼返信
でも、日本人は女性人口が多いゲームでもやることは不人気住民イジメなんでしょ????
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:44▼返信
攻略本はコレクターアイテムの一種ですよ
動画サイト主流なのにいまだにアニメの円盤買ってるヤツいるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:44▼返信
クソゲーが生み出されすぎてるんだよ。
Wiki編集に手が回らなくなってる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:44▼返信
ブーちゃんインターネットすらマトモに出来んのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:45▼返信
Webサイトない時は攻略本も乱立してクソみたいなのも出てたしな。
単にネットに不慣れなオッさんおばさん、投機目的の転売屋が買ってるだけでしょ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:45▼返信
馬鹿がやるゲームみたいに言うなや
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:45▼返信
買う買わないなんて人の好きにしたらいいのに
お前らはホントキチガイやな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:45▼返信
何の役にも立たないクソみたいな攻略サイトが検索上位に来るのは何とかならんかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:46▼返信
何一つ理由になってなくて草
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:46▼返信
なんとなく分かるわ
求めてる情報が無くただアイテムデータとか載せてる
何の為にも成らん検索妨害のクソ企業攻略()サイトが多すぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:46▼返信



任天堂界隈は何でも10年くらい遅れてる


61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:46▼返信
案の定、攻略が必要なゲームじゃないだろっていうあほな突っ込みが多いな
服や家具のカタログとして買ってるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:46▼返信
>>1
【悲報】漫画『ポケスペ』作者、ポケモンを政治利用したことを叩かれてツイ消し、謝罪
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:46▼返信
なおアプデに対応してないから既に変わったところの説明も間違ってるし誤った情報も乗ってる夏にはもう完全にごみになる模様
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:47▼返信
まぁインキャゴキはネット攻略ガン見でトロコンして喜ぶだけの寂しい野郎だからな
こっちはゲームを楽しみたいだけなんでな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:47▼返信
俺、あつ森の攻略本発売決定の記事で
「攻略サイトは家具の画像が全部載ってるわけじゃない」「家具のカタログとして使い道ある」って言ったけど誰も賛同しなかったのにな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:47▼返信
攻略が必要なゲームだったら事前にチャート組んだりもするが
そんな内容じゃないしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:47▼返信
>>62
やらチルは帰れ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:47▼返信
>>42
何それwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:48▼返信



100歩譲ってそうだとしても電子書籍で見ればいいだけでは?


70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:48▼返信
確かに何の役に立たない攻略サイトばかり
youtube攻略動画も広告目当ての雑談が入った10分超え動画ばかり
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:48▼返信
そのWiki攻略をコピーしただけのポケモン攻略本ってwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:48▼返信
ビジュアルガイドブック的なもんがほかにないんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:49▼返信
オフィシャルがちゃんとしたの出してくれるならそれに越したことはない
つかファミ通の攻略本じゃなければ大丈夫なのかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:49▼返信
※52
ソシャゲ除けばゲーム全体の量は減ってるぞ
昔はマイナーゲーでも有志wikiが存在してたけど
今はもうマイナーゲーでそういう文化は消えて、メジャーなゲームは企業系が乱立させるだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:49▼返信
>>65
ここの記事でか?
ここで任天堂ゲー類の話した際に賛同求めるの無理やで
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:49▼返信
※69
究極のバカだな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:50▼返信
>>76

自己紹介乙
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:50▼返信
ゴキブリがここまで頭悪いとは思わなかった
もうFF7ゴミだったからってあつ森に当たるんじゃねぇよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:51▼返信
ゴキブリは貧乏だから全部ネットで解決よ
ゲームもフリプだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:51▼返信
>>64
豚がゲームするの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:51▼返信
>>65
マダムが婦人画報を見ていて
自分も見たいかと同意を求められるぐらい
理解されないんじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:51▼返信
攻略本無いと楽しめないのか?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:51▼返信
※77
ここで言い返せないからバカのままなんだぞお前は
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:51▼返信
デスストより売れてて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:51▼返信
これはいい兆候
誤植は死罪レベルだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:51▼返信
>>78

自分がFF7に当たってるからって相手も同じだと思うなよw

87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:51▼返信
レトロゲームの中古攻略本は需要ある
コレクション的にも
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
>>61
お前この前の行列記事でも暴れてなかった?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
攻略サイトは常に更新つづけるメリットがある
しかも大抵の名作や大作のゲームの攻略サイトはファンが協力して作ってるので、
ちゃんと分類して、細かいデータもあって、むしろ見やすくしてるので、
それを隠して批判するとは、マジただ攻略本を売るためのPRじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
乱立してねえし、大手見やすいし
老人が多いだけだろ?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
>>75
はちまのコメ欄だよ
なんか「ちゃんと載ってるサイトあるわボケ、ググれ」みたいな反応(レス)1つだけだったわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
>>67
『あつ森攻略本がバカ売れ!!』→はちま民「攻略本なんか見なくてもネットがあるだろ、やっぱ豚って情弱だなw」
 ↓
『あつ森攻略本が売れたのは何故?それはネットで検索してもはちま起稿のような質の低いデマサイトばかり引っかかるから』→はちま民「だ、だまれぇーーー!!!はいこれは電通案件!!!あつ森は売れてないはずなんだぁぁぁ!!!!」
 
