• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


漫画家のジョージ秋山さん死去 「浮浪雲」44年連載



記事によると



漫画家のジョージ秋山さん(本名・秋山勇二)が5月12日、死去した。77歳だった

・人間の善悪を問いかける作風で話題となった「銭ゲバ」「アシュラ」など、日本漫画史に残る多くの作品を手掛けた

・時代劇漫画「浮浪雲」は平成29年の最終回まで、44年にわたる長期連載となった

・小学館によると、秋山さんは次回作を構想中だったという

この記事への反応



デロリンマン、ザ・ムーン、灰になった少年、銭ゲバ、アシュラ…。合掌

ジョージ秋山先生、銭ゲバやアシュラもすごかったけど俺の中ではザ・ムーンのインパクトがやばすぎて……

浮浪雲って44年もやってたの…凄いね

「アシュラ」が出た週は、そりゃもう世間は大騒ぎだったよ。たしか巻頭カラーだった記憶。

浮浪雲とかもあるけどデロリンマンとか一回見たら忘れられない漫画を書いてらした…。合掌。

初めて読んだのは『銭ゲバ』だった。そのあと読んだ『アシュラ』も怖かったから、ジョージ秋山は怖い漫画家だった。

ほらふきドンドンが自分にとって初めて読んだ漫画だったと思います。すごく寂しい。また読み直したいと思います

あまり知られていないが聖書の漫画化もしています。

銭ゲバなどたくさんありますが
中でもザ・ムーンが印象的でした。


うわぁ ジョージ秋山先生が・・・
ピコピコロボベエ、冒険王で読んで単行本も買いました。ご冥福を。







ジョージ秋山 - Wikipedia

ジョージ 秋山(ジョージ あきやま、1943年4月27日 - 2020年5月12日)は、日本の漫画家。本名は秋山 勇二(あきやま ゆうじ)。

作品リスト
・アシュラ(1970年 - 1971年、週刊少年マガジン、全3巻) - 第1話が掲載された『週刊少年マガジン』は各自治体で有害図書指定され社会問題に発展した最大の問題作
・銭ゲバ(1970年 - 1971年、週刊少年サンデー、全5巻)
・ザ・ムーン(1972年 - 1973年、週刊少年サンデー、全4巻)
・浮浪雲(1973年 - 2017年、ビッグコミックオリジナル、全112巻)
・ピンクのカーテン(1980年 - 1984年、週刊漫画ゴラク、Part1:全15巻、Part2:全6巻)
・海人ゴンズイ(1984年、週刊少年ジャンプ、全1巻)
・スンズクの帝王 オリは毒薬(MANGAオールマン、全1巻)
など


51wrU7OWJ3L


51gpRMeQEsL


51kiCNdIxlL._SX354_BO1,204,203,200_


51Jh7jeQpIL







ご冥福をお祈りいたします





コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:21▼返信
海人ゴンズイの続き楽しみにしてたのに
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:23▼返信
有害図書で有名な人
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:24▼返信
銭ゲバはドラマが好きだったわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:24▼返信
人の命より金ズラ
金が正義ズラ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:26▼返信
森川ジョージが死んだかとおもった
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:26▼返信
誰だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:26▼返信
80代でまだ活躍されてる人達がいるの考えると77歳はまだまだ若いな
70超えたら芸能人もいつ死ぬか心配になってくる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:27▼返信
海人ゴンズイがいちばんの代表作だろwwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:28▼返信
うわーマジか・・・ちょっとくるわ。
フィッシュラーゲ読み返すかな・・・ピンクのカーテンと。
ごめいの
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:29▼返信
おねえちゃんいいうんこできないねえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:30▼返信
パットマンXだったかな?ボンボンで連載してたなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:30▼返信
77歳か

