安倍首相、9月入学を断念 与党反対で環境整わず
記事によると
・安倍晋三首相は1日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学校休校の長期化を受けて検討していた「9月入学」について、来年度からの導入を事実上断念した
・自民、公明両党が早期導入に反対する見解をそれぞれまとめたことを受け、大掛かりな制度改正の環境は整っていないと判断した
・新型コロナの感染が再拡大し、大規模な休校要請を改めて行わざるを得なくなる懸念もある。その場合の選択肢の一つとしては9月入学を排除していない
安倍首相、求心力低下浮き彫り 「9月入学」構想頓挫で
記事によると
・政府は「9月入学」の来年度導入を見送る方向だ
・与党内で反対論が強まり頓挫した形で、「1強」を誇ってきた安倍晋三首相の求心力低下を指摘する声もある
・首相官邸と関係府省の調整が進み、9月入学の構想が具体化するにつれ、自民、公明両党内で「現場や家庭の負担が大きい」などと反対する声が強まった
・自民党中堅は「布マスク配布も9月入学も、官邸がポピュリズムに走った結果だ」と酷評
・公明党幹部は「9月入学は体力のある政権でないとできないが、安倍政権ではもう無理だ」と突き放した
この記事への反応
・少し期待してたけど、やはりそうなりますね。うちの子供の学校はオンライン授業もなく、宿題も余りなかったので、休校中も余り勉強するはずもなく…
まずは今年の学童の学習機会の平等化を図って欲しい。
・第二波が来て再び休校になってからじゃ遅いよね。その方が混乱を伴うよね。
9月入学見送って、冬に第二波きて再び休校。どうしようもなくなって土壇場で今期半年延ばして、9月入学導入。という未来予想図かな。
・1学年丸々放棄すれば出来たかもしれんけど無理だわな
時間がなさすぎる
・判断は難しいだろう。第二波、第三波が来たときどうするか…。
・それならば、早急にオンラインを進めてもらいたい。この後再び休校ということは全然あり得る話。
・そりゃ無理だろう。
いま学校現場もそれどころではないし、そもそも導入のメリットがイメージ先行で漠然としすぎてて、そこまでコストかけてやる意義も見えなかった。
・なんとなく流れそうなムードだったもんね。決めるなら今かと思っていた。導入は数年後でも。
・絶好のチャンスだったのにな。まあ日本らしいか。。
・子供を育てた事のない安部に子供の入学など語る資格など無い
・コロナの影響だけ考えると入学時期を何時にしようが感染期間は休校等のリスクは必ず残る。
オンライン授業の議論を優先させるべきだと思う。
・今やらなきゃもうやれないよ。どこかの世代がリスクを追う事になるから、全部コロナのせいに出来る今しか無いのに。
・子供達にはどっちがよかったのだろう?
・とりあえず入試の時期をいつにするのか、一刻も早く決めて下さい。
与党内から相当反発があった模様
安倍首相がどこまで本気だったかわからんけど、かなり見切り発車感あったよな
安倍首相がどこまで本気だったかわからんけど、かなり見切り発車感あったよな

海外と合わせやすいってことか?
クソマスゴミ
どんな危機でもそこに利権があれば乗り切れるのが日本の官僚が唯一優秀なところ
3月から9月まで休みなのかい?
