
『幼少期、体に悪いからと駄菓子を禁止されていた反動で今、ねるねるねるねばかり食べている』というツイートを見て無性に食べたくなり買ってきたのですが、まさかの
— あき/あんね🥞 (@Hitsuji_ya_doll) 2020年5月20日
『合成着色料・保存料不使用』
お色は紫キャベツ、フワフワ感は重曹が元。これ……むしろちょっとヘルシーな食品の部類なのでは… pic.twitter.com/jMpSur1tJJ
『幼少期、体に悪いからと駄菓子を禁止されていた反動で
今、ねるねるねるねばかり食べている』
というツイートを見て無性に食べたくなり買ってきたのですが、
まさかの
『合成着色料・保存料不使用』
お色は紫キャベツ、フワフワ感は重曹が元。
これ……むしろちょっとヘルシーな食品の部類なのでは…
駄菓子を禁止する系の毒親ネタは和菓子ならセーフの事が多い印象ですが
— あき/あんね🥞 (@Hitsuji_ya_doll) 2020年5月20日
日本で生まれ、日本で生産・消費される、日本人の心に根差した食品で、
もち米と砂糖でできた生地に、透明な色とりどりの飴を付けて仕上げる美しいスイーツ。
もはや「ねるねるねるね」こそが和菓子の頂点なのでは? pic.twitter.com/qpNLzxaTxx
この記事への反応
・クエン酸は疲労回復にいいので
出先で限界を感じたら2番の粉だけを粉薬のように飲んでます
何度助けられたことか
・↑ミルクボーイが漫才の最初に
2番の粉よくもらってるから何使うんだよ
って思ったらそういう時に使うんですね。
・駄菓子からそろそろ駄は外すべきではないだろうか、
例えば、懐菓子とかエモ菓子とか呼んでやれよ。
・いかにも悪そうな演出をするクラシエさんサイドにも問題がある テ-レッテレ-
・ねるねるねはメロン味が好きでした😭😭
もうメロン味はないのかなぁ💦
・そうですよ!!!
ねるねるねるねは素晴らしい菓子食品です!!!
甘いだけではなく酸っぱさも楽しめるマルチな味覚を養えるし
是非とも全国の子供が食べるべきであり
ねるねるねるねおいちい!!!!!
・豊かな創造力を育む知育菓子と書いてあったので
受験前によく塾で食べてました
マジかよ、ねるねるねるね健康食品だった
しっかりお子様に配慮されてんだよなあ
しっかりお子様に配慮されてんだよなあ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
嘘松
2. はちまき名無しさん
【PR】
3. はちまき名無しさん
ヘルシーでは無いし健康に良くも無いですね