ご冥福やなあ
漫画界の「問題児」として知られた氏がここまで長生きされたことに敬意
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:30▼返信
すまん知らん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:31▼返信
柳ジョージか
いい歌うたってたよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:31▼返信
>>13
なぜ開いた
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:31▼返信
銭ゲバの話は中々よかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:31▼返信
ぼくらの の元ネタの人だよね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:31▼返信
また昭和の名漫画家が逝ってしまったか
19.ねちねちねち男💩投稿日:2020年06月01日 14:31▼返信
この人も手塚治虫も今デビューしても人気出ないかもな最近は萌えばっかじゃし。昔は娯楽がなかったからヒットしたんじゃないかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:32▼返信
う~んジョージショック
う~んチューイングボーン
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:32▼返信
好機嫌 好機嫌の理 好機嫌の相対性理論 好機嫌の絶対性理論
不機嫌 不機嫌の理 不機嫌の相対性理論 不機嫌の絶対性理論
上機嫌 上機嫌の理 上機嫌の相対性理論 上機嫌の絶対性理論
下機嫌 下機嫌の理 下機嫌の相対性理論 下機嫌の絶対性理論
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:32▼返信
好機好 好機好の理 好機好の相対性理論 好機好の絶対性理論
不機好 不機好の理 不機好の相対性理論 不機好の絶対性理論
上機好 上機好の理 上機好の相対性理論 上機好の絶対性理論
下機好 下機好の理 下機好の相対性理論 下機好の絶対性理論
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:33▼返信
一次元 一次元の理 一次元の相対性理論 一次元の絶対性理論
二次元 二次元の理 二次元の相対性理論 二次元の絶対性理論
三次元 三次元の理 三次元の相対性理論 三次元の絶対性理論
四次元 四次元の理 四次元の相対性理論 四次元の絶対性理論
五次元 五次元の理 五次元の相対性理論 五次元の絶対性理論
六次元 六次元の理 六次元の相対性理論 六次元の絶対性理論
七次元 七次元の理 七次元の相対性理論 七次元の絶対性理論
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:33▼返信
花のよたろう怖かった
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:33▼返信
ご冥福をお祈りいたします。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:33▼返信
一次元の人 一次元の人の理 一次元の人の相対性理論 一次元の人の絶対性理論
二次元の人 二次元の人の理 二次元の人の相対性理論 二次元の人の絶対性理論
三次元の人 三次元の人の理 三次元の人の相対性理論 三次元の人の絶対性理論
四次元の人 四次元の人の理 四次元の人の相対性理論 四次元の人の絶対性理論
五次元の人 五次元の人の理 五次元の人の相対性理論 五次元の人の絶対性理論
六次元の人 六次元の人の理 六次元の人の相対性理論 六次元の人の絶対性理論
七次元の人 七次元の人の理 七次元の人の相対性理論 七次元の人の絶対性理論
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:33▼返信
一次元の人間 一次元の人間の理 一次元の人間の相対性理論 一次元の人間の絶対性理論
二次元の人間 二次元の人間の理 二次元の人間の相対性理論 二次元の人間の絶対性理論
三次元の人間 三次元の人間の理 三次元の人間の相対性理論 三次元の人間の絶対性理論
四次元の人間 四次元の人間の理 四次元の人間の相対性理論 四次元の人間の絶対性理論
五次元の人間 五次元の人間の理 五次元の人間の相対性理論 五次元の人間の絶対性理論
六次元の人間 六次元の人間の理 六次元の人間の相対性理論 六次元の人間の絶対性理論
七次元の人間 七次元の人間の理 七次元の人間の相対性理論 七次元の人間の絶対性理論
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:36▼返信
最近見ないと思ったら…
合掌
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:36▼返信
30年以上ほぼ活動してなくて草
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:36▼返信
ザ・ムーン好きでした
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:37▼返信
花のよたろうは代表作扱いじゃ無いんだな…
ギャグ漫画のはずがあとから主人公は人殺しで追われるという話になって
当時おいおいと思ったんだけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:37▼返信
>>3
さ〜よ〜な〜らー!
33.投稿日:2020年06月01日 14:38▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:41▼返信
ザムーンや銭ゲバは大人になって読んだけど
シャカの息子や海人ゴンズイはジャンプでリアルタイムで読んでて
金井たつおや本宮先生みたくエッチな女の子描いてくれて嬉しかった
ご冥福をお祈りします
…恋子~!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:41▼返信
大好きでした。おやすみください
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:41▼返信
もの凄い天才なのに評価はあんまりされないよな。諸星大二郎とかと一緒で
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:41▼返信
浮浪雲は渡哲也のドラマ見てから原作読んだなー
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:42▼返信
マジか。
生きなさいキキとかすごい衝撃受けたわ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:42▼返信
>>29
浮浪雲は2017年まで連載してましたよ。
たけし主演でドラマになってたのは20世紀だけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:44▼返信
シャカの息子とか意味不明な作品もあったけど
浮浪雲は好きだった
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:44▼返信
小学生の時、道で拾ったピンクのカーテンで抜いてた想い出よみがえる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:45▼返信
なかなかクセの強い人だったな…
ご冥福を御祈りします。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:47▼返信
検索履歴を見返してみろ
お前らだって女性の股間の名前をいれてるだろうが
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:47▼返信
※34
ははーんおめーさては40代だな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:48▼返信
ビッグコミックオリジナル読んでたんだが、浮浪雲いつの間に終わったんだという感じ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:48▼返信
>>43
すみません
違う所に飛んでました
コメントミスです
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:48▼返信
>>19
文化娯楽はパクリあって伸びてくから
原点付近がいなかったら今ここまでマンガ文化は発達してないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:48▼返信
浮浪雲44年も連載してたんか

