• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







ヱヴァQの冬月の『31手先で君の詰みだ』発言の31分後にシンジが“詰む“のは有名な話だけど、『飛車角金は落としてやる』って発言にも実は裏がある

通常、将棋の『駒落ち』は飛車・角の次は金ではなく香車を抜く。香車の別名は槍、つまり二本の槍は我々の手中にあるとシンジに暗に伝えてる










更に言えばその直前の『第3の少年、将棋は“打てる“か?』という不自然なセリフも、敢えて『指す』という表現を使わず、将棋を『指す』と槍を『刺す』を掛けて、『シンジとカヲルが必要とする槍は刺さっていない』事を暗示している









この記事への反応



論点そこじゃないけど実際31手先に積みって有り得るの?

例えば藤井聡太さんなどは、過去に37手の詰将棋を解いて見せた事があるので、実力者なら読む事は出来るのでしょう

ただ、プロの方曰く、強い人というのは『読む力』というよりは『無数の選択肢から最善手を選ぶ力』に長けてるそうです


冬月すごいな

将棋めっちゃやってたけど
そこまでエヴァに意味があった場面とは驚き!


すげぇ……って声出たw初めて知りました。なんかすごく良いこと知った気分で気持ちいい

冬月さんの外見のモデルは中の人の清川元夢さんとの事ですけど、こういう考えとかも清川さんの考えから参考にしてるのかなと(庵野秀明作品だとほぼレギュラーなんで、ナディアのガーゴイルのキャラ作りにも相談してた話を聞くとそんな気もします

エヴァって一つの言葉の重みが凄いよなぁ…
個々の思いが伝わってくるわ


知らなかった…こういうのが隠されてるなんて思うとエヴァQ見ながら永遠に何かまだ隠されてないかって必死に探してしまう…

なんか急にあのじいさん好きになった

だが伝わらなかった様子…




コレはマジで知らなかったわ


B001VNCVTI
三石琴乃(出演), 林原めぐみ(出演), 庵野秀明(監督), 摩砂雪(監督), 鶴巻和哉(監督)(2009-05-27T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B001V9KBQM
林原めぐみ(出演・声の出演), 緒方恵美(出演・声の出演), 庵野秀明(監督)(2011-10-17)
5つ星のうち4.5

B00BHO70L0
緒方恵美(出演), 優希比呂(出演), 林原めぐみ(出演), 庵野秀明(監督)(2013-04-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1


コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:32▼返信
安倍ーザ「私の売国能力は53万です」
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:33▼返信
コイツ病気だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:34▼返信
庵野「知らなかった。すごいね」
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:34▼返信
庵野「ふーん、、、(えぇ、、、)」
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:34▼返信
「金を落とす」で「お前らホモだろ」という意味でしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:37▼返信
頭にアルミホイル巻いてそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:38▼返信
そんなに落として31手で負けるとか・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:39▼返信
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:39▼返信
意図せずそれやったなら偶然の産物ってやつだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:39▼返信
エヴァってシンジ君をどれだけ苛め抜くのかって話だっけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:39▼返信
>>8
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:40▼返信
>>1
遊びで入れた要素を深いと感心するってw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:41▼返信
そんなどうでもいいうんちくよりも
シンジと冬月のが2人だけで会話してるとこの方がおぉってなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:42▼返信
>>1
もうとっくにご存知なんだろ
コリアン星から日本を破壊にし来た

スーパーコリアン人 エダノた!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:42▼返信
エヴァファンの通常運転
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:43▼返信
ラスボスはゲンドウなの?
最強のエヴァ〇号機にのったゲンドウとシンジが戦うの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:43▼返信
庵野はそこまで考えてないと思うよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:45▼返信
「庵野さんはここまで深く考えてらっしゃる!素晴らしい!ありがたやー!」って信仰心拗らせまくったガイジ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:46▼返信
いや、庵野よく知ってるだろ。将棋勉強したろ。名人と対決し、敗北だ。やっぱりネタだ。

