デーブ・スペクター、日本の新聞記者を「サラリーマン」と批判 | RBB TODAY
https://www.rbbtoday.com/article/2020/05/24/179273.html

記事によると
・タレントのデーブ・スペクターが24日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)に出演し、黒川弘務・東京高検検事長が賭けマージャン問題で辞職した問題をめぐり、日本の新聞記者について「サラリーマン記者で、スクープなんてやってない」と批判した。
・黒川検事長が産経新聞記者2人、朝日新聞社員と賭けマージャンをしていたことが週刊文春の報道で判明し、訓告処分を受けた上、辞職した問題を紹介。処分が軽すぎるとの批判や刑事責任を追及すべきとの声が出ていること、6000万円を超える退職金が支給されるとみられることなども取り上げた。
・デーブはこれに関連して「産経新聞と朝日新聞が一緒にいたというのが大問題」とした上、日本の新聞記者について「サラリーマン記者で、スクープなんてやっていない。情報源と言いながらも(取材相手が)発表して欲しいことを発表しているのが多い。本来なら大新聞は取材力があり、文春や新潮のようなスクープをしょっちゅうやっているべきなのにやっていない」と強調した。
・さらに、「欧米ならジャーナリズムを大学で勉強して(取材先との)距離の正しい置き方などを勉強するが、日本では見習い的にやっていくだけ」と語り、ジャーナリストとしての基本を学ばないまま新聞社に就職して社内で仕事を覚えるという日本の記者教育のあり方も問題の根底にあると指摘。その結果、「読者にも大手新聞が社会の番犬の役割を果たしているという期待がない」と語った。
この記事への反応
・正論です。報道陣がこぞって番記者を花形と仰ぐ時代はとっくに終わったはずなのに、ずぶずぶの友の会体質から抜けられないのはなぜか。骨太の報道があってはじめて市民社会が成り立ち守り合えるからここが核心だと、ぼくも思いますね https://t.co/VUwYVVwxo9
— ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) 2020年5月24日
・やっぱり欧米の人達がいないと市民社会や、民主主義といったものが守られないかもしれません。
・そして今日の夕方に、日本一ずぶずぶの記者会見があるでしょう。(フリーの記者の時間は除く)
・日本にジャーナリズムを根付かせないといけない、と切に思います。在住の外国人の方は日本に報道、広報?機関はあってもジャーナリストがいない事、良くわかるでしょうね。🤔
・大事なことだと思います。
大学などでジャーナリズムの基礎を学んだ人が圧倒的に足りていないのでは?キチンと教えることが出来る教授がどの程度いるかも問題ですが。
・権力の番人という意識がないと思います。3年ぐらいで部署移動させるためにプロが育たないのも問題。経済を専門に20年記者やっています・・・・という人はいないもんねw
これはほんまその通りだと思うわ

安倍は辞めろ!!
ただのコピペに都合のいい「伝えない権利」をかけるだけ
カネを出すの消費者はアホ
電通と記者クラブで繋がってるからな
報道の自由度ランキング低いのもそのせい
朝日と産経記者も処分しろよ
罪名 殺人教唆 国家内乱 外観誘致
口がクセェぞ
反日パヨク発見👆
それ聞いて何になるの?何しにいったの?って感じの人を放送内でもよく見かけるよね
おかしく見える所を掘っていくのではなくて、ただ単に口をそろえて批判や反対しか言わないなら猿でいい
終わってるw
まぁ、でもこれは正論だね
日本人は欧米人に教えてもらわなきゃなんも分かんないの。
当たり前でしょ。
新聞作ってる側もバカだからしゃーないよな
MLB関係者や向こうの記者に変に思われてたな
しかし今回の件のような権力と報道の関係性では・・・
パチもんジャーナリズムを批判してくれてるのに
一切聞こうとしないのが日本のマスゴミ。
もっと読者の信頼を失墜させたらいいよ。
それは違う、日本で嬉々として報道される国境なき記者団の報道の自由度ランキングはその国のマスコミに対するアンケートで成り立ってるし
より統一された基準のフリーダムハウスのランキングだとそれなりに高い
マスゴミ「デーブ・スペクターはネトウヨ!」
バカじゃなくなってきたからの新聞離れじゃないの?
中国の工作員はアメリカが怖いからこの記事にはダンマリwwwwwwwwwwwww
中国の工作員はアメリカが怖いからこの記事にはダンマリwwwwwwwwwwwww
中国の工作員はアメリカが怖いからこの記事にはダンマリwwwwwwwwwwwww
どこもサラリーマン状態やろ
離れたって移った先でまたバカしてんだから変わらんよ
時代的なものもあると思うけど今の上層部なんてほとんどやってると思うw
中国にカネで買われて記事書いて恥ずかしくないのか
こういう人たちは日本が海外からどう評価されてるか本当のことを知ってるからな
NYTやら海外左翼メディアとニュースロンダリングして「日本は世界の笑い者」と吹聴してる朝日なんかとは違うわ
案外そんなもんやで
自分の国より他国の方が無責任に正論吐ける
マスゴミの方が問題だよ
望みどうり安倍はいつか辞める、それが良いか悪いかは別としてマスゴミは消えないんだよ
もちろん政権が何になろうとな
政治家や官僚なんかの上級ですら叩かれたら(逮捕はなくとも)消えるのに
この辺は特定の警察もそうか
実はマスコミと検察がズブズブでしたwwwwwwwww
麻生さんや安倍さんの朝日新聞嫌いは有名だけど、その朝日新聞の記者と賭け麻雀やるほど懇意にしていた黒川さんを
重用したりするんだろうか?