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
※79
フリプすらやってないんじゃね
いつもはちまに居て騒いでるし
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
>>92
正論は伸びない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
でも糞虫情報によると中国と転売で売れてないらしいからこれはおかしいね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:52▼返信
>>65
延々とわめいてたのお前かwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:53▼返信
この層の連中は探すのが下手だから
炎上したり前例があることを平気でまたやらかしたりするんだよ
結局は情報を上手く扱えてない証拠
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:53▼返信



【悲報】ブーちゃんインターネットもロクに出来なかった


99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:53▼返信
何故かってユーザー編集型に参加出来る最低限の脳みそ持ったゲーマーが不足してるからだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:53▼返信
>>84
ソースは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:53▼返信
※91
ゴキブリ多い時間帯のはちまはたとえこっちが正論でも騒がれてゴリ押し攻めされるから気をつけろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:53▼返信
企業系の攻略サイトは無駄に重いのがな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:53▼返信
>>78
ユーザスコアがクソゲー手前の森がどうかしたのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:54▼返信
>>91
さっきググって画像と入手方法の一覧があったから
それでいいと思ったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:54▼返信
この程度のことで調べられないとか任天堂ユーザーはゆとりかよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:54▼返信
攻略本と言えばNTT出版
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:54▼返信



Wikiの見方が分からないから攻略本買うって普通はWikiすら見ねぇよw


108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:54▼返信
>>101
豚が正しかったことなんてないじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:54▼返信
>>93
言悔www
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:55▼返信
>>95
何いってんだここいつ
任天堂の社長をゴキ扱いかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:55▼返信
>>101
嘘だらけの豚が言うのは滑稽
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:55▼返信
子供に買い与えてると見てんだけどwikiや攻略サイトって任天堂黙認してるだけでグレーゾーンじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:55▼返信
乱立するのはまだ良いんだよ
でも途中で更新止めて何年も放置するのはやめろ
それならサイト自体消せ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:56▼返信
それでもファミ通いちご組の攻略本はノーセンキューだけどな
ベントスタッフも最近は微妙だし、デジタルハーツは当たりはずれ酷いし
まともな編プロ減ったよねぇ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:56▼返信
>>73
これ更新されないこと前提の紙束だぞ
いついつまでの情報までしか乗ってませんなんて逃げ口上まで付いてるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:56▼返信
任天堂は攻略してないけど攻略したことにする機能付けてあげればいいのにねw

117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:56▼返信
>>108
ゴキが正しかったこともないけどな
同類だって気付いてないのはゴキと豚お互い様だぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:56▼返信
つっても、このあつ森もアプデやらでデータ変わっていくんだろ?
すぐゴミになるやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:57▼返信
だから調べることが出来ないからいつもぶーちゃんはソースは?って言うのかwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:57▼返信
>>112
「任天堂」ってつける意味
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:57▼返信
嘘を嘘と見抜けないようじゃインターネットは云々
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:57▼返信
ファミ通の攻略本は誤字脱字が多い
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
老眼的には攻略本も良いがPS2時代の個人の攻略サイトも良かった
雑談掲示板、お絵かき掲示板とかもあると尚良し
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
2つ3つ回るのと特定単語の検索でたいていの情報はそろうけどどう森の購買層的にそういうの面倒臭がるだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
攻略サイトは絶対的な数値やらの情報はいいけど、評価とかにライター個人の私情や業者委託のダイマ表現が多すぎるのが鼻につく
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
↓一方でまとめブログの乱立と質の低下があります。↓
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
>>117
ゴキは情報使うけど、豚は妄想しかしないじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
逆にネット便りな部分が多すぎて今はそういうの求められてない
格ゲーとかマジでこれ
攻略本一冊で満喫出来るゲームは流行る
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
>>116
カービィのフレンドヘルパーシステムw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
乱立とは違うわ
企業wikiが増えて、且つそれらが上位にきて
且つそれらはお互いにコピーしあって
そして発売当初のまま更新されない