冬月「ふむ、庵野が悪い。次回シン・もう駄目おしまいだ。」
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:46▼返信
もう死海文書とかのオカルト
オカルトファンでも時代遅れじゃね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:48▼返信
ものすごく弱い打ち手が何指すかなんて予想できないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:49▼返信
謎本好きそうなネタだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:49▼返信
わけわかんねーし、そんなとこまで関心がまわらねえな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:50▼返信
劇中でゲンドウがだんだんマダオの顔に変化していくんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:50▼返信
破の予告のところの説明まだかなぁしてたら首切れて精神病んで終わった思い出
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:51▼返信
考察じゃなくて只の願望定期
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:52▼返信
そんなに暗に伝えずに直に言ったらいいのに
高校生に分からんだろ
そのために個人的に連れ出したんだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:52▼返信
これとh×hはファンが勝手に考察して盛り上げてくれるから楽だね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:52▼返信
暗に伝えてシンジが理解できるわけ無いやろ
暗に伝える意味も理解させる意味もない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:53▼返信
小ネタばっか考えてないでちゃんと本編面白くして下さい
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:53▼返信
そこまで考察しながらの視聴って疲れるだけじゃね
そういうのが楽しい人たちもいるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:53▼返信
※22
大昔、テレビ版~旧劇あたりはブームに乗っかって謎本めちゃくちゃ出てたよな
俺も当時ハマってて何冊か買ったけど全部同じ、こういうしょうもないネタばかりだったわw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:54▼返信
まぁ楽しみ方は自由だろうけど、
コイツのこじつけた思い込みを流布してると思うと怖いよね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:54▼返信
ミサトらヴンダーのクルーにしても冬月にしても
みんなもっとシンちゃんにわかりやすく説明してやれよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:55▼返信
嘘松
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:55▼返信
偶然
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:57▼返信
この一言で全て済む

「考えすぎ」
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:58▼返信
それ以外の選択肢がある時に31手先の詰みを予測するのは不可能だと思うけど弱い相手を31手丁度に詰ませる事は出来る気がしなくもない
言うなればお前はもう死んでいる的な
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:58▼返信
>>1
不覚にも笑ってしまった
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:58▼返信
※31
すっかり落ち目になっちゃったコンテンツだから
深く掘り下げる方向でいかないと長続きしないんだよきっと
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:02▼返信
野村バカのバカANIMATION
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:02▼返信
懐かしい
放送当時こういう適当なこじつけ集めた謎本いっぱい出たよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:02▼返信
・・・今更すぎない?なんで今Qの内容やねん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:03▼返信
アニメなんか見るかよ!てめー小学生か?
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩>> 1中国🇨🇳が覇権争いに勝つ‼️
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:05▼返信
将棋を出汁に子供を釣る悪徳アニメ‼️
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩>> 12中国🇨🇳が覇権争いに勝つ‼️
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:06▼返信
基地外みたいな映像コンテンツ‼️
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩>> 45中国🇨🇳が覇権争いに勝つ‼️
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:07▼返信
面白い考察だなっていう反応はわかる
初めて知ったって言ってるやつはなんでそうすぐ信じるの
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:07▼返信
2公開された年にその考察既にあるんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:08▼返信
将棋で暴力的、対戦を、仮説趣味レーション戦争
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩>> 46中国🇨🇳が覇権争いに勝つ‼️
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:09▼返信
“打てる“の解釈は違うと思うけど(差せる、だったら刺すことを意味していたと解釈するだけ)、
香車の部分はなるほどと思った。

