• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



今日発表の新しいガンダムのプラモデル

なんとニッパー不要で組み立てができる上、
シールもいらず完璧色分け、
稼働もちゃんと膝曲げ等可能で
たったの700円!!



2020y05m29d_152937308

2020y05m29d_152943839

2020y05m29d_152947072

2020y05m29d_152955510

2020y05m29d_153000606

2020y05m29d_153004325

2020y05m29d_153011238

2020y05m29d_153018725

この記事への反応











俺「その昔のぅ、プラモデルはニッパーを使って組み立てる代物だったのじゃよ」
孫「また爺ちゃんが変なこと言ってる! プラモでニッパーなんて使う場面ないじゃん!」
俺「ほっほ、そうじゃったの」


これは良い物だ~!

衝撃過ぎて言葉消え去ったわ

初期のHGUCガンダムに近い、がっしりとしたプロポーションで個人的にはガンダムの決定モデルです!山ほど買います!ありがとうございます!

エントリーグレード ガンダム、商品説明を見た限りではとんでもねーな。「精密にするとめんどくさい&組立が難しい」「部品減らすと合わせ目や塗装が厄介」というガンプラの宿命に真正面から挑んで、しかも700円+税とは。トレンドワードに入ってないのが不思議なレベル。

遂に素手で完結できるガンプラが700円!?もうガンダム知ってるとか知らないとか置いといて皆もガンプラやろうぜ😊

コアファイター部分なくしたぶん
動きがよくなったのは素晴らしい


これで700円とは...流石バンダイ

これ欲しい!
取り外し簡単で可動域もあって、色も塗られてる感じも良し、ザクとか出てくれるともっといいなぁ


なんだこのクオリティと技術!?頭おかしいんちゃうか






バンダイ驚異のメカニズム
カメラアイや股間のVすらシールいらない時代になったのかぁ


B084DF682G
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-06-30T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(348件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:22▼返信
ンオオオオオオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwwwwww
買うしかネエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:22▼返信
完成品でよくね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:24▼返信
いつも手でランナーから捥いでるで?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:24▼返信
もはやコアファイターの存在は完全に消し去られたのだね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:24▼返信
※2
え?組み立てられないじゃん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:24▼返信
じゃあ最初から外しとけよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:25▼返信
響鬼さんのプラモも特殊塗装成形ってことで期待してる
バンダイほんまhentaiやで~
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:25▼返信
>>2
完成品じゃこの5、6倍の値段になる
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:25▼返信
シールすらいらんのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:26▼返信
過去の接着や剤最低限の塗装に続いてニッパーまで不要にするか
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:26▼返信
スゲーな
max渡辺の出番もういらんな
つかmax渡辺ってまだいるの?
12.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月29日 17:26▼返信
ガンプラって作り終わったらゴミになる確率高いよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:26▼返信
売れ筋をコッソリ量を減らして値段も釣り上げて
新しくなって新発売する企業努力とは違って素晴らしいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:27▼返信
こんな塗装じゃ満足できないが安くてよく動くのはいいな
ぜひシリーズ化して一杯出して欲しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:27▼返信
部品数が少ないのに、可動と色分けを両立する
パーツ分割がすごすぎるわ
そこの設計が一番すごいと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:27▼返信
すげえな、どんな金型してんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:27▼返信
こんなこといくらやっても一部のヲタクしか買いませんけどね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:28▼返信
※4
ガンプラにはパイロットも燃料も入ってないはい論破
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:28▼返信
50歳にもなってガンダムとか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:28▼返信
ダンボール戦機でだいたいやってたことじゃねーか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:28▼返信
キッズの頃はゾイドとガンプラでよく遊んでたがいつから卒業したんだっけか・・・
いつの間にかゲームに金使うようになって止めたんだっけか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:28▼返信
ビームライフルのセンサーまで色分けされてるん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:28▼返信
おっさん的にはもう少し普通のバランスのガンダムの方がええかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:28▼返信
1stのガンプラ、ありすぎだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:29▼返信
※17
そうかなぁこれプラモ興味ない子供でも好きそうじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:29▼返信
