• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ソニー、VRアバターに目や口元、顎の動きを反映させるVRゴーグル--特許を取得
https://japan.cnet.com/article/35153547/
1589609261977


記事によると



・Sony Interactive Entertainment(SIE)が米国特許商標庁(USPTO)へ「INTEGRATION OF TRACKED FACIAL FEATURES FOR VR USERS IN VIRTUAL REALITY ENVIRONMENTS」という特許を出願した

・出願日は2018年11月13日、公開日は2019年3月14日

・この特許は、VRゴーグルを装着してアクセスするVR空間においてユーザーの顔をアバターで再現する際、ユーザーの目や口元の動きをVRゴーグルで取得し、その動きをアバターへ反映させる技術

・目の動きはVRゴーグル内に取り付けた視線センサー、口元の動きはVRゴーグル下部のカメラでトラッキングする

・VRゴーグルのセンサーで装着者の鼻に関するデータも取得し、VR空間で生成するアバターの顔に反映させる

・さらに、顎の動きも取得し、話す際にその動きをアバターへ反映させるアイデアにも言及している




ダウンロード (2)


ダウンロード


ダウンロード (1)




この記事への反応



VTuber業界にps5で殴り込み?

これは面白い

夢が広がるぜ!!!

これ海外でもう同じ技術あったような
やり方が違うのかな


眼球の動きをトラッキングしてゴーグルの中で視界をスイングしてほしいなぁ
没入感飛躍的に上がると思うけど。


PS VR2かなーどきどき

今後、テレワークや学校もネット授業が増えることを考えると需要は増えそうに思う。コロナで産業構造が大きく変わる可能性もだんだん大きくなってきた

受肉がはかどる

VRがコミュニケーションレベルになると必要だな。







PS5にVR版PS HOMEこないかな






コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:32▼返信
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:32▼返信
一方豚はダンボール覗いてた
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:32▼返信
イラストなんで鼻のところブツブツなんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:32▼返信
絵キモすぎこれゴキちゃんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:33▼返信
いつかのnhkでやってた1人1Vアバターの時代が来るのかな?
サマーウォーズみたいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:33▼返信
つまりハッキングで顔バレするってことか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:34▼返信
きめぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:34▼返信
任天堂の宮本おじさんが歯軋りしてそうw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:35▼返信
絵がキンモー
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:35▼返信
もうVRいらん
リソースの無駄
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:35▼返信
モデルはゴキかな?
お前らクソニーから小馬鹿にされてるけど許していいの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:35▼返信
図解の顔wwwwwwwww
イチゴ鼻のこどおじにアゴがカイジwwwwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:36▼返信
なんでソニー社員って鼻ブツブツしてんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:36▼返信
sonyが特許取った段階でぼったくられるの確定だから
技術としては終わったよ、理想の未来が20年遠のいた
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:37▼返信
フルフェイス型にしろよ
なぜゴーグル型にこだわる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:37▼返信
良いゲームを充実させてくれ
今のところほとんど無いんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:37▼返信
ゴキちゃんの顔面キモすぎ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:38▼返信
お前らもうゲハやめようぜ
おもんねーよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:38▼返信
アゴwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:38▼返信
従来機よりコード減らしてくれたら買う
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:39▼返信
PSVRとか久しぶりに見た
まだ諦めてなかったのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:39▼返信
きたか。未来
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:39▼返信
VR2は通常のメガネと同じ小型軽量にしなさい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:40▼返信
自由のあるPCVRはいいけどね
PSVRはゴミだよね率直に言って
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:40▼返信
>>21
初代が成功してるし、諦める理由がないだろ。
お前らド底辺のゴミがいくら諦めたと唱えようが現実は変わらない
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:41▼返信
>>25
とても成功してるようには見えないけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:41▼返信
VR用のコントローラ含めて色々特許は出ているが
コスト的なこと考えればそれら全部入りというわけには行かないだろうし
果たしてどのあたりに落とし込んでくるか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:41▼返信
ニンテンドーにはダンボールがあるから
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:42▼返信
しゃくれとるん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:42▼返信
VRはプラスチック臭さと曇るのをなんとかしろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:43▼返信
VR2は、PS5に留まらない、普通のテレビやモニター代わりにも使えるようになるのが理想的。
遅延があるのでワイヤレスはやめといたほうがいいかもね。
フォービエイテッドレンダリングを使えば片目につき4K120fps級の高画質が可能になる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:43▼返信
金持ってるやつにしかVRは出来ないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:43▼返信
>>26
でも成功してるという現実がある。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:44▼返信
PS5のWi-FiがaxならワイヤレスでもVR可能だろうけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:44▼返信
>>1
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:44▼返信
カーテン開けてVRやってるとカラスに威嚇される