提灯記事を書くことですか?
そもそも組織内での立場と個人の思想や好き嫌い関係するわけないだろ
そんなに海外がうまく行ってるとも思えないし
別にヤクザでもなけりゃ友達が誰とつるんでいても気にしないだろ
ザビエルもどきが
大日本帝国がカネになれば大日本帝国にすり寄り
韓国中国がカネになればかの国にすり寄り
政府がカネになれば政府にすり寄る
それだけ
米国のジャーナリズム絶賛してるけどトランプ政権批判してる米国メディアは正しいってことでいいのかね
マスメディアが腐ってるからそんな事になってんだよ
国民はそういうジャーナリズムを求めてるんだよ!
こいついいこと言うな
あんなゴミと一緒にしないでほしい
ここは日本w
ハーレーに負けた
米国に負けた
日本の道交法
落ちぶれたもんだよ本当に
当事者であるはずのフジなんて、バイキングで「黒川の処分が軽い!」の一点突破だし。
みんなまとめてつぶしあえー
日本憲政史を本気で学んで帝国憲法を作った伊藤博文の遺志にもう一度立ち返るべき
そりゃ企画通すためにクリエイティヴな仕事しちゃう事もあるだろうけどさ
偉そうにいうてるけど典型的なメインストリームメディア側の人間やん・・・
単なるサラリーマン。報道の自由だとかジャーナリズムとか言うけど、お前サラリーマンじゃん。って思う。
因みに個人的感想で言うなら、強い弱いは置いといて高田はスポーツマン。あいつは格闘家じゃない。
記者が枕で情報を得るシーンがあったが
強きに巻かれ弱きを挫く
日本人は根本的にダサい人種なのさ
マスコミ各社と飲み食いして、左と右でプロレスしてるだけ
参加してないの赤旗と聖教ぐらい
国を自分の思い通りにしたいとか世のため人のために働きたいのではなく
ただ飯を食う為に政治家やってます、みたいな。
こんなんだからニュースも新聞もろくに見なくなるんだよ
じゃあそろそろ無政府主義的放送いっとく?
権力監視機構として機能してないんだよな
印象操作、情報の切り貼り、捏造、身内にただ甘な報道しない自由
デーブの言うように政府との馴れ合いが消えても国民はもううんざりしきってるよ
体制と報道の賭け麻雀だぞ。
マスゴミは売国奴
まぁ不都合どころかEUの歪みそのものに直結するから言えないとか本当にもうね
中国共産党と赤いEUちょっと仲良すぎじゃありませんかね?!
イタリアフランスドイツ!!お前たちは・・この野郎・・
米国メディアにはトランプ支持の社も、反トランプの社もあり、それぞれの社が自分たちの支持政党や候補者を読者に対して明らかにしている。読者もそれを前提に購読する。
日本みたいに報道機関が事実上特定政党の一員であるのにそれを隠してあたかも自分たちが全国民の代表であるかのように嘯いたりはしない。
本国へ帰れ
黒川の経歴からして構図が不自然だよね
だから倒閣運動やってる左翼連中のこじつけか陰謀論だと考えた方がいい
そもそも何も証拠ないし
日本の民主主義や立憲主義の歴史が欧米より長いというのは明らかに誤り。
そもそも日本の民主主義や立憲主義は、伊藤博文を中心とした憲法起草者達が欧州で学び持ち帰ってきたもの。
そして実際に憲法を起草するにあたり、民主主義や立憲主義について、英国の影響が強い起草者と、独や仏の影響が強い起草者との間で激しく衝突・議論している。
その経緯は自分が著した明治憲法の解説書(憲法義解)とかでも伊藤自身が明らかにしている。
朝日がか?(笑)
ドイツは完全に中国の言いなりだが、フランスはそれほど中国と仲良くないぞ。
両国とも日本とは仲良くないが。
外国人違法献金事件被告菅直人
日本人を対象とした殺人犯エダノ
日本国籍詐称の蓮舫
全員死刑だな
ああ、チョウニチ新聞?
コミュニケーションの基本をきちんと踏襲してる
アウトサイドの立場のままだったら「暖簾に腕押し」状態だし、言うだけ無駄になるところ
厚切りジェイソンやパックンより「デーブ&モーリー」は1ランク上
自分で責任追う気が全くない
匿名のSNSを批判してるが、お前らがやってることも同じじゃねーかっていうね
敗戦後は欧米の上っ面のコピペだから中身が無い
学歴社会も問題あるのに改正されないのも議員・官僚が中身が無いから