ヴァルシオーネR出して(´・ω・`)
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:30▼返信
価格抑えてるのは入門用って位置付けもあるからだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:30▼返信
もうランナー見るだけで拒絶反応が…
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:30▼返信
同じエントリーグレードのゼロワンやドラゴンボールのやつは殆ど稼働しないソフビみたいなプラモだけどこっちはすごいな
30.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月29日 17:30▼返信
初代が一番いい。最近のごちゃごちゃしとるし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:31▼返信
初代はデザインが退屈すぎて駄目だなやっぱストライクフリーダムガンダムが一番だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:31▼返信
ダグラムでやってくれよ、現状いかなるダグラムも高すぎて買えん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:32▼返信
元は\300だったから、かなり値上がりしてるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:32▼返信
何が凄いって値段だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:32▼返信
タイタンフォールのロボにガンダムの頭つけてみてください
36.投稿日:2020年05月29日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:32▼返信
これいいな
ちょっとスタイル良くしすぎだけど許せる範囲
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:32▼返信
いい年してガンダムって…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:32▼返信
EGは小さい子供用のブランドやぞ
ガルパンの他は仮面ライダー、ウルトラマン、ドラえもん、ドラゴンボールや
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:32▼返信
二パ子で草
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:32▼返信
EGは小さい子供用のブランドやぞ
ガンダムの他は仮面ライダー、ウルトラマン、ドラえもん、ドラゴンボールや
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:33▼返信
それよりMGのほうが残念だよ
あれだけ大袈裟にに発表時期を煽っておいてさ
一度もMG化されてない完全新規機体だと思うじゃん…(´・ω・`)
買うけど・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:33▼返信
この値段ですげーな・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:33▼返信
>>8
いま7000円とか当たり前だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:33▼返信
>>4
MG買え
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:34▼返信
さすがバンダイ
リーディングカンパニーなだけあるわ
俺が子供の頃とは隔世の感
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:34▼返信
>>6
アホか
数十数百のパーツが全部どこにあるかバラバラで管理できるのかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:35▼返信
バンダイのプラモって同業他社と比べて頭一つ抜けてるよな
変態技術としか言いようがない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:35▼返信
もうやってることが異次元
タミヤやハセガワ、コトブキヤが絶対に到達しない、参戦してこない領域
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:35▼返信
>>12
朝鮮の人ならそうだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:36▼返信
子供にはすごくいいな、これ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:36▼返信
※33
流石に腕の可動すらできない旧キットと比べるのは…
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:36▼返信
ほう、それはほしい。買おうか。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:36▼返信
ガンダムの脇腹ってコアファイターの翼だったような
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:36▼返信
でもここまで簡単にかつ安くできるのはファーストだからだよ
別の機体じゃどうせ無理
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:36▼返信
今までにもタッチゲートのキットあったけど…キレイに仕上げようと思えばやっぱりヤスリかけないとダメなんだよね
とはいえこの値段は評価する、買う
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:37▼返信
最近のガンプラ高くてビックリw
久しぶりに作ってみようかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:37▼返信
>>54
違うぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:37▼返信
ガンダムじゃないけど30mmシリーズはこれの実験の意味もあったのかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:37▼返信
ニッパー不要ってどうなってんだ
絶対バリが残らない謎技術でもあるのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:38▼返信
いつ見てもRX78-2のデザインは素晴らしいな
邦夫はやはり天才か
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:38▼返信
作ったら満足するから結局買わないんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:38▼返信
プラモデルの面白さはサッパリ分からん
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:38▼返信
>>60
タッチゲートなら昔からある

