• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









以前お会いしたイラストレーターの方が、「イラストの単価を安くしていたときには踏み倒しとか謎のクレームが多かったのに、もう仕事を減らそうと思って値段を10倍にしたら仕事は大して減らず踏み倒しもクレームも激減した」って話、いろんなことに通じるから覚えておくと良いかもしれません。










この記事への反応



イラストはその人の技術の経験なので、それを買うと思った人ならお金は払いますからね。以前も無償イラスト描いて貰った時にお気持ち分で支払いました。

接客業で単価が安いお店で働いてて、時々怒鳴る方や無理なことをおっしゃる方が度々いらしてきつい。もちろん、ほとんどのお客様はそうではないですけど。

単価が10倍で店員さんが着物で接客されるお店にランチに食べに行ってみて本当に客層が違うことを感じました。


高額ギャランティ設定による大御所感の演出、ですかね

だから日本の医療現場には…

これで何度か起業断念しました。
十分価値あるものを提供するなら、価格上げないとですね。


これってホントそう
とにかく安いものを買いたい!って人ほど文句言ってくる


どこの業界も一緒だと思います。シナリオもそうですね。

その仕事にそれだけの価値を認めてる人が発注するわけですからね。

安かろう悪かろう
→実はこれ客の質のことなんじゃないかと最近思った


「お客は選べ」
「その最適な基準は報酬額」
という真理ですね。




レストランとかもこういう話、聞くね


B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:32▼返信
1-1は2じゃねえ!200だ!10倍だぞ!10倍!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:34▼返信
うーん、マスクが10倍の値段になってたら叩くくせに
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:34▼返信
>>1
1-1?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:34▼返信
まぁ、相場が「仕事」じゃないからね。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:35▼返信
こういう1つのネタが投稿されてから便乗してくるやつ多いな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:35▼返信
で、ハチマにコメすると、マージン貰えると、
コメも、良くならねの?
汚ゲーム利 美ゲーム利 汚利ゲーム届 美利ゲーム届 汚ゲーム利額 美利ゲーム額 汚利ゲーム妄想 美利ゲーム妄想
汚ゲーム人間 汚ゲーム獣 汚ゲーム物 汚ゲーム人 汚ゲーム者 汚ゲーム方 汚ゲーム奴
汚ゲーム様 汚ゲーム殿 汚ゲーム君 汚ゲームさん 汚ゲームちゃん>> 1
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:35▼返信
10倍は流石にもったべ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:35▼返信
金太郎飴の店のほうが集客力あんだよね
ゴースト商店街とか見てればわかるやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:35▼返信
金を出せるかどうかは心の裕福さに関わってくる
ケチだと貧相な心になる
とはいえ割り勘は話は別だけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:36▼返信
金持ち喧嘩せずっていうしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:36▼返信
金を持ってない人は陰湿で汚いという話
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:37▼返信
やっと、住所だけは勘弁して貰えたの、、つかのま
汚ゲーム利 美ゲーム利 汚利ゲーム届 美利ゲーム届 汚ゲーム利額 美利ゲーム額 汚利ゲーム妄想 美利ゲーム妄想
汚ゲーム人間 汚ゲーム獣 汚ゲーム物 汚ゲーム人 汚ゲーム者 汚ゲーム方 汚ゲーム奴
汚ゲーム様 汚ゲーム殿 汚ゲーム君 汚ゲームさん 汚ゲームちゃん>> 3
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:37▼返信
はちまバイトの時給を半分にしたら糞記事が減ったと未来人に聞いたぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:37▼返信
医矢打
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:38▼返信
医矢打!
学校閉鎖歓迎❗️子供は風の子、鼠の子‼️
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 12
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:38▼返信
ネトゲでも基本無料より月額の方が民度高いって言われてたね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:39▼返信
クソ雑魚底辺イラレ「はぇ~^ほな俺も10倍にしてみよ!」

