• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


日産最終赤字6712億円、20年ぶり規模 「生産2割減」




記事によると



・日産自動車は28日、2020年3月期連結決算を発表した

最終損益が6712億円の赤字(前の期は3191億円の黒字)となった

最終赤字は09年3月期以来11年ぶり

・新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に生産や販売に影響が出たことで、売り上げが減少した

・構造改革費用の計上も収益を圧迫した

この記事への反応



やっちゃったぜ、日産!

リーマン・ショック以来か。

日産のクルマに魅力がないのは今に始まった話じゃないけど、ホントに欲しいと思えるクルマがないもんな…コロナ以前の問題が大き過ぎる

元日産ホルダーワイ低みの見物

赤字額エグい。

コロナでゴーンの事件なんて吹っ飛んだなw

中身見ないと何とも言えんけど、Tier2含む部品メーカー、素材メーカー等大丈夫なのかな。
それよりも町工場クラスのところが吹き飛ぶか…


3月に日産ノートを買った私は確実に負け組。

結局コスト削減しか施策ないし、これだめやな

コロナの影響もあるけど、経営の腕がね
やはりゴーンが必要なんじゃん


売れ筋のマーチをタイ製にしたり、キューブを製造終了にした辺りからおかしくなった。
売れない→開発費を減らす→尚売れない→尚開発費を減らす、まさしく負のスパイラル。


ルノーに吸収されそうで抵抗していたら、逆にお荷物として距離を置かれてしまった。

数年後に、昔は日産という自動車メーカーがあったんだよ、という事になりませんように。







今の日産、マジで魅力的な車がない
やっぱゴーン様に頼るべきだったか






コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:31▼返信
ええとこないなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:32▼返信
ゴーンカムバーック
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:33▼返信
まあ、ここは潰れないから安泰なんですけどね・・w
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:33▼返信
ゴーン帰ってきてくれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:33▼返信
ゴーンってリストラ策しかしてないじゃん
そんな一時しのぎは誰だって出来る
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:33▼返信
ゴーンに金返してもらえ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:33▼返信
これにはゴーンもニッコリ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:34▼返信
ゴーンの拡大路線のつけや
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:34▼返信
いやこれはゴーンのせいやろ。
あいつのせいで日産の車誰も欲しがらんやろ笑
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:34▼返信
R35出したときは神懸ってたのにな
11.けいご投稿日:2020年05月28日 20:35▼返信
トヨタのプレミオの前身はコロナだったなんて冗談にも言えなくなってしまいましたね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:35▼返信
>>1
やったぜ日産
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:35▼返信
ゴーンのせいでイメージ最悪。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:35▼返信



ゴーンのせい


15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:35▼返信
ゴーンと言う何コロナ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:35▼返信
>>9
今期の赤字はゴーンのせいだけど、再建の見通しは無い
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:36▼返信
そもそも開発費削ったのもゴーンだから戻ったところでというか、前半は中興の祖だったけど
後半は次の弾を仕込まなかったという意味で完全に戦犯だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:36▼返信
あかんじゃねぇよ


何も問題ねぇわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:36▼返信
ゴーンと言う名のコロナ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:36▼返信
伸びた「助けて~ゴーンえもん~」
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:36▼返信
コロナのせい?ホントにぃ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:37▼返信
株価は大幅上昇ですけどねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:37▼返信
ゴーン来てから車に魅力がなくなったのう。
ホントに潰れて構わない企業に落ちぶれたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:37▼返信
日産さ日本じゃさ、ノートとセレナくらいしかやる気なさすぎてな買う気起こらんやろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:39▼返信
>>22
決算発表後の夜間取引じゃ今日の上昇分帳消ししてるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:39▼返信
ゴーンが必要とか言ってるやつにわかにもほとがあるやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:39▼返信
※24
そのセレナも、基本的にC25からのキャリーオーバーというねw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:39▼返信
トヨタは製品開発、市場リサーチに金使って性能はイマイチでもよく売れる→以下ループの好循環やもんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:39▼返信
潔く解散しろや
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:39▼返信
有能ゴーンがいなくなったらこのザマw

