• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


YouTube、中国共産党批判のコメントを自動削除


記事によると



・YouTubeが、中国共産党に対して批判的なコメントについて、自動削除を行っていることが判明した。この問題を最初に報じたThe Vergeによると、「共匪」あるいは「五毛」という単語を含むコメントが自動削除されているという。

・共匪は共産主義の匪賊(野盗、ゲリラ)のことで、中国共産党軍の蔑称としても使われる。五毛は、やはり共産党配下で世論誘導などを目的に宣伝工作や、やらせレビューなどを書き込む人たちのこと。

・直近では、Oculusの創業者であるパルマー・ラッキー氏や、人権活動家のジェニファー・ゼン氏がこの問題をツイートしているが、少なくとも2019年10月の時点ではYouTubeの公式ヘルプで指摘されていた。

YouTubeは不具合であり、意図した結果ではないとしているが、通常のスパムや攻撃的な内容を含むコメントを削除するためのコンテンツフィルタに、2つの単語が追加されたように見える。この追加が意図しないもので、混入原因を調査中ということも考えられるが、それにしても6か月近くそのままというのは、説明として苦しいものを感じる。





この記事への反応



本当に不具合なの?意図的としか思えないんだけど。

具体的なワードを削除コメントとして指定できるなんて便利な不具合やな

前もTwitterだかFacebookだかで中国忖度あったよな
GAFAも侵されたんかね


これ真面目に笑いごとやなくて
めっちゃ怖いことやで
中国国内だけにしてた言論統制を世界に広げているその一端が見えたってことなんやから…


不具合(大嘘)

YouTubeって運営会社はGoogleでしょ?
Googleは本国CIAとズブズブかと思ってたんだけど違うのか…… 多国籍企業だから工作員が紛れ込んでてもおかしくないけども


赤い金が流れているのか

中国共産党の批判だけ削除される不具合てなんだよ

まぁでも明らかにアレなコメントが多いから普通にアウトだっただけのも相当数あるんだろうけどね

マジの言論統制じゃん





知らない間に大企業がどんどん乗っ取られていくな・・・

B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:01▼返信
ポケモンダメ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:02▼返信
Google社にもチャイナマネーあったってことはやっぱTwitter社にも...
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:03▼返信
youtubeくそやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:03▼返信
スパム対策やろ
よーするにその二つな単語使ったスパムが大量に投稿されてたわけ
で、AIが弾いただけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:05▼返信
はちまも早く口止め料欲しいよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:05▼返信
な?一企業に依存するってこういうことだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:06▼返信
中国がらみに関しては性善説で対応してたら必ず痛い目を見る
こちらが性善説で対応しているのを知ると中国人は必ずそこにつけ込んでくる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:07▼返信
中国ってyoutube見れるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:09▼返信
共産党軍と工作員への批判は削除されていたが共産党自体への批判はどうだったんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:09▼返信
トランプ大統領もSNSやめる言い出すわけよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:10▼返信
チャイナリスク
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:10▼返信
そのうちTwitterやFacebookなども消されるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:12▼返信
>>1
1に返信して自分のコメをまっさきに読ませようとする奴wwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:13▼返信
中国で見れないのにこんなことする必要あんのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:14▼返信
不具合って
遠隔操作されてるのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:14▼返信
はちまにも1人いるし
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:16▼返信
素晴らしい
中国に任せれば木村花みたいな悲劇も起こらないだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:17▼返信
はちまも乗っ取られてるしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:18▼返信
※4
つまり、中共が意図的に間接的な言論統制する事が可能だって事だな。
使って欲しくない単語を入れてスパム垂れ流せばいいだけなんだから。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:20▼返信
西海岸IT企業は大抵リベラルだよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:21▼返信
>ゼン氏は2020年5月13日のツイートで「YouTubeで、中国共産党の指示で活動するゲリラを意味する『共匪(Gongfei)』とコメントすると、15秒で自動的に削除されてしまいます。3回試しましたが、全て同じ結果でした」と訴えました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:22▼返信
>こうしたコメントの削除はいずれも1分以内と極めて迅速なほか、文脈を無視しており、「五毛は実にいい仕事をしている」といった肯定的なコメントも削除されたとのこと。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:23▼返信
>>13
お前じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:23▼返信
>The VergeはYouTubeでのコンテンツ削除について、「Googleはコンテンツの検閲を許すことで中国共産党の意向に従ってきたとして、たびたび批判にさらされてきました。特に、中国向け検閲付き検索サービスの開発に着手した『プロジェクト・ドラゴンフライ』は注目に値します。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:23▼返信
youtubeじゃなくて擁中奉(ようちゅうぶ)だったってこと
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:25▼返信
中国で新型コロナウイルス接触追跡アプリをそのまま市民の健康追跡アプリにする計画が進行中 - GIGAZINE
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:27▼返信
※4
封殺させたい単語をスパムに紛れさせたら言葉狩り出来るとかガバガバAIにも程がある
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:28▼返信
例の誹謗中傷問題も極端な方向に行くと結果的にこれになる
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:28▼返信
中国の世界買収
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:29▼返信
ニコ動に戻ろうぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:29▼返信
金さえありゃGAFAなんて手の内ってもんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:29▼返信
だって中国人入り込んでるし当たり前だわなwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:30▼返信
Googleて中国撤退してなかったっけ?(・ω・;)
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:31▼返信
Youtubeは中韓の味方だからなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:31▼返信
コロナってタイトル付けると消されるしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:31▼返信
You Tubeはコロナと関係無いものでもコロナって言っただけで削除されるからな
明らかに異常
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:32▼返信
そのうちビリビリ動画って名前に変わるんじゃね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:34▼返信
なおツイッターも同じ事してる模様
ちなみにインスタも……
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:34▼返信
>>17
代わりに正当な理由なく逮捕されて抹殺されるけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:35▼返信
日本も導入すべき
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:35▼返信
Google