仕事激減、ニート化ってオチが見えるが
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:40▼返信
業界に一ミリも関係ない奴のツイートだろ
お得意の嘘松連呼はどうしたよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:40▼返信
ラーメンハゲの教え
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:40▼返信
コンビニにはバカがたむろするって話だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:40▼返信



╭∩╮
⊂🙃⊃ママおねがーぃ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:40▼返信
金ない奴ほど、ゴネないと損って考えになる、
昔そうだったからよく分かる
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:41▼返信
左の妄想記事は
もうお腹いっぱい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:41▼返信
はい嘘。
そもそも2万単価の仕事を20万にして仕事が減らないわけがない。
殆ど編プロがマージン取って成り立ってるような業種なのに
クライアントがまず20万の時点で弾いて結局別のイラストレーターに発注する事になる。
そもそもそんな高額なイラストレーターは名指し&高額提示で来る。
適当な思いつきで喋り過ぎ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:41▼返信
ずっと張りついててすぐ湧いてくる暇人はともかく

真っ当に否定できる人が全然出てこないのが
これが真実であることを如実に示している

(如実、って読めるよね早々にコメント書きこむヒマなあなたたち?)
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:41▼返信
>>17
それは反対の意味で自分の商品価値見誤ってるだけだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:42▼返信
イラストレーターなんてショボい仕事で生計立ててる時点で頭悪すぎw
あんなもん片手間でやるもんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:42▼返信
すさんだ家庭か
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:42▼返信
貧乏人はどうしたって質が悪くなるからね
モノやサービスの値段を下げるってことは、そういう連中を相手にしなければならないというリスクがある
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:42▼返信
飲食の場合、客に対しての単価が高いかどうかもあるけど
店員への給与がきちんとしてるかどうかでも変わる
前にそこそこ高い和食やってる店があるんだけど
バイト募集が着物着せるくせに最低賃金だった
そんなだから対応ひどい→来る客もひどい
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:43▼返信
イラスト仕事の相場とか全然知らないが
仮に1枚5万円だったとして
1枚50万円にしたのに注文は大して減らないなんてありえるのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:43▼返信

👋🧘🏻
╭∩╮
⊂🙃⊃
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:44▼返信
博物館も無料開放の日は客層がすさまじく悪くなるからなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:44▼返信
他人のツイートでバズるツイートは美味いか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:45▼返信
※7
同じ一枚絵で3000~30万円と開きがある世界だぞ
10倍なんて盛る数値でも何でもない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:45▼返信
╭∩╮
⊂🙃⊃




🦜
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:45▼返信
それ以前に踏み倒す恐れのある所と取引すんなし
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:45▼返信
極論行き過ぎたのが芸術家の画だからな
バンクシーなんて落書きレベルでも数百万だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:46▼返信
こう言う結果わかった後ドヤ解説するやつ何なんだろうね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:46▼返信
結論 貧乏人ほど人の足を引っ張る
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:46▼返信

👋🧘🏻鉄平はやくだしなさい
╭∩╮
⊂🙃⊃
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:46▼返信
俺も一枚30万にするわw👍
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:46▼返信
>レストランとかもこういう話、聞くね
宝石など希少性を売りにしてる商売ではよく聞く話だけど
レストランのメニュー価格10倍にしたら客こないだろ
立地で客層決まるし、安い原材料費で10倍の値付けってそれぼったくりだぞ・・・w
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:46▼返信
「お会いした…」「知り合いの…」「友達の…」「みかけた…」
嘘松特有の書き出し
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:46▼返信
※31
話しの感じから変なのが集まってた頃の価格は1万円以下だと思う
そういうおかしな層が思ってる相場がこの辺の価格だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:47▼返信
オレの心が荒んでるからだろうな「以前お会いしたイラストレーター」の時点で松脂の臭いをプンプン感じる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:47▼返信

