さらに、アニメ放送開始に合わせ、アバン先生がダイと出会う前の物語がVジャンプにて連載決定!!
— Vジャンプ編集部 (@V_Jump) 2020年5月27日
原作は三条陸先生!!
漫画は『ZIPMAN!!』の芝田優作先生が担当されます!!
こちらもぜひぜひご期待ください! #ドラクエの日 #ダイの大発表 pic.twitter.com/3yqkXWTswR
アニメ放送開始に合わせ、
アバン先生がダイと出会う前の物語がVジャンプにて連載決定!!
原作は三条陸先生!!
漫画は『ZIPMAN!!』の芝田優作先生が担当されます!!
番組で発表があったので、改めて告知です。
— 芝田優作 (@tokiwablue21) 2020年5月27日
「ダイの大冒険」アニメの放送に合わせてVジャンプで連載が始まることになりました。ダイ達と出会う前の、アバン先生の冒険です!
どんな物語になるのか、僕もワクワクしています!お楽しみに!!#ダイの大冒険 #ダイの大発表 #ドラクエの日 pic.twitter.com/mNho3MgjjW
藤田淑子(出演), 田の中勇(出演), 冬馬由美(出演), 難波圭一(出演), 冨永みーな(出演), 久川綾(出演), 青野武(出演), 内海賢治(出演), 銀河万丈(出演), 田中秀幸(出演)(2020-07-03T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6
この記事への反応
・カール王国時代のアバンの話という方がわかりやすいような?
何故にフローラ姫とブロキーナ老師がいない・・
・↑マトリフさんの手前にいるの、ブロキーナさんではないでしょうか?
・アバン先生主人公の前日譚
Vジャンプで連載開始とかそれは読みたすぎるなあ。
・ダイの大冒険の新規プロジェクトが想像以上に大きい!
熱量も高い!
完結まで描くテレビアニメ、ゲーム3作品、グッズ、
前日譚にあたるアバン先生の新連載漫画、
旧作の新装版コミックスとBD-BOX!
全部同時進行でしょ、とんでもねぇな🙄
・まさかのアバン先生の前日譚漫画が…! 胸アツ…!
・稲田浩司先生作画じゃないのは寂しいけど
仕方ない
・アバン先生の過去は、今でも気になる
アバン先生もマトリフさんも若え!
ヒュンケルも出てくるんかな
ヒュンケルも出てくるんかな

雰囲気いいな
安倍政権崩壊!
早くない?
作画は期待できそう
結構、1話目はいい感じかなって思ったのに
パクリ漫画の方が優先かよ
とっくに終わったコンテンツだと思ってたけど人気あるんだね
ZIPMANは読み切りでは未来設定で
人気だったのに、現代設定に変えたり
パクリ漫画を連載しまくったり
酷すぎる
を完全再現!
これで化けるかどうかが作家としての分水嶺だ
ラスボスどころか裏ボスに世界滅ぼされそうなのを救ったバランに待つ結末の方がな
雑魚倒したアバン先生が英雄扱いなのがこの話の面白いところではあるけど
他にまともなIPがないから
ゴキブリざまあああああああああああああ
全部前から仕組んでんじゃねえか、、
そうだよはちまも関与してるよ
ハドラーこの時点でもイオナズン使える化物クラスなんだよなぁ
100日とは訳が違う
なんか安上がりに済まそうとしてるよね
IPを復活させてブレイクさせたいのか、他にやることないからやってるだけなのかハッキリさせろよw
そりゃそうだろw
安く済ませたいから昔のIP使うんでしょ
バルトス戦→ハドラー戦からのEDでヒュンケル達ダイの兄弟子をそだててデルムリン島にポップと到着で終わりの流れだろうし
え?
そんなの当たり前じゃん
いきなり作品がわいて出てくるわけじゃないんだからさ
ワニは個人でやってますという体だったのにプロモーション全開だったのが嫌がられただけ
謎のままの方がいいよ
ヒトラーにメガンテかまして自爆した後の話の方がまだ楽しめそうだが
あの後のダイ達と再会までの不思議なダンジョンとか出した方が人気でそう
いやちゃうだろ
あれは黙ってたのがダメなの
これは最初から企業が企画してるから問題ないの
CMや広告見てうわーーステマだ!とか言ってないよな?