31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:40▼返信
>>12
よくそれだけで耐えたな

まぁゴーンが消えたからか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:40▼返信
 
ゴーンが必要って言ってる奴は大規模な下請け切りされたいんやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:41▼返信
昔は走りの日産だったのに
乗ってても気持ちよい車が作れなくなった。
今は技術の日産らしいが
なんの技術持ってるのか分からんわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:41▼返信
安倍政権に倣って「ゴーンガー」で三期ぐらい乗り切れるやろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:41▼返信
韓国部品比率が一番高いのは日産。
日産の車は買いたくないな。
安全性が心配。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:42▼返信
大した自動運転でもないのに過大な宣伝しとるしww
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:43▼返信
※28
章男体制になってから性能もちゃんとしてるよ。ただ、かつてのトヨタからは考えられられない
けれど、見栄えがちょっと落ちてる部分はあるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:43▼返信
SONY最強
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:45▼返信
なあに安倍がぜえきんブチ込んでくれるさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:46▼返信
※35
参入したものの赤字垂れ流しで即撤退したサムスン自動車をルノーが吸収したからな
ルノーや日産の一部車種もあそこで作ってるし、当然そうなるわな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:47▼返信
3社連合どうなるか
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:48▼返信
ディーラーの営業が買い替えで同型車のカタログ出すのワロタ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:48▼返信
ゴーン騒動があったからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:48▼返信
ゴーンに搾取された分取り返せばチャラ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:49▼返信
こうなると車の優劣は関係なく会社の体力勝負となる
欧米はもちろん国が金を出すだろうが日本はそうはいかない
日本車の時代は終わるかもしれないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:49▼返信
シルビアS16ってでねーの
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:50▼返信
>>44
巨額の赤字の前ではハナクソほどの金額だけどな
48.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年05月28日 20:51▼返信
>>31
やべぇぞ日産
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:52▼返信
>>28
アホか
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:52▼返信
>コロナでサプライチェーンが寸断されたので、
>それを組み替えると製造業の「空洞化」は元にもどるが、
>コストで中国に勝てなくなる。

日本の製造業はコロナで無事死亡
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:53▼返信
むしろコロナを言い訳にしてるよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:53▼返信
とりあえず何もかも全部コロナのせいにしておけば良いんだろう・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:54▼返信
元日産車乗りのワイももう二度と日産車には乗らないって思ったくらい最近の日産車の質が悪すぎた
内装パーツ質悪すぎじゃねーのって思って裏側みたらメイドインコリアだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:58▼返信
ゴーンのおかげで日産が息を吹き返したのは事実だぞ
全く売れてなかった日産の車がゴーンの宣伝効果で急に売れるようになった
当時流行った吉本芸人たちの「明日があるさ」でも「新しい上司はフランス人♪」とゴーンのことを歌ってたくらい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:58▼返信
一連のゴーン騒動も世界中に広まったからな
あとラインナップが古い車ばっか zなんか10年以上あの姿 そらマイナーチェンジばっかだし基本設計が古い車じゃどうにもならん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:59▼返信
そもそも日産自体ずっと落ち目だったでしょ・・・