ダメ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:47▼返信
安売りすると(人品的に)安い客が群がる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:47▼返信
ダメ🙅‍♀️
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:47▼返信
ドリンクバー入れると客層悪くなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:47▼返信
※2
むしろ3000円のマスクを奪い合って買ってたじゃないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:48▼返信
自分の腕に自信のあるやつはやればいい
底辺は少ない客をさらに減らすだけだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:48▼返信
その好みにドンピシャな絵ならいくらでも積みたいのが人情ってもんよ
上乗せは早い方がいいのかもな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:48▼返信

❌だめ❌
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:48▼返信
百姓と言う身分が低い連中が、マッカーサーの農地開放政策で、運だけで、地主の土地をほぼタダで手に入れた。
それから、三世代が経ち、百姓の孫の質は良くなったのかな???
百姓の子供や孫はやっぱり百姓だと思う。

ご先祖様を3代遡る
ご先祖様を13代遡る
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:48▼返信
👋🧘🏻追加料金いただきます
╭∩╮
⊂🙃⊃
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:49▼返信
ソシャゲのイラストレーターはみんな10倍にしようぜ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:49▼返信

継母めぐみ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:50▼返信
ラーメンハゲも似たような事を言ってたな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:50▼返信
安倍「感染者数も10倍にしたら文句言われないかも!?今日から正しい感染者数を発表しよう!」

安倍・・・おまえ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:50▼返信
はちまを有料にしたら飼いならされた依存症ニートばっか残って無料のときより荒れそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:51▼返信

ブサイクなおばはんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:51▼返信
値段が安いとDQNが集まってくるからね〜
ドンキやファミレスの客層見れば一目瞭然だわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:51▼返信
そう考えると転売屋ってすごく楽な商売かもな。
高くても買ってくれる人はクレーマーいないし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:52▼返信
長州閥 → 皇帝
庄や(主に百姓) → 市民
庶民 → 奴隷

日本は元老院制なんですー。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:52▼返信
10倍にしても依頼が来る凄いプロのイラストレーターなら実名紹介すべきだったなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:52▼返信
誠言蔵はズレてるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:53▼返信
👧
💴
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:53▼返信
※22
金があるから心も豊かってことか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:55▼返信
※64
たぶんもう長く続かない、日本の現状がそうさせない
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:56▼返信
ぼったくればなんでもうまくいくわけじゃないだろうしまあ状況によるとしか
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:57▼返信
駅前は在日に占拠されたからパチ屋だらけになったんだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:57▼返信
まあ金持ってないやつは人間としても底辺だから
そういうのを相手にしてはいけない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:57▼返信
オッサンだけは底辺の店でも高級な店でもあんま態度変わらないけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:58▼返信
※73
じゃあイラストレーターのほとんどは人間の底辺じゃね―か…
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:59▼返信
>>1
じゃおれは100倍にしてみるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:59▼返信
それはこの人に実績と実力があったからだろ
逆にない人がやってみろ
総すかんだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 14:59▼返信
貧乏人は害悪
商売するならお金に余裕のある人間と
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:00▼返信
それができるのはその人にそれをやって許されるだけの力があるからやで
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:01▼返信
聞いた話は嘘松100パーセント
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:01▼返信
庄や(主に百姓)は運が良いだけで、実力、能力、実質、才能、知能、センスはないよ。
UFOは、実力、能力、実質、才能、知能、センスで格付けランキングをした方が良い。

