小中学生の頃のネットの流行が2chだったり、ニコニコ動画だったりする世代に比べると、流行層のトップがHIKAKINの今の世代は幸福だと思う。倫理的にも。
— 猫の泉 (@nekonoizumi) May 21, 2020
小中学生の頃のネットの流行が2chだったり、ニコニコ動画だったりする世代に比べると、流行層のトップがHIKAKINの今の世代は幸福だと思う。倫理的にも。
嘘を嘘として見抜けない人が見ても、HIKAKINさんの動画は基本的に全部信じても問題ないので、親としても安心すぎますね。(一部例外はあるけど)
— 乍@nagara (@nagara_) May 21, 2020
流行に2番目が10年くらいずっと淫夢なのがあかん
— ゲルニュート (@gellnyuto) May 22, 2020
昔はV系やら椎名林檎やらにハマっていたというのに、今の若い子たちはいきものがかりなどを好きだからみんな優しい考え方をしている、みたいなツイートを思い出した……
— しゅらきゅぇる (@shirake_tea) May 21, 2020
この記事への反応
・ひよこミキサーとか流行ってたもんな
・何故かスネ夫探偵事務所などでゲラゲラ笑っていた自分を思い出しズキッと来ました笑
確かに倫理的に恵まれてる気がします
・いいね1万回押したい!!
・ウーウッウマウマしてた世代です!
何となく昔は楽しかった香具師が通りますよっと。
ネタが古いか…
・まあそんな彼らも
野獣の海にいつかは
沈みます。
・俺は不幸だと思うけどね。
・闇属性vs光属性
・中学校の頃は一部の人たちがパソコン通信をしていました。
・フラッシュ倉庫世代の俺なんてヘドロみたいなもん
・健康的ですね!
見るコンテンツの選択肢が増えてるのが一番幸福なことだと思う

I wither.
邪念を振り払って頑張る
I shake a wicked thought off and exert myself.
依頼か?
ヒカキンに絞ってるのがほんとガイジッター
ぬるま湯に浸かりすぎたまま無駄に老いていく危険性に気づこう
【画像】ツイ民さん「やっぱヒカキンさんはすげーよ」
宣伝に余念がないね
邪念を捨てる I abandon my wicked thought.
邪念を送る A wicked thought is sent.
邪念を持つ人 Person with a wicked thought
あれどこが面白いの?
うまく処理しきれずに時代に流されるだけの世代だと思うが
〇〇だから安心ってのは自分が見えてる範囲がそこまでってだけだと思うが
ヒカキンキッズB「ヒカキンさんは1億寄付したけどあなたは?」
ヒカキンキッズC「ヒカキンさんは1億寄付したけどあなたは?」
ヒカキンキッズD「ヒカキンさんは1億寄付したけどあなたは?」
~
ユーチューブ見てるならヒカキンだけ見てるとかありえないし
毒はいつの時代にもどこにでもあるよ
逆に2ちゃんやニコニコにも良心や光はあっただろ
ごく稀にね
黎明期はどんなものでも無法地帯
昔の方が平和でコンテンツを仲良く楽しめてた時の方が遥かに良かったわ
若者はyoutubeしか知らない
そうですか、馬鹿は一生そう思っててください
Wicked thought Shounen
正念邪念
Shounen wicked thought
ヒ カ キ ン
で失笑してしまった
あれきっと地獄みたいな内容だろ
ネオ麦茶みたいなのいただろ
Twitter、インスタ、tiktok、youtubeで合ってる?
2072年世代が幸せ
スマホを持ち歩かなくて済む世代
⌛︎
ヒカキンがモラル代表とは知らんかったが
自分で知りたい情報を見つけ探し、時にはローカルルールやスレ違いで罵倒されてる方がずっと良いと思う
最近の子は少し注意されたら窓から飛び降りたりしてるじゃん
人生初叩かれで人生終了が幸せな一生でハッピーエンドって考えなら別にいいけどさ
ゴキパヨクのキチガイっぷりは世に出したらアカン
管理者側が管理してないと消えることもなかったし
目に見えるところに悪影響与える物貼ると自動でBANされたり貼った奴が特定されて袋叩きにあったりする今と比べると無法地帯すぎた
いやニコ動はもう誰も見てないか
は?自称聖人君子のヒカキン様バカにしてる?
