20年以上も前
— かつや (@KatsudonOishI_E) May 23, 2020
Twitterもまだ無かった頃に
これを言い当てていた
小島秀夫監督は凄いなって思う。
#誹謗中傷 #メタルギア pic.twitter.com/a34pkFnS0l
20年以上も前
Twitterもまだ無かった頃に
これを言い当てていた
小島秀夫監督は凄いなって思う。
メタルギアソリッド2 サンズオブリバティ
— かつや (@KatsudonOishI_E) May 23, 2020
というゲームです
これすこ pic.twitter.com/aanczcfIem
— すなまち (@gomumishi) May 23, 2020
この記事への反応
・20年後の現実世界そのもので草も生えない
・このゲームやってたが、鳥肌立つほど凄い
20年前か...
凄い感性だ
・監督の凄いところは、先を見る目だと自分は思ってます
・メタルギアソリッドシリーズの無線の話し全部聞く事あまりないけどすげ〜作らせているんだよな
・小島秀夫監督、ノストラダムス説
・小島監督の先見の明が凄すぎる
・小さいときは「何ってんだこいつら」
って思ってたけど 今こうして聞くと
鳥肌たつね、、、
・エンディングでもここには書き切れない大切なことを伝えてましたよね
・正義の対立は昔も今も変わらない。
・SF小説を書いた先人達もすごい。多分小島さんはそこからインスパイヤされてる
メタルギアの無線を聞くの楽しみにしてたな~
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 28

勝てないよ
ゴキちゃんはいつだって敗北者
他の現実逃避してるキャラクター集めてやってたのが面白かった
MGS2自体が人間のコントロール実験
PS信者は負け組
はっきりしてるね
定期的に話題になるネタだな
MGS2は後から評価されたゲームだな
コジマはそういうやつだからな
現代の細木数子!
MGS2:腕を移殖したら腕の持ち主に人格を乗っ取られるクソゲー
2000円くらいなら買おうかって
隔世の感があるわ
本当に未来を言い当てられるなら今年の9月17日の天気教えてくれ
2ちゃんねんは既に在ったからなぁ
2ちゃんねる、な
侮れない 意外とやる
意外とできる 馬鹿に出来ない
馬鹿にならない 隅に置けない
あなどれない 抜け目がない
やっぱ小島信者って教養ないのな。
バイオ系?
真偽がわからない情報でも、情報ロンダリングで匿名の集団の意思の集まりで形になるとか
最近のまとめやネット晒し上げや叩きはまさにそう
小島なんてただのオマージュおじさんだって分かるからw
Twitter関係ないし
20年前でも当てはまることだし
デジタルぬけば
100年前でも100年後でもあてはまるんでね
小島が憎い、ソニーが憎い、日本が憎い
ってセリフがあったけどこれは痛いところつかれましたわ~
まあPS3も現役ハードじゃないが
最近も自動リップシンクを自慢してるメーカーいるってことはこの頃は手作業で合わせてるんだよな
平均的な任天堂信者だな
侮れない It can't be despised.
意外とやる That it's unexpected, it's done.
意外とできる That it's unexpected, it's possible.
馬鹿に出来ない It can't be disrespected.
隅に置けない It can't be put in the corner.
抜け目がない There is no carelessness.
すいません 関わらないでください!
MGS3以降はスネーク主人公以外にありえないということになって
ビッグボスも若い頃はスネークと呼ばれる工作員だったことに後付けされた
噓の真実、ソースはツイッター()
しょうもない小島マンセーする暇があるのなら在庫300万本のデスストを買ってやれ
予想してた奴なんて世界中に腐るほどいる
大分効いたようだ
やめたれw
別に小島じゃなくても昔から言われてたと思う
そうだよな。動画の中で言ってる現象?もすでに当時問題になってたことだしな。
↓20年後
豚「マリオ」「ゼルダ」「ポケモン」
そのネタもっと前からあるぞニワカ
帽子を被ったら変身するクソゲーは?