UFOは運を絶対化している。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:02▼返信
※75
そういうこと、イラストレーター関係なくどんな職業でも
金がなけりゃ心は荒んでいく、例外はない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:02▼返信
中国人だって日本に来て金はいくらでも出すから特別サービスしろっていうからな
金に見合う仕事ってことやん
やすかろうわるかろうだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:02▼返信
企業側も予算があるから、仕事量は減るに決まってる
10人イラストレーターに発注かけて、一人だけ10倍の値段提示してきたら
よほど有名な人以外は通るわけない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:03▼返信
>>72
戦後の焼け野原の時占拠されたらしいね…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:04▼返信
嘘松くさいけどな
こういうの発注するほうは先に相場で予算を申請して許可もらってるから
著しく高くなると予備費で足りなくなって他を削る必要が出てくる
代替の効かないレベルのイラストレーターなら上司を説得してまで依頼したいとかあるかもしれんけど
仕事を減らしたいだけで制作料を10倍にした作家に発注するかっていうとしねーわな
2~3割高くなったぐらいならこれまでの実績あるから依頼しようってのはありうるかもだが
10倍にして仕事減らないとかさすがに話を盛りすぎ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:05▼返信
運が、100 (0~100)  実力が、100 (0~100)
能力が、100 (0~100)  実質が、100 (0~100)
才能が、100 (0~100)  センスが、100 (0~100)
知能が、100 (0~100)

は、同列視した方が良い。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:06▼返信
運送屋も底辺が住んでそうなアパート街と高級住宅街では
同じ人間かってくらい態度が違うって言ってたな
近年パンピーの貧困化が加速してるから荒んだ世の中になりそうだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:07▼返信
イラストレーターってそもそもそんなに仕事あるんか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:08▼返信
偉そうに安売りするなとか言う人間にだけはなりたくない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:08▼返信
仕事が来ないのは単価が高いからじゃなく能力が足りないだけって事だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:09▼返信
以前(妄想で)お会いしたイラストレーター
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:10▼返信
そりゃ10倍なら後ろめたくてトレパク出来ないからクレーム減るわな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:11▼返信
あきまんレベルでもろくな仕事の依頼がないってぼやいてるぐらいだしな
知名度そんなにないけどラノベの表紙描けるぐらいの実力のやつが山程いて安値で仕事を請けまくるから
実力あるけど安い仕事は請けないようなイラストレーターにまで回る仕事がなかなかない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:12▼返信
値段が安い所には野卑が集る
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:13▼返信
注意!
値段を上げても売れるレベルの話しです。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:13▼返信
実力ある人が、8割の結果を出せると言うのなら、
運が良い人も、8割の結果を出せると言うのかな???
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:14▼返信
いとうのいぢレベルなら分かる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:14▼返信
つまりいらすとやのイラストは苦情だらけで著作権侵害だらけってことか
どこの世界線に生きてんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:14▼返信
本当に必要なものっていくらでも出すからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:16▼返信
※82
いや、貧乏な公務員や証券マンなんていないから
イラストレーターという職業一般が荒んだ人たちの集まりってことじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:16▼返信
代わりの効かないものなんて自分の命ぐらいだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:17▼返信
お前らの言う通り、値段って民度と関係するからな
レストランしかり月額制のネトゲしかり
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:17▼返信
ランサーズは売り手買い手両方質が悪い
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:17▼返信
なおイラスト屋に駆逐された模様wwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:18▼返信
本当に年収が10倍になったら
クレームがどうこうとかよりまず違う話するだろ
左側はとにかく数字を盛るからすぐ分かるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:19▼返信
インテリは問題を難しくする
An intellectual makes the point difficult.
アーティストは問題を簡単にする
An artist makes the point easy.
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:20▼返信
衣食足りて礼節を知る、ってことだろ

