• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






政府は来年の通常国会で、
マイナンバーの全口座のひも付けを義務化する法整備を目指す。












  


この記事への反応


   
スーパーシティ法案が成立

マイナンバーと全口座ひも付け

#超監視社会 への爆進


またパソナ等、外部委託で個人情報漏洩が心配!

また電通パソナにピンハネさせる気だ!!
  
やましいことがなければ
口座が紐付けされても大丈夫なんじゃないかな。
今回に限らず災害時とかも給付がスピーディーにできそうだし。


確定申告の時みたいに
マイナンバー通知カードのコピーと、口座情報の入力で良くない?
申請書すら届いてないかとのほうが改善したほうがいいと思う。


政府、書類とか無くし物ばっかりしてそうなのに...(´・ω・`;)

マイナンバーなんか、
とても重要な個人情報を紐付けしてるのに、
パスワードで管理だけとか危なくて使えません。


政治資金口座の一元化と透明性を確保する法案を
一括でお願いします。




マジかよ!!
これもスーパーシティ法案関係?
個人情報の管理とか大丈夫?


B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません





B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



コメント(399件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:00▼返信
やったぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:01▼返信
脱税禁止
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:01▼返信
あべさんいいぞ~
パヨクが嫌がることはどんどん進めるべき
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:02▼返信
パヨクの言うとおりになったな
これが本来の目的
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:02▼返信
「しないやつには支給せん」

「プライベートの方が大事だからせん」

             ―完―
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:02▼返信
まとめ記事もちゃんと作れない無能はクビにしたほうがいいぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:02▼返信
なんだあのコメンとは、、、、
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:03▼返信
>まだ申請してない人は急げえええ

なんで急がなきゃいけないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:03▼返信
やりたい放題 ディストピアはもうすぐやってくる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:03▼返信
10万円が遅い遅いと文句言う人はこれには文句ないですよね
これがないから遅いんだし
補助金早い国はみんな似たようなシステム取っている
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:03▼返信
アベの糞遊び
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:04▼返信
効率化?利便性?
国民を監視するための言い訳はやめろ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:04▼返信
パソナに委託しなければいいぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:04▼返信
これが出来るようになれば今回みたいな給付金は勿論それ以外でも活用出来るからな。
やましい事が無ければ否定批判する必要たないな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:04▼返信
転載コメント別の奴と間違えてるだろ
まともに仕事しろバイト
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:05▼返信
お水が滅びそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:05▼返信
普通の人にとっては紐づけされようが全く困らん
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:05▼返信
口座紐づけは要らんから
DNAデータ付随のIDカード化して欲しいわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:06▼返信
バイトさあ
何の記事のコメント持って来てるんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:06▼返信
全口座と紐づけとか危ないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:06▼返信
マイナンバーとか覚えられねえよ。4桁にしろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:06▼返信
世界では普通になってるのだろう?
紐付けしたほうが良いに1票
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:06▼返信
紐付けた人は減税しろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:06▼返信
日本じゃ無理じゃない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:06▼返信
これ詐欺にも効果あるから是非やった方がいい。これされて困るのはむしろ政治家。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:07▼返信
左翼は文句ばっかり
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:07▼返信
>>21
1万しかナンバー公布できないカスシステムになるやん、、、、
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:07▼返信
口座登録すれば確定申告不要とかなら登録するメリットもあるんだけど
そんな感じでもないならやめてほしいわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:07▼返信
銀行大手「維持費かかりすぎる為口座手数料いただきます」
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:07▼返信
資産を海外に移すだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:07▼返信
別にこれくらいの監視は問題ない
問題なのは個人情報の管理能力の疑わしさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:07▼返信
税金吸われるだけで実現しないんでしょ、知ってるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:08▼返信
世界中でやってることなのに
日本の給付金が遅いと叩いた口で
紐付けはディストピアとか言ってる奴はダブスタもいいとこ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:08▼返信
やましい事なんて欠片もねえけど信用が欠片もねえんだよアホ
個人情報の漏洩対策を万全にしてからなら別に構わんけど未だにパソコンなんてよくわからんしレベルのアホが牛耳ってる日本の行政をどう信用しろってんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:08▼返信
反社と繋がりがある政治家に教えたくない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:08▼返信
>>1
日本の政府は信用できない
日本列島は韓国人ものである!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:09▼返信
オレオレ詐欺に効果あり!?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:09▼返信
これ嫌がる阿呆に給付する必要なし
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:09▼返信
脱税するやつが減るだけで、生活が豊かになるし

ヤクザや中国人からも徴収できるじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:09▼返信

絶対監視されるじゃん、やだよーw

41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:10▼返信
不正受給パヨク大発狂で法案通らねぇなこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:10▼返信
徴税能力の強化って別に何も悪いことないやん・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:10▼返信
普通の一般人は困らない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:10▼返信
ヤバイ国内口座作れなくなるのはいいね
犯罪抑止力凄そう
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:10▼返信
>>3
結果的に「給付なんで即座にできないだ無能!」と騒いだおかげでこういうのやりやすくなった
あいつらがマイナンバーの口座紐付けを後押ししたようなもん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:10▼返信
犯人特定に期待
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:11▼返信
政府の横暴を許すな!
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:11▼返信
一般国民よりまず問題起こしまくりの政治家連中が有用性示すために3年位はやってくれないとなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:11▼返信
最終的に仮想通貨が盛り上がるって事かな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:11▼返信
>>9
でもお前は中国や韓国羨ましがってたやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:12▼返信
スーパーシティはやらんとあかんだろ
これ以上差を付けられるわけにはいかない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:12▼返信
Bloomberg 2020年5月21日
紙中心の日本とIT化進む韓国、コロナ給付金で支給スピードに差

韓国・ソウル市のトラック運転手、イ・ジョンチョルさんは、政府から40万ウォンの給付金を受け取るのに1分しかかからなかったと話す。韓国は給付金の受給に全く時間がかからなかった。申請しなくても自動的に銀行口座に振り込まれたからだ。