ゴーンの一件で更にイメージ悪くなってたし、

コロナも重なって災難ではあるけれど。(もともと落ち目よ)
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:00▼返信
倒産寸前の頃の日産に何から何まで逆戻りというのが日産イズムとか本当に何も成長していない
もうあんまり残ってないけど国防部門を切り離してくれ頼む
いや日産本体のしくじりで国防に穴はあけないでくれ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:01▼返信
コロナいうけど12-3ていうほどコロナ影響そこまでだろ
59.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月28日 21:01▼返信
車は国産車に限る、外車とかただの見栄。日本人は見栄を張りたがるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:02▼返信
まぁでもトヨタですら8割減益とかになっちゃってるくらいだしこの状況で利益出せる自動車メーカーとか世界中探しても無いだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:02▼返信
ジューク欲しかったけどラパンにしちゃったテへ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:03▼返信
コロナ関係ないだろ
自動車メーカーってすぐ何かのせいにして甘えているよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:03▼返信
ゴーンの時に閉鎖した工場がまだ家の近所にずっと残ってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:03▼返信
ゴーンのせいでイメージ悪くなったけど
ゴーンのおかげで業績よかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:04▼返信
日産なんてどうでもいい
問題はホンダ、せっかくF1エンジンで信頼性もパワーも出てきたのにコロナでF1開幕前に延期・・・
ホンダ本社も相当ダメージでているだろうし、レッドブルで常勝チームとしてトップに返り咲いて欲しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:05▼返信
日産は2度と買わん
初めてノートに乗ったが
ブレーキは変な音するわ
リコールだらけ(自分で乗って来いだと)
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:08▼返信
>>59
見栄というより
ハッタリで乗ってる
デカい仕事に繋がるんだよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:08▼返信
>>65
今の状態じゃ契約途中でもF1撤退ありえるからなぁ
株主が参戦継続を許してくれるかどうか
メルセデスでさえ撤退の噂があるくらいだしF1はコストがかかりすぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:10▼返信
>>66
これな
キューブでリコールの通知来たけどディーラーに来いとさ
トヨペットは取りに来てくれたぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:10▼返信
色んな意味で印象悪すぎる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:11▼返信
※68
MBもチーム売却の噂が出てるね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:11▼返信
車買い替えでLCかGT-Rどっちか迷ってるけど日産ヤバいんならGT-R買うか・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:13▼返信
>>71
メーカー系はみんな撤退するかもね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:14▼返信
大半が赤字1兆を予想していたんだからプラス要因だな
明日は日産株爆上げくるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:14▼返信
GT-Rとかいいクルマもあるけど、完全に富裕者向けになっちゃったしね
かと言って軽もコンパクトカーもパッとしないし、今日産に欲しいクルマはないね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:15▼返信
※72
GT-Rとか中古にゴロゴロ出てるし古すぎて買う価値なし
LCかNSX買っといた方が幸せになれる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:15▼返信
臭そうなデザインの車しか無い日産やし、しゃーないでしょ
日産、三菱、ルノー連合で乗りたいって思うデザインの車ないやん

100歩譲ってルーテシアRSくらいか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:17▼返信
コストカッターwww

下請けにコスト負担させて、役員報酬はガンガン増やします
79.投稿日:2020年05月28日 21:18▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:19▼返信
>>77
せめてミツビシが今もランエボ作ってたらなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:20▼返信
ほんと欲しい車無いわ
車になんの興味もないけど足は欲しいって層が
友人知人経由で買うだけのメーカー
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:22▼返信
すっかり排ガス検査不正、データ偽装問題も落ち着いてしまったな
あれだけ騒がれてたのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:25▼返信
トヨタも赤字なの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:30▼返信
結局ゴーンいなけりゃ10年前に亡くなってた会社なのよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:31▼返信
無能がゴーンに助けられて、無能がゴーン追い出して残ったのは無能…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:31▼返信
>>83
いや赤字じゃないよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:32▼返信
>>85
せやな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:32▼返信
結局ゴーンいないと経営ズタボロだな。ゴーンが禁じ手に近いことしてたから上手くいってたのに平和ボケした役員のクーデターで今に至るって感じ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:33▼返信
※5
それで膿を出したから立ちなおせたんだろ
リストラする際に、日産幹部と仲がいいだけでいらん下請けとかもバッサリいったからな
これができるだけでスゲー価値あったよ、いまはもう沈むだけや
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:35▼返信
ルノーもかなりやべーことになってるし
こりゃまとめて消えるかもな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:36▼返信
こっから責任の擦り付け合いで崩壊していくぞーw
ゴーンいたから上手く回ってたのに自己保身に走る社長とその仲良し組が喧嘩しながら日産も落ちていくからみとけよー
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:39▼返信
※88
ゴーンが居ても遅かれ早かれ。近年は値引き販売でシェア獲ってただけだったから、当然中古価格も
下落するし、リセール下がれば更に新車販売時の値引きが必要になって…っていう悪循環に陥り
つつあったし。なのでシェア落としてでも値引き止めるつて方向に舵切ってはいたから、赤字自体は
織り込み済みではあった
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:39▼返信
6000憶円特損だぞ
株主としてはこれをずっと待ってた
今後、余剰人員や不採算事業の整理、稼働率の低い工場の閉鎖にかかる損失を2020年3月期に計上してしまってるんだ
固定費を削減して経営の合理化する際の常套手段だソニーなんかもやってたよね
売上高はそれなりにあるんだからこれだけで単純にそれなりのバランスシートにはなる
日産の明日の株価は続伸では
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:41▼返信
この業績で株爆上げ…相場はマジでわからんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:41▼返信
日産は終わり?
アメリカで安売りしすぎたせいで現地でのイメージ悪いし
ずっとトヨタの後塵を浴びながら必死に追い掛けた日産も遂に力尽きたか
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:47▼返信
再び2兆円借金だけはやめろ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:47▼返信
いやゴーンが居た頃から魅力的な車なんか無いし
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:50▼返信
今ならコロナのせいにし放題やで
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:50▼返信
日産は 2兆借金をやっと返し済みで三菱も返し済みで
そろそろ新車作る途中なのに