要はゴミが居座ってる状態
ゴミ屋敷の中から取り出そうとしても無理な話
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
まぁネット漬けのキモヲタが少ないからわざわざwiki見る人も少ないんじゃね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
はちまにカスと言われる攻略ゴロサイト
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:58▼返信
>>128
じゃあ森は流行らないな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:59▼返信
ゴキ発狂中
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:59▼返信
※71
ポケモン剣盾の攻略本はマジひどいよな
コピペなのに、誤字が多いし、全データを載ってないし
???って自分で探せとか意味分かんない
何のための攻略本だよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 19:59▼返信
wikiは小ネタとバグ情報見たら
あとはゲームやってりゃわかることが大半だから
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:00▼返信
ステマか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:00▼返信
※133
どこの世界線から来たんだ
ゴキの世界?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:00▼返信
>>119
ブーちゃんは「ソースは」って言うと記憶消えちゃうから話続かない
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:00▼返信
まあいまだにスイッチライトであるモードが使用出来ない事を知らないみたいだからなあw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:00▼返信



任天堂「これだから情弱相手の商売はやめられんわい」


142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:00▼返信
まぁでもこれ結構あるよな
攻略情報wikiが乱立して最新情報しか分かりやすい所に載ってなくて
あきらかなエアプが記事書いてたりずっと調査中だったりともかく低品質
昔はちゃんとやってるユーザー同士が積極的に情報交換したりで
質が高かったりしてたから攻略本いらずの状況になってたけど
それで人が増えたからクソみたいな企業に目をつけらえて現在に至る、みたいな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:00▼返信
>>138
更新されること前提の攻略本なんだから一冊で楽しめないぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:00▼返信
責めるべきはGoogleだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:01▼返信
任天堂ユーザーは情弱ばっかり
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:01▼返信
ゴキはソースがツイッターだからなw
炎上ネタの方が興味あるおっさん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:02▼返信
ゴミーボと本買って攻略した気になってんのは豚だけだよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:02▼返信
>>65
カタログを別途用意しなければならないほどUIに問題があるの?
結局カタログとしても更新できる攻略サイトがより優れたものになるのでは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:02▼返信
>>146
それ豚じゃんwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:02▼返信
この理屈だとほかのゲームの攻略本も爆売れしてるはずだが
単純にあつ森やってる層が普段ネットやらない人ってだけだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:02▼返信
MHWIBみたいだぁ・・・・(エアプコピペwikiが乱立)
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:02▼返信
まあスイッチはゲームプレイ中ブラウザを開いて攻略サイトを見るって事が出来ないからなあ
VITAですら出来るのにwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:03▼返信
メインターゲットは中国だから日本じゃあ売れないな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:03▼返信
ゴキはYouTubeでトロコンだからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:03▼返信
>>151
あれハンターノートで全部済むからいらなかったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:03▼返信


昭和かよ!w

157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:04▼返信
>>153
23万部売れてるんだよなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:04▼返信
>>152
さすがにそれは今の時代pcかタブレットを併用するだろう
スクショでメモ帳ぐらいが関の山じゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:04▼返信
>>154
そういや任ハードはトロフィーなかったなwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:04▼返信
>>95
メルカリ見てみろよw
攻略本も転売商材だぞwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:04▼返信
>>150
それな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:04▼返信
一言でいうと

情弱
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:05▼返信
>>157
書籍って売れないと全部返すんだっけか
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:05▼返信
スマブラの攻略本は売れなかったの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:06▼返信
※157
転売屋の餌食になってるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:06▼返信
広告ばっかりで見づれえんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:06▼返信
※157
転売屋の餌食になってるよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:06▼返信
※149
誰もがネットで調べてるわけじゃないんだぞ
層を勉強しようね
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:06▼返信
>>150
クソゲー手前のゲーム楽しい楽しい言えるのは普段ゲームやらないやつだろうしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:06▼返信
>>168
このご時世にそれは苦しいよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:06▼返信
>>122
黒本を忘れるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:07▼返信
>>164
あれこそサイトが賑わってたと思うんだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:07▼返信
攻略本ってゲームの説明書と同じ感覚
読んでるだけでも楽しいというか
まぁ楽しいのはVジャンプとかそういう適当なのではなくてちゃんとしたやつだけどさ、アルティマニアとか
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:07▼返信
>>51
円盤はサ終しないし貸し借りできる上通信環境に質が左右されない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:07▼返信
ぶつ森の年齢層ならネットにチャイルドロックとかで
攻略サイト表示されなかったりするのが多いのかもな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:08▼返信
ネットに不慣れな人なんて居ないぞ?
保育園児でもスマホでYoutubeを見たりする時代やぞ。
ネットに不慣れ?なにそれ?
いつの時代の話?昭和?
1000ページの本を調べるほうが面倒
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:08▼返信
※170
ならソースはツイッターなわけかダブスタw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:09▼返信
>>157
転売需要でなw
買ったやつあつ森持ってねえだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:09▼返信
おいメルカリであつ森攻略本大量に出展しているけど?w
結局転売なのかよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:09▼返信
>>177
お前の頭の中だとネット=ツイッターなのかwww

