• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【超速報】TES最新作『エルダースクロールズ6』を発表!!!!!!!!




待望される『スカイリム』続編『TESVI』の詳細が判明するのは数年先―Pete Hines氏語る
https://www.gamespark.jp/article/2020/05/12/98971.html
名称未設定 8


記事によると



・ベセスダソフトワークスでマーケティング/コミュニケーション部門のSVPを務めるPete Hines氏は、『The Elder Scrolls』シリーズのナンバリング最新作『VI』の詳細が明らかになるにはまだ数年かかることを明らかにした。

・Twitterユーザーの、『The Elder Scrolls VI』に関する情報はいつもたらされるのかという質問に対し、Pete Hines氏は、まだその内容の多くがほとんど知られていない(2018年のE3で発表した新シリーズの)『Starfield』の後になると回答。さらに『TES VI』の詳細が判明するのは数年先であることを明らかにした。


この記事への反応



ですよね

そんな…TES6…

ハズレ無しの、シリーズ作品だもんなあ……。 そりゃ数年かかるよ

このペースで開発期間が長くなると9作目あたりの発売日は生きてないかもしれない

TES6まであと数年か...(´・ω・`)

まぁそんなもんだろうなぁとは思ってた

TES6が発売されるのが先か、俺が死ぬのが先か





いくらなんでも発表を先走りすぎたのでは・・・?
発売される頃にはPS5Proとか出てそう

B01LPTFJ8W
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2016-09-15T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7



コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:01▼返信
やったぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:01▼返信
売れもせんスイッチ版を出すとか余計なことをしたためだろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:02▼返信
スクエニのFF10年よりまし😭
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:03▼返信
オブリビオンのリマスター出せよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:03▼返信
ESOしてろってことだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:03▼返信
SSD前提ならmorrowindみたいに街のマップ切り替え無しになるのかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:04▼返信
スカイリムから何年開くのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:04▼返信
この会社は完成しないとトレイラーを作らないし
どこぞのホストゲー、傭兵ゲーみたいにトレイラーばっかり作って
無駄な労力を使わない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:05▼返信
ベセスダがfallout76みたいなハズレをどんなに飛ばしても
tesはそれをチャラにしてくれる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:08▼返信
発表から発売まで速いから好き
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:08▼返信
GTA新作もPS5独占とかわめいてたらガセだったうえに開発すらまだしてないオチだったよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:08▼返信
早くやりたいな。
PCスペックどのくらいだろうなー
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:09▼返信
ところでディスオナード3はないんですかね?
あれ地味に好きなんですが
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:10▼返信
任天堂はスマゲ屋になってるから関係ないぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:10▼返信
PS5では動きませんw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:11▼返信
PS5proどころかPS6の話題出る頃に出て、PS7が開発中の話題出るくらいにPS6でリマスター出るくらい遅そう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:11▼返信
オンゲーばっか作ってるからだろ
一度出したら運営もしなきゃいけないのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:13▼返信
出たとしてユーザーを人柱にしたデバッグもあるからまともに遊べるのは更に先っていうね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:16▼返信
fallout76とTES onlineなかったら今頃発売されたんかな。
完全に余計なリソース割いた感あるよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:17▼返信
いやスカイリムとかFallout76みたいなゴミ中のゴミゲー作ったところだろ?
一体何を期待してんの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:17▼返信
これは続編は新機種専用OSのPS 5とXSXでしか開発しないよと言う隠語ではないかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:19▼返信
ホント今のベセスダは海外のスクエニだな・・・・
さしもの新作TESはヴェルサスってところか
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:19▼返信
グラやばそう
modいれなくてもいいくらいか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:19▼返信
カプコンがドグマでTESの立場奪ってもええんやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:20▼返信
作り込んでくれたらいいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:20▼返信
FF(の発売スパン)を超えろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:21▼返信
※20
別にお前はやらなくていいですよー
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:22▼返信
※9
あれがハズレとか言ってしまうあたり
RPGの先端を行っていたベセスダのファンも老害になってしまったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:22▼返信
TES6が出てmodが揃うまでまたいくらかかかるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:23▼返信
出来上がる頃に公開しろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:26▼返信
FF7「何部作になるか分からない」
GTA6「アップデートでコンテンツ追加します」
TES「完成までかなりかかります」
ゲーム業界「クランチが当たり前です」