65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:38▼返信
もうレゴだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:38▼返信
※19
ぼくは50歳でガンプラ卒業したよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:38▼返信
syamuならこれでも組み立てるのに1週間かかりそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:39▼返信
>>57
パーツ数が昔とは桁違うからね。
その分どんどん高くなってる。

このEGシリーズはある意味原点回帰だね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:39▼返信
 
正直面白みが無いな・・・・  でも買ってみようかな・・・・
 
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:39▼返信
>>57
何十年前の基準だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:39▼返信
シールがなくなるのが嬉しい
目にシール張るとか大嫌いだった
72.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年05月29日 17:39▼返信
>>1
つーか、『ガンダム』だけでどんだけプラモ、フィギュアあんだよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:39▼返信
それこそ、SEED最初期や最近の悟空&ベジータの関節固定レベルのキットかと思ってた
ガンダムで30MMをやってきた、みたいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:39▼返信
>>62
作るからダメなんだよ
ガンプラは積むんだぞ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:39▼返信
>>63
作る楽しさが解らないんだな…
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:40▼返信
これ本当に芸術的なレベルの何かだから、
正直ガンダムって何かに制限されているのが正直勿体無いんだよね
ガンダムがあったから進化した部分もあるんだけどさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:40▼返信
この値段でこのクオリティなら欲しくはなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:40▼返信
コアファイターが無い
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:40▼返信
エントリーグレードでひねれるんかよ、時代は進んだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:40▼返信
PGで進化も限界かと思っていたがまだ先があったとは
この次のモデルはどうなるんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:41▼返信
BEYOND GLOBALとは何だったのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:41▼返信
大昔のは頭、右腕、左腕、体前後の全5パーツ300円とかだろ
今そんなクオリティで出せるわけないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:42▼返信
タッチゲートはけっこうバリが残ってなぁ…結局ゲート処理してしまう
とりあえずジムを出してくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:42▼返信
どこが権利持ってるか知らんけど
このクオリティでパトレイバーのプラモ出してくれんかな?
あっちのほうが好きなんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:42▼返信
※58
検索したけど、初代100分の1キットはコアファイター見えてるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:42▼返信
>>76
30MM買え
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:43▼返信
※56
もっと変態的に進化してて、「爪」でグリグリこするだけでほぼ消えるで→ゲート跡
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:43▼返信
すげーな
元記事見に行ったら9月一番クジでクリアver & G3クリアverかいいねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:43▼返信
ベストメカコレクション時代とえらい違いだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:44▼返信
このくらい楽に低価格で出来るのなら欲しい機体をちょっと空いたスペースに並べてみようかなってライト層取り込めるだろうし実際もっと種類増えてくれると嬉しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:44▼返信
>>84
散々出てるし
持ってないってことは
そもそも興味ないんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:44▼返信
子供に買ってみよう
93.鯖威張る投稿日:2020年05月29日 17:45▼返信
>>72
かつて(20年前)可動、塗装もバッチリなのに1500円で買えるロボット魂の前身、MIAと言うシリーズがあってだな…
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:45▼返信
ゲーム関連のバンダイは亡者だけどプラモ関連のバンダイは日々進化して行って恐ろしいレベル。
大昔のじゃなくても種時代のプラモと今のHG比べても凄いぞ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:45▼返信
スーパーミニプラもバイカンフーとか食玩レベルを超えているしなあ
取りあえず来月延期していたベルゼルガテスタロッサ楽しみ~
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:45▼返信
※80
そういう大喜利でよく言われるのが
・箱を開けただけで勝手に組み上がる
・箱を開けたらもう完成している
とかかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:46▼返信
ガンプラはMG相当じゃないと買う気になれないんだけど
ここまでシンプルで安いと欲しくなるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:46▼返信
買います
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:46▼返信
必要不可欠 必要不可欠の相対性理論 必要不可欠の絶対性理論
不要不可欠 不要不可欠の相対性理論 不要不可欠の絶対性理論
必要可欠 必要可欠の相対性理論 必要可欠の絶対性理論
不要可欠 不要可欠の相対性理論 不要可欠の絶対性理論
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:47▼返信
感性 感性の相対性理論 感性の絶対性理論
感覚 感覚の相対性理論 感覚の絶対性理論
感度 感度の相対性理論 感度の絶対性理論
感受性 感受性の相対性理論 感受性の絶対性理論
センス センスの相対性理論 センスの絶対性理論
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:47▼返信
※91
いやこの値段でここまで間接動くやつはないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:47▼返信
プレバンで毎月3万以上のガンダム関連の商品が届く俺にとっては
全く興味がわかない
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:47▼返信
他のメーカーが出してるプラモ買えばわかるが
バンダイのガンプラはクオリティが異次元過ぎる
他のメーカーの20年先行ってるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:47▼返信
>>74
マインクラフトか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:47▼返信
このフォーマットでGMが欲しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:48▼返信
九月かー
遠いな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:48▼返信
>>101
所詮値段で決めるレベルならファンでもなんでもねえな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:48▼返信
おもちゃの任天堂も見習えよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:49▼返信
>>96
いや、3Dプリンターで形成される。
もういいとなったらリサイクルされる。
プリーん、ご協力ありがとうございました
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:49▼返信
ニパ子がニッパー不要なプラモデルを宣伝して良いのだろうか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:49▼返信
※107
そんな事は無いだろう。
お前の言ってることは、老害そのもの。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:49▼返信
筆で色を塗ってぜんぜんお手本通りにならなかった思い出
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:49▼返信
エントリーモデルだから出せる値段だぞ
ザクとかジムになると1200円になるだろう
それでも安いが
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:50▼返信
>>103
ストレートな進化を見せる一方ですーぱーふみなみたいなhentai的方向にも進化も出す余裕っぷり
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:50▼返信
※107
いや意味わからん
その論理ならこれに喜んでるレベルのガンダムファンもファンじゃないってことになるぞ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:50▼返信
パワードジムとか欲しい...
HGも出来いいけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:50▼返信
ガンプラ最後に作ったの30年以上前だが、なんか欲しくなってきたやんけw
ゼータ、V1、ヒゲが好きです。てか他はよくわからんだけだが。。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:51▼返信
俺「その昔のぅ、プラモデルはニッパーを使って組み立てる代物だったのじゃよ」
俺「ほっほ、そうじゃったの」
介護士「(またお爺ちゃん変なこと言ってる) はいはい、お部屋戻りましょうね〜」
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:51▼返信

※69
変態紳士の楽しみ方は、パーツを全部切り出して、説明書無しで組み上げる
ネタかと思われるが、ごく少数そんなやつがおるんやで
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:51▼返信
>>107
横だが
他のメーカーでここまで動くレベルのないぞ
800円で買えるジムのプラモと5000円で買えるほかのメーカーのメダロットやFAのプラモ比べても
800円のジムの方が動くし成型も綺麗だし関節も強固だし、値段もクオリティも桁違いだぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:51▼返信
※107
仕事忙しい人かもしんねえだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:52▼返信
なんだろう・・・この感じ。 凄さが一切全く伝わってこないわ