>>39
渡哲也主演のドラマしか知らないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:49▼返信
※19
今の時代にエジソンがいても発明品は何も評価されないだろう的な頭悪い発言w
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:49▼返信
ダブゲロサマ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:49▼返信
>>2
ピンクのカーテンだっけ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:50▼返信
たけしの浮浪雲はビジネスとしては大失敗だったらしいが、好きだったなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:52▼返信
たけしの浮浪雲はキャスト誰一人納得できなかったなあ・・・不細工な奥さんが大原麗子って・・・たけしも全然浮浪を再現する気ないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 14:54▼返信
44年間は凄いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:00▼返信
コロナが原因やろなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:02▼返信
>>8
ドラゴンボールとかキン肉マン世代ならそうだよなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:03▼返信
ウシジマくんとかケンガンアシュラがあるから特に問題なくね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:03▼返信
親父が買ってたビッグコミックオリジナルで浮浪雲ちょっと見てたなぁ(本命は玄人のひとりごと)
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:07▼返信
生まれてこなければよかったギャァ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:08▼返信
※58
玄人のひとりごと懐かしすぎる・・・
確か作者が急病で打ち切りだったなあ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:11▼返信
天然やわらかそうなお姉さん描く印象
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:16▼返信
研いでも研いでも濁る水にぃ
時間の経つのも忘れますぅ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:18▼返信
桃井かおりが女房役の
浮浪雲ってあったなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:19▼返信
オリは誰なんだよう。オリの名前を言ってみろ!
キョーレツな脇役キャラでした毒薬さん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:26▼返信
ラブリンモンローしか知らんわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:31▼返信
えーまじかよ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:33▼返信
スパクロにザ・ムーン参戦させる前に逝ったか
合掌
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:41▼返信
人気なかったけどシャカの息子好きだった 合掌
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:42▼返信
はじめの一歩未完かよ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:49▼返信
子供の頃は漫画は買ったことが無いんで
床屋で読んだチャンピオンの「ごみむしくん」くらいしか知らん
わけわからんかったけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:02▼返信
ザ・ムーンをアニメ化してくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:13▼返信
うーん、またひとつの時代が終わった感じやな…
これであと矢口高雄と水島新司が死んだら俺も死ぬ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:18▼返信
オロカメン…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:47▼返信
※65
忘れてたよ!つかよく憶えてたな!本棚に
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:07▼返信
海人ゴンズイ
ラブリンモンロー

今でも忘れられません
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:09▼返信
ぼんくら同心の投げゴマ頭巾、かっこよかったな。 後半、巨大からくり人形に片手で握りつぶされて体がバラバラに飛び散ったシーンは当時小学生で読んだときは衝撃だった。 
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:18▼返信
ビッグコミックで浮浪雲だけは知ってた
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:51▼返信
昔、見た銭ゲバのドラマ面白かった気がする
松山ケンイチだった
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:38▼返信
40代前後で小学生当時ジャンプ読んでた層に海人ゴンズイというトラウマを投入した御大が逝ったか
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:50▼返信
ジョージ秋山先生といえば
ゴンズイ一択だろ
ワイに唯一、週間ジャンプ買うのやめようか
悩ませた漫画や
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:36▼返信
安らかにお眠りください
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:44▼返信
コミックボンボン創刊号で連載されたスパットマンXのアニメ化が無くなったのは惜しかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:04▼返信
あの当時の漫画家って今どうしてるのかなーって調べてみると現状に勝手に悲しい気分になる

84.ネロ投稿日:2020年06月01日 21:14▼返信
その程度の、生ゴミのカスが、この俺の酒の摘みになるとでも?

出直せ、クズ
85.ネロ投稿日:2020年06月01日 21:15▼返信
却下
クソ記事

俺の、酒の摘みにもならん人間やろ?
そんなもん、何の価値も無い
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 21:17▼返信
この人は傑作か名作しかない、それくらいの漫画界の巨人、天才ですわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 21:26▼返信
子供の頃、親戚の家の物置にデロリンマンの最終回が掲載されたジャンプがたまたま残っていた
それが初ジョージ体験
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 21:28▼返信
※71
エヴァンゲリオンのパクりだと、無知なアニオタに批判されるに決まってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 21:29▼返信
こち亀の人かと勘違いしてちょっとびっくりした
ご冥福をお祈りします
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:06▼返信
読んだことはないけど名前だけは知ってるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:41▼返信
子供の時、義務教育で教わらない「人間関係のいろは」を「浮浪雲」で学んだ

浮浪雲はマンガだけど「人間関係の機微」の基本を教えてくれる。中学高校生にとって必読書だと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:47▼返信
パットマンX
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:49▼返信
浮浪雲
こういう漫画の存在が、日本人が宗教に頼らなくても「心の安定」にとって役立ってる一つの要素なのでは

自分にとってはこれだった。「浮浪雲」以外にもたくさん人格形成に役立つ良質な「本・マンガ」が日本にはあるんだろう。教育だけでなく、そういったものの存在が「無神論者が大半を占める日本」でも「世界がお手本にする日本」を形成できてる要因なんだと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 22:17▼返信
マジンガーZがそっくり忘れてしまったテーマを最後まで追い続けたザ・ムーンが大好きでした 
安易な俺TUEEヒーローモノを書いてる奴に読ませてやりたいです
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 08:04▼返信
ドラマしか見てないけど、ご冥福をお祈りします

直近のコメント数ランキング

traq