狭すぎるだろ、中国の監視ネットでももう少し広いわwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:09▼返信
ニチアサの小学生が主人公のアニメでも
普通に主人公がスマホを持つ時代に
ネットに不慣れな子供とか居ないから。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:10▼返信
>>181
ネットができると思って
広告で知らないうちに弾かれているのはいると思うぞ
ソシャゲとかで急に見れなくなるやつとかいたし
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:10▼返信
>>181
FF7Rもスマホだったな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:11▼返信
小学生が成りたい職業の1位がユーチューバーな時点で
ユーチューブ観てる子供が多いってわかるだろ。
ネットに不慣れな小学生なんてもう居ないんだよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:12▼返信
どんなゲームでもゴミみたいなサイトばっかだよな
互いにコピペしてるから間違った情報も共通してて笑えない
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:12▼返信
>>182
広告ブロックの話?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:12▼返信



ネットに不慣れなこどおじニシ


188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:12▼返信
>>184
まるで算数できたら数学ができるというようなレベルの解釈だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:13▼返信
どうぶつの森はソシャゲ要素というかガチャ的な要素が昔からあるし、企業Wikiが役に立たない以前に単純に公式データが欲しい場面がある。
例えば今作は風水効果がなくなったが、それを検証するにもプレイヤーがやると相当苦労するから公式からはっきりと無しとかなんかあると匂わせだけでもあるだけで捗るからな。
これに限らず確率が重要なゲームは割と攻略本の需要あるよ。
FFなんかはアルティマニアの開発秘話みたいなのはファンには毎回重要な要素だろうし。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:13▼返信
探そうと思ってもしょうもないYouTuberの動画が
いっぱいヒットするしな
サイトによっては載って無い所もあるしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:13▼返信
>>186
それっぽい感じだったな
@wikiの雑談で突然見れなくなったとかの話しだった
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:13▼返信
>>188
YouTubeを観るだけなら算数より簡単だからな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:13▼返信
ゲームウィズとか、質の悪い攻略サイト乱立してるからな。ソシャゲだけにしとけばいいのに。
他人の作ったゲームの攻略で金を儲けてるサイトとか潰すべきやろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:13▼返信
>>188
豚からすると数学レベルなのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:13▼返信
ネットで調べられないぶーちゃんは子供より劣るなあw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:14▼返信
googleも有る時代に粗悪な攻略サイトしか見つからないってことはない。
キッズをバカにしすぎ。お前らより賢いの多いんだぞ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:14▼返信



今のリア充はあつ森でデートしてるんじゃなかったの?wあつ森ユーザーはネットに不慣れなユーザーが多いの?どっちだよw


198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:15▼返信
>>194
チャイルドロックの話しただけで豚は草生えるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:15▼返信
>>26
メーカーから素材もらっているから初速だけは良いけど攻略サイトに追い抜かれるのは時間の問題。
ゆっくりやるならまつのも問題無かろう。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:15▼返信
昔みたいにHPのリンクを辿らないと良いサイト見つからない時代じゃあるまいし。
有用な情報はGoogleで上位に来るようになってるんだよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:16▼返信
※180
草生やして即反応してるから黒でしょお前
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:16▼返信
どうぶつの森に攻略本って必要なのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:16▼返信
あつ森でネットデートって事はニンテンドースイッチオンライン加入しているって事か
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:16▼返信
確率がほしいから公式がほしいってのはわかった

でも森の客層でそれ気にするやついないだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:16▼返信
>>197
全員だよ
キモオタ限定ハードと比べちゃいかんよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:17▼返信
>>202
よくわからんけど、コメントによるとカタログとして使うらしい
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:17▼返信
転売目的で売れてるだけだろうな。
ネットが不自由な小学生とか今は居ない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:17▼返信
そりゃ非公式なのをありがたがるなんてネラーおじさんのゴキちゃんぐらいでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:18▼返信
ぶーちゃんはネットで調べるのが下手の癖に公式に突撃するのは早いよなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:18▼返信
>>198
チャイルドロックのチの字もないんだけどいつしたの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:18▼返信
>>205

ネットに不慣れなユーザーがあつ森でデート?ハードル高ぇなおいw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:18▼返信
攻略本はミニストーリー入れてほしい
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:18▼返信
>>205
安価間違ってますよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:18▼返信
>>193
はちま「そうだそうだ」
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:19▼返信
メルカリで攻略本4800円だったよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:19▼返信
>>210
算数と数学のたとえ話理解してなくてより草が増すが
フィルタリングを子供が理解できるかって話だよ
チャイルドロックにはフィルタリング機能も含むってとこからしないと無理か
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:20▼返信
ちょっと前まではネットとwikiさえあれば
攻略本なんて完全にオワコンだったのに
ゴミ企業wikiが検索妨害するようになったせいで攻略本文化に退化してるのほんまおもろい
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:20▼返信
家具カタログって読んでるだけで楽しいから攻略本の需要はある
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:21▼返信
>>207
ネットに習熟すればするほど企業wikiはgmって分かるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:21▼返信



すなわち今日日こどものなりたい職業No1にユーチューバーが選ばれるご時世で豚はネットに不慣れってこと?