だって、それならもう初めから完成形売ればいいじゃん!という率直な疑問が沸くんだけど

完成形を初めから売れば、同部分もキチンとコアファイターとして分離できるだろうし

技術が進歩したのはわかるけど、商売っ気だしすぎて肝心のコアファイター部分無くしてんじゃんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:52▼返信
※117
30年ぶりだとマジで技術の進歩にビビると思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:52▼返信
確かに塗装不要なら買ってみたいと思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:53▼返信
※105
600円くらいで発売できそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:53▼返信
ラーメン1杯分以下の値段的ならお土産で買いやすい値段だな。
ザク2も1,000円以内で作れたらヤバそう。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:54▼返信
※122
完成形でバンダイプラモレベルの可動を実現すると値段が跳ね上がる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:54▼返信
40年前、初代300円ガンダムの白一色顔をうまく塗り分けできたプラモ少年はいたのだろうか・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:54▼返信
コアファイターがない。やっつけ仕事。やり直し。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:55▼返信
>>112
筆じゃなくてスプレーじゃないと。
そもそも中の機械パーツはなんであったのか知らない人も多いからね。
あれは外装がバッキバキに割ってダメージテクスチャといっしょに構造のちょい見せができるようにするプロ向け。へーー中こうなってんだー、ん?で!?あれ!?なにこの無意味な内部構造 で終わってしまう人っていうのはがおおい。これはそういうバカのためのモデルやね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:56▼返信
ニッパー要らずでもヤスリ掛けして、サーフェーサー吹いてペーパー掛けせなあかんやん、組み合わせ部分は合わせ目も消しもせなあかん
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:56▼返信
※97
デカすぎて邪魔!パーツ多すぎめんどくせぇ!てアンチMG派が増えている…
実際に発売ペースも鈍化してるし
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:57▼返信
ニッパー不要って言ってもゾイドがすでにランナー無しになってるからな
700円は驚異的だけど
134.投稿日:2020年05月29日 17:58▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:58▼返信
タッチゲートってパーツが抉れる上にニッパーも使いにくいって印象しかないんだけど最近のって改善されてたりするの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:58▼返信
最近のガンプラは全体的に頭身がおかしい
アニメではあんなに頭部は小さくない
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:59▼返信
>>55
ザクくらいは出してくると思うけどね
他はどうだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:59▼返信
高いなPS4のNewガンダムビルダーズが新品100円でうられてたのに
レフトアライブ も100円
あとフリプにあったコンパイルのRPGも100円
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:00▼返信
これはバンダイ脅威のメカニズム
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:00▼返信
キッズの入門用プラモとしては最適じゃね
MG組めないうちは童貞も同じだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:00▼返信
今の中高年も「ワシらの頃はガンプラって言ったら塗料と接着剤は必須だった」って言ってるしな
進化し続けてるんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:00▼返信
>>72
最近暴走してる気がする。
昔もサイズやグレードで色々あったが、こんなに要らんやろってくらい出てるからな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:01▼返信
※96
イチローの一試合3打席5安打みたいなやつだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:01▼返信
原価はただのプラッチックだしな、型に流し込んでるだけだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:01▼返信
もうHGの時代は終わった、のか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:01▼返信
>>123
そんなすごいんだ?
うすめ液とか、3色セットのガンダムカラーとかで塗りしなくていいだけでリアルジジイには有難いんです。。w
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:01▼返信
ペン入れ不要とは書かれてないんだけど、塗装不要に含まれてる?
ペン入れなしでこれならマジですごいと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:01▼返信
これをPG相当でやってくれよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:02▼返信
>>75
でもその魅力どんどん削ってる気もするわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:04▼返信
ガンダムの版権持ってたところが倒産して安くバンダイが譲り受けて
ジャンプ系の版権は東映が買ったものを東映が版権違反で使えないから東映の版権で商売してるのがバンダイだからな、ドラゴンボールもワンピースもほぼ全てのジャンプ関連の版権は東映
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:06▼返信
今のこれ奴はブーストハンマーなど廃止でありませんねとビームサーベルも一切使えんらしい
サブノーティカの海面貫通部屋はどうやら多目的と巨大ガラスドーム設置で直るみたいだな。裏チャイナ―草いね
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:07▼返信
ここからガンプラにハマるひとが増えるならいいな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:07▼返信
この技術で、ゼビウスの「バキュラ」作ってくれ~
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:08▼返信
カッコ悪いなーーー。肩なんか出ちゃってるし