ノート
キックス
とか もう少し新売発
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:52▼返信
助けてゴーン!
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:53▼返信
車業界はみんな赤字や
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:53▼返信
7年も前に出したスカイラインをマイナーチェンジだけで新型みたいに売るのもアレだが
「待たせたね、これが未来だ」ってヤザワが言ってるのなんじゃそれって思うわ
大体スカイラインって走りが好きな客向けの車だったのに出来の悪い自動運転なんかアピールになるか?
そりゃ売れんわ
売ってる側が客を理解してないんだもん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:54▼返信
>>97

ゴーンは車売れない日本は控えめに、海外中心に売り作戦したら借金2兆円返したぞ
35系GT-Rも まだまだ海外では売れているぞ 1台1億も!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:55▼返信
安倍「習近平を国賓訪日させよう!!」
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:57▼返信
これだけ不祥事起こしまくって生き残ってるから大丈夫でしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:58▼返信
>>69
トヨタも1台でリコール6回・・・・
(6回ハガキが来て 交換した めんどうくさい)
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 21:59▼返信
>>69
トヨタも来なかった

店それぞれか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:02▼返信
>>80
もうすぐGTO作るみたいだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:03▼返信
>>85
三菱も
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:04▼返信
東日本大震災の時はかなり休業してたのに黒字だったのかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:07▼返信
売上減少の主たる原因がコロナねー、本当にそー思ってんなら復活は無いよ、今CM大量に流してもイメージ悪いから意味ないし根本的な対策と体制が整わなければ世間の評価も変わりません、こんな程度の助言もできない連中が役員なんてそらー没落するわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:09▼返信
ゴーンが逮捕したは 「検察」