ただ金の次が銀では無く本当に香車なら。しかしそんなソースは見つけられなかった。なので嘘松だと思う。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:15▼返信
エヴァ狂信者の特徴
都市伝説的ネタをさも事実の様に語る
妄想膨らましすぎだろw
単純にアニメが楽しめない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:18▼返信
絶望先生で庵野が返答に困っているシーンがあったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:18▼返信
※50 アホ。別にコマの強さで金の次が銀というわけじゃないだろう。駒落ちするときの順番だ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:19▼返信
そこまで考えてないと思うよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:21▼返信
シンジと冬月が会話するのはこれが初めてだと思ったが、9話イスラフェルに敗れたシンジとアスカを説教していたのを再放送で知った
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:22▼返信
小島狂信者の特徴
都市伝説的ネタをさも事実の様に語る
妄想膨らましすぎだろw
単純にゲームが楽しめない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:22▼返信
コロナがなきゃ予定では来月に上映開始だったんだよな
今年中に公開されるのかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:23▼返信
野村狂信者の特徴
都市伝説的ネタをさも事実の様に語る
妄想膨らましすぎだろw
単純にゲームが楽しめない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:23▼返信
来年ちゃう   ワイルドスピードも来年になったぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:27▼返信
感心した
ここまで受け手側に教養を求められる作品が過去にあっただろうか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:27▼返信
※57
劇場とかの問題ってだけで本来来月上映だったら
もう中身は出来てたんだろうな アフレコは終わってただろうし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:29▼返信
伝わらなければ意味ないんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:33▼返信
相手に伝わらない言葉は言ってないも同じ
つまりシンジに向けて言った言葉ではなくその世界にいるはずもない視聴者に向けて
言った言葉ってことになるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:36▼返信
※43
昨日NHKで放送してたんや
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:38▼返信
シンジに向けてというよりはユイの面影に向けてみたいなもんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:40▼返信
※61
だったらもう配信したらいいんじゃない?
そっちの方が儲かるってわかっちゃったし
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:40▼返信
それさも当然みたいに言ってるけど妄想じゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:48▼返信
まあ老人の愚痴みたいなもんだよあれは
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:51▼返信
槍やり直すだけじゃなく他にもダジャレだらけだったとは…たまげたなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 08:59▼返信
しょうもな、自己満足の塊で酷評されたのが「Q」
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:06▼返信
打つのは囲碁だよね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:08▼返信
こんなん深すぎてわからんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:12▼返信
庵野「?」
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:13▼返信
この先冬月先生の指す手は全部王手
シンジ君の王が一番粘れる逃げ方しても31手後には捕まる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:18▼返信
エヴァオタのこういうとこめっちゃキモイ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:27▼返信
それって面白さに関係あるんですか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:29▼返信
シンジとカオルの槍…うほっ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:30▼返信
おたく特有の謎の深読みマジで嫌い
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:33▼返信
>敢えて『指す』という表現を使わず、将棋を『指す』と槍を『刺す』を掛けて、『シンジとカヲルが必要とする槍は刺さっていない』事を暗示している
こんな初見では絶対わからんネタ仕込んでも「将棋は打つじゃなくて指すでしょ監督バカじゃないの」って思われるだけなのにな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:37▼返信
青スジ仮面のモデルも清川元夢氏らしいな(嘘)
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:38▼返信
映画見てないけどシンジ君に伝わったの? 
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:41▼返信
いつものやつやん
そこまで考えてないと思うよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:47▼返信
ただの思い込みだろ
庵野氏が言ったならともかく、どこの誰かも分からない匿名の言っている事なんぞ意味ねえよ

書籍である何とかの秘密ぐらい意味ねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:48▼返信
>>1
庵野「まーた信者が深読みして褒めてくれてるwww」
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:48▼返信
詰め将棋で1000手以上のやつあるから
31手詰めは普通にありうる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:49▼返信
>>81
映画を見た人間に伝わっていないのだから、シンジにも全く伝わっていない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:57▼返信
エヴァはヲタが勝手に深読みしてくれるからええわな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:58▼返信
将棋に関する説明は本当なんだけど、
こじつけ感がすごい。エヴァ見たことないからなんとも言えんけど。
普通に考えたら安易に将棋ネタを入れて確認もせず間違えただけでしょ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:00▼返信
共に盛り上がれない疎外感
わかるで