関節がダサすぎるわ。特にヒジ、ヒザが


155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:08▼返信
このクオリティで簡単に作れるなら
小学生くらいからでも気軽に遊べて楽しいだろうな
後は種類が結構出れば。一揃い見てみたいね
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:08▼返信
あとポイント+金づる詐欺やってるだろここあるじ。強コロナで資金が足らんのか?手前が悪いんだろが...
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:08▼返信
脛縦に割るのだけが残念なとこだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:08▼返信
はよこの技術でガンプラでてねーマイナーMS再現してくれ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:09▼返信
入門ガンプラとしては最高だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:10▼返信
塗装不要を謳うならなおさらタッチゲートはなぁ・・・
と思ったけどランナーぱっと見る感じなるたけゲート跡が目立たないように配慮はしてるっぽい?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:12▼返信
※150
それはガンダムの玩具の製造権だよ
ガンダムの版権はあとから富野が安く売っただけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:12▼返信
現在のビックリマンの値段に驚いてるから
700円ってのは良い意味びっくり
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:13▼返信
これでスコープドッグ出してくんねーかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:13▼返信
キッショイプラモオタクじゃなくても綺麗に作れるのは好印象。そろそろガンプラとやらに手を出してやっても良いかなと思える
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:16▼返信
3Dプリンター出来てからはもう何でも出来るわな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:16▼返信
ダンボール戦機もニッパー不要だったな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:16▼返信
>>157
わかった!!!接合部分はあえてヒビがはいってるみたくダメージテクスチャにすればいいんだ!
組み立てた時点で歴戦を潜り抜けてきたガンダム
これだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:17▼返信
もうこの技術応用してロボット造れそうだよなぁ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:18▼返信
なんでプラモデルって形をとってるか理解できないガキは黙ってろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:20▼返信
後ろが塗装されてなかったり
ビームサーベルやビームライフルが黒色だったり
肉抜きされてる食玩の立場はどーーーーなんやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:20▼返信
プラモまでゆとり仕様か
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:22▼返信
バリ残るやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:22▼返信
組み立てるのが好きな人はガンプラが良いんだろうな
自分は塗るのが好きだからガンプラは楽しくないわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:23▼返信
いつも通り転売屋の餌食になってて草
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:23▼返信
ガンプラなんて144分の1サイズが3-400円ぐらいじゃないのか?(昭和生まれ)
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:24▼返信
>>164
馬鹿にされてきたもんなおれたち。
これでも結構時間かけて組み立てたのに、雑誌を見るたびになんやこのクオリティ、、、いや、フォロショで加工してるだけやろと開き直り、展示会にいくたびに「エアブラシで錆を表現してみましたぞw君のガンプラを見せてごらんぞwうーん?組み立てただけやんwしかもバリw目立っとるがなwww」
ひどい扱いを受けてきたおれたち
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:26▼返信
肩パーツダセェwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:27▼返信
※20
これ
ダン戦のプラモで大体やってたことだから驚くことでもない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:27▼返信
これの技術で昔のHGとか作り直してくれい
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:30▼返信
合わせ目消しはどうしてもこだわるなら作業として残ってしまうか
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:30▼返信
これでガンプラ入門しても、他のシリーズの複雑さとパーツの多さですぐやめるだろうな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:32▼返信
ザクがほしい
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:33▼返信
最初のうちは転売屋に買い占められて
買えないからいいや。
G40もオリジンもそうだったし。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:34▼返信
初代ガンダム作ったな
シールドの模様がデカールだった奴
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:35▼返信
値段二度見したわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:35▼返信
いいおっさんが
いや、じいちゃんが
いつまで男の子のままごとしてるの?
ねえ、いつまで?
ご両親が健在なうちにやめなさいププ

爆wwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:36▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええええ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:37▼返信
>>172
外側の棒みたいの自体いらない?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:37▼返信
700円でこれはスゲーな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:40▼返信
※173
わい、箱車も作るんだがアオシマの塗装済みキットはいまいち釈然としない物があった
ただ、トミテクの技MIXはありかなと思った
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:40▼返信
※173
塗りこそガンプラの醍醐味じゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:41▼返信
これと同じ仕様でもっと大きく安いのあれば
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:42▼返信
これでイデオンだして!!!!!!!!!!!!!!!!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:44▼返信
ゴキが時代遅れすぎて笑ったw
任天堂ハードはずっと昔からソフトを買わなくてもゲーム遊びたい放題なんだぜwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:44▼返信
ニッパー不要とかニパ子死んだなwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:44▼返信
9月かー、欲しくても忘れちゃってるんだよな数か月経つと
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:45▼返信
これ買うならちょっと奮発してBEYOND GLOBAL買うかな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:46▼返信
※181
HGはそこまででもない
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:46▼返信
ガンプラはまったく進化してなくて残念すぎるわ
いまだにスネを正面から分割してるし、スジ入れのミゾで分割しろや
スナップフィットは廃止してくれよ、圧がかかっててスミ入れすると
プラモが割れるからスナップフィットを切ってるわ

バンダイはいつも的外れなんだよ、ニッパーくらい100均で変えるだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:48▼返信
完成品でいいな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:49▼返信
>>44
完成品でもロボ魂とかユニバースシリーズなんかのエントリーモデルだと3千円台くらいからある
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:50▼返信
タッチゲートだろうと完成度を求めると結局はニッパーに頼らなくてはいけなくなるのだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:51▼返信
キャノンとタンクが出たらまとめて買うわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:51▼返信
あとはプラフスキー粒子を作り出さないとな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:52▼返信
※199
ドヘタなんだねwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:52▼返信
古い世代だと納得できないんだろうなこんなの
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:52▼返信
※199
へー。君、100均のニッパーなんだw

208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:53▼返信
セメダイン!
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:54▼返信
イメージ的には、39年間ほとんど進歩していなくて
これが完成して一気に進歩した感じ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:55▼返信
※199
100均のニッパー使ってるような奴がよくこんな事言えるなwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:56▼返信
こいつで40年ぶりにガンプラ作ってみたくなったわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:56▼返信
ニパ子買う層はそもそも手でちぎらないから安心してくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:57▼返信
※205 ※207