やっぱりホワイトスケジュールできちんとゲームを発売できる任天堂の"勝ち"なんだよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:28▼返信
※19
シングルゲーなんていくら売れても
会社は安定しないんだからしょうがないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:33▼返信
※31
そうね
ぶっちゃけ任天堂にとって他社の次世代機とか一ミリも怖くないと思うよ
ウサギとカメじゃないけど、結局コンスタントに名作を作り続ける任天堂が最後に勝つからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:34▼返信
主人格 host personality
基本人格 original personality
別人格 Another personality
交代人格 alter personality
多重人格 Multiple personality
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:34▼返信
主影 host shadow
基本影 original shadow
別影 Another shadow
交代影 alter shadow
多重影 Multiple shadow
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:35▼返信
主形 host form
基本形 original form
別形 Another form
交代形 alter form
多重形 Multiple form
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:35▼返信
主光 host light
基本光 original light
別光 Another light
交代光 alter light
多重光 Multiple light
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:35▼返信
主力 host force
基本力 original force
別力 Another force
交代力 alter force
多重力 Multiple force
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:35▼返信
ずっと言ってたことやん
後オンライン系は開発別やから開発遅れには関係ないぞ
明らか次世代になって開発速度は落ちたけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:36▼返信
知ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:36▼返信
>>31
すいません、メトロイド新作はまだー?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:37▼返信
むしろ朗報だと思う。
時代遅れの古いエンジン使って作ってるって叩かれたから新しいエンジン作ってるんじゃないかなあ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:38▼返信
先に出す言うてるスターフィールド今年中になんらかのアナウンスあるのだろうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:41▼返信
情報感度を高める
Increase information sensitivity
アンテナを高くして情報感度を高める
Raise the antenna to increase information sensitivity
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:42▼返信
存在を忘れてた
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:43▼返信
それまで生きていられるといいなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:44▼返信
戦闘面白くなるといいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:45▼返信
スターフィールド出るんだから良いんじゃないかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:46▼返信
出る時にはこの世からプレイステーションは消えてなくなってるなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:52▼返信
クソみたいなオンラインとか作ってねえでTES作っとけよ
てかマジでPS4の世代に入ったばかりの頃はベセスダって
世界でも最も期待されてるメーカーの一つだったのに
今世代でびっくりするほど評価下げたよなあ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:52▼返信
発売される頃には世界情勢はどうなってるかねぇ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:54▼返信
元々技術力低い背伸びメーカーだし
なんも驚く事は無い
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 02:55▼返信
数年後って言っても2年後か8年後かで命をかかるレベルで違うしなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:08▼返信
次世代機でも出ない可能性が微レ存w
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:09▼返信
この会社のゲームって、正直、荒い作りでもオープンフィールドなら許された時代に流行ったゲームだよね。
オブリビオンしかり、スカイリムしかり。

その後、ウィッチャー3を始め、クオリティも、自由度も高い同ジャンルのゲームが出てきてるし、
もうこんな低質な感じで、最新作つくるの無理じゃね?