お前は何億も募金したか?
果たして恵まれてるんやろか
むしろ破滅する確率高くなってる気がする
正念邪念 Shounen wicked thought
邪心正心 Shiyoshin wicked heart
正心邪心 Wicked heart Shiyoshin
昭和生まれじゃねぇから知らんけど
「バスト占いの歌」で腹抱えて笑ってたあの頃の俺も十分に幸福だったわ
政治まで動かそうとしたり
ネットが無いとやはり不便
でも今のSNS偏重時代は却って生きづらい
昔は1個人が特定されるほどの情報なんて早々ネットに出さなかったが
今の子供は無自覚に特定されるような情報垂れ流してる
関係者が決して幸せになってない辺りネット文化は善良ではなかったよ
今の子供らには幸せになってほしい
内容を理解してるが故に規制をかけたのが今なんだからそうなるだろ
…がそれを使う人がネットコミュニケーションに縛られ過ぎだよな、とは思う
昭和は良い意味でも悪い意味でも「勢いで」って感じ。
それを魅力に感じるかどうかは人それぞれだわ。
死にかけた思い出
学校裏サイトとかの時代か
正念邪念 Shounen wicked thought
邪心正心 Shiyoshin wicked heart
正心邪心 Wicked heart Shiyoshin
邪悪善良 They're good wickedly.
善良邪悪 Goodness good is wicked.
犯罪予告とかですぐ捕まるようになったのはいいね
親からしたら今のヒカキン見といてくれた方が幸せなんだろうけど
俺みたいな中3ではちま見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話 あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか ま、それが普通ですわな
かたや俺ははちまの米欄でクソみたいなコメントを見て、呟くんすわ it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
2chと同レベルでしかないと思うが。
ヒカキンを見てる小学生層は昔でいうとTVでアニメやバラエティ見てる層でネットから遠かっただろ
昔の2chにどっぷり小中学生って今でいえばヒカキンじゃなくてもっと品性下劣なYoutube動画にはまってる層だと思うぞ
ニコニコがYouTubeに変わっただけで結局ゴミ屑共がやってる事は変わらんやろ🤗
ほら、思い出して!みんなで見たあのニコニコ流星群を!
ありがとうニコニコ動画!
おっくせんまん!おっくせんまん!
自分の子供だと考えたらヒカキンのが良いのか…
ぶっちゃけ2ちゃん最盛期の方がネット文化は遥かに多彩で独創性で面白かったけど
ネットに限った話じゃなくてテレビなんかもモロにそうだけどさ
良くも悪くも自由と自己責任の時代から管理と規制の時代になったんだから面白味が減るのは当然だし
気持ち悪いなあ
基本的に調べると言う概念が無いようだし、さらに馬鹿になっていくんだどう
ステマ規制のない日本では、こういう馬鹿が増えると有り難いと思う企業が沢山あるしな。ステマのカモだもん、情弱がいるからステマ事業が成り立つ
今のバカ世代が大人になった時が日本の終わりだ
全盛期のニコニコは確かにおもしろかった。弾幕職人のレベルもハンパなかったな
そもそも性的マイノリティ馬鹿にしてるし
マジ宗教の教祖さまだわ
匿名かそうでないかだけな気もするが
そう、親の立場として見たらだよね。
今の子供らの立場で、昔の2chとかを知ったりすると「黎明期の特権で何をやり始めるのも新鮮、何でもありの無法地帯!なんか雁字搦めの窮屈な今よりも楽しそー」って思う可能性もあるよね。
せっかく子供にも良い感じにネットリテラシー進んできた思ったら