まぁ制作中に9.11起きて類似シーンが丸々カットになったのはすげえなって思ったけど
まあ20年前ってネットも携帯も普及してたし既に片鱗は見えてたけど
その時代には既に2chとか、ザBBSとかあったし、今のツイッターでやってることを掲示板やチャットでやってたんですが
コジマ信者ってホントこういう無知なのしかいないよな
その癖知識人ぶってるから滑稽すぎ
思えばこの時の雷電はエヴァのシンジみたいなポジションだったな
シンジと違って子供ではないがそれにしたって周りの連中のクソっぷりに当時から憤慨してたわ
こんなことすらわかってないのが恐ろしいわ
絶対わかってないだろ
ちょっと例上げてみ
インターネットが広まった20年ぐらい前にすでに分かっていたことだ。
何か未来のことを言い当ててるか?
神格化して妄信しすぎだぞ。少し頭を冷やせ。
一番ネットで暴れてるのは40代のヤフコメ民だぞw
引力がどうのこうのってやつだっけ?おもしろい?
Twitterもまだ無かった頃に
これを言い当てていた
小島秀夫監督は凄いなって思う。
↑
という、こいつにとって都合のいい真実が生まれたわけだ
ゴキはちま小島韓国ゲーのステマやめろ!
当時はこの手のストーリーがいっぱいあったらしいんだよかす
例えば何?
こんなの子供は興味ない上にゲーム中に言われるもんだから長ったらしくてめんどくせーゲームだったわ。
ムービーゲーとバカにされる所以。
手抜きの動画ペタッじゃなくて書き起こしもしないと人寄り付かないよ
自分にとって都合のいい真実ばかり求めるなって言う人の狙いはそういうこと
もうVRの発想あったのかよ
当時の2ちゃんねるなんて人口はそこまで多くなかったけど、今のTwitterの比にならないくらい酷かった上に、法整備もなかったから、やりたい放題だった
こいつがバカで無知なだけで、小島じゃなくてもこうなることはある程度は予測できたと思うけどな
これで長ったらしいとか多動児かなにかか?
エアプか?
MGS2作中で最高に長い無線場面だぞ
その罵倒いる?w
まさに己の正義に則って他者を攻撃する輩そのものだな…
その小説の例を出してみ
どうせ高校中退したバカだから知らんのやろ
頭にかけるゴーグル介してのVR体験、じゃなければ
はるか昔にディズニーがVR題材の映画作ってるんだよなぁ…
映画パクリ大好きの小島が知らないわけがない
どこの天気だよ
さすがに反省したのかMGS5とデスストでは改善されたけど
作中の長さどうこうじゃなくて、この程度の話も聞けないのかって聞いたんだけど、やはり話を聞けないだけあって賢くはなさそうだな
横からで申し訳ないし、SF作品でも無いが、エコーチャンバー現象という言葉自体は1990年には登場してるし、アメリカのテレビ放映に合わせて似たような現象を危惧していた学者は居る
19の言うSF作品は知らんが
小島関与していないぞ
そもそもMGS2に否定的で、ストーリーは要らないって言ってたし
福島智和の影響力は絶大
任天堂信者にナリスメシおつ
匿名じゃなくて実名のツイッターで更にひどくなるとは思ってなかったな
おまえは予知できてたのか? それとも過去の記憶が混同してる哀れな老人かもしれんな
コジマはそこからの受け売りなだけ
エスパーこどおじ参上
なんかワロタ
ゲームと連動して本名のみ登録
名前は、コジッター(こじらせたやつのこと)
匿名性はまるで関係ないだろ
自分と同じ考えに近しい人間を只管フォローするツイッターの仕様上、エコーチャンバー現象が容易に起こるってだけ
簡単に言うなら一昔前に言われたでんでん現象って奴だよ
聞けていたらおまえこんなとこいねえだろw
掘れば似たような事言ってるアニメゲーム沢山あった
その小説買うんで例上げてみて
小島信者は当時から引きこもりかなんかだったのかな?
