Twitterは、新たに会話の参加方法のテストを行います。
— Twitter Japan (@TwitterJP) May 21, 2020
✍️iOS、Android、https://t.co/3ItuU1abU5 上でツイートする前に、全員が返信(Twitterでのデフォルト設定) 、フォローしている人だけが返信、指定した人だけが返信できるかを選ぶことができるようになります👇https://t.co/XQc2mfGPw5 pic.twitter.com/uYP55BpxGl
会話への新たな参加方法のテストを行います
https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/product/2019/testing-new-conversation-settings-ja.html
Twitterは、いま起きていることを見たり、会話をする場所です。しかし、ご自分のツイートに見たくない返信があると、健全な会話をすることが難しくなる場合があります。Twitterでは昨年より、皆さんが始めた会話をもっと管理できるように、ツイートへの返信を非表示にする機能の提供を開始しました。また、より気軽に会話を始められる機能「フリート」をテストしています(現在はブラジルのみ)そして今回新たに、誰が自分のツイートに返信し、会話に参加できるのかを選択できるテストを行なっています。
ツイートする前に、全員が返信(Twitterでのデフォルト設定) 、フォローしている人だけが返信、指定した人だけが返信できるかを選ぶことができるようになります。返信が制限されるツイートにはラベルが付けられ、返信アイコンはグレーアウトされ、返信できないとわかるようになります。返信できない人も、ツイートを見たり、リツイートしたり、コメント付きリツイートしたりすることは可能です。
今のところ、この設定でツイートすることができるのは、iOS、Android、twitter.com用のTwitter利用者のうち限られた方のみです。しかし、この設定がなされた会話は誰でもご覧いただけます。詳細はヘルプセンターをご覧ください。
この記事への反応
・それより、巻き込みリプしないようにする機能が欲しいです。
・クソリプ減るといいですね。
・仲間内だけの会話なら悪いけどLINE使います
・自分にとって気持ちのいい返信ばかり来ても嬉しくないな。
・…「デマ」や「フェイク」の発信者が、その是正を求める反論ツイートを封印するシステムは『安全性、快適性、正確性をユーザーに提供して、信頼と安心を得る情報ツール』としてのツイッターの本質を自己崩壊させるシステムでしょうに。ツイッター社は「デマ」「フェイク」を推奨するのですか?
・Twitteバトルも必要なんですよ
・それしたらTwitterでやる意味ある?
・デマの内容かどうかリプ欄を見れば分かったのにそれが出来なくなると厄介
・正直、あえてTwitter使ってる身としては要らない機能です。閉鎖した環境での会話はDMやLINEや他のSNSで事足ります。
#クソリプ防止機能 のタグで悪用例などの意見が沢山出されていますので、参照して下さると幸いです。
・返信来ないんで関係ないですね
声優さんとかクソリプ率の高い有名人にとってはいい機能かもしれないけど、政治的な話題は今まで以上に偏ったものになってしまいそう

2020年05月13日 21時02分 大紀元時報
ツイッターは11日発表のプレスリリースで、新たに独立取締役に就任する李飛飛氏について、「彼女のAIに関する専門知識は、ツイッターの多様性にプラスの変化をもたらす」と書いた。
同日、ツイッターは、誤解を招く情報を取り締まるための新たな措置を発表した。これは、検証されていない情報や物議を醸している情報を含むツイートに注意書きを追加したり、深刻な被害をもたらす可能性のある誤解を招く情報の削除を行う。ツイッターは、まず初めに、ニセ情報対策として中共肺炎(新型コロナウイルス肺炎)の流行についてのツイートを対象にするという。
ツイッターにおいて、李氏の独立取締役としての役割と、ニセ情報取り締まりの新規定について何の関係があるのかは説明されていない。 しかし、過去には「千人計画」に参加し、中国の技術開発の国家プロジェクトに加わった経歴のある李氏について、外部で人選の見直しを求める声が上がっている。
若い頃にアメリカに留学したとはいえ、公の場で「中国己覚醒(中国はすでに目覚めた)」と称賛の言葉を言えてしまうごりごり中共思想の方です。
李氏は、西側諸国の最新技術を持つ専門家や技術者を厚遇で中国へ招き入れる中国共産党主導のリクルート計画「千人計画」に参加しており、米国と中国を行き来して中国政府が支援する学術研究プロジェクトに複数回関わっています。
李氏はスタンフォード大学で世界最大の画像認識データベース「ImageNet」を設立し、世界的な顔認証技術に大きく貢献したということですが、中国にも類似の顔認証技術が渡り、当局が中国国民を監視するツールとなったということです。(ちゃっかりアメリカを利用して中国に貢献)
李氏がツイッターにどのような影響を及ぼすことになるか。ツイッターでは今後、中国共産党によるプロパガンダが増加すると予想されています。
タイラー・ソンネメイカー 2020年5月12日 7:41 AM Business Insider
Twitterは、元GoogleのAIチーフである李飛飛博士を取締役に加えたと、同社は月曜日のプレスリリースで発表した。 李氏は、同社の軍事契約における彼女の役割のために火の下に来た後、Googleを去った, 従業員の反乱を引き起こし、最終的には同社がプロジェクトを放棄するように導いた.
任命は、究極のテストにそのプラットフォームを警察にAIツールを使用するためにTwitterの能力を入れているコロナウイルスの「誤報」の殺到中に来る.
李氏の就任は、TwitterのAIツールが究極の試練にさらされている時期に来ている:コロナウイルスのパンデミックや2020年の米大統領選挙のようなトピックに関する「誤報」の取り締まりだ。
同社はここ数週間で、プラットフォーム上の誤解を招く情報を特定して削除するためのいくつかの新しいポリシーと機能を発表してきたが、オックスフォード大学の研究者による4月の分析によると、約59%の「虚偽」の投稿が、ユーザーに「虚偽」の可能性があることを警告するラベルを付けずにサイト上に残っていたことがわかった。
閉じてると思い込んでもっと世の中にどうしようもないクソツイが蔓延するぞ
熊本地震の時、ライオンが逃げたとか言ってたやつ逮捕されてるし
つか返信は出来なくてもRTが出来るなら
そっちが盛んになってデマ制御は出来ると思うがな
まあクソリプ対策よりパクリツイの方を何とかしたほうがいい気がする
ツイーターはやらないので全く分かりません。
だんだんとツイッターが気持ち悪い特亜の工作ツールになってるな
デマ流し放題だな
それな
政治のツイートは否定しないけど、あまりにもネガティブな政治ツイートがトレンドになってるのが気持ち悪すぎる ほんとここ最近露骨に増えた
ツイッターは完全にパヨクソに乗っ取られたわ
もうアベアベ言ってるだけ
タグが時間切れで消えると同時に新しいタグがトレンド入り。 余程のバカじゃない限り工作だと分かる
鍵掛けがアカウント単位だけでなく、ツイート単位でもできるようになるなら理解できるが、閲覧はオープンでリプライだけクローズは問題が多すぎる
ネトウヨネトサヨのまとめサイトみたいな扱いになる
それで世界は均衡を保っている
非がなくなり是だけ残れば世界は腐る
これ真理
終わったな
事実を指摘するだけで完勝できるのにか?w
いいねも無くせや
見るだけで不快
SNSはオワコンだろw
ここの輩にとっては余計なものなんだろうよww
自分は大歓迎だが
なんもできんということだね。本当に大丈夫なのかねぇ。