出てきてもくっそ手抜きでバグだらけのMOD便りのゲームにしかならん気がする。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:11▼返信
スイッチでエルダーズスクロール物語に興味持って、前作とかその前その前とか
探索するもんはいないだろうな。流行ってるから買う。その他のキャラゲーに比べたら比較的自由度高いらしいってな
しかしスカイリムは糞だというものもいるが、途中で挫折率高いゲームだろうが、やりたくない仕事はやらなくていいし、北の漁港にいき、船をだしてくれという選択もないゲームだと気づいたとき、辞めるタイミングもプレイヤーに一任されてるゲームって事だった。TES6は他がキャラゲーばかりだからかなりの期待をしょってるわけだが
やらないっていうユーザの選択もあるってことだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:11▼返信
やるゲームは沢山あるから
早く出すよりしっかり作り込んでくれた方が嬉しい
P5とか周回したいのに全然そんな時間ねーわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:15▼返信
>>55
TESにしてもFoにしても、世界的に評価されてるのは世界観だぞ
もっというと自由度の高さは未だにオープンワールドゲームの中でもかなり高いレベルだし、Fo4に至ってはウィッチャー3より後に発売されて大好評を博した作品でもある
あと、オープンフィールドなら受け入れられた、ってのはPS2の時代の話
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:17▼返信
>>56
つか、自由度が高すぎるからマジで何していいのかわからないところからスタートだしな
主人公より強いモンスターが当たり前に出てくるのも日本人からしたら低評価喰らう理由の一つではあると思うが
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:17▼返信
TESも発表だけ早くて発売遅いとかFF化したか
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:18▼返信
スカイリムの続編て
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:22▼返信
つか実際あそこからどう話を進めるんだろうな
多分どっちが勝ったとか関係なしに、スカイリムの反乱で国力を削がれた帝国は〜みたいな処理されるんだろうけど、なんにしても帝国はもうスカスカだろうし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:34▼返信
詳細は数年後ってことは、発売はそれ以降ってことだよな
まぁ「急いた結果、大転けしました」となるよりはマシか……?
発売された頃には一体何歳になってることやら
出来るだけ早く出して欲しい気持ちはあるなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:35▼返信
>>9
76は外れだと俺も思うけど、まだユーザはいるっぽいよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:37▼返信
ぶっちゃけ年くったオッサンからすりゃ
もうオープンワールド系のゲームは
飯と同じくボリュームあり過ぎで嬉しくない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:37▼返信
※55
ウィッチャー3なんて所詮はキャラゲーだから
スカイリムのファンはあんなものは求めていないんだよ
Tesの新作が欲しいわけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:40▼返信
>>50
言うほど下げたか?
まぁ、微妙なゲームは時折目についたけど、ビックリするほどでもなくね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:41▼返信
>>53
これ、でも数年後って言い方は割と長期な気がするよな
俺の感覚値だと5年は覚悟なんだが、人によって基準は違うんだろうか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:43▼返信
>>55
偶にMOD頼みやんけって人いるけど
MODが入りやすい環境を用意して、ユーザに盛り上げてもらう
楽しんでもらうって言うのは、それはそれでありだと思うけどな
ユーザを味方につけるのは強いで
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 04:01▼返信
>>33
コンスタントの意味を調べ直した方がいいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 04:16▼返信
もう洋ゲーもオワコンだな
もうオープンワールドもマンネリ

やっぱりダクソとかブラボとか仁王みたいなゲームが面白いね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 04:48▼返信
E3のFO4発表くらいサプライズしてくれればいいのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 04:49▼返信
>>71ダークソとTESどっちが面白いかって言われたらTESかな!
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:02▼返信
めっちゃ楽しみ
オブリビオンをPS4で出して欲しい。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:31▼返信
次世代TESには相応の革新が求められるだろうし、それはプレイヤーから独立して動き続ける世界(経済や勢力図)だったり、飛躍的に高度化したNPCのAIといったところだろう。
もしかしたらスターフィールドの方でそれを実現しようとしているのかもしれないけど。
何れにしても時間がかかるのは当然ではあるなー。確かにproくらいのタイミングになるかもしれん。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:33▼返信
※73
横だが
どう考えてもダクソやブラボの方がゲームとして完成されてるし圧倒的に面白いと思うぞ
つまりゲーム性って意味で、TES系は操作ももっさりすぎだし、当たり判定もいい加減だし、難易度の調整も雑だし、バグも多いし、なんというかゲームの体をなしてないんだよ
まあオープンワールドの自由度みたいなのが好きなら別にいいけど、それってゲーム性の本質じゃないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:36▼返信
※76
アクションゲームの本質が操作性や当たり判定で
オープンワールドの本質は自由度なのでは?

つまり君はアクションゲームの評価軸でオープンワールドを評価してないか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:41▼返信
作ってすらないんやないかw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:42▼返信
スクエニ「FF7R2の詳細は数年後になります」
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:48▼返信
どんだけスカイリムが面白いのかと思ってやったらクソグラだし動きもしょぼくとても耐えられず売った
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:48▼返信
76でここの技術とセンスのなさが露呈した
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:54▼返信
※8
バグだらけばかりのゲームを出す会社が完成したとは?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 05:55▼返信
※77
たしかにゲームをどの軸で評価するかって問題はあるけど
いろんな要素を総合的に見てもダクソ・ブラボの方が圧倒的に楽しかったし、完成度も高かったと言わざるを得ないな
もちろんTESのフィールドの広さやクエストの多さ、それを組み合わせた自由度みたいなのもある程度は評価するけどね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:02▼返信
日本にはぶつ森有るから入りません
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:05▼返信
ダクソもTESもどっちも好きだけどやっぱりTESの世界観の方が好き。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:11▼返信
ただバグ処理はちゃんとして欲しいかな
だって進行不可バグがあるから…
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:13▼返信
ダクソはアクションゲームでTESはRPGだから比較すること自体が間違い。