一方、日本・東京都世田谷区では、申請しようとする数百人の人が区役所の外で何時間も並ばなければならなかった。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:12▼返信
スーパーシティはやらんとあかんだろ
これ以上差を付けられるわけにはいかない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:12▼返信
不正受給やら脱税防ぐのに役立つだろ
問題はガバガバな管理して個人情報漏洩するのが目に見えてる事だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:12▼返信
いいんだけど、まずはマイナンバーのシステム構築優先だろ
今の情報更新手続きすらままらなない
アナログシステムで運営管理なんてしたら
あっつーまに中国ハッカーに抜かれるわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:12▼返信
>>44
新規口座はもう間もなくマイナンバー必須になるよ
今は猶予期間
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:12▼返信
普通に生活してる分には問題ないが
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:13▼返信
情報で連結できるものは連結して有効活用すべき
連結数と活用数が増えれば増えるほど社会は良くなる
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:13▼返信
>>17
まあ脱税してたりどっかに送金してる人はまずいよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:13▼返信
作る気が尚更失せたわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:13▼返信
監視監視って悪さしなけりゃ平民の監視なんぞしないわボケ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:13▼返信
口座とマイナンバーの紐付けで何で金額まで政府に知れ渡る前提なの?
紐付けたらマイナンバーから預金額見れるようになるシステムになると思ってるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:13▼返信
金の流れがバレるので脱税してるヤツは反対するだろうな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:13▼返信
組織や富豪は反対する。俺俺詐欺や各種詐欺師も反対する。貧乏人もつられて反対する
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:13▼返信
システム開発はお友達の中国企業に委託するんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:13▼返信
まずはお役所のPCをぜんぶウィン10にしてIT技術者で管理課作ってからにしろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:14▼返信
あれだけ早く金くれって大騒ぎしてたのに、
紐づけ反対って事は事ある毎に手作業で確認しろってか?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:14▼返信
10万なんかより事業者向けの給付が詰まってるのが問題だろ
全国民に現金ばらまくなんて2度とないから意味ないわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:14▼返信
悪い在日とヤクザと半グレ以外は困らんよW
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:14▼返信
>>59
は?だから普通の人にとっては紐づけされようが全く困らんって言うとるやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:14▼返信
しょっちゅうハッキングされてる省庁が管理するの?ヤバくね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:14▼返信
口座ぐらい自由に作らせろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:15▼返信
口座紐づけで金額まで政府に知られるってなんで思うんだろ?馬鹿なのかな?
馬鹿だからそういう情報にひっかき回されるんだろうな(´・ω・`)
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:16▼返信
※52
>一方、日本・東京都世田谷区では、申請しようとする数百人の人が区役所の外で何時間も並ばなければならなかった。

何で並んでるの?
郵送じゃん!?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:16▼返信
漏洩して変な営業や詐欺の電話来るとかやめろよ
個人情報管理毎回ガバガバなんだからさ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:16▼返信
政府「マイナンバー!」
国民「ユアナンバー・・・」
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:16▼返信
偉大なる韓国様を見習って口座どころか指紋や生体情報も登録するべきでは???
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:16▼返信
※62
税務署は見るに決まってるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:16▼返信
別に構わんがセキュリティはちゃんとしてくれるんだろうな?
日本政府のセキュリティはほんとザルだからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:16▼返信
年金や健康保険料払わない前提で暮らしてるフリーターは全滅するだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:16▼返信
一つでいいだろ
大反対
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:17▼返信
韓国を見習え
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:17▼返信
もう自民党という名の中国共産党を消さないとダメだなこれ
でも選挙じゃ組織票で勝つんだろうな(諦め)
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:17▼返信
発狂してるやつらは脱税して慌ててるんですかねw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:17▼返信
こういうのは言うのは簡単だから何とでも言えるわな
現場は阿鼻叫喚だと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:17▼返信
低所得の口座なんて政府は興味ねぇよwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:17▼返信

給付金さえまともに管理できてないんですが…
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:17▼返信
もう暴走しすぎ 
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:17▼返信
給付金の振込が遅い!!っつて文句をいい

アメリカのように紐付けで早くしようと提案すると「超監視社会!!」ってwww

キチガイだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:17▼返信
困るのは裏金持ってる人だけだと思うんですけどwwwwwwww
するべき納税はちゃんとしろや
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:18▼返信
今も詐欺に口座の売買がされてるから、バカには非常に有効なんだろうけど……
IT大臣(老害)が主導で、忖度談合横領がデフォルトの国が担当するとか絶対無理だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:18▼返信
監視カメラの時も監視社会がどうのとか言ってたけど実際監視してるのはスマホを持った市民で左翼も大好きなSNSが拡散に寄与してる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:18▼返信
アベに私の口座を覗かれるー
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:18▼返信
金ないから払わないとか言う奴はもう通用しないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:18▼返信
第2弾の10万円給付金を支給するときに紐付けさせろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:18▼返信
※79
10年後くらいに
実は個人情報筒抜けでしたテヘペロ定期だねw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:18▼返信
そんなん今更言ってもな
遅いわ
マイナンバー制度は一回捨てろ
使いもんにならん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:18▼返信
そもそも2018年から銀行口座開設にマイナンバー紐付けは義務化されてるからな
証券やFX口座はもっと早くて2016年に義務化されてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:19▼返信
マイナンバーカード作っても給付が迅速だったわけじゃないのに何言ってんだ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:19▼返信
偉い人達の方がヤバそうだから無理だろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:19▼返信
別に紐付けとかは問題ないんだけど
クソ行政のITはその情報をお漏らしするから嫌だわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:19▼返信
情報漏洩しても捕まらないし、マジやりたい放題
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:19▼返信
この期に及んで嫌がってるやつが理解できない
たぶん”そういう”やつらなんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:20▼返信
アベノゾキ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:20▼返信
またTwitterで反対タグキャンペーンで妨害されてお流れだろ?
これ何回やるの
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:20▼返信
>>93
おまえが在日で北朝鮮に違法送金している可能性があるから、覗いてチェックしてほしい。
あと振り込め詐欺をやっている可能性もあるから、もしそうなら即時逮捕してほしい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:20▼返信
10万払うのが遅れてるのに文句言うくせにこれに反対するのはダブスタが過ぎるわ
それに支払われるべき税を徴税するだけなのに、そこに嫌悪感示すって、脱税前提の思考回路でほんと不快。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:20▼返信
はちま起稿 2020年5月15日
【悲報】品川区役所、給付金を配り終えるのに理論上6年必要と判明wwwww

・マイナンバー情報が住民基本台帳情報に紐付いていないため、2人1組でオンライン申請の内容をチェック

・手間がかかるため1日100件しか処理できず、区民全員がオンライン申請した場合、理論上約6年必要
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:21▼返信
はよせな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:21▼返信
>現状だと「本当に困ってる人のために」を口実とした徴税能力の強化としか
こいつら許可なく勝手に口座から金を引き落とされると思ってるのかw
番号知られただけで引き落としなんかできんぞw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:21▼返信
>>102
むしろ犯罪者を逮捕するためにやるんだから文句を言うな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:22▼返信
これで監視監視言ってんのは脳味噌腐ってるゴミか犯罪やってる悪党だけだろ
普通に暮らしてる一般人は別に貯金の中身知られようが買ったもん知られようが困らんし
性癖知られて恥ずかしいくらいはあるかもしれんけど日本人全員の性癖把握できるほど脳味噌優秀ならむしろそいつ優秀すぎだし
問題は行政の漏洩対策への信用の無さだろ
そこを納得させることが出来るならやるべきだし出来ないなら出来るようになるまでやるべきじゃない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:22▼返信
必要な監視はあるべきと思うが、まず、政治家が政治資金の透明化とかきちんとやってから