マヌケは黙ってろ

上手いとか下手とか関係ないだろ設計の問題だろ

初心者は100均でいいだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:57▼返信
すごいけどひねりに特化させるためにポリキャップ不使用だとこれたぶんへたるな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:59▼返信
※213
せめて500円か1000円ぐらいの奴にしろよ。
100均とか…ありえんわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:59▼返信
バンダイの資本力があるからこそできる変態成型技術
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:00▼返信
小学生時代のオレに届けてくれたら一躍スターになれるのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:00▼返信
※213
モデラーなら初心者に薦めるにしても100円のニッパーでいいなんて絶対に言わないわw
プラモ作った事もないような奴黙ってろよwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:01▼返信
めっさ可動するな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:01▼返信
※213
こいつ爪切りでプラモ作ってそうw
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:01▼返信
タッチなんて処理が増えるだけだからサブマリンとバナナゲート増やしてくれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:01▼返信
※213
模型の世界にもエアプっているんだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:02▼返信
マジかよ買うわ。
久しぶりにプラモでも作るかな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:03▼返信
そもそもライナーという奴が要らないのでは?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:05▼返信
もうプラモおじさんの人権ないね9
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:05▼返信
>>47
ジグソーパズル的なジャンルになるなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:06▼返信
もう最初から完成品で売れよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:06▼返信
ガノタ同士で争うなんて悲しいね
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:07▼返信
もう電動変形かしないと子供は買わないな
これが40年ですか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:07▼返信
>>31
お前はストライクブヒーダムだろ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:07▼返信
今のガンプラは胴体がグニャグニャ曲がるんやなあ
わしらの頃は胸から腰まで一体の前後2パーツ()やったやで・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:08▼返信
>>33
モノが違うのに値上がりて…
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:08▼返信
カメラって今の設定だと赤いのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:08▼返信
>>10
実はニッパー不要はかなり昔からやってる
700円以上のバンダイ製のプラモデルで標準化したのはおそらくダンボール戦機の時
食玩を含むならもっと前からある
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:11▼返信
30MMのノウハウを活かしてるっぽいな
いじりがいのある旧キット販売したり、最近のバンダイは本気だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:11▼返信
艦艇もこのくらい簡単にしろよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:12▼返信
※144
今の子供に旧144分の1ゴッグ見せたらひっくり返りそうやな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:13▼返信
40年・・・あの頃の俺らが想像した21世紀はこんなんじゃなかった
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:15▼返信
初期のガノタって今いくつぐらいなんやろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:19▼返信
>>85
それは当時のタカトク超合金がやったアレンジで
初代キットは設定よりもタカトクアレンジを参考にした駄作だった
ガンプラ宣伝漫画のプラモ狂四郎でも平気でディスってて改修必須項目にされてたくらい
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:24▼返信
腰のV字まで色分けできててREVIVEとははなんだったのか状態だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:24▼返信
組み立てるのがたのしいんちゃうの?知らんけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:24▼返信
手だけで綺麗にもげるの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:25▼返信
コトブキヤとかいまだに穴が合わなくて削ったり
ポロポロ外れて接着剤付けたりしないとまともに組立できないのに
ガンプラはすごいな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:25▼返信
最初はこれでよくよくRGシリーズに挑戦してほしいな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:25▼返信
>>239
大学生(20歳)の時に初代ガンダム(1979年)にハマった連中は60歳以上?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:26▼返信
>>243
初心者なら全く気にならない程度には

気になるようになったらニッパー買ってMGやRGなどの高額モデルにチャレンジ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:27▼返信
>>1
ただし
ランナー処理が必要
じゃねえの
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:29▼返信
あの界隈の人達いまだに財団Bとか言ってるんだな…
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:29▼返信
ニッパー不要はなんでだ?
切除後が残らないのか??
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:30▼返信
簡単で成功に完成するのがすごいんやないか!
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:31▼返信
※247
今RGも結構出てるから、新作や人気作はちょっと高いけど初代とかZとか2千円台だよ
アキバのソフマップならもっとやすいし
そこまで高額ではないよ
てか最近ドラゴンボール、仮面ライダーやデジモンもいい出来だからガンダムだけじゃなく、他のもチャレンジしてほしいわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:32▼返信
>>250
ランナーとパーツが繋がってて切り離すわけだけど、その繋がってる部分がやたら細いから
手で切り離してもあまりゲート跡が残らない仕様になってる
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:35▼返信
※244
金型の修繕を、職人の指先で行っている。で、その職人の育成も怠っていない
ものづくりに真摯に向き合う姿勢の結果かな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:36▼返信
子供用と思ったら8歳以上か、やっぱパーツが小さいからね、でも入門としてはちょうどいいね
前にガンダムベースにRGユニコーンガンダムを買って組み立てる親子を見かけたが、それ3時間かかるじゃんって思ったわ
これなら15分で済むわ、これからどんどんいろんな機体を出してほしいね
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:38▼返信
そもそもバンナムのプラモデルはガンプラとともに進歩してきたからな
何億台も売れたのは伊達じゃないよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:38▼返信
>>13
セブンイレブン「せやな」
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:44▼返信
同じ1/144の色分け済みHGガンダムが3000円するのに
700円は意味がわからない
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:44▼返信
すげーなこれ
次はランナーから外すときのゲート跡がゼロになれば完璧
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:46▼返信
FGとかすぐ消えたけどこのEGは続くのかね
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:46▼返信
綺麗にパーツ外したりシール貼るのがクッソ苦手な自分にとって夢みたいなガンプラだ…
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:47▼返信
なおこれで始めた初心者が完成した喜びでTwitterに挙げたらぶっ叩かれる模様
絶対そうなるわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:48▼返信
>>2
作るのが楽しいのに…