貧乏人はそりゃあ礼儀ないよ 必死だからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:20▼返信
「大して仕事は減らず」ってのがまず嘘
自分で値段を決めれるようなフリーランスなら
受けるかどうかも自分で選ぶんよ
休みたいと思ってて、かつ単価が10倍になったら10倍休む
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:20▼返信
絶対とは言わないけれど、かなりの高確率で 
「家賃」=「住人の民度」 だったりする
関東住まいならわかると思うけど、家賃の安い地域は
その都道府県の中で、そういう人が多い地域だって事
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:21▼返信
10倍と言っても元値がわからんし依頼の頻度もわからんのでは話にならない
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:24▼返信
これを真に受けて
10倍にしてもいいんだ
なんてアホで微妙なイラストレーターが減るのは良い事
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:24▼返信
※24
で?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:24▼返信
軽視できない It can't be slighted.
侮れない It can't be despised.
意外とやる That it's unexpected, it's done.
意外とできる That it's unexpected, it's possible.
馬鹿に出来ない It can't be disrespected.
隅に置けない It can't be put in the corner.
抜け目がない There is no carelessness.
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:25▼返信
現実味がないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:25▼返信
貧乏人は相手にするなってことよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:25▼返信
>>93
win winやん
118.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月24日 15:25▼返信
最近のキャラ個性がない。みんな同じ顔に見える
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:26▼返信
南京ではいっぱい死んで
コロナでは誰も死んでないっていう国の算数やろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:26▼返信
三波春夫が悪い
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:27▼返信
頭のおかしい奴等が群がるからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:29▼返信
タピオカ屋の事か
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:29▼返信
元が1000円で絵を描いてた駆け出し同人絵描きとかかね
だとしたら盛ってるのはイラストレーターって表現だわな
124.投稿日:2020年05月24日 15:29▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:31▼返信
あーなるほどツイとかSNSとか無料だからか

126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:34▼返信
貧乏人に関わったらクズが移るよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:35▼返信
ただし、値段相応の仕事ができなければ噂が広まって仕事が来なくなるから気をつけないといけない。
高い金を払う顧客はクレームだけでなく2回めのチャンスをあげる機会も少ないから。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:36▼返信
飲食店もそうだな。安い店は客層が悪い
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:37▼返信
サイゼも値上げしろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:40▼返信
みんな嘘松好きだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:43▼返信
安売りするなら貧困ビジネスで搾取ぐらいの気持ちでやらないと疲弊するだけで誰も幸せにならない
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:43▼返信
「気軽」な金額だと
気軽に勝手なことをする連中が目をつけるからね
強気な金額だと分かってる人しか利用しない
ごくまれに金額に文句をつけてくる馬鹿が紛れるけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:46▼返信
ガストとジョナサンでは全然客層が違うね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:47▼返信
※126
だったらここにくんなよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:47▼返信
元々安売り気味だったのが、適正価格になっただけなんでしょう。
だから仕事は減らなかった。

価値無い商品を値上げしたら普通に客は離れるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:48▼返信
>>9
割り勘は別て…w
マスコミのような都合の良さ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:48▼返信
※135
実際には減ってるてか誰も頼まなくなった
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:50▼返信
安いと客も程度の低いのしか来ない
高いとそれなりの仕事を求められるけど
それがこなせるなら良い客が付く
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:53▼返信
これは力量のあるイラストレーターだから上手くいっただけであって大半のイラストレーターは同じことしても依頼が無くなるだけだから気を付けろよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:53▼返信
底辺は性格レベルからして底辺だって事
お前らなんてとっくに自覚出来てるはずだろコレww
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:55▼返信
庄やと言う土地持ちの百姓は99.9%はクズです。
働くことが嫌いで、働かないで、良い生活をすることが、夢だったみたい。

戦後のマッカーサーの農地開放政策で、その夢は叶ったけど、クズはクズです。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:56▼返信
架空のイラストレーター
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:56▼返信
※139
妄想だからうまくいってるだけだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:56▼返信
ただ10倍としか書いていないから嘘か本当かわからないよね
もともと500円で受けてたのを5000円にしたならあり得る話だし
1万を10万なら頼む人は少なくなりそうだけど
無名から有名に成ったイラストレーターとかかもしれない
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:58▼返信
デ○ズニーランドの夢は、庄やの夢。
働かないで、良い生活すると言う夢のことです。