URやIR事業者から金もらっても罪にもならないような奴を政治の世界から排除してから始めてくれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:22▼返信
紐付けしたらベーシックインカムもセットだよな当然
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:22▼返信
>>36
ついでに、在留カードも紐付けな 。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:23▼返信
マイナンバーカードはバカウヨ証明カードです
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:24▼返信
こうして政府ができることは一向に増えず、ただひたすら文句を言うのであった
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:24▼返信
>>113
そんな条件をつけたらやらないのと一緒。まずできることからやろうぜ。紐付けしたら金の流れがわかって違法なことはできなくなるんだから。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:25▼返信
管理社会の突入だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:25▼返信
>>52
韓国マンセー 、マンマンセー。
(´・∀・`)ヘッ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:27▼返信
口座だけでなく個人情報を全部紐付けるべき

マイナンバーに個人情報が紐付いていれば全国民に一律10万なんてバカなことをせず、
困窮者にピンポイントで翌日には30万円を振り込めたのに


反対して喜ぶのは犯罪者だけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:27▼返信
ええやん
脱税やら資金洗浄やらどんどんバレるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:27▼返信
※113
政治資金の透明化には必須の施策やん ダブスタやめーや
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:27▼返信
・やましいことがなければ
口座が紐付けされても大丈夫なんじゃないかな。

いやいや国民の収入、残高見られてこれ以上税金しぼりとる為のものだから
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:27▼返信
>マイナンバーカード作っても給付が迅速だったわけじゃないのに何言ってんだ?
カードと口座を紐づけしようって議論は以前からあったが、野党やメディアが反対して流れた
だからカード作ってもそれに口座番号はくっついてないから別途確認作業が必要になり遅れまくってるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:27▼返信
○○してないから無理とか言ってる奴は、それなら1000年経っても無理だってことを分かれよな
他国では問題点や欠点があっても導入されてるんだからな
導入されてから判明した問題点や欠点ものちのち改善していっている

もし反対するなら、今回給付金が遅かったことも反対している俺たちが悪いと自己反省しろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:27▼返信
利便性の実現が先だ!って紐付けしなきゃその辺が出来ないから紐付けしようって話なのに先に便利にしろっておかしくない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:28▼返信
>>124
頭悪すぎだろ
どういう理由で税金を搾り取るんだ?
もし脱税してるならお前が悪いんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:28▼返信
いずれ格付け制度が始まりそう…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:29▼返信
>>124
収入はすべて把握してるはずだけど
あなた申告漏れあるんですか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:29▼返信
小市民にはどうでもいいがお偉いさんにとっちゃまずいから絶対通らんわこれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:29▼返信
反対してる奴らは給付金が遅くて困ってる人たちに、俺たちが反対してきたから給付金が遅いんです、ごめんなさいと謝れよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:29▼返信
ほらな反対するのは国民のくせに
10万給付遅いとかいうやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:30▼返信
これやると個人事業主の税金あがるというか、特例規定なくしてよくなるから国民の税負担増えるな
まあリーマンにはあんま関係ねえけど
制限場所が違うけど同様の効果がある消費税でのインボイス事実上必須化でも、中堅以下の漫画家やイラストレーターめっちゃ反対してたから今回も反対しそう
というかまあ前も監視はしてもいいから金銭的に弱者なくらいしか稼げない個人事業主には、改定前と同レベルの控除を残して欲しいだったけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:30▼返信
>>128 >>130
うるせーな。いちいちつっかっかてくんなや
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:30▼返信
この人、渡辺久美子さんとなにか関係あるん?
他人の名前出して政治的発言してるのならやめたほうがいい。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:30▼返信
紐付けは徴税能力の強化って指摘もおかしいな
じゃあお前は紐付けされなきゃ義務であるはずの納税しないつもりですか?って話になる
紐付けされようがされまいが納税はしなきゃいけないんだから、徴税能力の強化とか関係ない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:30▼返信
>>106
すぐ釣られるなよ。なんか心配になるわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:31▼返信
納税書はちゃんとスピーディに届くのだから単にやる気が無いだけだろ10万円支給は 全紐付けはやりすぎ 一つで良い
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:31▼返信
困るのは脱税する奴と振込サギの連中、
それとホニャララ国の奴。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:31▼返信
徴収されたくないなら穴掘って金を隠せばいいだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:34▼返信
数兆と言われる脱税が少しでも減れば国民のためになるし、そもそも普通の国民はこれで困ることは皆無だしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:34▼返信
不安を煽られて反対してるのかも知れないけど
管理されて困るのは犯罪者だけ

役所の紙申請がなくなるから公務員を半減して国の借金を減らせる
一般人にはメリットしかない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:34▼返信
マイナンバーに口座が紐付けされていない!→政府の対応遅いニダ!諸外国を見習えニダ!(紐付けされている)

マイナンバーに口座紐付けを検討!→超監視社会!個人情報の管理とか大丈夫?

精神分裂病かよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:37▼返信
いつもは海外ではー言ってるんだから紐付けするのも文句ないやろ
そうすりゃ給付金なんてすぐ来るぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:39▼返信
セキュリティが厳重なら別にいいけど
そこだけが不安だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:40▼返信
ナマポ乞食必死に拒絶wwwwwwwwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:40▼返信
>>1
今回のことで文句でまくってたし、なんでオンライン申請での給付が遅いんだ!と文句言ってたのはマスコミやからな
口座紐づければもっと速やかで簡便になるやろうから、もはやしゃあない
この申請のせいで起こる公務員の残業代等も我々の税金やから無駄にはできんしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:40▼返信
監視社会とか言うけど監視されて困る奴がおかしいねんから全然やってくれてって感じやわ。
脱財者は母国に帰れや。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:41▼返信
>>145
海外だとマイナンバーはやっぱり使えないってことでもう廃止の方向に…ってニュース見たんだが?
どうなってん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:41▼返信
給付が遅いとか文句いってる奴等は当然全員賛成しろよwwwwwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:42▼返信
韓国のK防疫をみならえとか叫んでいた反日ぱよちん共も全員賛成しろよwwwwwwwwwwwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:43▼返信
軍靴の音が聞こえる
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:43▼返信
Bloomberg 2020年5月21日
紙中心の日本とIT化進む韓国、給付金支給スピードに差