最初の一文を書けるのが凄い
小島が関わってないやつも
mgは知らない
一般論(笑)
ネットが出てきた当時ってことはパソコン通信時代の書き込みでそういうのがあった事を証明してくれ
2000年前後はITブーム真っ只中だぞ
2chもめちゃくちゃ勢いのあった時代
動画みたけどそれぞれの真実に浸ってぶつかり合うこともないって言ってたぞ。
現実はぶつかりまくりだが何が言い当ててるだよ^^;
米ソホットライン開設のきっかけになった事件だが当時から「嘘が本当になる」デジタルの怖さは
いろんな創作のもとになった
いやそれ以前にセガBBSが凄かったしな色んな意味で
このゲームが発売したころのネットインフラ調べてこいよ。そんな太古の話じゃないよ。
しかも「デジタル」というものに対する警鐘は2000年問題なんかを端に20世紀末から世間でも誇大に叫ばれていた時代。
本人も迷惑だろうな。
そんなもんは凄くもなんとも無い
小島監督が凄いのはそれを物語に昇華すること
当時を知ってると、大体そのネタの数か月前に雑誌やテレビ(テレ東とかの情報番組)で
話題になってたネタを描いてるだけなんだよな
K国人「嘘を100回言えば本当になる」
それがゲームの監督なのはそういう気質だったってだけなんじゃないの。
20年以上前に2ちゃんねるは存在してねーよ
嘘をつくなゴミ
30年前はパソコン通信やってたわ
ネットが出てきてたのは1980年代後半だぞ
ゴーグル型VRのアイディアはアメリカのワインボウムが1935年に書いたSFの中に出てくる
まだ白黒テレビすら実用化されていない時代だった
日本では1994年にセガが客にVRヘッドセットを着用させるシューティングアトラクションVR-1をジョイポリスに導入している
2001年にもなってゲーム内にVR登場させただけで「VRの発想あったのかよ」はさすがに情弱がすぎる
2chの先駆けみたいなもんだな、ここみたいな煽り系な書き込みも大量にあって
混沌としてた
だな
2001年じゃ当時一番ホットな論調取り上げただけって気がするけど、どの辺が予言なんだかw
むしろソニー好きの方が小島のこと恨んでるけどな
あんだけ期待させといて何やねんあのデスストランディングとかいう粗大ごみ
2ちゃんが盛んになるそれ以前にニはフとか盛んだったし
アメリカではもっと前からネットコミュニティは形成されていたしね
このぐらいの内容は当時言われていた
1970年に書かれた星新一の声の網読んでから出直して来い
もっと深い考察が書いてあるぞ
しかも全然言い当ててないというね
ネオ麦茶知らねえのかよ
無知で声だけデカイとか害悪そのものだな
当然ながら今程発達してないし、スマホも無いからパソコンだけなんだけど、
パソコンを所有している人なんて極稀くらいにしかいなかったなぁ
20年前も同じだったってだけだ
セリフ全部用意したのを小島秀夫だと思ってるゴミ
ゲームクリエーターも書き込みしたたしな
この頃のメタルギアは本当に神ゲーだったよ
この頃は……
「ネット」が普及していなかった時代にオンラインゲームなんてあるわけないだろう。
もちろんこれより前にインターネット自体は普及してるわけで
コミュニティサイトも今より種類があったんだよなあ
でも誰もがスマホを持っていて誰もがネットワークに介入出来る現代と一緒にしちゃうのは違うよね
同感
ねらーやったんやろなあ
ベストセラーになったネット批判本の「インターネットは空っぽの洞窟」がアメリカで出版されたのが1995年なんだよな
攻殻機動隊
K国人「嘘を100回言えば本当になる」
実際当時の2chなんてアンダーグラウンドな情報やりとりする場所って感じだったからあながち間違いじゃなかったけど。
アイザック・アシモフの著書とか読めば?
かくて不勉強な小島ならあり得るかもしれないけど。
それ以前からPCでネットに入り浸っていた層では明らかに断絶があるよな
前者はiPhoneが発売される前はインターネットはまだ一般には普及していなかったみたいな認識でいる
自分が最後尾のレイトマジョリティなだけなのにな
ストーリーの大筋に絡んでくるところだけが小島
段ボールとか女子トイレとかのネタ系無線は全部村田が書いてる
おっさんだとしたらただの無知
作品名は?
まさか有名な作家を適当に上げただけかな
若い世代が「これはネットが無かった時代の予言だ」って言うなら感覚的に分かるけど、小島信者って基本おっさんだろ?