ゆとり教育の結果だな…トホホ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:49▼返信
これはいいな
子供と作ろう
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:49▼返信
技術は凄いけどこれ完全に初心者向けだよね?
腕の間接は二重じゃないし爪先も動かないし出来としては初期のHGUCと同じくらいじゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:51▼返信
※260
RX-78とユニコーンとWガンダム出して終わりじゃね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:51▼返信
>>265
EG(エントリーグレード)
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:52▼返信
※253
なるほど。でも完全にゲートがなくなるって訳じゃないよね?
だったらMGみたいに外見にかんけいないとこにゲート置いてくれる方が嬉しいけどなあ。

あと何気にゲート後をカッターで薄く削ったりヤスリがけするの好きw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:53▼返信
>>267
成る程、理解した
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:55▼返信
こういうのよりもっと楽に貼れる水転写デカール開発してくれよ・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:59▼返信
狂ってる…
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:00▼返信
>>268
せいぜい1mm程度の跡しか残らないから爪で擦ってやるだけでも目立たなくはなるかな

これ作って勢い付いた初心者がヤスリだニッパーだ道具沼にハマっていくんだろうなあ
273.投稿日:2020年05月29日 20:00▼返信
このコメントは削除されました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:01▼返信
>>248
ランナー処理って?
何か勘違いしてない?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:01▼返信
ガンプラは子供の時よく作ったな
今はこんなふうになってるんだな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:02▼返信
>>234
ふーん
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:02▼返信
いいじゃん
久しぶりに買おうかな(´・ω・`)
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:03▼返信
>>14
塗装はされてない
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:04▼返信
これシリーズ可してほしい
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:04▼返信
>>32
マックスファクトリーのシリーズどれもかっこいいけど高いね
ウェーブのボトムズも
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:07▼返信
>>86
30MMって言いたいだけだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:07▼返信
安倍総理や天皇陛下のプラモも作って欲しい!
仏壇に飾りたい!
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:07▼返信
>>270
わかるガンダムデカールてに入らね
その上人気モビルスーツはプレバンとか訳わかんね
最近ファーストガンダムばかり出すぎで飽き飽き
40thガンダム、ビヨンドグローバル、オリジン、今回のファーストグレード
とか出すぎ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:08▼返信
>>81
同感
カッコ悪いし、高いし
本当に出るの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:11▼返信
今さらだわこの構造のプラモデル去年から出てた
リーオーとかマグアナックとかMM30シリーズとか
軽くてすかすかで作った実感はない
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:13▼返信
ニッパー不要はダンボール戦記とかポケモンや妖怪ウォッチやディズニー系のプラモデルですでにされてたな
新技術は全然ないよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:23▼返信
>>29
これな。
ゼロワン、悟空、ベジータのチープさ見てエントリーグレードは完全に子供向けの商品か〜と思ったらガンダムで本気出してきた。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:26▼返信
8歳以上か・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:34▼返信
ガンプラと比べられる他社のプラモデルがマジで可哀想な事になるからバンダイは少し手加減しろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:38▼返信
もうさ完成品売るで良くね?
作るの部分を組み立てるにしたらみんな同じもんにしかならんやん。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:45▼返信
これ明らかに素組じゃないだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:45▼返信
>>290
完成してるフィギアも出てる
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:49▼返信
俺はニッパー使わず歯で凸凹削ってた、お陰で胃の中プラモ化
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:52▼返信
※291
最近は素組みでもこれくらいにはなる
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:56▼返信
ガンダム自体が白プラス3原色しか使ってないから出来る芸当だな。
といっても、ここまで出来るようになるのに40年かかった訳だが
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:58▼返信
アッシマーかメッサーラ出たら本気出す
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:04▼返信
初代を300円で買ったよ。

298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:04▼返信
俺な初代ガンプラ1/144を300円で買ったよ。
足なんか太もも全く動かなかったよ。
付属の接着剤も使ったし。
これ今の同スケールのプラモと比較してみ
凄い進化が分かるから!
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:10▼返信
こんなもんかって思う人もいるかも知れないから補足すると
ほかの模型メーカーがどんなに頑張ってもこの安い値段でこの稼働でこの調整もいらない精度で
作れるのはバンダイだけでマジで比較対象がない
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:11▼返信
>>290
値段4〜5倍になるぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:12▼返信
最近HGUCもどんどん、高精細高価格な方向で進んでいってたからね
まぁ、それはそういう需要だから仕方ないんだけど