韓国は給付金の受給に全く時間がかからなかった。申請しなくても自動的に銀行口座に振り込まれたからだ。5月19日の時点で80%の世帯に給付金が支給された。

それに対して、日本人はそもそもいつ給付金が受け取れるのかを知りたいと思っている状態だ。東京都世田谷区では、申請しようとする数百人の人が区役所の外で何時間も並ばなければならなかった。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:43▼返信
脱税とか資産隠ししてるカス以外には何の影響もないな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:44▼返信
ナマポさんパチしてたら一発でナマポ停止、強制送還ですよwwwwwwwwwwwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:44▼返信
そもそも政府がやましい
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:46▼返信
これで反対派がキレるから今回の支給も難航してるんじゃん
159.ねちねちねち男💩投稿日:2020年06月01日 10:46▼返信
好きにして、政府の言う事を聞くのが国民の義務じゃし。安倍さん応援してるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:46▼返信
すぐに口座情報の漏洩出るよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:47▼返信
>>12
共産党の年寄りはいい加減ジジ臭さ丸出しのコメントをやめろ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:48▼返信
だからやってもいいって言ってんだろ!
ただし個人情報を管理するんだからIT企業並みのセキュリティーと実績のある企業に開発させろ!
今までの20年前当時のアプリみたいなシステムでやろうとすんな!!
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:48▼返信
やったね。10万円が速く受けてれるようになるなwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:50▼返信
真っ当に使われるのならば
たしかに何の問題もないのだが
今の政治屋共の腐り具合を見るに明らかに
将来的に悪用していく流れになるのが目に見える
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:52▼返信
良かったな、給付遅い遅い文句言っていた連中待望の法案だぞ
これで迅速的確に給付が行われるようになる
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:52▼返信
>>135
脱税マン激おこで笑う
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:52▼返信
それに何より日本政府が信用できない
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:53▼返信
やって欲しい
脱税関連は間違いなく取り締まれるし

実際紐付けされたらガクブルな老人とか
水商売の奴クソ多いだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:54▼返信
うわぁ。。絶対紐付けないマンになるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:56▼返信
10万円遅いって文句言ってた人は朗報やろ。
これで、将来同じようなことは起きたときには迅速に対応できるぞ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:56▼返信
絶対流出させるだろ、むしろ情報売るやつさえ出て来そう
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:56▼返信
すぐ期限切れるし更新めんどくさいし何なのほんと
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:57▼返信
税金が一番無駄な金の使い方なのは事実だからな
脱税したい気持ちは分かる
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:58▼返信
絶対無能とガバでろくでもないことになるやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:58▼返信
中国「これで日本人の資産は我々の物になる。はよやってくれ」
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:59▼返信
いまのうちに口座作りまくるマン現れそうwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:00▼返信
俺は納税してるから紐付けしても問題ないけど個人情報漏れたら謝罪とかじゃなくて金よこせよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:01▼返信
ちゃんとマイナンバーカード取得してても
ろくに給付金配れないゴミシステムのくせにナニ寝惚けたこと言ってんの?
中国にハッキングされて個人情報抜かれまくる未来しか見えない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:01▼返信
紐付けない奴は日本人じゃないから強制国外退去で良いよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:01▼返信
おい糞日本政府こら

どこまで電通とガバガバな関係なんだテメーら
いい加減にしろや
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:02▼返信
給付金まだかよって文句言いながらマイナンバーに口座紐付け義務には反対するからな
口座紐付けした人にだけ給付ぐらいでちょうどいいんじゃないの
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:03▼返信
チャイナの業者に管理させて日本人の資産流す気マンマンやな
日本政府が一番の反日勢力とか笑うしかないわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:05▼返信
紐付けない人には今後給付金関係は配らないぐらいやっていい。
あと紐付けてる人は確定申告なくすぐらいしてくれ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:06▼返信
内閣府ホームページの『預貯金口座への付番について』を見ると、政府が個人番号に付帯して口座番号を管理するのではなく、金融機関が顧客名簿の付加情報として個人番号を管理する仕組み
政府は個人番号から口座を特定できるたけで、不特定多数の資産状況を常時把握するようなシステムを組むのは並大抵ではないと思う。各金融機関との照会手続きを共通化しないといけないし、結局口座情報のテーブルを政府側に用意しないといけないし、一人が何個も口座持てるのに全人口の口座取引を都度同期する必要があるわけだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:07▼返信
隠蔽改ざんばっかしてる政府が国民には開示しろってか
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:08▼返信
領海侵犯したっていいじゃない
国賓だもの

しんぞう
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:09▼返信
別に口座紐づけされて困るわけじゃないどやらなくていいよこんなの
給付金なんか多少時間かかろうが受け取れるなら問題ない
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:10▼返信
まあしゃーないわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:11▼返信
紐づけしたら給付の時に簡単に収入が多い人を除外して給付できるって言うんならやってもいいんじゃない?
全員一律給付のために、とかだったらやらなくていい
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:11▼返信
海外と比べて政府のITリテラシーが低いから嫌だよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:11▼返信
マイナンバーの個人情報流出した事案を忘れてるのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:12▼返信
どうせまたユースビオみたいなどこの馬の骨かわからん業者にクソみたいな開発やらせるんやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:13▼返信
クラウド管理すらできない無能政府だぞ…
本気か…
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:14▼返信
>>128
お前が頭悪すぎな
少しは調べろ
海外ではマイナンバーあんま使えないから見直されてるみたいだぞ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:14▼返信
>>128
これから通帳に預金あるだけで税金取られるんでしょ。
ニュースみろカス
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:14▼返信
適当なゴミ口座つくって登録すりゃ給付金がすぐくるのか
BIやるなら考えてやってもいいぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:16▼返信
>>194 >>195
っせーな。いちいちつっかっかってくんあよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:17▼返信
※196
頭悪すぎww
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:17▼返信
別に銀行口座を一人ひとつに制限する訳でもないよねぇ
悪事を働くつもりが無いなら新規に口座作って申請すりゃいいじゃん
反対してる人は何か困るの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:17▼返信
>>192
口座紐づけするわ→開発費数千億円ね→建前は競争入札ね→クソ業者に作らせたけど使い物にならんからやめるわw→開発費?業者の名前?そんなもん知らねwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:18▼返信
まぁ、やった方が良いわな・・・

パヨさんも『韓国見習え』言ってたし
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:18▼返信
これは問題ないだろ
脱税者は震えて眠れ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:19▼返信
結局政府を信用できないってのが反対の大きな理由
アキラメテ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:19▼返信
調子に乗るなよ公務員。
なら市役所、区役所、霞が関を民営化して、半分リストラその半分は派遣にして運営し、ボーナス無し、給料月15万円にしたらいい。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:21▼返信
フェイスブックにシステム開発やらせよう
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:21▼返信
年金情報すらまともに管理出来ないのに口座情報の管理がしっかり出来ると思ってるアホおる?
いたらビックリだわwm9(^Д^)プギャー
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:21▼返信
日本人が暴動も起こさない、何もしないからと調子にのってる 
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:22▼返信
※204
口座紐づけと何か関係あるの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:24▼返信
絶対情報流出するだろ
そういうマイナスの信頼がある
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:24▼返信
管理運営は年金事務所だろ。なんでも直ぐに無くす また、てへぺろで済んでるしね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:24▼返信
※199
>新規に口座作って申請すりゃいいじゃん