20年前はまさに2ch全盛期だろ
ミリタリーうんちくとか面白かったろ。これもそれと同じ、ありふれたネット脅威論弊害論を言ってるだけ。
そもそも世紀末前後だから世界の破滅を扱う作風多かったし
類似て
カットされたのはアーセナルギアがワシントンの海岸から陸地に乗り上げて建物を破壊しながらフェデラルホール目前まで突進するシーンだぞ
ビルに飛行機突っ込んだ9.11と別に何も似てないやん
多数の市民が殺されるシーンってことでカットしたのは営団と思うけど
そうこれ
90年代や2000年のインターネットの認識ってあくまでアングラだったんだよね
自身の知識としてはあっても、それを無暗に周囲に言っちゃいけないみたいな風潮があったね
仮にもIT最先端のゲーム開発でこの程度の認識なかったら逆に怖いわ。
ゲーム中の膨大な情報なんて
信者さんも可哀想に
豚ってよく「あの」って言葉使うけど、どういうなの?
豚語?
小島 秀夫
福島 智和
◆無線スクリプト◆
福島 賢和
あのザマ? 年収、人望、功績全部おまえの遥か上なんだがおまえのザマはなんなんだ?
先を見る目があったら独立一発目でいきなりオナ二ー全開のテクテクおつかいゲーム出してないんだよなぁ
エヴァの庵野もガイナックスやめて独立したときに今は大衆受けを目指して分かりやすく爽快なロボットアニメを作りますってことで序と破を作ったんだよ
オナ二ー全開のQを作るのは自分のプロダクトが完全に軌道に乗ってからにしないとたとえ庵野といえどいきなりオナ二ーで打ち上げたプロダクトが軌道に乗るわけがない
小島はそこを完全に見誤った
2000年問題とかもあったし、ネット犯罪なんかも増えてたからな
古い世代にはインターネット自体が悪の象徴だったから必要以上にネガティブな意見が多かった
その小島秀夫はSONYから締め出されそうになってるらしいですよ
ほら、デススト買って応援!w
*ソニーからの出資停止
*ソニー倉庫に300万本以上の在庫
*MGS2からのプロデューサーが責任取らされテンセントに逃げ出す。
*Twitter馬鹿の小島がソニーからの出資停止した4月頃から音信不通
そんなことより20年続いてるもっと深刻な問題は
人々がアニメや漫画、ゲームで代弁させた名言っぽい言葉にのみ説得力を感じてることだ
親しい人が政治的発言をすれば斜に構えて寒っ!って感じなのに。
警察にネット知識が無かったり、法整備が追いついてなかったりでやったもん勝ちだったからね
ネオ麦茶事件が無かったら日本のネットインフラは5年は遅れてたんじゃないか
相当昔やんけ
くっそ面白いムービーなんだよな
コナミを追い出された時点で引退していれば
ここまで晩節を汚すこともなかっただろうになぁ
15世紀ぐらいには
泣く子も黙るスイス傭兵団始めとったな
ゲハ板とか既にあったからね
他人に押し付けて争いになってるやんw
気持ち悪いから履き違えるな
テレビのせいで誰も家から出なくなる。
そんな新技術に対するオーバーなリアクション。その時期がネットの場合90年代で、それを書き連ねただけ。
1984見てこい こっちの方が現代社会を当ててる
流石にGHOST IN THE SHELLでは言って無くね?
士郎正宗の漫画版とかテレビ版では言ってそうだけど、GHOST IN THE SHELLのテーマって自意識の在り方とかじゃなかったっけ?
怖い怖い
この頃、すでにこういう論説は書籍や新聞で普通に見られたよ。
狂信者ってのは小嶋監督を神格化したいあまり、話をでっち上げようとするんだよな。
うーん、短絡的思考ここに極まれりww
原作ちゃんと読んだか?
ジョージ・オーウェルはネットで個人の正義が暴走するなんて予想できなかったぞ
信者丸出しのコメントすんなよ~
古代ローマ史より
単に無知なだけじゃない?
小島作品と小島オススメの映画以外見たことないんだろう。
その当時の論説と新聞と書籍を出してくれ
ありふれてたなら探すの簡単だろう
個人がHPで情報を発信する社会になってたからそこまで凄いとはおもわんかな。
それよかゼオライマーのPC世界トップシェアの某国の企業が世界中のコンピューターを
掌握して世界征服に乗り出すとか80年代アニメで使われてた未来設定の方が今冗談に受け取れない
内容があったりする。
テレスクリーンという分かりやすいPC端末っぽいものがあるから「すげえ」ってなるけど、大体当時の反共産思想というトレンドから書けることだったりする。
SIEファミリーみたいな顔して出てくるから嫌だわ
妄想はやめろwww
コロンブスの卵
昔からある憲法9条や平和主義の話じゃん
戦力の不保持と言いながらそれを見過ごす憲法原理主義者
憲法改正に踏み切らず解釈を捻じ曲げ、お茶を濁す学者と政治家
なお全部アンチの願望
自分で調べりゃええやん
何の為にネット使ってるんだ?