それは協調性にも繋がるから社会生活大変やろな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:02▼返信
庵野「えっ、普通に金の方が強そうじゃ・・・」
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:11▼返信
※88
時間も予算もない昨今の深夜帯なら兎も角、昔のや劇場版でそれは無いだろう。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:14▼返信
上級者ほど桂と香の使い方美味いんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:17▼返信
槍でやり直すというダジャレで台無し
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:17▼返信
妄想じゃんこっわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:24▼返信
漫画と違って共同作業の多いアニメは監督より知恵者の共演者の助けがあって真価を発揮する
別にエヴァは庵野一人の物でもあるまい
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:24▼返信
庵野はそこまで考えてないと思うよ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:26▼返信
暗号だとして、よほど知ってないと伝わらないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:28▼返信
定期ステマ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:28▼返信
そんなことまで考えてるわけないわな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:31▼返信
オタク特有のこじつけです
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:31▼返信
庵野「そうだったのか」
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:32▼返信
フロム脳並みのキモさ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:34▼返信
公式Twitterで「ここは重要です、考察しがいがありますよ」って言うなら解るよ
でも俺は公式がそんなこと言うと冷めるけどね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:36▼返信
飛角金落とすってことは攻め駒と守り駒がほとんど無いからシンジにとってかなり優しい手合
通常の飛車角桂香を落とす方だと棋力に差があると全く相手を崩せない
つまり冬月はユイの子であるシンジに優しく将棋を指したということ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:36▼返信
元祖考察アニメのエヴァもここまでの言われよう、時代は変わったね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:37▼返信
エヴァンゲリオンは昔から「エヴァンゲリオン解体新書」とか考察本が出るくらいには考察厨向けの作品
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:41▼返信
将棋のシーンで思ったのは
周りの迷惑を顧みずにやりたい事をしまくると最後は孤独になるという事、二人いればできる将棋盤も持て余すほどに。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:48▼返信
すげえとか言ってるけど、冬月ってシンジ君に女装させて興奮する変態ジジイだろ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:55▼返信
適当なこと言ってるだけで無邪気なファンを感心させる商法。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 10:59▼返信
>>107
どっちかというとそれだと思う。

シンジ君は永遠の14歳だけど、ヱヴァの成功後、好き勝手やってきたスタッフたちももうおじいちゃん。
ガチでマニア向けやっても若い子供たちには分からないだろうから飛車角金落として相手するしかない。
111.投稿日:2020年05月31日 11:05▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:05▼返信
ほんとにしろ偶然にしろあんなぼろぼろの精神状態の奴に伝わるわけねぇだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:18▼返信
ばかか?よっぽど人生暇なんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:21▼返信
シンジって何も知らないんじゃないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:21▼返信
>>85
実戦でもあるよ
藤井七段は39手詰を詰めていって糸谷八段は31手まで指されてようやく投了