だよなぁ~
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:24▼返信
>>205
日本もついにGAFAの支配下に入るのか…
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:25▼返信
とりあえず賛否の前にどこの業者や企業に委託すんのか、公表しろ
話はそれからだ
中国企業なんてもっての他だぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:26▼返信
政府は国民が開設する全ての預貯金口座情報とのひも付け(連結)を義務化する検討に入った。

実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:27▼返信
政治家に官僚が、一番困るんじゃねーの。あっ見てみないふりね。あくまで国民監視と人の物は自分の物にする為か。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:27▼返信
※204
在日外国人へのナマポ支給廃止が先だろw

物事には順序ってモノがあるんだわ・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:30▼返信
※12
政府に監視されたくないアホパヨクはどこの国に行ったら満足するんでしょうねぇ。そんな国、この世に現存してたかなー。あ、『天国』かな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:30▼返信
個人情報を流出させたら終わるでこれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:30▼返信
政府は自民ネットサポーターに反対するのは、脱税してるからだと世論誘導を指示してるけど
法律を変えたらいつものように拡大解釈して、日本国民一人一人がどれだけ貯蓄を持つか把握し
これからもジャブジャブ消費する税金を、貯蓄を搾り取り食い物にするに決まっている。

新型コロナで対策がおざなりだったのを隠蔽して、利権マスクのみ配布して国民を見殺しようとした
自民党を絶対に信用しては駄目だ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:31▼返信
最初にマイナンバーと口座紐づけをパヨが嫌がったから先延ばしにしてたのに給付金の支給が遅いとか言って文句言ってたからじゃあやっぱ紐づけしますってなってるんだろ
スーパーシティも同じだよ。目的も理解しないで国の邪魔ばかり。足手まといなんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:35▼返信
>>205
FBも過去にけっこう情報漏えいさせまくってんだろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:36▼返信
別にいいよ。
金の流れがない口座作って登録するしw
何かにつけて税金搾取して無駄金に使う
政府なんか信用できる訳ねーだろ。
今まで何千万も税金取られて、
たった10万の給付。費用対効果なさすぎ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:36▼返信
なんでマイナンバーカードが普及しないのかを考えてくれ
免許持ってない人が身分証代わりに使うぐらいしか必要ないからだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:39▼返信
マイナンバーカードが身分証よりもっと使い勝手良くなってSuicaや電子マネーも使えるようになるんなら賛成
でもセキュリティーはちゃんとしてね、個人情報お漏らししたら賠償請求どころじゃないよ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:39▼返信
給付金のためなら口座1つでいいはず、全口座というのは国民の金を把握し自分たちで使いたいから
だいたい大騒ぎして強行した住基カードをろくに活用せず廃止→同じくマイナンバー→国民の利便性も役所手続きの利便性もなく国が個人情報を把握するためだけに利用
マイナンバーを提唱したやつと賛成したやつはみな地獄に落ちろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:40▼返信
政府「マイナンバーに口座を紐づけします」
国民「反対」

政府「10万給付します」
国民「遅い。海外はもっと早い」
政府「海外はオンラインで口座が紐づけられてるからな」
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:41▼返信
脱税犯、詐欺犯など犯罪者以外は誰も困らない
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:42▼返信
国民「10万給付が遅い!海外はもっと早い!日本だけが遅い!」
政府「海外と同じように口座にマイナンバーを紐づけします」
国民「反対!」

これですよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:42▼返信
あれ、迅速化はパヨクも熱望してたのでは
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:42▼返信
スイスに口座を作るかね
ってのは半分冗談だとしても海外に口座を作ってそっちに資産を移すのは流行るだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:43▼返信
IT担当大臣が無能の極みなんで勘弁(´・ω・`)
さっさとクビにしてまともな奴にしてからだろ(´・ω・`)
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:43▼返信
誰とも紐づいてない口座のあぶり出しにもなるな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:44▼返信
>>225
国に把握されると悪いことでもあるの?
まともな国民なら収めるべき税金は納めてるから何も問題ないと思うが。
脱税してる犯罪者等を取り締まれるので俺たちには利点しかないはずだよね
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:45▼返信
マイナンバーと口座が紐づいてなかったら迅速になんてできるわけないだろ
なのに
日本人がマイナンバーと口座の紐づけに反対するんだから
遅くなって当然
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:46▼返信
いまに、各家庭に24時間監視するカメラを導入義務化の法律も出来るかもね。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:47▼返信
>>12
普段そんなにやましいことしてんの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:47▼返信
いいんだよ、いいんだけどよぉ
セキュリティー不安すぎるだろ…
銀行みたいに3重くらいのセキュ作らんと無理だぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:48▼返信
※230
CRS施行移行簡単じゃなくなったけどな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:48▼返信
反対するなら
政府の動きが遅いだなんだと批判する権利はない
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:48▼返信
>>235
既にGAFAに監視されてるだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:49▼返信
水道料金用に口座申請してたらマイナンバーと紐づける必要ないってどういう理屈?
利便性を実現してからって言っておきながら徴税のために使うなってどういう帰結?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:50▼返信
※237
厳重なセキュリティー作ったはいいけど、システムがゴミすぎて
毎週メンテ地獄で停止、給付金のときも一斉アクセスでシステムダウンの未来しか見えないwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:51▼返信
コロナでマイナンバーと口座紐付けしてる国は速やかに給付してると賞賛してたんだから賛成しとけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:52▼返信
まじか自民入れないわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:53▼返信
いや、それよりもマスクこないんだけど?
どうしたらいいんだよ、まってんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:54▼返信
遅いとか煽るからざまあみろ脱税パヨクwwwwwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:54▼返信
管理をしっかりできる能力を見せてくれれば構わんよ
カードのメンドクサイ更新手続きも無くすか無料にしてくれよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:56▼返信
脱税する奴が減るなら賛成
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:57▼返信
問題はサーバー会社がどこか
海外なら終わり
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:59▼返信
※249
国民の重要情報を海外で管理とかふつうなら考えられんけどな
でも安倍政権ならやりかねないのが…あふぅ…
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:02▼返信
本性を表わしやがった。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:02▼返信
※225
個人の持っている全口座を紐づけするの? ソースある??
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:03▼返信
これ嫌がってるの隠し口座とか持ってる生活保護のあいつらなんだよなぁ・・・ざまぁwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:04▼返信
※239
別に全部である必要ないじゃん。出し入れする一つだけ登録すればいい話。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:04▼返信
作ったけど使ってない口座のほうが多いんだが
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:06▼返信
>>249
>>250
総務省とかはAWSじゃなかったっけ
国内のサーバー会社はセキュリティもフェイルオーバーも弱いから逆に海外のほうが安全だと思うぞ。
特に日本企業は中国のスパイ天国だし。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:06▼返信
また騒ぐバカ出るんだろうな
そして政府と役所の仕事は遅いっていう始末
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:07▼返信
なんで自分から支持率を下げるようなことするかね…
コロナ終息と同時に現政権も終わりそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:07▼返信
※254
それだと脱税防げないじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:08▼返信
全口座は草
もうこの後は絞り取るだけで一円もくれんくせにな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:08▼返信
※253
生活保護世帯は年に1回の「全国金融機関口座照会調査」ってやつで
持ってる口座を確認されるからなw