221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:21▼返信
はちましか見ないゴキよりマシか
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:22▼返信
もうどうぶつの森の話題はやめて下さい
あんなにネガキャンしたのに、世界中で大ヒットしてしまって
悔しくて夜も眠れない人達がいるんですよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:22▼返信
攻略本なんて字体が最早珍しいゴキブリだからランキングが悲惨なんだな、成程
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:22▼返信
攻略本とは別にカタログ本も出ているからそっち買えばいいじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:22▼返信
本当にgamewithとgame8とその仲間たち無くなってほしい
邪魔すぎ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:22▼返信
>>179
そうだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:23▼返信
というかニンドリと電撃のあつ森攻略本って公式なの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:24▼返信



      ブーちゃんはネットに不慣れ


229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:24▼返信
データを紙として残したい需要はまだあるし
結局ネットサイトにかじりついてるコンテンツは駄目だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:24▼返信
攻略サイトってサイト内で情報を探しづらいし大きなページに数行しか書かれてないみたいなのばっかよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:24▼返信
>>220
任天堂系の攻略情報ってYouTubeが結構多い
で、10分間見せられて何も無しとかあるのよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:24▼返信
ゴキ「ソースはツイッター」
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:24▼返信
素人仕事は結局素人レベルなんすわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:25▼返信
>>227
公式が許可しないと出せないんじゃね
電撃も電撃nintendoとか出しているし
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:26▼返信
>>231
それネットで学ぶ歴史とかぐらい誤情報盛り込まれそうだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:26▼返信
※220
ついにユーチューバーと攻略をごっちゃにしてしまったか
皆がお前みたいに動画勢じゃないんだゾ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:26▼返信
昔と違って設定資料集としての需要は有る
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:27▼返信
>>236


ネットに不慣れな奴がネットコンテンツ語ってんじゃねぇよw

239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:27▼返信
アルティマニアや解体新書みたいに
設定の話とか盛り込まれているならいいんじゃね
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:27▼返信
>>222
あつ森が世界(中国)中で大ヒットしていると、それを起動できるSwitchはいったいどこから持ち込まれたものなんだという問題が発生してしまうが?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:27▼返信
安心感とかいうふわっとした売り文句
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:28▼返信
広告がウザい
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:28▼返信
今のゲームはアプデが当たり前にあるんだから、紙の攻略本の時代は終わってるよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:28▼返信
※238
攻略本語る記事だよ?目ついてる?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:28▼返信
>>244

ネットに不慣れな奴がな!w
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:28▼返信
なお今後のアプデで役に立たなくなる事多々あるので
何度でも何冊でも買い直しさせる模様。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:29▼返信
wiidsから連綿と続く「情弱」が任天堂消費者。
与えられたものを有難く享受するだけの文字通りの「消費」者だよね。
思考停止した連中だから仕方が無いのかもしれないが。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:29▼返信
サイト乱立や個人で単発攻略紹介で質が低下したのと
ツイッターより長い文を探す能力の低下の両方
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:29▼返信
>>232
#検察庁法改正案に抗議します
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:29▼返信
質の低下、これに尽きるわ。なぁゲーム8とアルテマさんよぉ!
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:29▼返信
>>243
アプデでナーフがあるかどうかとかのソフトにもよるか
あつもりはなぜか謎のドロップ修正入ったな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:31▼返信
※245
ユーチューバーどこいった?
253.ネロ投稿日:2020年05月10日 20:31▼返信
クソゲー乙
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:31▼返信
最近のゲームはアプデで性能とかがガラリと変わっちまうから
攻略本だと古いデータしかのってないってことになりかねんからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:31▼返信
転売とぐるぐるだけでも恥ずかしいのに

これ以上恥ずかしい自慢やめな?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:31▼返信
たかが暇潰しのゲームだぞ
サイトをちょちょいと見るだけで十分だろう
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:32▼返信
はでまとか完全にそっち側の人間じゃねえか
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:32▼返信
どうぶつの森の攻略本は家具とか服見れるからファッション誌買ってるような印象
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:33▼返信
任天堂「これだからアホ相手の商売は、やめられんわい」
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:34▼返信
>>1
ゲームの攻略情報をネットで探せるだけでネットリテラシー高いってのは流石に笑えんな
そんな国だからあんな無能がサイバーセキュリティ担当大臣になれんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:34▼返信
攻略本も転売循環してるだけだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:36▼返信
家具一覧とかわかりにくいサイトばかりだしな
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:37▼返信
コメ欄見る限り納得できる理由ってカタログぐらいだな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:37▼返信
こういうゲームは情弱がやるものだからだろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:38▼返信
アプデ前提の時代に紙媒体とかアホか、と言われてたのに、
いまやアプデ後まで追いかけて更新してくれてるwikiなんてほとんどないよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:39▼返信

