農具屋にガムとかチャーミングやーんって手にとったら店員さんが「よく死にますよ!」とかいうからなんだこのサイコパスって思ったら用途とんでもなかった pic.twitter.com/hQBugd0NXg
— ぱーふぇくとんそく@KKK (@tooooonsoku) 2020年5月12日
農具屋にガムとかチャーミングやーんって
手にとったら店員さんが「よく死にますよ!」とかいうから
なんだこのサイコパスって思ったら
用途とんでもなかった
この記事への反応
・もぐらの穴を見たことがないんだけど
普通にあるもんなの・・・?
・↑田んぼに穴空けたりなんだりと農家の間では割と害獣
・もぐらは可愛いけど厄介
・チューインガムを食って巨大化・・・
・長年もぐらに悩まされていましたが、
風船ガムいれたことで一気に解決しました。
特にオレンジのガムをちゃんと人間の口で噛んだあとに
人間の手に触れずにもぐらの穴にいれるのがよかったです。
キシリトール。あいつはダメだ
・一番食いつきがいいのはオレンジ味だそうです。
うちの庭も荒らされるんですがすぐ効果なくなるのでもう諦めてます。
・うちのばーちゃんはスコップで殴り殺してました。
そんなモグラ対策あんのかwwww
誰が最初に試したんだろ
誰が最初に試したんだろ

you tubeでモグラ退治とかで使われてる
これぞバカッタークオリティだわ
お腹もゆるくなるらしい
営業妨害 Business interference
頭が良い I'm smart.
頭が悪い I'm not clever.
Amazonにあるのか!!
畑荒すけどw
現在26連続!! 記録更新中!! 30突破なるか!?
ネズミにも効果あるぞ
まだ売ってるのかw
その人間がチューインガムを製造する
動物虐待反対
婆つえええ
害獣なんだよ
根っこをボロボロにして枯らしちゃうんだから
昨年はモグラにだいぶ喰われたので試してみる。
引いた
全然かわいくない
畑に風車がいっぱいあって何だろうって尋ねたらモグラ対策なんだって
風車の振動が土を伝ってモグラが混乱するから居なくなるって目から鱗でした
田舎には割といる
知らんけど!
嘘つくな、野菜大好物だぞ。てか雑食
噛んでも噛んでも砕けないから必死に飲み込むけど満腹感はありそう。その満腹を感じた頃にはしぬけど
モグラの後に住み着く野ねずみの間違いでは?!
主語わからずににいきなり言われたら何だこのサイコパスってなるかもなw
後から来た人間が悪いのに
モグラは益獣なのに可哀想
普通のチューインガムだろ
害虫を食べてくれる益以上に被害が出るなら減らしたい農家だっているだろ
一般人は鹿とか害獣と思わないようなもんなのかねぇ
ガム食ったら栄養ないのに消化もしなくて餓死する
小型なら犬猫も死ぬ
死因はウンコの溜すぎ
作物かじってんのはネズミじゃないの?
同じ穴に両方住むから結論モグラのせいだけど。
マジかよ良い事聞いた
ハガレンの作者の農家漫画の百姓貴族でも害獣には容赦なかったわ
犬が興奮して捕まえようと土を掻いてたのを思い出した
犬猫虐待は捕まる
モグラ虐待動画って捕まるのかな
ワイがモグラやったらすげー恐怖感ある
出来れば一思いにやってあげたい気もするが難しいよなぁ
結局モグラは一度も見つからなかったが
つまりバカ
故に撒き餌が毒物でないと分かれば何でも口にしてしまう・・・考えたな!
大量発生してるネズミに効いたら良いんだが
可哀想なもぐらも救え!!!
海だけとかケツの穴の小さいこと言うなよ!
岸理徹はパッケージに、お腹がゆるくなるから噛み過ぎ注意、って書かれてるな
それとモグラの穴はたまに見掛けますが
なるほど~そんな使い方があるんですね
チューンガム
おしい
モグラさん可哀想
チュインガムなのかチューンガムなのか
はっきりしろ
どうなん?
あいつらが土の中掘って空気通すから畑が耕されるんだろうが
ゴキブリ
今はもぐら退治かwv
お前がホモ
の話があるよね
ホモおったw