後の中華連邦である
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:40▼返信
google ってひどいな。それしか思わなかった。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:40▼返信
>>31
というかシリコンバレー内部のチャイニーズエンジニアがそっと仕込んだんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:40▼返信
これが真の言論統制だ
分かってんのかパヨク
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:40▼返信
プーチューブwww
46.投稿日:2020年05月28日 06:41▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:41▼返信
ほんと左翼ってのは世界中どこでもひどいもんだな
左翼の既得権益を全て壊さないと世の中まともにならないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:43▼返信
>>4
ほー
逆手にとった工作か。すげーな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:46▼返信
Google乗っ取られてんのやべえだろ
トランプはよしてよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:46▼返信
コロナだの武漢だの言うと広告外されたりしてたしな
そらもうWHO同様に中共の傀儡よ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:47▼返信
GAFAから中国人を排除しろや
大企業がお手本を示せ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:50▼返信
中国を破滅に追い込もうぜ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:51▼返信
チャイナマネー
言論統制
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:51▼返信
※4もっと説得力ある、誘導をしろよ
バレバレだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:52▼返信
天下のGoogleすら中国人に乗っ取られてるのか
奴ら変なところで優秀だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:53▼返信
youtubeの開発者の誰かが、誰にもバレない様に密かに・・とかありそうで怖いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:53▼返信
GoogleってCNN並みにクズだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:53▼返信
「岡江久美子の息子」をかたる悪質動画 YouTubeに複数投稿される 訃報に便乗
しかも、いまだに動画削除しない
クソすぎyou tube
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:54▼返信
あと「コロナ」も統制されてるよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:54▼返信
ヤバイだろGoogle。
言論の自由を掲げて中国と戦っているイメージを振りまいておいて、その実は検閲ですか?
終わってるわGoogle。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:55▼返信
you tube でアニメ見れる時代過ぎた。あの頃はよかった。トラドラ、ハルヒのころは。
いまのyou tube はもう終わり。見ていないよ俺はね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:56▼返信
そらそうやろ
反米ソングは日本でもアメリカでも流通に乗るけど
反中ソングなんてインディーのラッパーが死体になるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:56▼返信
you中be
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:57▼返信
アメリカの企業も中は腐っとると言うことやな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 06:58▼返信
おまえら、google やyou tube 嫌いなの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:03▼返信
youtube中国じゃみれんから
めっちゃ怖い話やで
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:09▼返信
ファーウェイ抑えてもアンドロイド自体が乗っ取られたら意味ないじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:11▼返信
金をちらつかせて独裁を世界に広げる
共産主義から最もかけ離れた存在
それが中国共産党
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:11▼返信
グーグルが中国の手先って事は個人情報は…?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:12▼返信
パヨク「もうネトウヨはyoutube見れないなw」
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:15▼返信
ユーチューバーは中国無しでは生きられないんやで。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:20▼返信