何もやましい事がない生活保護受給者なら気にもしないが、
生活保護以外の申請していない収入源があるような奴は必死で反対するわなwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:08▼返信
※256
もうその時点でダメだろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:09▼返信
>>254
同意。今回の給付金の件なら振り込める1口座だけ公開すれば良い話。
給料が振り込まれる口座の方は教えたくない。
何度も情報漏洩してるお漏らしセキュリティに預ける気にならんわ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:09▼返信
※225
※260
個人の持っている全口座を紐づけするの? ソースある??
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:09▼返信
IT後進国の時点でダメw
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:10▼返信
普通に生きてる人なら問題ないでしょ。在日さんは全力で阻止頑張れ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:11▼返信
海外は給付が早くてすごい!日本も真似しろって言った結果がこれやぞ
普通は右翼が批判して左翼は大歓喜の内容なんだが
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:14▼返信
国「持ってる口座を全部申請してください」
脱税民「この口座は申請できないからやめとこ」
国「あれれー誰とも紐づいてない口座がこんなにいっぱい出てきたぞー。おかしいなー」
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:15▼返信
>>262
なぜ?AWSが防げないような情報漏洩を日本企業が防げるとは思えないが
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:16▼返信
>水道料金の引落しなど希望する住民が自治体に伝えている口座はすでにあり、
 マイナンバーと口座を紐付ける必要はない。

自分で”希望する住民が”って言っちゃってるやんw
山添という共産党議員ってのはアホなのか、それとも狙ってミスリード誘ってんのか・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:17▼返信
任天堂並みのガバガバセキュリティ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:18▼返信
金の動きのしっかりしている資本家からはろくに徴税してないのに、
下々の者からはキッチリ徴税する。
どうかと思う。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:20▼返信
共産党が反対してるってことは、日本人には必要ってことやで
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:20▼返信
※272
金持ちとか下々とか関係なく脱税してるやつからキッチリ徴税するって話なんだけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:21▼返信
「全口座の」という記事に対してそれが一つも目に入っていないアホは釣り?ホンマモンの馬鹿?

ミスリードにも無理がある。俺だって口座一つだけの紐付けなら賛成するっての。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:21▼返信
公平な徴収にもつながるのになんで反対してるの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:22▼返信
>>276
やましいことがあるからに決まってるだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:23▼返信
>>275
全口座だと反対する理由はなに?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:23▼返信
韓国とかとっくに紐付け終わってて給付金とか申請して3分で振り込まれるからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:26▼返信
反対してる奴を調べたらいろいろ出てきそうねw
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:26▼返信
紐づけた人はゴールドカードとかにすればいい
運転免許でもあるだろ何十年無事故だと何たらカードって
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:26▼返信
利子も雀の涙でしかない銀行を完全に潰す法案
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:27▼返信
脱税用の隠し口座がばれると困る!
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:28▼返信
※278
国に全てを管理されたくないからだよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:29▼返信
>>275
やましいことなくても手間も手間だし各銀行の手間も増える
なによりまたさらにいろんなもんくっつけたら国のサーバー飛ぶ前にシステムが飛びまくる予感
ソフバンの基地局不具合なんて目じゃねー
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:29▼返信
脱税率9割の水商売死亡
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:30▼返信
適当なゴミ口座つくって登録すりゃ給付金がすぐくるのか
BIやるなら考えてやってもいいぞ
288.投稿日:2020年06月01日 12:30▼返信
このコメントは削除されました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:31▼返信
>>268
w
それが狙いか
本来ナショナルセキュリティ的には賛成したいけど悪意なくてもうまく管理運用できるかいう信頼が皆無なんだよなあ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:33▼返信
>>286
死にはしないだろ
月給100万とか言ってんだし月給10万以下になるような今を経験したんだし
借金返したい人は困るか
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:36▼返信
まあどうでもいいけど、現実的ではないんだよ
給付金申請手続きごとき(それも全体の半分以下)でサーバーダウンするゴミが
全国民対象の管理システムを開発できるとは思えない
開発したとしても使い物にならないレベルのガバガバ加減だろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:38▼返信
※263
一口座だけでいいわなw
全口座を把握されてるナマポ受給者にはお気の毒やが、脱法行為をしてなきゃ問題ないやろw
293.イモータル投稿日:2020年06月01日 12:38▼返信
>>219
絶対そうだ!!それ以外考えられない!!
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:42▼返信
通帳のコピーも住基のコピーも煩わしいから
さっさと義務化&紐付けをしてくれ
反対してる奴はどうせ別の記事では交付が遅いと文句タレるような世間知らずなんだから放っとけ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:42▼返信
>>291
こういう改革をやらないとそもそもサーバー強化もしないわけで
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:43▼返信
>>219
>>脱税してるからだと世論誘導を指示してるけど

指示してるの?
そんなのが明らかになったというニュースを目にした事も無いけど・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:47▼返信
>>294
先の未来にコロナのようなことが起きたときに同じような失敗をしないための対策なのに 阿呆の愚民共は同じ過ちを繰り返したがる
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:49▼返信
※295
それはナンバーカード発行した当時にやってなきゃだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:51▼返信
これは絶対反対! 今回の様なことに備えて、振込先として一つの口座を紐づけするのは良いけど
全口座だと、犯罪行為が起きた時、全ての貯金を失うことにもなりかねない
 