デ○ズニーランドは庄やの遊園地なんです。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:59▼返信
定価が十倍になってもってなら
収入が十倍になったんだよな
うらやましいことで松
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:00▼返信
>>2
転売は論外
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:06▼返信
仕事の定価 Fixed price of work
仕事の単価 The unit price of the work
仕事の価格 The price of the work
仕事の値段 The price of the work
仕事の値打ち The value of the work
仕事の価値 The value of the work
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:06▼返信
2000円から20000円にしたとかそういうレベルだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:11▼返信
ブランド商法
成功例
Apple
失敗例
ソニー
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:12▼返信
※144
500円で名前うったり採用実績つくって、
実績できたから5000円に単価上げたってなら
まあ納得できる話だね
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:12▼返信
クソ客からは逃げるんだ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:13▼返信
サイゼリヤとかガストはまさにこれだな、安くしすぎてバカしかいない
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:14▼返信
原価なんて紙とえんぴつだけだろ。ボッタクリなんだよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:14▼返信
ないない
いくらでもいるんだから他に回るだけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:15▼返信
「宣伝効果になるんで只でやってください。」
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:16▼返信
去年の夏あたりにBBQ客が面倒ばかり起こすから無料から有料化したら
お金も入ってきて周辺住民のクレーム(勝手に自分ちのゴミ箱にゴミ捨て)も減ったってあっただろ
無料サービスってのも今回のコロナ騒動で見直すいい機会なんだけどね
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:17▼返信
確かに、イラストレーターなんて40代までの仕事だからな

若くて巧い人がどんどん入るし、劣化するから自分のブランド力上げておかないとな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:20▼返信
本職のイラストレーターって何枚書くと一般的なお給料になるの?
1日に2枚仕上げても1ヶ月で50枚でしょ?1枚がおおよそ1万円で売れないと難しくない?
1枚に1週間かけたらもう儲からない計算だよね?
相当なスキルとコミュ力も必要な気がする。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:21▼返信
私のイラストにはブランド力があります。だから高価です。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:23▼返信
実に嘘っぽい
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:23▼返信
迷信です
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:26▼返信
そいつに言わせろよ、誰やねんお前は
外人代弁しか能のないスカポンタスか
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:27▼返信
※159
色付き1枚1万円は単純に安い、絵にもよるけど
常識的な印刷に耐えうる人物イラストなら安い
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:29▼返信
※154
設備投資(技術を磨く為の勉強や練習)がかかってんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:29▼返信
>>150
なんで任天堂信者だけ突出して質が悪いんだろうと思ってたが
任天堂は安かろう悪かろうを売りにしてるからそういう層が集まるって事だったのね

まぁ今となっては任天堂製品も値段高いけど
スイッチなんてPS3より性能が低いくせにPS4より値段が高いという狂った仕様だし
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:30▼返信
だから激安スーパーとかドンキみたいな場所にはDQNが集まるんですね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:31▼返信
漫画家が1ページでウン万円貰えるんだからイラストもそのくらい貰うべきだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:32▼返信
※166
ヒント:PS4はテレビがないと遊べません
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:44▼返信
踏み倒しも踏み倒されるまでは仕事じゃないの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:49▼返信
ココイチ程度で高いとかボッタクリとか言ってるお前らのことだよなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:53▼返信
価格が低いほど民度が低いってのは常識だからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:58▼返信
任豚相手にばかりゲーム作ってたら技術力が地に落ちたって話にも通じるところがあるな。
貧乏人やバカは客として扱うべきじゃない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 16:59▼返信
朝一で店に並ぶ客は切るべきだろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:00▼返信
>>169
貧乏なバカ相手に商売をするなっていうのがいかに正しいかを自ら身をもって証明する発言だなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:01▼返信
仕事が沢山入ってくるレベルに名が知れているのならあるかもしれんなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:01▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:03▼返信
品質の悪い商品には、質の悪い客が集まる