88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:23▼返信
>>62
さすがにそろそろ今まで先送りにしてきたドゥーマー復活が主軸になって来るんじゃねーの?
戦乱で疲弊してる勢力と更なる覇権を求める勢力で復活したドゥーマー技術資産の奪い合いとか
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:33▼返信
だからスカイリムの続編とはなんぞ??
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:33▼返信
PCでやるけどねwwwwww


MODも使えんポンコツ低性能ゴキステとか勘弁wwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:44▼返信
久しぶりにダクソとオブリビオンやったけどオブリビオンの方がめっちゃ面白かったダクソより!
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:50▼返信
スカイリムは自由度が高いだけの凡ゲー(クソゲーではない)
そもそもオープンワールドなRPG自体がドカ盛りの料理みたいなもの
食べ始めた頃のインパクトは凄いけど途中で飽きてしまう
でもウィッチャー3は楽しめた
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 06:55▼返信
ベセスダが公式なDLCでまともな拡張が出来ていれば
そもそもMODなんて要らんけどね
ユーザーが作るものなんて大抵は同人誌並の粗悪なパロディでしかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:05▼返信
これやFF7Rみたいなのは論外にしても、それにしたってほんともうゲーム開発に時間かけすぎ
普通のもので半年~1年、 AAAで2年くらいにしろよ
PS1の頃は大体こんなんだったんだぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:06▼返信
ベセスダはPS3世代がピークだった
今世代に入っては技術力の無さが露呈したメーカーの1つ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:07▼返信
※94
PS1みたいなゲームで良ければ・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:13▼返信
※94
PS1と今じゃ、作業量が100倍ぐらい違うだろ
ゲーム開発舐めすぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:15▼返信
日本じゃよくスクエニが槍玉に挙げられてるけど、
TESやGTAももう10年近くは新作作れてないからな……
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:17▼返信
ここでダクソとTESを比較してる人はダクソの戦闘システムでTESをやりたいということでしょう?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:27▼返信
※97
アホ
だから規模をでかくしすぎたからこうなってんだから、PS1~PS2の頃の規模でやれっつー話だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:32▼返信
新ネタの創造作業がきついんだろうなあ
マンネリ、ワンパターンといわれないように今迄と似た要素は極力排除しなきゃならない
要はネタ枯れだな 他社から骨太新作が出現するのを期待していた方が良さそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:32▼返信
大型アップデート後のFallout76はすごく面白いし評判良いよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:35▼返信
※100
今はそれスマホゲームがやってるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:37▼返信
※98
スクエニは発表からが長いのが問題かな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:42▼返信
E3でその長いスパンの発表やるんじゃねえって言われてたばっかだろうに
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:45▼返信
出てもバグまみれで完全版になるまでもっとかかるしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:46▼返信
7万人死んでるんじゃ
今はムリっぽ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:49▼返信
※103
スマホゲーじゃなくCSゲーでそれをやれ、と
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:53▼返信
>>9
アップデートで生まれ変わったらしいぞ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:55▼返信
>>41
ファミコン探偵倶楽部の新作をずっと待ってるけど全然出ないよ。。。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:55▼返信
オンラインの方にmod入れさせろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 07:59▼返信
>>24
方向性が全然違うゲームなんだからどうやっても無理だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:04▼返信
>>103
スマホゲーは出したら終わりじゃなくて
むしろ出してからが本番だから
開発期間が短いとは言えんけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:14▼返信
PCの読み込みでイライラしたくないから買うならPS5かな
データ量でかそうだし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:21▼返信
スカイリムっていつだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:27▼返信
MODゴミだからPSは無理
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:27▼返信
戦闘の単調ささえなければなぁ
ダクソ3くらいの動きがほしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:31▼返信
やっぱりFO76炎上の誤魔化し発表だったのでは?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:47▼返信
フォールアウトは面白かったけど、スカイリムは糞💩
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:50▼返信
PS5の廉価品が行き渡ってる頃なのでちょうどいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:59▼返信
和ゲーは今世代で調子いいのに洋ゲーはどこも凄いもの作ろうとして開発現場地獄になってんのかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:05▼返信
MODが無いとまともに楽しめない文化はそろそろ終わりにして欲しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:21▼返信
mod頼みの低品質がオープンワールドがもてはやされる時代もてはやされるは終わったんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:27▼返信
※77
それって共存できる話なんですがwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:53▼返信
※121
でも、凄いものを勘違いしてて、ただ、だだっ広いだけという...
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:54▼返信
ダクソもアクションゲームとしては面白いけどやっぱりアクションよりもRPGでしょう。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:01▼返信
※123
最も売り上げた歴代ゲームソフトランキング10位なのに?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:21▼返信
あんまり引っ張りすぎると過去の作品扱いされて売れなくなるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:38▼返信
もうゲームプレイ用意できないゲームは発表する必要ないわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:20▼返信
※129
それE3なくなった原因w
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:40▼返信
魂が死んだデベロッパー、品質は向上するだろうが、魂を抜かれた状態じゃ何やっても本物のゲームにはならん
魂さえ吹き込まれていればインディーレベルで、バグまみれでも構わないとKenshiプレイして思った