五毛党が動く・・・

73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:23▼返信
>>14
世論操作は中国要人が来日するたびに、日本の大臣に要請してくるんやで
今や中国人は世界中にいるからね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:24▼返信
世界終わったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:25▼返信
6ヶ月前からコロナが
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:26▼返信
俺は五毛党だけどこれは意図的だよ
あと香港とウイグルは独立すべきだし天安門は事実
台湾は中国じゃないし習近平はウンコ
77.投稿日:2020年05月28日 07:27▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:27▼返信
コロナ発生時は、コロナ自体使うと広告付けないとかしていたし
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:27▼返信
>>77
中国は害虫
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:28▼返信
でも我々には何もできないんだよな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:29▼返信
都合が悪いと不具合、保守系の情報流出させた動画監視員がアカの工作員だったのも不具合

シナコロをメインで取り扱うと収益外されるのも不具合



82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:33▼返信
そもそもgoogleに中韓系の人間がいないとでも!?
日本の政治系ユーチューバーへの嫌がらせも確信犯だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:34▼返信
これが本物の独裁国家の姿だなって
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:36▼返信
※70
豚とパヨクって同レベルのアホだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:37▼返信
この問題に突っこんだ人権活動家は本物の人権について考えてると思う
日本国内の人権屋は金のことしか考えて無いけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:39▼返信
まあ中国は国民のコンビニの買い物内容まで全て共産党に報告させて
ポイント採点して低スコアの奴は電車も使わせないような監視社会だしな
そんな中国が他国の国民を監視しようとしないわけがない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:39▼返信
You Tubeこわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:43▼返信
※33
Google版の金盾を開発してたから、中国共産党とズブズブだよ。

リベラルを気取ってるけど金の亡者。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:44▼返信
習近平「朕は地球の皇帝なり」
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:47▼返信
Amazonが悪質な中華業者放置してるのも忖度?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:52▼返信
プーキンペー世界中に迷惑かけといてまだ生きてんのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:53▼返信
企業の信頼スコアの賄賂かな
資本主義企業の研究は中国の方が進んでるだろうから
乗っ取りや汚染は大得意だもの
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:53▼返信
共匪か

覚えた
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 07:56▼返信
gafaは民主党支持だし親中
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:03▼返信
パヨさん、下手なこと云ったら粛清されるから
工作に消極的www

わかりやすいww
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:08▼返信
※58
Youtubeにはそいつが本物なのか赤の他人なのか知る術はないんだからどうしようもないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:09▼返信
アメリカが嫌うタイプの事したなぁアメリカの企業なのに・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:09▼返信
デジタル監視に頼る中国はデジタル監視に滅ぶ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:10▼返信
中国人が書き加えたっmじゃねえの
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:10▼返信
中国系の社員を入社させるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:12▼返信

どんな不具合だよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:12▼返信
マジで世界からチャイナを排除しないとヤバイだろ
既に新疆ウイグル自治区でナ◯スドイツ以上の人権弾圧してるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:19▼返信
このまとめサイトも、

朝鮮○とか書くことができない。

韓国を批判するコメントは書けないようになっている。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:23▼返信
トランプに対するツイッター社もそうだけどさ
こういう最早ネットインフラレベルになってるサービスや会社が
特定の思想や国に偏る・支配下に置かれるとほんとどうしようもない恐怖よな
言論の自由どころの話じゃねえ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:23▼返信
>>13
負け犬ww

しかしこういうのもあっさりバレて晒されるのもまた中国よw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:24▼返信
はちまだって最近韓国で起きた性犯罪事件ガンスルーしてるけど
韓国に乗っ取られてましたぁ?w
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:24▼返信
>>2
三原議員の誹謗中傷規制に関してのツイートが拡散不可になってるんだってな

よほどパヨクに不都合なワードだらけだったんだろう

108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:25▼返信
>>4
あり得ねーぞww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:26▼返信
>>73
これじゃいつか世界中で中国人ってだけで虐められる世の中になるぞ