日本人の発想というより、ネット犯罪の得意な民族が日本人の金を狙ってるようにも思える
二、三利あって、百害もありってとこだろう
紐づけゼロも問題あるかもしれないが、いきなり全口座紐づけも極端すぎるわ
300.投稿日:2020年06月01日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:54▼返信
税務署職員騙った奴が銀行に口座開示求める事案が大量発生ね
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:54▼返信
夫婦で1つづつ、共同で1つ、引き落とし用に1つ
こんなもんじゃない、普通
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:58▼返信
アイゴォーーーーー❗❗❗❗❗❗❗
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:01▼返信
最初にこれいうてたら問題なかった
最初に給付金10万配ってこれしてたら反発も起きなかったろう
自営業のミスはともかくやましいことないなら見られて困るもんでもないし、脱税してる奴も一網打尽できて一石二鳥だったんじゃない?
脱税が年額いくらか知らんけどお釣りきたんじゃない?
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:02▼返信
給付目的なら任意の一口座で十分だろ
脱税対策(?)に飛躍してるのは工作員か?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:02▼返信
ま~た要らんことだけ足シュバ
混乱に乗じて自分等の都合の良いように事を運ぶ事しか頭が働かないんだね
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:05▼返信
不動産投資で公私に渡って脱税してきた富裕層が大手を振って堂々と脱税できたのも
金融資産を銀行管理で秘密裏に隠匿出来た為で政府が資産を把握するのを妨げてきたからね
富裕層が日本から逃げる!という主張も諸外国がアビインフェルノに陥って無効化
ならば取れるところから合理的な分の税金は取るという選択も正しい
中国でさえ脱税拠点としての香港は店じまいを強行させようとしてるしカネが無いのだ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:05▼返信
国民一人に専用口座を一口座割り振ってそれにマイナンバー紐付けるだけで完了の話がなぜか明後日の方向へ進んで一向に終わらない無能
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:09▼返信
結局さ、利己的杉なんだよ考え方が
税金取れるだけ取りたいんだろうけど、使い方が自分等の優遇優遇優遇ではね・・・金が上層で滞って景気も冷えるわそりゃ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:09▼返信
散々給付遅い、他国見習え言っておいて実際やろうとするとコレだよ……
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:11▼返信
悪用されて金の流れが詐欺師に流れて終わりで草
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:13▼返信
タンス預金最強
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:14▼返信
>>211
紐付けされてない口座は調べられるだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:15▼返信
>>201
脱税がばれるので駄目です
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:15▼返信
はい流出

詐欺師反社大喜びだなwww
マイナンバー軽く流出したんだからw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:20▼返信
そもそも確定申告で収入バレてるんだから預金見られたところでどうでもいい
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:21▼返信
>>290
追徴金取られるから死亡でしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:25▼返信
>>315
そいつらも口座監視されるけどな
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:27▼返信
タンス預金が増えて振り込め詐欺が増える未来が見えます
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:28▼返信
>>300
若い奴に任せて一歩退けばいいのに年功序列ってほんとクソ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:32▼返信
10万で個人情報抜けるなら美味しいなw
それが目的かよ!
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:32▼返信
>>318
ほんとそれww
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:39▼返信
これにキレてる人は脱税してるのかな?
俺は何ひとつ困らないぞ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:43▼返信
どうせ漏れる
もう金庫買って厳重に鍵かけるしかないね
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:43▼返信
今日のhtmk711のパヨバイトスレ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:44▼返信
ITに弱いクソ爺共が集まっても脆弱でろくなものができない
絶対反対だね
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:46▼返信
個人口座の情報を管理されるのは危険だと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:47▼返信
安倍マスクを意味分らんペーパーカンパニーに任せてるような政府だからなw
信じる奴は絶対バカを見るよw
現実をちゃんと見ろよww情報漏洩してごめんなさいの未来しか見えないwwwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:49▼返信
>>70
だから脱税や送金してる人にはまずいよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:57▼返信
どんどんやれ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:57▼返信
無理
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:59▼返信
これお前らの対策が遅くて給付金が4か月~半年遅れたのはマイナンバーのせいだって責任転換だろ。
無能が調子乗りすぎ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:00▼返信
税金の横流しは秒でするくせにな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:01▼返信
まずは経産省の50歳以上の無能な政府役人の首を切れ。
大臣も無能をいますぐクビにして民間からITスペシャリストを添えろ。
そして孫やホリエモンに頭を下げてITスペシャリストを変わりに政府に入れろ。

すべてはそれからだ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:05▼返信
これに反対している人は、脱税やらの犯罪を犯している人でしょ。
サラリーマンは、今更って感じだしね。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:08▼返信
君は知能の無い人の代表者だな。チンパンでも知能がある。近くにいる虫でも知能がある。君は全く無い。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:13▼返信
IT先進国のエストニアはマイナンバーカードで選挙から納税から助成金まで
PCにマイナンバーカードさして入力するだけですべてが完了する。

一方、日本は莫大な税金をかけてやったマイナンバーが未だ何の役にもたってないという事実
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:16▼返信
嘘つき吸血政府が言っても信用できんわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:19▼返信
>>政治資金口座の一元化と透明性を確保する法案を一括でお願いします。  大賛成

透明化を民衆に強いるなら、その代表で権力者である国会議員や、税金で食ってる公務員の透明化も同時に実施するのが当然

「片方だけが不透明」だと権力が偏る!民衆は政治を信用できなくなる→国が不安定になる。
透明にするのはいい。やるならそれは政治や公権力も同時にだ。それならバランスが保たれる
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:20▼返信
反対する奴脱税者だから逮捕しとけ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:28▼返信
バランスがすべて

不均衡が国家を不安定にする。日本は「安定力」も一つの国家財産

「民衆の透明化 と 公権力、国会議員の透明化」 は 1セット。それが自由民主主義wの日本
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:30▼返信
「反対する奴は逮捕!」
これが中共政権の本音

給付目的関係ないのバレバレだから
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:36▼返信
脱税
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:39▼返信
「公権力、国会議員への信頼度の高さ」は、「民衆サイドの透明度」の高さ以上に重要

自由民主主義日本では絶対そうだろう?ここ日本は独裁国家ではない

「公権力&国会議員が信頼性を担保する」にはどうすればいい? それには民衆(より先に)以上に透明性を保証しろ。まずはお手本を示せ

それが「バランス=日本国家の安定性の担保」ってもの
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:41▼返信
普通の勤め人はとっくにガラス張りだし
預金はカードと暗証番号だけでおろせる
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:42▼返信
>>340
政府の犬みっけ。君、喜べ、平日は役所が開いてるから役所の玄関先で公務員の靴底を舌で綺麗にしてあげられるぞ。今ならトイレから出られる公務員の靴底も綺麗に出来る特典付き。ポイントも付くので貯めれる贅沢月間。靴底以外舐めたら汚れるので注意だぞ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:50▼返信
仮に、「民衆サイドだけ透明度が高く、公権力や議員は不透明なまま」

だとしたら、国民は公権力や議員に不信感を抱く→ 国家が不安定になる。日本が社会主義国なら仕方ないがw

日本国のために、「民衆サイドをさらに透明化するなら、公権力個人&議員個人の完全透明化」も1セット」。 

至極当然
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:57▼返信
官僚含む公務員、議員全体のマイナンバー取得率(うそ言うなよw)を発表すべきだな

(ちなみに自分はマイナンバー取得済みw)