出版社「ゲームウィズありがとーーーーーーーーーーwwwwwwwww」
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:39▼返信
インディーとかマイナーゲーだと攻略自体がない
ブログ記事で攻略してるのとかだと欲しい情報探しにくいんだよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:40▼返信
企業系攻略サイトが、攻略サイト荒らしまくって壊滅させてくれたおかげだね

出版社は感謝しないとw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:43▼返信
>>265
ワザップみたいなガセネタで騙す奴が増えたからなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:45▼返信
DIYなのに家具一覧ってゲームの設定を無視すんなよwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:45▼返信
というか
一番大手で一番有名な
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:45▼返信
昔は攻略本の方が乱立しててそれ自体に当たりはずれあったけどな
この本が当たりかどうかは知らんが
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:45▼返信
自分で攻略サイトを作れば良いのでは?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:45▼返信
ネトゲソシャゲじゃないんだから情報型落ちっつっても大したことないよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:48▼返信
>>270
DIYはDo it yourselfで自分で作るって意味だから
工程が手作りなだけで家具はあっているんじゃね
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:49▼返信
>>273
自分で使うだけならフォルダとメモ帳でいいんじゃね
マイナーゲーでよくやっているが
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:49▼返信


アップデート後も情報更新しないから紙媒体なんてすぐゴミになるとか言ってる奴居るけど
そもそも任天堂自体がそんなにアップデートなんてしないぞw


278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:50▼返信
いわゆる企業wikiはガチでおわっとるからなぁ・・・。
アクセス数稼ぐために 調査中のものまでのせるなや
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:51▼返信
>>272
とりあえずマップがきちんと載ってるもの優先
あとは自分で書き込んで完全攻略本にする
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:53▼返信
電子書籍化しろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:53▼返信
昔はネット情報を丸パクリして攻略本にするとこが多かったけどなw
誤字までぱくってばれてたりw
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:53▼返信
サイト記事はコメント欄があるとこは有能
小技の情報のやり取りには便利
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:55▼返信
攻略本ってまだネット環境が全世帯に普及してなかった時代だからこそ需要があったもんじゃねーの?
FFやレジェンドオブマナのアルティマニアもってからワクワク感分かるけども
あつ森だってアップデートで家具や仕様変わったりイベント追加したりするだろ、もろもろ変更点増えたら攻略本無価値にならない?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:55▼返信
>>270
作れない購入のみのアイテムもあるから存在の有無がサイトに載ってないと存在しないと勘違いする可能性がある
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:57▼返信
あつ森がカスだから攻略wiki更新されなくなってるだけじゃんw
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:58▼返信
知能低い人向け
そりゃオレオレ詐欺が流行るわけだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 20:59▼返信
最後は紙なんだよな。   ペーパーレスなんか夢なんだよ。というか使い分け。

ゲームが終わって過去資料・思い出として保管するときはデータがいい。使ってるときはやっぱり紙
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:03▼返信
攻略本はゲーム情報もそうだけど攻略本に載ってたイラストとか好きだったな

あんまりなかったけどエンディングまで載ってたらもう一冊の書籍として楽しめた
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:03▼返信
最近のネット情報は粗悪すぎ
人参ぶら下げられてる馬の気分にさせてくる
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:05▼返信
どこらへんが納得の理由なのか(^^;
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:06▼返信
※283
無価値になるくらい仕様変更するとかどんだけだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:06▼返信
アプデで更新されたらその都度買う気か?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:08▼返信
どぶ森の攻略本はカタログなんだよ
ユーザーの多さも大きいが単純に見てて面白いから売れるだけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:10▼返信
>>283
アプデで何が変わったのかもサイレント修正含めてサイトだと分かりやすいしね
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:10▼返信
楽天市場とかで迷子になって文句言ってるのと同じ人種か
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:10▼返信
そして攻略本の内容がそのまま商業攻略サイトに掲載される
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:10▼返信
>>292