胎児としての出番は約束されてる
そもそも原作で勇者時代と兵士時代の過去話あったの知らんのか…
そんなことより原作コンビで魔界編やってくれよ・・・
マトリフなんて普通にハドラーより強いだろw
普通の高校教師が異世界転生してアバン先生になるとかw
アバンの過去は既にやってるしどうせならバランのドラゴンの騎士現役時代のが見たいよな
ヴェルザーくんの強さよくわからんし
若アバン結構抜けてるというか世間知らずっぽいところあるし、お人好しが過ぎたところを人生経験でフォローする爺さんで活きるだろ
歴史的人物道連れにしてて草
アバン「マタンゴは足を切り落としてから短冊切りにして炒めよう」
なろうキッズはそういうのが好きなのか…
(原作時間で)100日後に生き返る先生なんだよなぁ・・
絵が残念すぎて読む気失せるわ
稲田先生はビィトで精一杯だしこんなんならやらないほうがマシ
ジタバタしか出来ないなら
ジタバタしましょう
若いアバンの冒険面白そうだけどなぁ
それアベルの方や
ちょい心配だな
今更だと少し白ける
描くんならあの後の話を描けよ
※死なない(小声)
分かってて書いてる多分
荒らしや
まあバラモスやムドーとかもないけど
このビッグウェーブに‼️やな
そもそも死んでません
ダイの大冒険はこんなニワカアメコミ臭いコンテンツじゃねえ
そこからどうやって様々な武器の流派作って勇者として旅を完遂したか謎
誰が仲間になったかとか魔王倒したことも倒し方もわかってるのに面白くするのは難しいんじゃないのか。
BORUTO-ボルトもVジャンプ
超たのしみや
い、一応超魔形態…まぁアバンの時代には無いが
この過去編で原作には無い変な変身はさせるかもだがな
確かフローラだかに貰ったお守りだっけ?
カールの守り(身代わりアイテム)
ビックリするほど商業的にコケると予想してる。
ダイってそこまで気合入れても当時から客層限定されてたと思うんだ。
ヴェルザー編もやるのかね
これ関連のゲームなかったからなぁ・・・
破邪の洞窟展‥‥
いや新規の人が感動するなら同じ感じだろうな
実は生きていた!を繰り返して興ざめ
なんでこの漫画が名作扱いなのか
とにかくジップマンはストーリーがダメダメだった。
バランの言っている事が本当なら耐久力に関してはクロコダインの方が上っていう強さが更に分かりにくい奴だしな
容赦ないパプワ風アバンに対して号泣しながら勘弁してくださいと訴えるハドラー
鳥山は全くの無関係だろ、あいつはドラゴンボールとキャラデザ頼まれたら書くだけ
外伝を本流がリメイクするとか胸熱なんだが
アバンは万能だけど自己犠牲強すぎるから
マトリフや覚醒ポップみたいな
戦略は使えない
アバンは凍れる時とかメガンテとか自滅しすぎ
かあちゃんが出るだろ
マトリフ ブラキーナって
あの時点でもすでに高齢で
スタミナないからな
ブロキーナ
自分は、多分見ない
ヴェルザーはバーンより遥かに格下
超魔神ダイですら、苦戦したバーンの足元にも及ばないバランに負けたカスw
ジップマン打ち切られてすぐだから父親のコネでねじ込んだのかねぇ
その軍勢って何だろ?
悪魔族?
邪眼王バーン以下とは言え一応魔界を二分するくらいの強さだったんだから
バランも何かしら横槍やら援護があって撃破したのかな、って程度の妄想の余地はあるよ。
バーンの時と違って天界が介入してた描写もあったし手助けしてたかも。
そもそも冒険王ビィトがまだ終わってないし稲田先生は多分もう定期連載に耐えられない体だから無茶言うな。
鳥嶋が出世したからか?
時間が止まってる
決していいことではない
確かマァムの母親
ゲームが露骨に低予算路線なのでアニメの予算も疑わしくなってきた
新装版コミックは良さそうけど
アニメ化決まったから電子書籍で全巻買い直した直後だよ
なんとも間が悪い
最終決戦ならメドローア使える
凍れる時の秘法でアバンとハドラーがカチコチになってる時に作った呪文だし
老師の言い方だと当時にメドローア開発は間に合ったように聞こえる
まぁ後付けで「実は完成してなかった。老師は最終決戦には参加しなかったので未完成だったのを知らなかった」という設定にも出来そうだけど
しかも全部クオリティ低そうだし
太古の真竜の戦いでヴェルザーが宿敵の竜をすでに倒してる
それ以降はバーンヴェルザーの二大勢力
あとは竜騎士バランがヴェルザーを倒した後に天界の連中がヴェルザーの封印にきたくらい
一回だけの読み切りな
あとは本編中の回想が少し
語られた部分が少ないから逆に自由に話を盛れるよ
もう一人仲間がいたけど死んでしまったとか、バランと会った事があるとか、過去の魔王軍にも六大軍団長がいたとか、ビックリするような話を作ってくれ