死ぬまで学ぶことも理解も出来ないジジババが大量に押し寄せてきて無法地帯になった
今のスマホゲーのチャット地獄(´・ω・`)
2chの中でもヤバい板ヤバいスレにしか生息してなかったようなのが野に放たれてる
おまけにそれを見て感化される連中がどんどん増えてる悪循環
25年じゃなくて15年前だったわ(´;ω;`)
ヒカキンしか見ないわけがないけどね
そこら辺は安全性への信頼とかソーシャルツールによる距離感の問題だろうな
昔はネット=危険って認識をみんなが持ってたし顔もわからんネットの連中なんて基本敵って考えが主流だったけど
今は繋がってる仲間意識みたいのが強いもん
ちゃうねんで繋がってない知らないおっさんも見てんねんって事実を今一認識出来てない
昔もヤバイやつはいたけど最低限のマナーはあったもんね。
ネットの無料情報はもはや大した価値は無くて貧乏人程SNSやyoutubeをありがたがってるという
というか検索して活字でざっと読めば1分で読める内容をyoutubeで何倍にも引き延ばしてるゴミ動画とかさ
ああいうのマジで時間の無駄だから子供には見せない方が良い
今がいいとは思えん
いやいや、2ch世代の今子持ちだけど、そこは親の立場として見て評価してるぞ
さすがに親になったんで、そこら辺は成長してますがなw事実子供に人気あるしね
そんなん半世紀生きている奴しか分からんからな(^q^)
HIKAKINの今は相当恵まれてる
それだけが正義と視野狭くなったり脳停止になったりする不安はあるわな
多様性を選択できる世代な訳だから広い視野もって様々な思考理解出来る様になって
自分でその中からちゃんと選択して育っていってほしいな
自己判断できないやつが多くなったよな
ゆとりってことだけど
できるんじゃね
ヒカキンが正しいかどうかなんてどうでもよくて
成長するにつれてヒカキンよりも面白いと思える人や物事に興味を持つようになったら
勝手に視野を広げて大人になっていくんじゃないの?子供って
「親は無くとも子は育つ」ってね
寧ろ、悪意と言う部分では昔より状況は酷いよ
間違いなく昔の無法地帯の方が楽しかったろ
UFOは邪心 A UFO is a wicked heart.
UFOは邪悪 The UFO is wicked.
UFOは邪悪な心 A UFO is a wicked heart.
UFOは邪悪な心臓 A UFO is a wicked heart.
明らかに今になって変わったのは煽りの質が落ちたこと
2ch時代は多種多様なAAや斜め上に尖った切り口の煽りが多かったが
今は何の捻りもなくただ叩くだけだもの
クラスに必ず一人いる人気者(=アホの子)カテゴリだと思ってたわ
そうは老婆心で思いやってあげても
人間って自分で痛い目を見て経験していかないと身につかないもんだと思う
ブラクラ踏みまくってたあの頃の俺もそうやって成長してきた・・・はずw
そうだといいが
それだと別の教祖見つけただけで繰り返すだけになる可能性もある訳だ・・
話は逸れるが、よく言われるディストピアの象徴である「監視社会」ってもう既に実現しちゃってるよな
上から下への強制・抑圧的なイメージじゃなくて、ユルいけど横の繋がりでナチュラルに強固な相互監視社会が
そして今は騙しやすい
アナログ時代なら出版物という証拠が残ったがネットだと削除されたら終わりだし
素人が金稼ぎ、人気取りの為に適当に発信した情報掴まされるリスクが今ヤバい事になってる
2chやニコ動なんかの方が全く信用が無かった分安全だったという皮肉
凝った煽りしてたな、煽り文句でも見ててそれなりに楽しかった
学校裏サイトじゃないのか
人はダム板に行く度に少しずつ大人になっていくんだよなw
いいと思うよ。どうせ同世代が多いだろうから、あんまり違和感がないというか居心地いいんじゃないの?