あの全面の青い光が気に食わないらしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:45▼返信
>>1
恥ずかしげもなくゲハやってるのは任天堂だけだよねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:45▼返信
そういえば任天堂のVRってどこ行ったの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:46▼返信
PSHOME帰ってこいや
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:46▼返信
1フレームの遅延が問題になるゲームにおいて、ワイヤレスは不可能。
それよりちゃんと小型軽量・高画質にすることが先決
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:46▼返信
VRを諦めない姿勢は評価する
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:47▼返信
こう言うのよりSAOみたいなMMO作れよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:48▼返信
>>41
諦めないというか初代が普通に成功したので、順当に二代目開発に入ってるだけ。
もとからVRは10年スパンで発展させていくものだとソニーも業界も認識してるよ。
低能だけ2016年VR元年からすぐにVRが普及すると思ってたみたいだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:49▼返信
特許




45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:49▼返信
>>33
それはあなたの願望ですよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:49▼返信
VRは本当未来が楽しみなので頑張って欲しい
あの没入感はやっぱり特別なものがある
将来的には軽量化、小型化もしていくだろうし
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:49▼返信
すごいことけど、将来はフルダイブVRが来るから
いつかこれは無意味になる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:50▼返信
どうせまたゴキステでしか使えないゴミでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:50▼返信
キモすぎて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:50▼返信
全員Vtuberになれる時代か
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:51▼返信
※47
まずやらなかったらその将来がないから無意味じゃねえ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:51▼返信
※47
こういうものの積み重ねがより良いVR体験を作るんだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:51▼返信
VRとかアミューズメント施設以外生き残らないの確定なのにな
1000時間遊べるようなゲーム未だに出てねえし
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:52▼返信
天国の従量制 天国の定額制
地獄の従量制 地獄の定額制
極楽浄土の従量制 極楽浄土の定額制
冥土の従量制 冥土の定額制
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:53▼返信
SonyのVR特許て大体携帯ゲーム機みたいなブロック図が書かれてるな
携帯機VRでも出すのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:54▼返信
※43
そもそもVRはゲーム業界だけじゃなく、いろんな分野にも関わってるからな
実際研修とか使われてたり、訓練とかも使われている
シミュレーションルームでの模擬体験もいろんなところをやってるから
映画とか映像にも活用されているので、順当にVRの世界になっていくでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:56▼返信
ソニーはVRを諦めたって言ってたブーがいたな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:56▼返信
まだ脳に直接端子を突っ込むようなのは出ないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:56▼返信
鼻のブツブツが任天堂そのもの
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:57▼返信
いやいやいるかこれ?バ美肉おっさんがやるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:59▼返信
やっぱPS5やな!
そのうち全身をトラッキングするようになる
マイクロソフトのキネクトは大失敗したがVRと合わせれば化けるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:01▼返信
※58
探せばあるんじゃない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:01▼返信
ゴーグルにいろんな機能つけるのはいいとして
もっと軽量化して
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:02▼返信
※58
脳に電極ぶっ刺すようなものが製品化できると思うのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:03▼返信
ぶひひ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:04▼返信
絵のおっさんキモすぎるんやが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:06▼返信
ゴキおじのキモさがどんどん進化していく
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:11▼返信
※66
※ゴキちゃんをリアルに模写しただけです
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:12▼返信
※53
ARも含めてある程度は浸透するだろ。ただ、まだ数十年は掛かるだろうけどな
テスラの宇宙産業みたいなものでこういうのはメーカーの体力があるうちに投資と技術の蓄積が重要
よほどの天才でも生まれないと世の中そうそうブレイクスルーは起こり得ないで地味に積み重ねるしかない
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:12▼返信
しかもこれに加えて五指の操作とps5コントローラーの感覚フィードバック技術とか
未来感ヤバいことになりそうw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:13▼返信
>>70.
VRはホンマ可能性の塊やで
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:14▼返信
豚にはダンボールがあるからw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:14▼返信
爆速SSDでグラもヤバそうだしワクワクが止まらん
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:15▼返信
豚だともっとデブってるもんなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:16▼返信
もういっそそれでネトゲ作って
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:17▼返信
>>47
フルダイブ開発に100年はかかるらしいから
どうせお前死んでるよwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:18▼返信
>>36
森か沼にでもすんでるのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:18▼返信
Vtuberは多大な恩恵がありそうだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:19▼返信
PS6とかでる頃にはマジで現実クソゲが加速するだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:20▼返信
>>75
少しずつ作ってるところでてきてるよな
早くMMOVRが遊びたいぜ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:20▼返信
200年後に生まれたかった
SAOのフルダイブとか流行ってそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:22▼返信
>>81
アメリカに行ってコールドスリープしてくれば
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:25▼返信
>>81
キリトだらけになりそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:25▼返信
>>4
鏡見てこいよ
もっときもいのが映ってるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:26▼返信
>>79
将来的には戦闘とかゲーム要素のないただ探索するだけの内容でも
十分VR世界に没頭できるレベルのクオリティになってると予想する
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:26▼返信
vrmmoこい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:27▼返信
>>26
ダンボールでドヤってるとこもあるんですよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:28▼返信
顔が草すぎるw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:29▼返信
VRだと自分がどんな表情になってるか見れないのがなぁ。
って思ったけどリアルもそうだったわ。面白い。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:31▼返信
>>41
実際現段階では試行錯誤してる段階だろうね。まぁどっかのダンボールでドヤってるとこは置いとくとして
一般家庭にも普及する様なレベルはまだまだ先だと思うよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:33▼返信
>>48
宗教やってる内はずっとダンボールで満足しとけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:35▼返信
宗教のおかげで技術の進歩についていけてないぶーちゃんが顔貶す事しか出来なくなってるの可哀想
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:38▼返信
視野角広くなってたら何でもいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:40▼返信
5Gが本格化したり、その次の6Gの開発がスタートしていたり、既存のCSTVゲーム体験は近未来ネットでカバーできるようになるのは時間の問題だろう(任天堂みたいに魅力的な自社ソフトを自社製ハード限定で囲い込み販売すればその限りではないが)