その原因は中国政府
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:27▼返信
ここへきてGoogleもツイッターも中華に支配されてんのを大っぴらにし出したなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:28▼返信
コメントした本人の特定をするには十分な期間やな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:28▼返信
Twitter「アメリカ大統領の発言に規制かけるやで^^」
YouTube「中国共産党の悪口は許さへんで!!」
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:31▼返信
>>102
毎度この話を聞くたび思うのが大半がイスラム教徒のアラブ系は黙りなのか不思議だよね(棒
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:31▼返信
キンペーもバグダディやカダフィみたいになるのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:31▼返信
日本の芸能界「中国の悪口言うな! アベやめろ!」
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:35▼返信
流石に無理あるわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:37▼返信
韓国よりまだ救いがあるのが国民自体は中国政府にかなり不満溜め込んでる事
その部分では確かに反日していればマンセーする韓国国民よりはマシって言えるけど
肝心の中国政府自体が韓国政府より害悪な行動取りまくるからなぁ

ぶっちゃけコロナの事もあって今後世界中で中国人ってだけでイジメられるだろう
もっと言うと日本人も同じように中国人と間違われてイジメられるだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:39▼返信
※103
そういやはちまって前まで「朝鮮」自体書けなくて「朝.鮮」とかで書き込んでた気がするわ
それがいつの間にか書けるようになってたりここのNGワードもよくわからねぇな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:45▼返信
アメリカや日本は叩いても叩き返してくることはないけど、中国は反撃してくるからね

匿名による誹謗中傷をなくして有名人だけが誹謗中傷できるようになったら、有名人は中国を叩かないで日本やアメリカだけを叩くことになるだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:47▼返信
中国資本が入ってきているかどうかは知らんけど
中国に関しては国を挙げて文句言ってくる厄介な国だから最初から規制かけとけってのは確かにあるかもしれない
まぁだったら中国が言ってくるからと言い訳しても良いと思うけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:47▼返信
Googleは去年、米政府からの要請は無視し続けていたが中国からの要請?(命令)には直ぐに対応していた事が米上院議員から指摘されていたからね
だから、今回の放置も意図的と見られても仕方がない
FBも中国との関係を指摘されているし、ツイッター社は今年から中国人の取締役を就任させているし
米国企業も中国に侵食されていると考えた方がいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:50▼返信
あれ パヨクバイトクビになったんか?勤務時間変わっただけ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:51▼返信
米国の大企業でこれかよ
ネットも大分支配されてるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:52▼返信
※7
ほんとそれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:52▼返信
>>113
同じ宗教でも宗派が違うと他人同然
それどころか少数勢力だと差別の対象だったりするので
そいつらは抵抗するために同じ宗教の多数派を攻撃し始める
それがイスラム原理主義者だったりビンラディンだったりする
勉強しよう
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 08:54▼返信
工作員が紛れ込んでたってことだろう
がんばって追い出してほしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:00▼返信
日本政府、ファーウェイなど中国製通信機器を追加排除。政府官庁に続きほぼ全ての公共機関で使用不可に
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:07▼返信
グーグルは中国から締め出されてる。だから中国の影響は無い。とはならないんだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:08▼返信
五毛ってイキった中坊がよく使うアレでしょ。意味知らなかったわ

130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:11▼返信
独占の弊害ってのがわかりやすいが
Googleってしなから排除されてなかったか?
まあこっちへの侵略行動なんだろうけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:22▼返信
中国贔屓はAmazon見てたらわかる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:24▼返信
どの国も似たようなことやってるでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:40▼返信
そもそもyoutubeの創業者の一人スティーブ・チェンは台湾系だし、奥さん韓国人だし、
思想的には中国韓国系だよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:41▼返信
そりゃアメリカにだって日本のような「差別はダメだよね^^」という感情はあるんだから
付け込まれちゃう(性善説が仇になる)時期があるのも仕方ない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:47▼返信
広告ブロックし続けて正解だった
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:48▼返信
つべとかTVは最早社会の情報インフラなんだから私企業に全権委任は駄目だと思うんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:55▼返信
Googleおまえもか…
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 09:55▼返信
Google終わったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:00▼返信
やっぱりな、そもそもユーチューブは左翼の言いなりに動いてきたもんな

大体お察しでしたわ

反論があれば反論すればいい。反証してやるしそれに反論したければ反論すればいいそれを繰り返すだけの話なのに一方的に本当のことは削除だもんな。無茶苦茶過ぎるんだよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:03▼返信
パヨよこれが独裁だ
安倍のは独裁にすらなってない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:05▼返信
テロドス「中国に陰謀は存在しない」
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:06▼返信
というか目の前で消えたりするもんなのかね
何でこれが分かったのかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:07▼返信
でもこのフットワークがエチエチだからなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:09▼返信
はちまにも五毛とかキムチ工作員がわんさかいるって思ってるけど
違いますか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:13▼返信
完全にガイドライン違反の坂口章は削除されてないのに?