ブヒッチとニシ君です
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:08▼返信
実力と需要があればな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:14▼返信
ガチで貧乏人は心まで貧しいからな
割と障一歩手前の奴等ばっかだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:15▼返信
家賃安い田舎が民度低いのはそういうことやで
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:16▼返信
やらないほうがマシなクソ客切れっておもうんだが、経営者は部下を暇にさせるくらいなら安くても受けようとしちゃうのよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:18▼返信
はい嘘松、イラストレーターって値段公表しないよ。
依頼が来てから相談で値段を決める。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:23▼返信
いらすとや「いやそういう客はうちが受け持つようになったからやで」
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:30▼返信
外食時は安過ぎる店には行かない
客層も店員の質もガラッと変わるから
どの店もそう、費用対商品が自分と釣り合う店は貴重
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:31▼返信
知り合いの
友達が
妹が
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 17:32▼返信
安いものには安い人間が群がるのよ。無料でゲームやっていながらお客様気取りで詫び石寄越せ課金してる奴を優遇するなとか本気で言っちゃうようなね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 18:00▼返信
>>7
まあ5000円で受けてたのを5万ならギリありえるやろ。
5万が50万は無いだろうけど。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 18:13▼返信
ちゃんと商品の質が値段と釣り合ってるのが大前提だけど
バーとか見てても価格設定と客質は比例するのは間違いない
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 18:13▼返信
EDLPのスーパーと、都心のデパ地下だと客層まったく違うからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 18:18▼返信
でも技術が無ければ干される
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 18:18▼返信
>>3
駅前の例えがよくわからない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 18:18▼返信
再放送
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 18:20▼返信
値段がわかんねーわ、なんぼが10倍なんだよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 19:01▼返信
まあ嘘松とは言い切れないけど、
大多数のイラストレーターはそんなことやったら仕事が来なくなるだけだけどな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 19:06▼返信
※食えない自称イラストレーターの妄想です
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 19:31▼返信
つまり安く仕事させようとしてる業者こそ悪徳業者が多いってことか?
でも、これをそれ以外の接客業の一般客も全部そうだと同意求められてもなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 19:45▼返信
価格に見合うものを提供できるなら可能だけどなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 20:06▼返信
安いときにたくさん仕事した分、知名度稼ぎ出来てたんかもね
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 20:49▼返信
カラシニコフやそのコピー品を喜んで買う勢力は戦争の止め時を知らないDQNばかりだから合ってる
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 20:53▼返信
まーた嘘松か
いいかげん嘘松はやめてほしい
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 20:59▼返信
格安スポーツジムとかもDQNの巣窟だしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 22:18▼返信

つ ま り は 

転 売 屋 を 叩 い て る 人 間 は ゴ ミ と い う 真 理
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 22:34▼返信
イラスト1枚が10万円以上ってことか?
あり得ない妄想すんなよハゲ

1万円以下のイラストとかツイッターアイコンレベルの物しかないけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 22:58▼返信
立ち読み可の古本屋ができるとその近辺は臭くなる、みたいな感じ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 23:53▼返信
日本人は適正価格の設定が下手くそ。
薄利多売に囚われ過ぎて未来を見れていない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 00:10▼返信
※31
その場合、1枚5万しか払わない(払えない)ところは、こっちから「切る」んだよ
1枚にかける時間がそんなに変わらないのなら、10倍とは言わなくても
2倍のところや3倍のところは有ったりする
一枚にかけられる時間も増えるし(クオリティーアップ)、金額も上がるし
その絵がいい絵なら、それを見て良いと思ったクライアントも増える
少し勇気はいるが、十把一絡げの絵描きから抜け出すには、勝負をかける見切りが大事
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 00:16▼返信
数千円で描いてた奴とかめっちゃ嫌がらせされて止めたっての良く効聞くからなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 00:22▼返信
値段が高いと品物もいいはずだとお見込む心理現象の名前なんて言ったっけ?