藤井七段は糸谷八段の玉に王手をかけていきます。そして飛車を切って決めに行きました。符号は「△7七同飛成」。これは2018年の竜王戦5組決勝・石田直裕五段戦でも表れ、絶妙の寄せ手順と称えられた符号と奇しくも同じです。
 糸谷八段の玉に王手をかけ続けること31手。観戦者にも詰みがほぼわかるところまで指し進めて、糸谷八段は投了しました。投了後はその8手後に、糸谷玉は完全に詰み上がります。藤井七段はこの39手詰を正確に読んでのフィニッシュでした。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:28▼返信
これはこじつけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:31▼返信
>>90
実際桂香より金の方が価値あるからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:38▼返信
ダクソのラテン語から学べよ、考察厨w
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:41▼返信
Qが糞つまらないと叩かれる未来は予想できなかったのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:53▼返信
やりとやり直すをかけてるんですねw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:54▼返信
凄いね!
良かったね!
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:09▼返信
こういう無駄な深読みがもてはやされたのがエヴァだからな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:24▼返信
打つは不自然だったからなぁ
意図はあったんだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:24▼返信
エバオタクって本当馬鹿だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:31▼返信
>>119
新海誠もなぜ君縄がウケたのかさっぱりわからん言ってたから、一般常識の欠落したアニメの監督自体には一般にウケるかどうかの判断力がまるっきり欠けてると思われる
全てはプロデューサー次第なのではないかと、漫画家の鳥山明も担当のマシリト居ないとダメだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:32▼返信
だじゃれを言うのはだれじゃ?的な
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:36▼返信
上手い事言ったつもりなんだろうけど、そういうのはTVシリーズと旧劇で散々やったでしょ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:36▼返信
キモオタの考察はホント的外れだわw
製作者も考えてないわそんなもんw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:42▼返信
将棋やってる奴なら違和感があることには気づく
というか、エヴァ自体が伏線だらけアニメだからなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:46▼返信
庵野「へぇ~そうだったんだ」
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:47▼返信
実際のスタッフの人が反応するまでは、そういう見方もあるにとどまる話
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:49▼返信
将棋ニワカならよくある間違いだから意図して作ったかは微妙
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:50▼返信
なんというか観てない奴に言っても伝わらん記事なのは確かだな
エヴァじゃ日常茶飯事なので珍しくもないし
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:53▼返信
こういう考察って当たってること少ないよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 12:55▼返信
8年掛かってやっと俺にも伝わったww
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 13:13▼返信
殆どの人が破のラストの意味すら理解できないレベルなんだから、Qの中身どころかなんでネットで駄作言われてるかも理解できてなさそう
普通のアニメファンにはコナンくらいのエンタメ考察が丁度いい
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 13:20▼返信
解りづれえんだよ!!ハッキリ説明しろや!
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 13:21▼返信
バズってるけど、これただの考察本の受け売りなんだよな。
そのまんまの内容が載ってる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 13:26▼返信
冬月はあくまでネルフ側でゲンドウ側だから、こういう感じでしか伝えられなかったんだろうね
盗聴だってされてるだろうし
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 13:33▼返信
深読みし過ぎ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 13:37▼返信
赤い海が広がる新劇世界で海の蒼さを伝えようと回りくどい事を言っても伝わらないよ冬月爺ちゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 13:46▼返信
おたくキモ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 13:53▼返信
知ってた
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 13:56▼返信
状況や設定やこういうセリフ回しは意味や音まで凄く考えられていて、描写も非常に細かい。街並み等の表現も素晴らしい。
ただしキャラ付けにリアリティは全くなくて、ほぼ全員が細身で、いかにもな挙動・言動のアニメキャラしか出てこない。
それがエヴァ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 14:08▼返信
考察と言う名の素人の妄想でしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 14:15▼返信
本当かよ。大体それをシンジにいったところでなぁ。わかるわけないし、冬月の自慰行為。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 14:16▼返信
庵野「へーそうなんだ」
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 14:17▼返信
こういう意図があった場合スゲーよりやっぱエヴァの大人ひでーしかないんだが
結局いつもシンジにはわからない
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 14:23▼返信
庵野を買い被り過ぎw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 14:51▼返信
庵野「そうなんですか?」
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 14:54▼返信
庵野が聞いたら苦笑いだろうなw
こんな妄想するから庵野に馬鹿にされるんだよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 15:12▼返信
もやっとする考察は好かんな、唐突に将棋始めて槍の有無を遠回しに教えたところでストーリーに関係ない
公式が表明しない以上は単なる結果論からのこじつけの可能性が高い
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 15:40▼返信
※30
エヴァは面白そうなシーンを繋ぎ合わせた小ネタ集で、本編なんて元から無い
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 15:53▼返信
それは良いとして・・・何故、破の予告編の部分を、すっ飛したのか、その裏にある事実を教えてwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 15:55▼返信
破の最後のQの予告編 ねww
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 16:10▼返信
庵野「勝手に色々考えてくれるから助かるわ・・・」
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 16:14▼返信
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 16:19▼返信
あー、なるほどなぁと思うけど
これは真実なの?
たくさんのイイねもらってるってことは多くの人が鵜呑みにしてるけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 16:31▼返信
そんな事はどうでもいいから早くシンエヴァンゲリオンを見せてくれ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 17:26▼返信
へーすごいねー(ハナホジー)
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 17:32▼返信
前に話題になったピアノの椅子の考察も鑑みれば有り得る話だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 17:51▼返信
シンジ「何言ってんだこのジジィ…」
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 17:52▼返信
考察って面白いよね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 17:59▼返信
本当?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:01▼返信
シンジくんの中の人がアベガーだからなあ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
>>34
「面倒だから俺は説明しないけど、誰か説明するやろ」と当事者全員が思った
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:57▼返信
>>154
破の予告部分はシンジ(主人公)不在で物語が進行するから
あくまでシンジの物語を描く事にこだわった結果、ああなった