ゲーム内で「絶対に死にたくねぇ、何してでも生き残ってやる」って思えたのRDR(オリジナル)、スカイリム以来だわ
Kenshiのメインテーマ曲は最高
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:48▼返信
※131
RDRは好きだけどさあ
ゲーム内で「絶対に死にたくねぇ、何してでも生き残ってやる」って思えるほどジョンマーストンはピンチになってねえだろwだいたい余裕こいてるだろ
ラス前で最大のピンチが訪れるけど、ほんと大袈裟だなあwww

ちな、魂()
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:50▼返信
※127
それmodが導入できないTESだったら、その順位守れないからw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:58▼返信
最初からスターフィールド後って言ってたからかなり先になるとは思ってたがどんだけ先になるのやら
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:02▼返信
※131
こういうヤツに限って大して遊んでないのに玄人顔して偉そうに語るんだよなあ
自由度とかリアクションは豊富だしサバイバル要素は底抜けにあるからkenshiを評価するのはわかるけど、めんどくさすぎる悪いとこもすげえあるし、RDR、スカイリムと全然方向性が違うだろw
RDR、スカイリムなんて一般ユーザー向けの簡単なゲームだし、kenshiとはコンセプトからして違う
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:05▼返信
Kenshiのメインテーマ曲って言うほど最高か?www
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:37▼返信
やっぱ時代はCDよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:45▼返信
スカイリムでもあれだけの世界を構築してりゃな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:51▼返信
ダクソもTESもJRPGだけど
どっちがいいかは信者が決めることだからわざわざダクソと対立する必要ない面白ければどっちでもいい。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:55▼返信
燃えないゴミ袋版に余計な時間かけるからだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:08▼返信
fallout76みてーなク ソゲーとそれの負債補おうとしたク ソムーブの所為で資金不足に悩んでるからなw
その新作も悲惨な出来になるでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:36▼返信
オープンワールドのゲームって、HWが数段階進歩しないと斬新な進化はできないからな。だからskyrimを高画質化しただけでも、オープンワールドゲーとしては最新のゲームと遜色無い。
(不満としてはロード時間くらいかな?あれは読み込みのタイミングを根本的に最適化しないとゼロにはできない)
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
※141
TESオンも初期はゴミやったんやで
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:03▼返信
>>3
は?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:05▼返信
>>8
必死に擁護お疲れ!笑
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:07▼返信
>>8
falloutみたいなゴミゲー作った会社に何を期待してんだか笑
ぷぷっ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:11▼返信
>>22
アホが笑
ベセスダとSQUARE ENIXじゃ開発してるゲーム数が違いすぎるわw
ベセスダが一本出すまでにスクエニからは何本のゲームが発売されてるのかも知らねえのかよお前wwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:12▼返信
>>27
これ誰かやるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:13▼返信
>>31
ぷぷっ笑
ポケモンマリオだけ永遠にやってろよお前らは笑
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:22▼返信
※148
お前以外の人だよ。聞かれないとそんな事すらわからないの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:15▼返信
フロムソフトウェアのエルデンリングも多分10年前後は時間かかると思うのでこの辺の開発期間は妥当
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:18▼返信
>>148
TES信者
ダクソ信者はやらなくていいです。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:41▼返信
※139
TESってJRPGなの??
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:51▼返信
153
スカイリムとかオブリビオンやったことないの?
まあダクソ信者にはわからないか。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:10▼返信
思うだけどダクソは日本製なのになんでTESだけ海外製なの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:48▼返信
※154
モロウィンドから大好きでしてるけど?
ダクソが何で出て来たのか知らんけど・・・
TESってどこがJRPGなの?煽りとかじゃなくて純粋に聞いてるんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:57▼返信
スカイリムて検索したらJて書いてあったから
間違ってたらすいません。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:35▼返信
※157
なんだ。大好きなシリーズで俺の知らないJRPG要素があるとかとびっくりしちゃった。

直近のコメント数ランキング

traq