80年代以前の作品はどれもテレビ電話路線を書きがちだったけど、どれも備え付けの公衆電話の発展形だった。
車や家電は割と予想通りのものも多いけどね。
政府と結託して個人情報をCIAに監視させてたしな
その法律が米国愛国者法ってのがもうね
当時は言葉にするならスマホじゃなくてPDA端末とかそれに近しい呼び方だ
本当にデスストが成功して悔しいんだな分かるよ
俺も興味ある。
その、書籍や新聞をおしえてくれ。
まさか、嘘じゃないよね?
知ったかおじさんの得意技
ありふれてるはずなんだがヒットせんな
おまえ知ってるなら教えてくれよ
絶滅危惧種的にレアな若い小島信者なのか?
はい負け
当時の論説と書籍と新聞出したら負けを認めてやるよ
それが出せない知ったかおじさんに負けたつもりは無い
当時当たり前のようにいくらでも見られたってことだよ。俺の記憶だけどな。
それが何に書かれてたかなんて覚えてるわけねーだろ。
逆に覚えてたら気味悪いわww
お前は頭の中の知識が、どの本から得たものか全部覚えてるのか?ww
謎の勝利宣言w 20年前から変わらない2chのカスどもの常套手段
そもそも小島監督自身の経歴からすればダイヤルアップでパソコン通信をやっていてもおかしくない人だ。
本当に、ここでも「都合のいい真実」が濾過されずに拡散されているわけだ。
じゃ書籍と論文と新聞も簡単に出せるよね
おまえの脳内と世間の総意とを勘違いしたエコチャンバーおじさんかな
インターネットは危険だよーデマばかりだよー騙されないでねー。
なんて主題で論文も本も書けるわけないだろ。
少なくともあの当時小島が言ってたのは覚えてるぞ
それを自覚せずに真実でない真実がコジマのファンという共同体の中でひたすらに反響していつしかそれが真実のように語られるとか皮肉でしか無いw
クリエイターの伝えたいことが伝わらないのに偶像だけ崇拝されるとか、これでSF作品一本作れるだろっていうねw
書籍と新聞は物理的にデマにできないだろバーカ
一番近いのはSILICON SNAKE OILな気もするけど、小島の寝言みたいに薄っぺらい内容じゃないからなあ。
多少ズレがある。
しかも年齢丸わかりなコメでwww
一つ言っとく。
自分以外の誰かを神格化して満足するのは、心理学では、心の防衛機制の一つである同一視という反応だ。
自分の尊敬できる誰かを心の拠り所にすることで、自分が偉くなった気分になるというやつだ。
主題で書けるだろ
主題が無いのにどうやって論説や新聞や書籍にありふれんだよw
それは証拠の一つもだせずに勝利宣言してるおまえだよ
2000年問題とかネットバッシングとか知らない世代なのかな?
続き。
この同一視は未熟な青年時代に起こりやすい。
つまり小嶋監督を同一視しているお前らは、未熟なガキということだww
まあ、多くの人が通る道だが、ネットで恥をさらさない方がいいんじゃない?ww
すでに2chに裁判所からの削除命令とか出てた頃だし、未来予想ではないな・・・
当時の事を妄想で語るので当時の証拠が無いおじさん
っていう世代が勘違いしてるならまだ可愛げがある。
けど小島信者の年齢層的にそれは考えにくいってところに救いが見いだせない。
はいはいw 当時のありふれたと言う論説と新聞と書籍を出してくださいよ
まさか一つも出せないとか嘘やろ
すごいも何も、普通にそういうことも考えられてた時代だわ。
こうやって思い込みの激しい”真実”が拡散していく。w
前も見たよ
裁判やってるんじゃないだろ。
当たり前の事実を言ってるだけ。
20年以上も前の論説なんてどうやって引っ張り出すんだ?ふつうにわからんw
お前も他人を同一視してないで、自分の知識と経験を磨けよww
それはお前だけだぞ
よく考えたら信者が教祖の御言葉に従って行動し崇めたてるのは当然なんだよな
本気で行動が宗教染みてて興味深い
それでそのたび豚が発狂しているんだよな
バカなの?