検察→黒川逮捕wwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:12▼返信
東京高検検事長、異例の定年延長…IRやゴーン被告事件を指揮
 政府は31日午前の閣議で、2月7日に定年を迎える黒川弘務・東京高検検事長(62)の勤務の期限を8月7日まで半年間延長することを決めた。検察庁法は、検事総長の定年を65歳、その他の検察官は63歳と規定しており、延長されるのは極めて異例だ。
 黒川氏は1983年検事任官。法務省で官房長や次官などを歴任したのち、昨年1月に東京高検検事長に就任した。法務省は今回の人事について、退職によって公務の運営に著しい支障が生じる場合、1年を超えない範囲で勤務を継続させることを認める国家公務員法の規定に基づき決定されたと説明。森法相は31日の閣議後記者会見で「検察庁の業務遂行上の必要性に基づき、引き続き勤務させる」と述べた。
 東京高検検事長は、東京地検特捜部が捜査する事件を指揮する。黒川氏は、カジノを中核とする日本の統合型リゾート(IR)事業を巡る汚職事件や日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告(65)の海外逃亡事件などの捜査や公判を引き続き指揮することになる。
 一方、東京高検検事長はその後、検事総長に就任した例が多い。今回の異例の人事は稲田伸夫検事総長(63)の後任に黒川氏を充てるためとの見方もある。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:13▼返信
>>112
黒川→逮捕じゃなくて 自粛してなかったから辞めただけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:14▼返信
親会社のルノーの方もフランス政府が金出さないと倒産するとか言い始めたからな
あまり日産側にメリットなかった提携切るチャンスでは
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:14▼返信
>>2
やっちゃったNISSAN
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:14▼返信
キチガイパヨクのコウ作員は喜んでるらしいね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:22▼返信
コロナ関係ないわなあ
車買う選択肢に入らないだろ
上のほうでごちゃごちゃお家騒動やってたら「この会社どうなってんだ」ってなるのが当然
俺はトヨタかったYO
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:23▼返信
>>118
リコール頑張れwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:24▼返信
ゴーン
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:27▼返信
日産三菱が終われば 失業人が何万人も増えるね・・・・ トヨタももうすぐやばくなるし(米国関税)
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:33▼返信
はちまライター共、この事を記事にしたことを俺は一従業員として忘れないし、忘れた頃に出るとこ出てやるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:33▼返信
※102
アメリカではインフィニティブランドつけて割高価格でも月数千台程度売れる車を
ついでだから日本でもスカイラインの名前つけて売ってみるか
年に数千台程度出りゃいいだろう、って程度の扱いになってるしな、あれ。
走りたい奴はGT-Rを買ってくれって奴だろうし。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:33▼返信
はちまライター共、この事を記事にしたことを俺は一従業員として忘れないし、忘れた頃に出るとこ出てやるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:35▼返信
>>117
仏産ヲタのことか
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:36▼返信
>>80
キモヲタはいらいよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:37▼返信
※111
実際はコロナ以前の米中貿易摩擦の頃から落ちてたよね。
日本で50万台、中国で150万台売ってる会社なんだから
中国経済がこければそりゃ大やけどするわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:38▼返信
日産の車を営業で使ったら心証悪くなるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:38▼返信
ガソリン車作るのやめたらいいのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:38▼返信
日産の車を営業で使ったら心証悪くなるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:39▼返信
ホントはコロナ関係ないやろwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:40▼返信
※125
こういう奴って日本電気がアメリカ資本だった頃はちゃんと米電気とかAECとか呼んでたんかな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:44▼返信
世界中の自動車メーカーも散々たることになってるけど
日産の自力での再建は不可能で残された道はルノーとの合併しかない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:50▼返信
この状況でむしろ好調アピールしてる会社のほうが逆にヤバいきがする
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:53▼返信
ゆとりガキは知らんだろうけど日産ってモデルチェンジをしなさすぎて他のメーカーに技術力が周回遅れで差をつけられてるからな…
積極的に選ぶ理由がないわ

