【速報】ラーメンババアほか生産終了
— あまのや繁田商店 (@amanoya_shigeta) May 22, 2020
8月31日終売です。こうして何ヶ月も前に告知があれば、フリマサイトでバカみたいに高騰しないんじゃないかな pic.twitter.com/9gL3ppYh2C

コロナの影響で終売になる駄菓子はこれが初めてかも。よっちゃんの場合、経営難とか販売不振とかではなく、効率化のための選択と集中によるのだろうど…ただでさえ終売の続く駄菓子、さらに加速するかな…
— あまのや繁田商店 (@amanoya_shigeta) May 22, 2020
この記事への反応
・今から買い占めなきゃ(使命感)
・お菓子詰め合わせとかに入ってたら嬉しいやつ
なくなるんかぁ寂しい、、
・寂しいなぁ。
高校の時の担任も悲しむだろう。
やたらと好んでいたからねぇ…。
・カールの時にまだ在庫あるどころか西日本では普通に出荷しますと告知してたのにメルカリ等で高額転売されてたので、もうそういうもんなのかもなあ、と諦めてます
・健康カムカムうううううううう
わしの…思い出の味なんです…お願い(泣)
・マジですの!?!?!?!?
・らあめんばばあ懐かしいな。昔よく食べたよ。
・あら…さみしい…
こんなところにもコロナの影響が
悲しいなぁ・・・
悲しいなぁ・・・

制作・著作
━━━━━
はちま起稿
なんとなくもっと前かと思ってた
A UFO should take responsibility.
ネトサポ「全ては自己責任」
30円の明らかに体に悪そうな謎のジュースとか
そこはベビースターでいいだろw
復刻はよ
ガリボリラーメンという新興勢力にとって変わられたぞ
駄菓子屋がほぼ絶滅してコンビニで駄菓子が売られてるって話をだいぶ前に見たけどまだあるんかね
控えめに言ってクソ底辺
来るぞ
10円玉握り締めてガムだけ買いに来る子とか居るわ
ちな、駄菓子は消費税分うちが負担してるからキッズもニッコリのお店やで
駄菓子屋自体が絶滅寸前だからな
100円握りしめてなんてとうの昔に滅びたろ
イオンとかにある駄菓子を漁るか、イオンの中にある駄菓子専門店に親と一緒に行くか
小さい頃良く食ってたなぁ。
あれのチョコ味めちゃ好きだった
これは利益出ないしやらんだろ
駄菓子に高額出す馬鹿もいないだろうし
不漁の影響もあるけど
チャイナに原料取られて手に入らない
の方かな
イカ製品は地味に値段が上がってきてる
安いからスーパーで子供が群がってる光景をよく見るし
ほんとに駄菓子屋にしか卸してない商品なのかね。ちょっと営業努力するだけで生き残れそうな気がするけど
いや、この国と会社が底辺だから
会社で働かずに転売で稼ぐほうがマシになってるんだろ
よく考えろよ低能
何をするにも資金繰りが命取りになる食品会社じゃ国は当てにならんから
こうして不要不急の生産ラインを閉じて生き残りに懸命になるんだよわかれわかってくれ
あれの販売は続けてくれよ
どうせ少子化で将来性の無い国なんだし、しょーがないよ
それでも昔ながらの駄菓子のいくつかは生き残るんじゃねーの?(テキトー
A UFO should take responsibility.
涙が止まらないよ…
うるせーバーカw
けんこうかむかむもするめ足だけでしょ
懐かしいわ
まあ少子化の影響か、一人の子を育てるのに、食べさせるものにも神経質なまでに最善の注意を払う今時の親も結構いると思うから、駄菓子のような添加物とか栄養の偏りとかが気になるようなものは、コロナに関係なく廃れる運命だったかもな。
名前はそれのパクリだと思う
ラーメンばあは今のベビースターラーメン丸って感じで好きだったわ
あるいは。
ベビースターラーメンとはまた違ったジャンクさが良い
ネトサヨ?
ラーメン屋さん太郎でも食えばいいじゃない
好きだった焼き剣先イカが7年ぐらい前は400グラム1400円だったのに同じ値段で165グラムで三分の一の量になったし
食べたことないわ。どうせ惜しんでるやつらもずっと長いこと食べてないんだろ? それだけ売れてないってことだ。
全部知らねえ
タラタラしてんじゃねーよすら去年知った
知らないうちにいろんなもんが売られてたんだなあ
だいぶ前だから今あるかどうか知らないが、
DA★埼玉の羽生ってとこにあるイオンモールに
昭和の駄菓子屋ふう内装の店子があって
最近だとそこでしか見たことがない
だから、おっさんはババアの方は知らん
営業努力してまでつくる価値がないってこと
許さないぞ
俺は泣いたよ、膝から崩れ落ちそうになったわ
「だがしかし」で扱われた駄菓子っていうほど懐かしいってわけじゃない
見たことがねえ
もしあっても子供コーナーとか行かねえからな
Amazonでもいいけどアホみたいに送料取るマケプレ多い
タラタラしてんじゃねぇよ
強度高そうで
半透明のプラ袋で売られてた時代を知ってるのがおっさん
うまい棒も半透明袋だった気がする
ピザポテトに大金出すバカがいるから可能性がないとはいいきれない
昔の子供は外で遊んで汗かいてたからいいかもだけど
今はもっと薄味の駄菓子にしたほうがいいとおもうわ
子供が小銭握りしめて駄菓子を買いに行く、っていう行為もなくなってしまったんだな
黙って辛ラーメン砕いて粉振りかけてろよw
昔からババアって商品名には罪悪感を感じてた。
チロルチョコがあのサイズで(コンビニで)30円で売られてるのが正直悲しい
唐辛子の味付けだけのラー麺なんて日本人が食うかよw
ラーメンスナックは他社が強すぎる
しかも生活必需品ですらないとか、たんに自制が出来ないだけの精神薄弱者なんか好きなだけボッタくられれば良いんじゃないの
確かに。地方しか売ってないのかな
そんなのもあったな。どちらが先なのか不明たが
ベビースターとチキンラーメンは味も麺も全然違うだろ。らあめんババアはチキンラーメンに近いし
近所のイオンとかで駄菓子とかお菓子を大量に売ってる専門の店があって結構繁盛してたりする。
自分は駄菓子は最近は殆ど買わないが、ここの店はコンビニとかで売ってるポテチとかが半額くらいで
買えたりするからそういうのをたまに買ったりするな
昭和世代はそれで育ったらしいぞ。YouTubeなどでも大量に観れるし
味が全然違うし・・・
韓国ならババア集団が訴えそうな感じだよな
今ではコストが高いから無理だろ
アレって容器(プラ)とかスプーン(木製)とか結構原価維持するの大変そうなんだよなぁ・・・
指突っ込んで食うからスプーンは要りませんよって言ってあげたいわ。
元からそこまで収益が望めるものじゃなかったと思われる
子供時代にすら既に絶滅してたんじゃない。
あるけど自粛警察に営業妨害の張り紙されてかわいそうなことになってるよ
・ガムラツイスト
付いているシールをめくるとゴットが入っている
画期的だった
スルメの漁獲量が回復でもすれば別だろうけど