スタッフに決まってんだろ?
ガキ臭い文章だね
ザッカーバーグがフェイスブック出したのって2005年ぐらいじゃなかったか?
ソーシャルネットワーク見たことないか
全員がPCノーガードで単純なbatファイルと数十行のコマンドで悪さできた時代だし、今よりネット脅威論は強かったな。
ブラクラ踏んだだけで大慌てだった時代なわけだし。
当時の世相を当たり前に反映した、おそらく本人も大して拘らず書いたテキストが20年後のアホに持ち上げられるとか本人も思ってなかっただろうな。
オンライン図書館で調べろカス
他人を同一視とかなんだそれ? おまえの気持ち悪い妄想だろ
俺は当時の論説と書籍と新聞に本当にありふれてたか知りたいだけだよ
40杉のこどおじ様の文章やぞ
という信者の妄想
当時流行ってったSNSってなんだ?
MSNメッセンジャーとかじゃね
世代交代なんだから早くネット卒業しろよ
妄想ってw
防衛機制ってのは心理学じゃ有名だぞw
心理学者の有名なフロイト知らないの?
草
オウム事件を起こした連中もこうやって「あの時の尊師のお言葉は正にこれを現していたんだ!」とか勝手に盛り上がってどんどん盲従していったんだろうね
おれは小島と同一視してないぞ
なんのために防衛心理が働くんだ? おれは当時の論説と書籍と新聞にほんとうにありふれてたか知りたいだけだぞ
おまえこそ垂れ流した当時の妄想を証明できなくて防衛心理が働いてるだけだろ
糖質は必ず心理学かじってさらに糖質が進行してしまう地獄絵図だからw
ミクシー当時まだなくね?
また嘘と虚構が入り混じった当時を語る
これが真理
まぁ攻殻のが後だけどな
これだけ意味違うwww
正確にはコロナだな
メタルギアのは何の略だか忘れたが
何を信じようが明確な優劣はない
コジマ監督はアンテナの張り方が広く正しくあったってことだ。
政治不振的も昔から変わってない。
ウイルスはインフルが既にあったしな。
これが予言というなら時代の流れを
知らなさすぎる。
動画で言われてるデジタルなコミュニティってSNSとも取れるよね?ってだけ・・・?
動画の内容だけだとただ当時の2chへのヘイトにしか聞こえんけど・・
もうメタルギアの新作を拝める日は来ないんだろうな
度し難いな
陰キャだなw
またAmazonでプレミア価格で買えなくなっている😢⤵️⤵️
どうせ今の小島じゃ作れないんだから結局は変わらなくね
ごめん、俺も気持ち悪いと思ってるわ
失言ってなんかあったっけ?
ここで噂話や作り話で議論してんだもん
ここに真実なんて一かけらも無いのに
・ライトゲーマーは◯ね
・VITAのMGS3に比べたら3DSのMGS3なんか(ピー)(前後の文脈からまずい言葉なのはお察し)
・VITAを買ったら人格者になれる
・FPSばっかりやってる欧米人にデスストは理解できないだろう
他にもあるが多いんでこれだけ
珠玉のゴキ教典やないかw
他にもあるぞ
・金出してるからって作品の著作権を会社が持つのはおかしいからクリエイターによこせ(要するにメタルギア俺に返せ)
・銀行員が僕のファンだったから金を貸してくれた、ビルの管理者が僕のファンだったから簡単に入居できた(僕のファン僕のファン言いたいだけ)
・この会議に出席してないやつは裏切り者だから覚えとけ(MGSPWの時期にTwitterで)
未来を予測したわけじゃ無い
インターネットネットの問題点を取り上げただけだと思う
生まれながらに奴隷であると気付かされた時、人は現実を放棄し、ただただ徒労の人生を享受する。
そんな彼らを否定するような文章をゲーム内に実装させ高みからの見物を決め込んでいる勘違い野郎がいる。
近年では運送屋のゲームを作り大失敗した男がそれだ。
そうかつまり成功者に対しての嫉妬か
金出してるからって作品の著作権を会社が持つのはおかしいからクリエイターによこせ(要するにメタルギア俺に返せ)
なぜそんな結論になるアンチは本当に病気なのか
自演かwww
まぁ映画好きな小島監督作品あるあるだからすげーとは思うけど