要は見抜く力がない
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 00:40▼返信
うーん嘘松!
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 00:42▼返信
※204
いることはいるけどそんないないで
ある程度大手での商業経験あるプロで、仕事によってはって感じやな
普通の身元が固いとこでもプロやと3-5万やで1キャラ1枚
212.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年05月25日 01:08▼返信
誰も何も言ってないが、お金は合ってるアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を人が死んだor死んでいるor殺したor例の肺炎記事であっても事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので
はちまでは2020.5.14 14:40記事最新確認の亜種を人が死んでいる記事であってもこの記事までに年内7記事_人が死んでいる記事1記事、
このサムネは2020.5.20 16:40記事が最新の確認で年内3記事目_月内2記事目、オレ的も年内に2020年01月17日10:00記事でサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 02:16▼返信
安く見られるとそういう態度になるって話だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 04:06▼返信
だったらいいな、という夢を見たんだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 04:26▼返信
※8
安く沢山店をだすのは在日コリアンのお得意手法じゃん。ふつーの小売店をことごとくつぶして
すっかりイオンとかチェーン店ばかり。
レンタルビデオ屋なんて今じゃゲオ以外ぜんぶ買収され同じ系列ていうかもとは同じ会社が仕切ってる。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 11:17▼返信
ソシャゲの1枚画は10万円くらいが相場だそうだ
有名イラストレーターなら50万円前後くらいいくと思う

しかし1万円で仕事するイラストレーターもいるので、クライアント側が「相場は1枚1万円前後です」と言うのだそうだ

同業者からクレーム来るのは当然でしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 16:29▼返信
結局は低所得者はモラルが低くて
高所得者はモラルがあるって事でしょ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 19:54▼返信
ドンキホーテとかの客層が悪いのと同じだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 20:15▼返信
いらすとやさんの切り絵で単価500円取ってるけどボロイわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月26日 06:01▼返信
メルカリガイジw
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月26日 08:29▼返信
>>166
Switchオンラインに加入しても対していいことないし ソフトが半額になることもないからな
スーファミとかファミリーコンピュータくらいしか遊べんぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月26日 10:39▼返信
松屋が値段十倍にしても生き残れんやろ
身の程知らずが後追いして干されるオチくらいつけてほしいわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月26日 11:54▼返信
絵描きとかのクリエイターはマジで安売りしだすと、仕事増える→忙しくなる→クオリティー下がる→評価下がる→仕事減る→安くするの悪循環入るからね。自分を高く売らないと。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月26日 13:08▼返信
車のディーラーも国産はゴミ客しか来ねーからなー
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月27日 12:27▼返信
>>222
だから今半になれ、って話だろ
吉野家を相手に考えてる時点で客層が悪いんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月27日 16:45▼返信
たしかに金がない奴ほどネットでは文句が多い
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 04:09▼返信
飲食は客単価と客層はダイレクトに反映されるね
金持ちが必ずしも上品なわけじゃないけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:15▼返信
低学歴だと教養がないから尚更
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 21:07▼返信
10倍の値段に見合う絵を描けたんだろ
それまでがおかしかっただけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 08:43▼返信
>>225
今半じゃあ、そもそも形態が違うからなぁ。実態として弁当メインでしょあそこ。比較にならん。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 09:23▼返信
これは相場の話で、10倍という単語は話をややこしくさせるな。牛丼や車の価格を単純に10倍にしたところで売れないだろう。

この話に見てとれるのは、提供するものは変わらなくても10倍にしても成立してしまう業界の異常性。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 13:00▼返信
でも高い金額は払いたくないで
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 14:02▼返信
交渉力というか商売している感覚ない人が多いんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 14:09▼返信
>>131
貧困ビシネスは貧困を利用して利益をえることだろう
例えば生活保護の手続きを請け負ってピンハネするとか
基本的にその貧困層メリットンがあり苦労はない

直近のコメント数ランキング

traq