糞ゲー売り逃げ天堂がアップデートなんてそんなにする訳ねぇだろw

298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:14▼返信
まともなwiki探すのが難しいレベルだもんな。
人気あるゲームはまだマシだけど、
ちょっとマイナーになるともうロクなのない。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:19▼返信
FF7Rの攻略本にはのぞきをするとフリーズしますって載ってるの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:21▼返信
長々と書いてあるけど、攻略本とネットを併用すればいいだけの話
情報筋を一つに絞る意図が分からない
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:24▼返信
※298
中にはそのゲームの攻略サイト1つしかない状態もある
アイテム欄やスキル欄の詳細など全部埋めていないやつはちらほらある
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:27▼返信
>>146
ソースが妄想のぶーちゃんが言っていい事じゃないよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:31▼返信
最近のゲームは説明書が無いか紙ペラ一枚ってパターンだから攻略本欲しくなるよね
キャラ設定とか世界観載せてる説明書とか好きだったなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:32▼返信
マジでクソな攻略サイトしかないよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:33▼返信
>>301
昔DRPGでアイテムの効果が表記されていないのを
しらみつぶしやったが結構地獄だったな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:35▼返信
ちゃうねん。
ネットやと目印つけられへんねん。
持ってる家具に印つけたいねん。
それだけやねん。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:46▼返信
関係ないけど
ラブプラスの攻略本を電書で買ったが使いづらいことこの上なかった・・・
攻略本は紙版に限る
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:50▼返信
プレイしなくても攻略本をペラペラ見るのが楽しいんだよな
昔のドラクエの攻略本の武器の絵とかを見るだけでめっちゃワクワクで楽しかった。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 21:53▼返信
企業系wikiが軒並み無能も無能揃いだからな
ページだけ作って検索に引っ掛かる様にしておいて中はスッカスカ
ちゃんとしてるなと思ったら他所の丸パクリ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:01▼返信
確かに最近の攻略サイトって情報めちゃくちゃ遅いよな
俺はそんなに早く攻略するほうじゃないんだが中盤ぐらい攻略してる時に同じぐらいまでの情報しか載ってないことがよくある
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:01▼返信
FF7rの攻略本、あつ森の攻略本より売れるの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:06▼返信
ゲームも買わないし攻略本も買わないゴキブリってほんまゴミだな
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:07▼返信
Wikiでも項目作るだけ作って中身皆無とかあるしな
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:15▼返信
攻略本ないとゲーム出来ないとは軟弱だなw
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:19▼返信
まぁ俺も資料としてアルティマニアとかは毎回買うわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:20▼返信
>>314
いるよな
君みたいに自分のプレイスタイル押し付ける人
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:23▼返信
要らんだろ…そんな分厚い本…
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:24▼返信
>>9
そこまで悔しがらなくても
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:25▼返信
積極的に三密を作ろうとする会社任天堂
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:25▼返信
>>2
大丈夫!!徳間書店の攻略本だよ(ファミ通では無い)
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:29▼返信
企業Wikiのせいだったら他のゲームの攻略本も売れるよな

普段、ゲームを遊ばないあつ森ユーザーが特殊なんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:32▼返信
分厚い攻略本で調べるのって辞書を見てる気分がして楽しい

普段辞書なんか開かないんですけどね
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:34▼返信
底辺ゴキブリ本を買うお金がないw
ばーかwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 22:37▼返信
遊べないクソ虫顔まっ茶
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:03▼返信
※63
更新の止まってるwikiもゴミだけどね
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:09▼返信
サイトを探すのがー
ってそれ攻略本めくる方が面倒だろw
毎回毎回ページめくる紙より見つけたら一発で開けるサイトの方が楽
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:17▼返信
攻略情報はこちら!→現在調査中
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:24▼返信
>>313

そういうの多くて良い情報得るために探し回る無駄な時間が増えた。
紙の攻略本はかさばるからスマホで見やすいように編集された電子攻略本が出来たらいいのにな。
目次から各ページにジャンプする機能って確かKindleにはあったと思うけど、攻略本はどうなんだろ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:27▼返信
攻略サイトの質が落ちてるのって、昔と比べてゲームの人気がなくなっているからじゃないかな?
おそらくアフィリエイトで稼げなくなってきているのだろう。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:38▼返信
ゴミ攻略サイトを上位表示させるグーグルもゴミ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:42▼返信
もう完全にこのブログ屑森起稿だな。ひたすら森森森森やんけwwwww
どんだけ屑天堂から金貰ってんだかw
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:43▼返信
気付いたらこの攻略本全部おぼえることなんだよなぁ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:44▼返信
少なくともゴミ痛の攻略本だけは買わない方がいい。「しっかりサポート!」とか完全に嘘だからな奴等の本は。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月10日 23:55▼返信
1000ページってやばいな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 00:09▼返信
要約すると情報弱者向けゲームって事で良い?
まぁ任天堂ハードのゲームソフトなんてそんなもんよね。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 00:53▼返信
>>205
スイッチはキモオタ限定ハードだったのか、多分そうだとは思ってたが
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 01:04▼返信
攻略本は電子書籍で売れ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 01:26▼返信
国内市場で5万も売れないソフトだと攻略サイトも平和で役に立つのが簡単に見つかる
DQやFFみたいなネームバリューがあって事前に売れるの分かってるタイトルは企業Wiki乱立で役に立たなくなる
こうなるとわざわざ英語の攻略サイト見に行った方が有益。向こうのは企業のでも役に立つからね
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 01:29▼返信
攻略見ながらやるゲームでもなかろうに
こんなゲームでも効率プレイやろうとするからつまらなくなる
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 01:38▼返信
>>313
最近これは多いしあっても軽く触れただけの浅い記事だったりする
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 02:14▼返信
うわ〜苦しい宣伝やな
ネットには本に書かれていない情報や
最新攻略情報がどんどん更新されてんのに
本なんて結局粗大ゴミになるだけ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 02:42▼返信
・プレイヤーに情弱が多過ぎる
・誰かが攻略情報載せてもサイレント下方修正で使えなくなる
・そもそも電通案件