まぁシンジの物語にこだわって成功した前例はないんだけどねw
シンジの物語としては一応の決着がついたTV最終回も旧劇ラストも壮絶に叩かれまくりで、シンジの物語にこだわったQも当然のように叩かれまくり
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:12▼返信
どーでもいい情報だった
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:14▼返信
碇シンジの「いかり」は親父に対して怒る(いかる)ことを暗に示している
怒りのあとは信じ合える関係が築けることを暗にしめしている


これはなんでも適当なことを書いて何でも暗に示せることを暗に示している
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:47▼返信
こうやって監督が別に考えても無い事を適当にファンが捏造して楽しむというクソみたいな習慣は滅んだ方が良い
糞みたいなオ〇ニー哲学垂れ流すようなゴミみたいなものが作られだすから
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:16▼返信
二週目冬月は確かにこれ意識的にできた可能性あるな。
三週目が漫画版って前提の説が正しいならだけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:23▼返信
飛車角落として香を避けて次になにか落とすとしたら桂だろ
飛車角香桂で六枚落ちなんだから
桂の次に落とすとしても銀だろ
金を落とすなんてきいたことがない
単純に製作者が将棋を知らないだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:31▼返信
どちらも製作者が将棋についてにわか知識なだけだろ
何をどう転んでも将棋を「打てるか」とは言わない
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 02:22▼返信
いやだからなんだよ・・・こんなしょーもない言葉遊びが凄いってか?w
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 04:16▼返信
※21
それな
プロと違って素人は定跡なんて知らんし完全に読むなんて不可能に近い
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 05:49▼返信
考察好きな奴って古文の解読と歴史考察する研究者と同じタイプやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 06:10▼返信
勝手に深読みして解釈してくれるとか便利で良いよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 08:54▼返信
>論点そこじゃないけど実際31手先に積みって有り得るの?
最長の詰将棋は

ミクロコスモス (将棋) ミクロコスモスは詰将棋の題名。 1525手詰であり、2020年現在、最長手数の詰将棋である。 1986年に発表され、同年の看寿賞長編部門を受賞した。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 09:43▼返信
詰将棋が解ける解けないとかそういう問題じゃない
プロは直線的な詰将棋なら100手超だろうと一分以内に解けるし
対局中に31手詰めを見つけることもある

問題は冬月が31手詰めを見つけてもシンジくんが最長手数の逃げ方をしないことだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:08▼返信
31手先あーだこーだのやつは凄いってなったんだけど、
こいつの言ってることは間違いなくこじつけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:59▼返信
くっさwwwwwwwwwwwwどうでもいいわハゲオタクwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 21:29▼返信
31手詰めくらいプロレベルなら簡単やろ。アマ3段やったうちの親父ですら50手くらいの詰将棋解けてる。時間かかるが。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:44▼返信
ニチャァ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 23:49▼返信
31手・・・・・・
大人げなくフルボッコ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 14:39▼返信
これは違う
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:38▼返信
こじつけとかかいかぶりとか書かれてるけどそうじゃないだろ

これが真実だとして枝葉末節だし
本質的な面白さに全く寄与してない
だから本当だろうがしょうもない
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:05▼返信
数年前の知恵袋の記事をパクってイキるツイッタラーw
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 10:28▼返信
31分のやつすげえって思ったけど後々セリフ変えればいいのか

直近のコメント数ランキング

traq