こういう「社会改革」がらみでは、法整備より前に立法府や官僚の「リーダーシップ、お手本」が大事

349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:58▼返信
もう使ってない口座とか
会社や組合で作れって言われた口座とか
そんなもん全部チェックできんぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:06▼返信
マイナンバーとか色んな情報紐つけないと役にたたないのに反対派おおいな

これじゃいつまでたってもアナログ処理の後進国だな
キャッシュレスもなかなか進まないお国柄だし当然か
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:06▼返信
※349

だからこそ、公権力個人、全議員個人の「完全透明化」のほうが先。すでに国民より有利な立場なんだから

そのマスメディアチェックを通過してこそ、国民の透明化法案を通す資格があるってもんだろ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:14▼返信
完全透明化=丸裸 の意味

念のためw

公権力個人、全議員個人の「丸裸」→国民に丸裸を義務付ける資格取得→法案審議の順番だろ、ということ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:23▼返信
>>343
お手っ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:26▼返信
政権に都合の悪い人の個人情報が丸裸にされて人格攻撃するために使われたりするんだろ。目に見えてる。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:30▼返信
セキュリティがしっかりしてるなら別に拒否しねえよ
個人情報漏えいしまくってる現状を何とかしてから義務化とかほざけよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:34▼返信
普段から脱税してる在日さんとかが非常に困る法案で草
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:47▼返信
養育費を払わないで逃げるとか出来なくなるから良いんじゃね?

日本の養育費の未払い率は8割とか書いてあったしな
そりゃ母子家庭の生活は苦しくなるわ
そうすると、必然的に生活保護受給者も増えるだろうし...
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:50▼返信
なんだっけ、マイナンバー関連を海外に丸投げしてたよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:03▼返信
法人の脱税ってそんなに簡単にできるもんかよ。漫画の読み過ぎだろ。

数字を全て把握されたうえで、税務署の解釈で決まるところもあるってのに。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:08▼返信
背乗り外人発狂で飯が美味い
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:10▼返信
まあ今更感あるがな…もう少し早くやっていれば防げたオレオレ詐欺も多かった筈。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:13▼返信
これやられるとズルがバレて困る悪人が泣き喚いていますね
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:14▼返信
全口座はやめろ
めんどくて解約してないのとか覚えてない
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:39▼返信
まぁはなっからどの口座も税務署は調べ上げているからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:58▼返信
パヨちゃん!活動資金とか大丈夫!?
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:02▼返信
反社とか生活保護不正受給してる奴とか、過激派とか
日本の隠し財産は20兆との話もある
その辺からもしっかり税金取らないとなw
まともに納税してる人間がバカみたいだわw
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:13▼返信
これが安倍政権!本当にクズ!
みんな選挙に行こう!
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:16▼返信
これに反対してる人は悪いことやってますって言ってるのと同義
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:23▼返信
口座紐付けされてたら1.2万円振り込まれて終わってたよ
まあ実際はどの口座に振り込むか確認とるし不支給チェック欄があるから今と変わらないスピードだろうけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:47▼返信
でもでもお友達の上級国民はケイマン諸島なんかに金逃がして脱税し放題w
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:05▼返信
悪いことしてないのなら、という話の持って行き方が狡猾だよな。

だが、お前の生活をまずライブビデオで全世界に公開してから言えや。
悪いことはしてないんだから構わないだろう?
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:06▼返信
狡猾じゃ無かった、姑息、だ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:21▼返信
公権力が中身を覗けないようにしてくれれば口座紐付けは構わん
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:35▼返信
これをやると一番困るの政治家だろ。隠蔽するだろうけど。
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:42▼返信
※371
個人情報とプライベートは根本的に別物なのに何言ってんだオマエ、って感じでウケるw
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:44▼返信
脱税してるやつたくさん出そう
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:07▼返信
※375
口座の動きはプライバシーだろう。プライバシーでは無いならてめえの通帳を晒せるよな?やってみろや。
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:18▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:53▼返信
>>現金10万円の一律給付にスピード感が欠けていることで

いやスピード感だすための一律給付なのになぜ遅い???
減収世帯30万だったら配る速度が遅いのにも言い訳できるだろうけど・・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:54▼返信
政府の都合のいい法案通すためにわざと遅らせてるまである
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:57▼返信
これやると事務、経理とかに銀行やら株資産やらがまるばれになるんだろ。
絶対反対。
自分の財産を第三者が勝手に知るとかありえん。
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:58▼返信
これで反対されたらまた法案成立が頓挫するんでしょ?
いい大人がままごとで遊んでるのを見ているようだわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:16▼返信
やめろぉ!離婚調停中なんだからマジでヤメロォ!
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:11▼返信
まあ払い戻しに口座登録してるから今更
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:46▼返信
※ただし、自民党、官邸、反社、電通の口座は除く
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:51▼返信
>まず、マイナンバーによる利便性を実現してからじゃない? 現状だと「本当に困ってる人のために」を口実とした徴税能力の強化としか

マイナンバーは元々そういうもの。
利便性は後付のものだよ。

所得隠しとかを撲滅して、真面目に生きてる人がバカを見る可能性が減るだけ良いと思えばいい。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:53▼返信
まず国会議員や公務員だけでやれ。
一番ヤバい連中の炙り出しには効くだろ。
セキュリティーの安全性が確認出来なきゃ無理だわ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:58▼返信
これは重要
困るのは在日やヤクザくらいのもの
個人情報大丈夫か?とか言ってる奴いるけど
便利なものにリスクは常に付いてきた
クレカもそうだし、ネットバンキングとかもそうだぞ
嫌なら箪笥貯金すればいいだけじゃん
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 23:10▼返信
え?いままで何のためのIDだったの????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 00:29▼返信
年金管理システムから個人情報漏れたのに
マイナンバーに全口座紐付けが出来るかよ!

自公連立政権を非難する
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 00:58▼返信
紐づけても預金額はバレないし勝手に引き落とされもしない
逆に何を心配してるん?
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 01:11▼返信
中国の二番煎じ 中国が今あんな状態なのに政府って本当に中学校卒業しているか 裏口入学組織を作って政治家に?って事なのかも
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 03:30▼返信
とりあえずマスコミと民主が反対してるものはやったほうが正解なんだよな
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:37▼返信
>>34
確かに。
でもそれは現在の個人情報の管理方法が反対という事で別の問題ですね。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:44▼返信
>>40
そんなに監視されてまずい事してるの??
感情的に嫌というだけならメリットの方が大きいと思うが。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:46▼返信
>>54
現在の個人情報管理のこういう点が問題だからこういう風に変更すべきだみたいな議論が必要ですね。
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:47▼返信
>>55
具体的にどういうシステムだといいの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:10▼返信
※391
何のために全口座にしようとしていると思ってんの。
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 15:24▼返信
>>390
口座番号漏れたからってなにか問題あるのかな?

直近のコメント数ランキング

traq