だとするなら、ハード製造企業にとってCS機の未来(存在意義)はVRの成長にかかってるといっても過言ではないのでは。VRだけはその機器(インターフェース)が必要だからw そういう理由でソニーはVRに本気だしそのPFとしてPSシリーズの性能アップを大事にしているんだと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:42▼返信
顎が長い
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:43▼返信
PSユーザーの容姿の特徴を的確にとらえたイラストやなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:44▼返信
視点の固定をしてほしいよね
人間は頭をちょっとフラフラさせた程度じゃ視点がずれたりしない
それを再現してほしい
98.投稿日:2020年05月16日 18:45▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:45▼返信
コロナで三密が忌避されるようになったからARは死ぬ
VRはチャンスが広がった
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:46▼返信
>>3 ポリコレがうるさいからでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:47▼返信
※53
情弱だねえ
現実のVR市場はどんどん拡大していってるんだよなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:53▼返信
一週間くらいまえの情報じゃん。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:53▼返信
ゴキちゃん鼻の角栓やばない?w
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:58▼返信
とりあえず絵が酷いし、シャクレすぎやw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:59▼返信
ゴキちゃんきんもーwwwww
なんか顎しゃくれてんぞwww
フランスパン取れよwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:01▼返信
だからその前髪に集中して負荷を掛けるデザインをやめろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:01▼返信
>>101
つまり売れないPSVRがゴミってだけだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:01▼返信
AV業界が喜ぶ事しかしてない定期
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:06▼返信
これでSAO的なゲームで表情を相手に送るのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:07▼返信
「ご主人様、着替えるので目を閉じてください」
「んもぅ!きちんと目を閉じていて下さい!ご主人様
「今チラッと目を開けませんでした?ご主人様」
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:12▼返信
「ご主人様、誕生日おめでとうございます❤️❤️❤️ じゃあご主人様、お口を開けて下さいね!あぁ~ん」
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:13▼返信
余計な機能つけて値段が上がって、ますます手を出しにくくなるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:19▼返信
>>94
自社製ハード ダンボールw
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:21▼返信
そういやPS5とPSVR2はセットになってるんだったか
ゲームの急速な進化にワクワクするな
死ぬまでにSAO実現とか余裕っぽいやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:27▼返信
俺発売日にPSVRにその次の月に急きょ発売されたPS4proも買ったけど、ソフト5本とmoveカメラ付きのメガパックが37000円であったからつい昨日また買ってしまったよw
初期のより画面が綺麗な気はするしヘッドホン内蔵でコード一本になってHDR対応になったのもいいね
Fanzaやアニメ見るのにPSVRいいんだよね
プロジェクター2台に100インチスクリーンもあるけどPSVRの大で見る迫力と明るさがいい
ゲームもいいの結構出てる
PSVR2もPS5も発売日に買うけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:29▼返信
|ω・`) ぼくも美少女Vtuberになれる!?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:32▼返信
VR専用のPShome作ろうぜ
118.ネロ投稿日:2020年05月16日 19:34▼返信
PS5を買わん奴はもう知らん
早よ帰れ⭐️
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:34▼返信
VRゴーグル同梱すればいいのに。
そうすりゃ出すゲーム全部VRゴーグルがあることを前提に開発できるし。
あとは本体にPS1までの下位互換機能があったら、高くても絶対爆売れするだろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:40▼返信
視線センサーもあんのかよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:41▼返信
SAOの世界かな❓
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:42▼返信
psvrは顔に密着しないしヘッドギアの締め付けがいてーんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:51▼返信
PS5の実機で動かすアンリアルエンジン5の凄さとそれをオープンワールドで何百億ポリゴンで動かしているSSDロード無しのPS5の凄さを見た
このパワーはPSVR2で威力を発揮させるに違いないと思ったよ
アイトラッキングも取り入れたら中心だけ緻密に広い視野角の端はぼんやりと視野角広く描けるから4KVRもアイトラッキングで集中分散してSSDのロード無しでオープンワールドで大量のポリゴン行けると思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:54▼返信
>>122
ネジで絞めるのは素人
慣れたらネジは一切締めずにスポッと被ってズレずに一瞬でピント合わせられるようになる
帽子と一緒で締めなくても動いても脱げないから
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:55▼返信
PSVRなんてゴミを買っちゃった奴ww
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 19:57▼返信
俺はPS4proもPSVRもスイッチもスイッチライトも買ってるぞ
楽しめればいいんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 20:06▼返信
PSVR持ってるけどPSVR2が出たら初日に買う
VRの進化は通常のゲームの進化以上に楽しみにしている
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 20:12▼返信
※19
アゴwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 20:19▼返信
うわ~ゴキはこれで大好きな大大大好きな美女アバターを使って
ウィンクとか決め顔するつもりなんだなwww
マジでドン引きするわwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 20:31▼返信
これはVRのオンラインゲーム来るな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 20:55▼返信
この構造って、
顔かたちもある程度計測出来るんちゃう?
 