おかしいだろ。というか怪しすぎる
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:15▼返信
なるほど。だからテンセント任天堂への批判も削除されたのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:17▼返信
まじかよ
もうユーチューブ見ないわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:18▼返信
チャイナチューブなの?
近い将来ファー!?ウェ〜〜〜イ製の端末でしか利用出来なくなるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:21▼返信
中華民がアップしたと思われる違法アニメ動画がそこら中にゴロゴロ残ってるからな。やはりズブズブだったか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:39▼返信
GAFAはチャイナの手先
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:42▼返信
五毛かーなるほどなー
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:43▼返信
※66
色んな階層があるから一概にはいえんけどPCスマホを満足に買える層ならVPN噛ませて普通に見れるぞ
ゲームだとゲーム内で競うよりもチート使ってそれでも負けるとDDoS攻撃仕掛けてくるし
リアルならネット工作してそれでも負けるとウィルス攻撃するようなろくでもない連中
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:44▼返信
今回の規制で日本も将来こうなる
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:46▼返信
ここにも五毛バイトいるじゃん白々しい
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:13▼返信
中国死ね
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:14▼返信
中国共産党や立憲民主党とか北○鮮も書けなかったり色々変

国や政党の名前なのに差別なのかよ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:15▼返信
日本の政治的な番組は軒並み広告収入が入らないようになっている。

グーグルの言論弾圧だよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:16▼返信
コロナとかもAIがBANするんだってさ。

Youtubeでまともな議論が出来ないようになっているな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:17▼返信
5毛党って一記事 7円ぐらいでコメント書くSns団だってさ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:21▼返信
昔は主にソ連の赤狩りだったが

現在は中共中心の赤狩りが本格化しそうだ

日本政府はレッド・パージはよ推進しろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:58▼返信
ここなんて五毛バイトが大量にいるだろ
不自然に煽るコメばっかりだし
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:58▼返信
チャイナマネーと圧力って正直に言えばいいのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:59▼返信
YouTubeもオワコンだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:34▼返信
日本のマスコミ、芸能人が理想とする姿じゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:35▼返信
中国韓国を批判する動画の一斉削除も前にあったな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:48▼返信
はちまも批判したら削除だ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:09▼返信
>>1
YouTubeでコロナっていうだけで広告剥がれるから知ってた
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:26▼返信
人権侵害当たり前の糞Googleは中国共産党と仲良し
潰れればいいのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 14:21▼返信
※65 逆に質問しよう

おまえ、見た目は「真水と全く同じ」 食塩水飲めるか?w 濃硫酸飲めるか?w

YouTubeだろうとGoogleだろうと「何かに染まっ」てしまえば、それは別物
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 14:27▼返信
>>6
な?俺たちに政府をどうにかしろと言われてるけど無理だろ…(T_T)
と一般の中国の人思ってそう…
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 15:34▼返信
共産党の犬を絶対に許すな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 15:41▼返信
日本で書き込んでも消されるのかな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 16:33▼返信
中国滅べ、世界の厄災が
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:00▼返信
はちまやるじゃん!
こういうニュースどんどん記事にしてくれ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:04▼返信
>>1
GoogleとYoutubeは中国の犬
裏切り者の売国奴
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:29▼返信
明らかに中国の工作員が内部にいるよね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:30▼返信
※14
中国のエリートはみんなYOUTUBEや西側のサービスを使用してる
研究者に至っては100%西側のサービスを使用してる 100% 例外はない まともな情報は英語でしか書かれてない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:30▼返信
世の中金よのぉ・・・・・っていうかチャイナなんぞに金もらわんでも、すっげぇ稼いでるやん~GOOGLEグループ

もはやGOOGLEは世界を支配できるくらいの存在。衛星もつかってるし宇宙も。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:00▼返信
「共匪」「五毛」
なるほど・・・いいこときいた。

直近のコメント数ランキング

traq