一生働いてもシュプリーム買い占めできない負け犬の自分なぜ絶望して
まあそう思うならそれでいいけど
みんながみんな同じ方向向いてたら宗教と変わらんだろ
今こそ芸人やアイドルがTVで宣伝するからDBを一般教養として読むこともあるだろうが
当時はおっさん層ばかりだったから思い出すだけで恥ずかしくなる
無知だった自分よりも主にイキリマウントを取ったおっさん達への共感性羞恥で
偽善ぶった変顔マンのどこがいいの?
大衆化でネット上の平均的な知性は下がってる
バカでもガキでもネットに簡単に繋がってしまうからな
Google検索の精度もバカに合わせたおかげでひどいもんだぜ
それでSEOしたアフィまとめサイトの内容を真に受けてネットで真実君が多いこと
中学の頃が何年なのかで割と変わってくる。GT放送終了~改放送開始までなら許されるが・・・。
HIKAKINとか今の世代悲惨やな
反社会的なお金稼ぎしてる「まとめサイト」ができたからイーブンだね。
ただの閉塞
スマホがネット社会に拍車をかけた
FLASH全盛期!
人間って適応力すごいわ
いまのぬるい奴らを見るのに似た感じだな
2000年前後の金髪赤坊主ガングロマンバファッション上等時代と比較しても全然おとなしすぎる印象
どの層が見てんだよ
正直TwitterとYouTubeに常駐してんのはガイジしかおらんけどな
無粋だね!そんなこと言ったら!
SNS苛めとか陰湿すぎて引くわ
昔のが礼節あったが?半年romれとかもいい文化だったし
今みたいに罵詈雑言で溢れてない
溢れてたろ
一般層がTVからHIKAKINにたんだと思うが。
ん? すげえ健全になったわwwwww
まともに働くのがバカバカしくなるじゃん
昔は「俺ら」だったのが「お前ら」になってるあたり顕著
iモード世代に至ってはパケ死に恐れていたしな
SNSが普及したら、そりゃまともな奴はみんなそっちに流れてゴミしか残らなくなるわな
「がんばれ!」だの「もうちょっと!」だの「いけえええ」だの書いてるのを見て
「慣れ合ってる」とか言っちゃう可哀想な世代だよ
友達いないのか?マジで。って心配になるわ
募金した金額ですらマウント取り始めるとかヒカキンは悲しむだろうねチー牛キッズ
youtubeの動画はニコニコや2chと違ってテレビみたいに一方的だから汚い部分が見えてないだけだよ
動画のコメント欄見たら昔と変わらんかそれよりレベル低いし
まとめサイトは悲惨だな
コメント欄とかの歪んだおっさんどもの歪んだ性根が何にも夢中にならない冷静な視点だと思い込んだのが煽りカスだからな
死にやがれ若害
年上を見下してんじゃねえぞゴミ
フラッシュで色々あったな
「倫理」「幸福」「倫理的幸福」この定義による。
>今の若い子たちは
>みんな優しい考え方をしている
当の若い子が幸福かどうかとは別の話なんだなぁ。
昔のネットの下層は今のネットの上層に相当する
今と昔のはちまのコメ欄比較すればよく分かると思うわ
まあ当人がいいならいいけどさ
その状態にたいして幸せを感じるのは、法律や判例でもって統治する側だけ。
何が良かったって言うと、みんなが集まる時間が決まってるっていうのが良い
だからチャットが盛り上がる
今もいるんか弾幕職人
VIPからきますたとか、10年前なんだな
この親は完全なアホやと思うわ。
自分が若いころほど貪欲にインプットしなくなって安心してるだけのアホ。
ゾロアスター教が無くなってキリスト教になったから安心とか、
絶対君主がいなくなって民主政治になったから安心と言ってる老人と基本は同じ。
まぁ余計なものを見なかったという恩恵はあったがな
ガチでアホになるぞ
つまりはお役人
ニコ動は不味い料理でも食べ終わるまで撮影しないとダメな雰囲気
YouTubeは一口食べて感想言って終わりでもコメ欄が暖かい
ニコ動の方が食に厳しくてよかったと思うけどね