今乗ってる奴らも前から世話になってるとかそういう理由ジャネーノ❓
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:55▼返信
ルノーに…てあるけど、終わりそうなのルノーな。フランス自体にもってかれそうだから阻止したんだけど。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 23:02▼返信
勘違いしてるのが多いが、赤字分はまるまるリストラ費用だぞ
収支のほうはとんとん
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 23:25▼返信
ごーーーん
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 23:30▼返信
>>114
賭け麻雀やぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 23:36▼返信
>>3
親方日の丸だからなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 23:38▼返信
>>33
矢沢がやってる手離し運転技術じゃないの
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 23:43▼返信
自動車業界は一早く中華切りをしたスズキだけ残るのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 23:47▼返信
日産が終わってるのは
開発を分業化してコスト削減しますとか経営層が普通に言ってる点
これやると将来合併以外の選択肢無くなるから
一社で完成車を作れる技術を持ってないとダメ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:20▼返信
はちま、風説の流布で逮捕待ったなしだな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:21▼返信
日産でいいのはノートとセレナ、ジュークぐらいかな
あとは、うーん
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:21▼返信
頼みのインドがあんなのに?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:35▼返信
先ず顔面のvなんとかグリルが下品すぎるからやめてから出直してこい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:39▼返信
※146
インドを頼みにしてるのってスズキぐらいだと思うが何を言ってるんだ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:40▼返信
こうしてみると、ゴーンさんはいいタイミングで逃げられたんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:46▼返信
日産ガチで終わり?
日産倒産してもトヨタあるから日本は特に困らないから国が無理に救済する必要ないし
海外で売れなくなったら日産は倒産するしかないやろ
もうルノーも日産に構ってる余裕ないし
業界再編の流れをコロナが早めただけで
エンジン技術が欲しい中国メーカー辺りにに買われるんやろな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:54▼返信
元々ルノーがなければ消えてたメーカーだから仕方ない?
コロナが終息して経済が元に戻るまで数年かかるという話だからそれまでに日産を含めて体力のない会社が世界中で大量消滅するやろな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:12▼返信
iDXの開発を中止した時点で見限ったわwww
潰れてどうぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:30▼返信
※40
何を言ってるのか意味不明だがサムスン自動車は元々日産の車のKD生産しかやってなかった会社。最初の商品のSM5がA32セフィーロにSR20を載せたような謎の商品だしなwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:32▼返信
※46
リーマンショックの時縦置きMRと一緒にふっとんだんじゃないかな……
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:33▼返信
ルノーは日産株価が紙切れになる前に日産株を売り払うさ
国が社会的影響を考慮して三菱グループに頼んで三菱自動車からの逆買収とかなったらおもろい
だが日産に買収するだけの価値となる開発力、技術力がないと判断されたら日本では誰も手を出さないかも
となるとやはり車体とエンジン技術が欲しい中国が買うかもな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:39▼返信
株価があっという間に紙切れ同然になり銀行からの融資が止まったら今年の年末頃に倒産するかもな
2~3年で倒産するなんて話があるがそんな体力あるとは思えん
157.矢沢投稿日:2020年05月29日 02:41▼返信
ヤバイね日産
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:03▼返信
アホが多すぎて笑う
6712億円中、6000憶円は特別損失
今後、不採算事業と人員の整理、工場閉鎖を断交することを完全に決定したってことよ
それにかかる費用を引当金として2019年度に計上したんだよ
インドネシアとバルセロナ工場を閉鎖することを明言したし、車種の開発も元々得意なC・DセグメントとEV、スポーツカーに専念してモデルサイクルを平均4年に、販売も北米・日本・中国に専念
文句なしだわ確実に収益率が改善されるだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:15▼返信
新車関連の話は無いのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:23▼返信
※159
NissanNext A to Z
って動画が同時に発表されたよ
キックスとアリアの発売と発売時期が明言された
エクストレイルやノートのフルモデルチェンジも近いと思われる
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:41▼返信
海外の工場閉鎖、人員削減、コスト改善で生き残れたらたいしたもんだ
今後も工場閉鎖、人員削減、資産売却を繰り返してそのまま倒産するだろね
どうなるか見てればいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:48▼返信
消えてるはずの会社が消えるだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:52▼返信
いくら言い訳しても赤字は赤字
中国、北米市場が落ち目になったら終わり
もう完成車を開発販売するの諦めて他社の下請け部品メーカーにでもなるしかないんじゃない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 04:33▼返信
日産はもうダメだな
デザインもロゴも元々ダサい上に売り上げも取ったら残るものが何もない
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 04:38▼返信
なにをやっちゃうのかそろそろはっきりさせてもらおうか・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:25▼返信
無能経営陣達の末路
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:54▼返信
ノートe-powerの楽しさ気持ち良さ味わうともうエンジン駆動に乗れなくなる
日常での突発的な加速勝負では敵無しの瞬発力で最強なのに燃費凄いしフルチェンが待ち遠しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:00▼返信
むしろゴーンに盗まれた金返してもらえよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:17▼返信
※163
世界最大市場の中国と2位の米国が両方落ち目になったら
他のメーカーも生き残れないと思うけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:24▼返信
体力ないメーカーは日産含めて消えるか国内メーカーに見捨てられたら中国にでも買われるやろ
日産これから立て直す計画だったんだろうがコロナで全て予定が狂って資金ショートして終わるでしょ
確実に生き残るのトヨタぐらいか
日産の取引銀行がいつまで融資するか注目しとく
止まったら倒産やろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:32▼返信
アメリカじゃ韓国メーカーみたいな存在
安売りで失った信用は簡単に戻らん
そいでトドメのコロナショック
トヨタみたいな豊富な内部留保がない日産はどう逆立ちしても倒産不可避
ルノーのお陰で20年寿命が伸びたの感謝すべき
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:26▼返信
スペイン、インドネシア工場閉鎖に続き韓国撤退する計画らしい
自転車操業でいつまで凌げるか見もの
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:44▼返信
無免許車検とか、ディーラー馬鹿にしまくった対応で、流石に見限る人も多いだろ。
車は売るが、売った後は知らねぇって態度は流石にないわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:56▼返信
コロナ前にかなり傾いてた
船内への浸水速度が更に加速して沈没やな
サヨナラ日産
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:55▼返信
>>160
楽しみかつ期待できる話じゃないか
何故ニュースサイトは伝えないんだよ…

直近のコメント数ランキング

traq