作品を盾に自分の主張しだす奴等がこれみよがしに引用で騒いだりするんだからタグつけるなや
基本パクってなんぼの人だよ小島は
ターミネーター3みたいになるだけ
当たったところに焦点を合わせると自然とそうなるよ
外れたところは見てない聞こえてないわけだから
宮本茂はポケモンスナップをテストプレイさせられた時、Rボタンがシャッターになってるのを「ライトゲーマーはAボタンを押して、なにも動かないゲームは『むずかしい』と感じてやめてしまう」と主張してシャッターをAボタンに変えるよう強制した。
同様に宮本は、007でもZトリガーボタンが引き金になっているのを「Aボタンでなんらかアクション、Bボタンで攻撃」に変えろとレア社に要求したが、レア社は見開き説明書を添付することとコンフィグを可にすることで、ボタン変更を拒否した。
結果として、レア社の判断が現在の家庭用パッドFPSの雛形になっている。
ターミネーター3
みたいな MGS4(2008)を名乗るのを福島智和らスタッフ抜きで作ってるが
キャメロンは凄いが、ヤツはたいした事ねぇ
映画とゲーム制作を同じじゃない
あとタミネ2も脚本家もう1人いたし
別にツイッターとかの有無関係なくね?
必死になって追い出したのも分かる話だよ
KONAMIの社長は銀行マンで出向しただけにすぎず、小島監督の観察眼が銀行に向けられるのを極度に恐れ
追い出して安堵していたら預言取り世界の変化が起きて銀行もKONAMIも変化についていけず沈むのみ
バカな会社だ
小島監督という文字が一人歩きしまくるMGS
小島監督という名前に頭を洗脳されまくってる奴等がいる
うわぁマジもんじゃないか……
でもデスストはゴミだったしなぁ
才能が枯れるって悲しいね
ぶっちゃけ小島監督もウザいと思ってるんじゃね?
そもそもコレ起こしてるの監督じゃねーし
当時は非現実すぎてピンとこなかったけど、今改めて見返すと現実で似た事件が起こったなぁった感じた
コロナ関連のワクチン開発でまた笑い男事件が起こりそうだ
あとソリッドステートソサエティ事件は今後いつ起こってもおかしくないな
ファンならこうなるて確定してるからな
あと劣性遺伝子は思い込み
韓国の歴史こそそれ
あーあ、打ち切るか
もう、酒がねえよ、つまんねえ
明日は、もーちょい役に立てよ?雑魚介ども
っは、見下すだけのゴミが
小島が凄いんじゃなく馬鹿なガキ共がモノを知らないだけだ
カズとオセロットだけだとメリル。あ、滅入る。
それよりもサイファー(ドローン)の方が未来を当てていてすげーよ
確かライデンがスッポンポンになる直前の会話だっけ?w
2ちゃんねらーは大人だったとか大ウソだからな。ヲチしながら個人掲示板突撃しまくったし
今のバカッターとワンクッション挟んだだけでまんま同じだった
この手の予言が当たった的な話題でクリエイターageるのほんと気持ち悪いわ
デスストとかいうクソゲーでも人との繋がりの真理だのなんだの言ってるし
コジカンオタクの浅さがすごい
2000年問題一切関係なくない?
いつから人格を乗っ取られてると錯覚していた?
キリスト教の普及にはキリストの語録こそが必要でキリストの思考はむしろ邪魔だった、というヤツだな。キリストは早々に処刑されたからこそ、思想のない語録を広げることが出来た。
特別目新しいことも言ってない
2chとかは当時からそんな感じだっただろ
今年一番上手い
MGS2のAIジョージワシントン(たぶん)と今年のゴールデンウイーク
どちらもウイルスでつぶれたわ
ヤツが原案というか参考を一緒に考えた1人
脚本、無線は福島智和氏
頭に焼き付けとけ
4も5 もない、存在しない
ブログって名前のものはなかっただろ
同じようなものはもちろんあったが
信者とか揶揄されるファンは多いけど、コジシンはその中でも別格だわ
コナミを出て作ったデスストがクソゲーだったしなぁ
噂システム
小島信者って、ディレクターがセリフから設定まで全部やっていると思ってるんだ
だからあそこまで神格化するんだな
別に真新しい考え方でも無い