甥っ子が遊びに来た時用に3つくらい常備しとこうか
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:12▼返信
子供向けのおもちゃだろうがしっかり技術を積み重ねてるのがいいね
どっかの珍天堂とはえらい違いだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:12▼返信
真面目に研鑽してるとこうなるんだよな
任天堂見てるか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:13▼返信
えぇ・・・ガンプラ業界ってマジでどうなってんの
進化し続けるとか怖いわ
305.ネロ投稿日:2020年05月29日 21:14▼返信
あっははあ♪たかが、ガンニョムやって笑
万年、童貞のオモチャ笑かっかっかっかあ笑
見下すのが超気持ち良いな♪
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:14▼返信
このシリーズでまた1から展開してくならちょっと欲しいかも
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:47▼返信
ニッパー不用言うてもミリ単位でバリは出るだろうし
ニッパーとヤスリは必要やろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:48▼返信
ここまでくるとプラモである必要性なくね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:49▼返信
もっと女の子のフィギュア作ってください
それか変態技術をコトブキヤに教えてあげて
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:54▼返信
もはや完成品で売れば?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:10▼返信
※299
バンダイは版権独占プラモばっか作ってるから他と比較できないのは当たり前だろ
架空兵器以外ももっと作れよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:16▼返信
アニメの方も正当進化させればな
ファーストガンダムのアニメな
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:19▼返信
いつ完全合体シリーズだすんだよマヌケ。出し惜しみしてんじゃねーぞ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:28▼返信
これ手でちぎってもゲート跡残る奴じゃん
結局ヤスらないとダメ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:33▼返信
買う!オリジンアニメまだか!
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:44▼返信
※311
比較対象あるだろプラモ化がバンダイだけじゃなかった
ロボット系とか精度全然ちがうわ
他のプラモメーカーのとか合いが悪かったりベッコベコにひけてたり普通にあるぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 23:13▼返信
※176
ワロタ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 23:16▼返信
可動域増やすよりコアファイターの合体ギミックが
ある方が良いプリーズ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 23:54▼返信
色分け完璧シール不要って、シンプルな初代だからであって、他の出したら、シール地獄になるんじゃ?
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:01▼返信
初代ばっか商品化せず、ニューやサザビーを新しく安く売ってくれよ。
アレ、他のに比べてやたら高いんだよなぁ…。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:02▼返信
このノウハウ最新の義手に転用できそうだな、少ないパーツで可動域確保するとかピッタリな気がする
今は3Dプリンターあるし
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:09▼返信
プラカラーとか塗ってたのが懐かしい
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:14▼返信
ハイゴッグ買いたいな…。ドーベンウルフとかも。ケンプファーは買ったんだが。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:20▼返信
タッチゲートはもげて穴あいちゃうから困るんだよなー
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:26▼返信
とんでもねえな二個買いだわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 01:01▼返信
もうバラバラで箱に入れてパズルとして売り出せばよくね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 01:06▼返信
すげー
けどなんかところどころデザインがコレジャナイ感する
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 01:10▼返信
目の周りどうなってんのか実物見てみないとだなこれは
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 01:13▼返信
やっぱ一つ完成させるってのが一般人には結構高い敷居だから、プラモ作りの入口としてはとてもいいんじゃないかな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 01:28▼返信
実際はニッパーないときつい奴だな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 02:47▼返信
30MM「俺を踏み台にしたぁ!?」
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 06:16▼返信
股間Vパーツのための分割が凄いな
バンダイじゃなきゃ無理だわこれ
でも最近のガンプラはどれも顔小さすぎてあんま好きじゃない
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 06:37▼返信
いろプラじゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 07:41▼返信
ニッパー不要のガンプラは昔からなかったっけ、色分け少なくて全然動かなかったけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:24▼返信
コアファイター...
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:24▼返信
ニッパーなしで取れはしてもバリは残ってんじゃない?
バリすらないとかなら凄いと思う
337.投稿日:2020年05月30日 09:19▼返信
このコメントは削除されました。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:12▼返信
動かせるまであと何年かかるか
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:36▼返信
ちょっとほしい
中学の時いらいプラモとか全くノーチェックだったけど俺の知ってるガンダムと形が全然違う気がする
顔が色分けされてんのすげーなー
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:37▼返信
バンダイは謎技術獲得するたびにガンダム実験台にしてんなぁ
他社のプラモの何世代先を走ってんだが…
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:35▼返信
ガンプラってまだ進化の余地があったのか…
すげーわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 20:56▼返信
もはやフィギュアじゃいかんのか?
工作するという行為自体いらんやろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 23:08▼返信
これは、イイものだ・・・。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 23:51▼返信
これすごいな
他社からみたらもうオーバーテクノロジーやん
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 00:06▼返信
アニメの設定画にあるビームライフル両手持ちできる?
アイキャッチのビームサーベル振り下ろし再現可能?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:22▼返信
技術の向上でこれを300円で出せるならすごいけどさ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:14▼返信
いい出来だし宣伝も上手いけど内容的にお値段以外は
そこまで持ち上げる程すごいか?って思うけどな・・・
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:44▼返信
これが700円… リアルタイプガンダムという名の成型色が違うのって700円だったよな
こんなの作れる今の小学生が羨ましい 異次元レベルでよく出来ててビビる

これでレイズナー作りません? 昔のは腕曲がんなかったじゃん。
オーラバトラーもいいな。これなら買う。マジでほしい。これでGアーマーセット作って。

直近のコメント数ランキング

traq