この辺りやろw
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 02:45▼返信
>>336
実際今のスイッチって一年くらい中国人が独占してて情弱パンピーが買える代物じゃ無くなってるしなぁ
オタクがネットで販売店探してやっと見つけられるようなもんパンピーがどうやって買うのよ?って考えたら自然とオタク君くらいしか買えないハードになるんじゃね?
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 02:47▼返信
ゲーマーがやり込むようなゲームはきちんと攻略サイトも作られるよ
ぶつ森みたいなのはそもそもまともなゲーマーがやらないから攻略サイトがまともに作られない
だからまともな攻略サイトが無くて公式攻略本のがマシってなる
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 02:52▼返信
ポケモンはポケ徹があるからまだいいけど
任天堂ゲーって基本的にやり込んだり検証したりするゲーマーに見向きもされないから
あつ森に限らず何にしても攻略サイトに情報って集まらないんだよね
ゼルダブスザワすらまともに完成してるっぽい攻略サイトほとんど無いからね
検索トップに引っ掛かってくるようなWikiですらVジャン攻略本みたいに任天堂のモノは途中で編集飽きて放置されているものがほとんどって言う
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 03:22▼返信
まるで攻略本の質が十分であるかのような言い分だなコレ
急に需要が増えるはずもないんだから、無理やり宣伝乱発して売ってるのモロにわかる案件やろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 03:27▼返信
まとめサイトのようなものだな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 03:47▼返信
>>200
昔より明らかにゴミサイトが出てくるようになった
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 04:19▼返信
ha-naviとかおかしいのが検索上位にでてくるしな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 05:56▼返信
結局自分で探したい情報すら探せない馬鹿しかいないってことじゃん。
豚ってスマホすら持ってないの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 06:00▼返信
アプデでガンガン変わるのに攻略本(笑)なんざ出したところで「は?書いてる内容と違うやんけ」となるだけなのにな。
その度に「Ver○版攻略本!」とかで出し続けるんか?そしてそれをその度に買い続けるんかゴミどもは?w
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 06:01▼返信
どの攻略サイトが見やすいか紹介する攻略サイトの攻略サイトが必要な時代。
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 06:24▼返信
普段ゲームしない層も多くやってるからでは
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 06:50▼返信
みんながやり込んだゲームだと人気の攻略サイトも厳選されてるんだけど、どうぶつの森はまだ出てから50日ほどだもんね。乱立してて、どれがどれだか…だよ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 06:53▼返信
ピンポイントで検索したい内容があるならネットのほうが便利だけど、なにがどれだけあるかを確認するのは攻略本のほうが便利だと思うなあ。なんでも使いようだよ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 07:13▼返信
一言で言える 能無しが買ってる
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 08:20▼返信
>>353
それだと思います
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 09:32▼返信
見づらさとコピペ多用はタイトル関係なくあるある過ぎる
特に仕事で書いてる企業系サイトに多い
Wiki形式かフォーラムでユーザーが自由に編集更新し続けるサイトのが信用度高い
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 10:16▼返信
まるで攻略本には間違いや偽情報が無いみたいな言い方だな
ファ○通の攻略本とかトラウマレベルでひどかったの思い出した
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:19▼返信
とりあえず電子版なかったり遅らせたりで紙の攻略本を押し付けるのは感心しない
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 14:21▼返信
攻略本もアップデート出来るようにしないとな!
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 15:46▼返信
他のゲームだけど、ゲームウィズのはひどい
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:12▼返信
いgame8とか優秀やろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:12▼返信
家具リストラが多すぎて辛い、DLCで増えるのはイベント家具のみ
リメイクで塗り替えられない家具が9割、別カラーは拾うしかない、DIYが売りなのに
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:14▼返信
※363
そこが問題なんやぞ

直近のコメント数ランキング

traq