つまり、自前の顔で勇者をやらされるって事だ!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 20:57▼返信
>>28
今もダンボールで面白い物を作ってる人いるのかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 20:58▼返信
ワイヤレスになってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 20:59▼返信
とりあえずWiiUゲームパッドより重たい現状のPSVRを半分以下にまで軽くしろ
あと無線化な
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:02▼返信
SAOの世界が現実になるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:03▼返信
>>107
任天堂のダンボールは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:07▼返信
>>126
スイッチとスイッチライトは小学校低学年向けで、成人は楽しめないと思ってた
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:09▼返信
目の動きを追う機能が付くらしいね
より現実のような映像がVR上で再現されるとか
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:05▼返信
眼球トラックでマクロスのマルチロックオン再現してほしいのう
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:56▼返信
お前らの顔がキリト君似じゃなくて悪人面なのが反映されちゃうじゃん!
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:07▼返信
コレ来たらオンラインのマルチが劇的変化を遂げるな
ちょっとやばい
他のVR駆逐してしまうかもしれん
視線追尾に顔自体の状態の取得って
Vt全部まかなえるじゃんw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:33▼返信
つまりモンハンとかで会話する時にそのまま口がうごくのか。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 03:53▼返信
VRがハードとセットになるくらい普及して、
まともにマルチできるまでに後20年以上かかりそうだな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:34▼返信
※25
認めたくないんだろうな
逆立ちしたってPS5に勝てないって
そもそもswitchって一億台いったのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:37▼返信
VR2はワイヤレス方式にしてほしいな
あと画像をもうちょっと上げてほしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:50▼返信
>>40
おまえoculs quest linkの無線化しらんのか?

直近のコメント数ランキング

traq