断念してくれて良かったわ
ありがとう安倍さん
平時でも9月入学って大変な改革だから政府の体力と言うよりも民間の体力が持たない
アメリカは7月だがその他州による
シンガポールも7月
9月入学がグローバルスタンダードなんていうのがそもそも間違い。推進してる奴らの頭がおかしいわけ
急に首相の求心力の話になってて日本のマスコミさんは面白いな
そんなに日本嫌いなら出ていけばいいのに
教育の問題では済まなすぎる
各方面への影響ありすぎる
教師のノイローゼ自殺や無理心中が多発するんじゃないかと危惧してたとこだから
断念は仕方ないね
むしろ9月でも収まってないだろ
来年受験の子供の親なんかは9月にしてくれた方がいいような気がするけど。
日本の企業や公的機関の年度初めを9月に合わせるかって言うと無理だろう。
普通に無理だろ
入学シーズンもそうだが、就活シーズンも半年ずれるんだが、
誰が音頭取るんだよって根本的なところが抜けてる。
もう2か月分勉強が遅れてるし夏休み無くしたり土曜日半ドンにしたり
遅れを取り戻すの大変だよなぁ
お肉券もただの業界からの進言程度だったのに、気が付くと首相がやる気満々に変わってて
マスコミスゲーなーと思ったけど、騙されるほうも騙されるほうだと最近思ってきた
ヤジ飛ばす体力しかないぞ、あのクソ政党
日本が4月入学・入社の制度で動いてるんだから学校だけなんてできるわけがない
あと3カ月でどうやって決めるんだよって正常な判断ができないのが…
中山司のフカフカのケツ
9月入学やるなら、こと学校制度に限らず日本の社会システムの根本から変える必要がある。
新卒入社どうするのか、決算期どうするのか、社会全体の暦までイジクリ回さなければならなくなる。
今の学生を不憫には思うが、現状維持が最も社会的影響が少ないベストな対応なのは明白。
少しは冷静になれよ
受験や入社にも絡んでくるのに
社会や学習全部仕組みを変えてやる程の事でもないわな
一年伸ばして6年生(7年生)とかの方が現実的
どうすれば出来るか、どうやっても出来ないのか
議論をするのはいいと思うよ
任期は来年の9月までな
オッケー👌情弱くん?
拙速な導入は混乱をきたすしその損失は現役世代だけでなく子どもたちの将来にツケを回すだけだからね
あとは入試までに不足してる授業数をどうするかだけど
夏冬休み一斉短縮なり土日祝授業なり入試延期なり今月中の発表がほしいところ
世界が基準って
それをやった所で生徒がどうなるんだって話だよな
お前みたいなバカの意見聞いてたら大変だわな
惨状?この程度で惨状か?平和ボケしすぎだろ
インフルエンザでも学級閉鎖はあるし、コロナと違って子供も一定数死んでるんだけど
対案は?
無理だろww
参議院の議席が自公で3分の2を割ってるから発議すらできんわw
こいつクソ過ぎやろ
まあこれから糞寒い時期に3密かまして毎年受験生の人生が狂いまくるのをみて、なんで安倍首相が急いで9月入学にしようとしたのか察すると良いよ
いや、マジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁインフルで人生狂った学生も多いだろうしいまさら…
そういうのは平時にしっかり議論して世論形成をしてやるもんだろ
さっさと辞めろ安倍
毎年2月、3月は3密かましてコロナパーティだぜwwwwwwwwwwwwwwwww
これで日本中わけ隔てなく地獄になるの確定~wwwwwwwwwwwwwwwwwww
第二波きてまた数ヶ月休校になったら次は4月に戻すのか?
風情()だとか伝統()みたいなしょっぱいものを守るより、留学の行き来がしやすい環境を整えること、将来的にギャップイヤーを設けることで一切就活制度もついでにぶっ潰して学生の時間をより有意義に使えるようになると期待してたんだけど
体力有る政権って何時よw現時点でかなり独裁状態で税金ダダ漏れwこれ以上の権力持った政権とか…考えたら恐怖
学校の仕組みを変えるだけじゃ済まないからだろ
企業の対応の課題が残る
流石にこれは酷い
うん、そうだね、インフルと全く違うといっていたものが、低脳の中ではいつの間にインフルと同じ脅威ということにすることになったんだね
さあ、3密武漢肺炎コロナで毎年何人もの若いクラスター戦士が誕生するぞ、みんな楽しみにしておけよwwwwwwww
足を引っ張るもなにも、すぐに出来ると思ってるほうが頭おかしいだろwww
じゃあ政治家になったことないお前らが政治を語る資格などないって話になるわ
国や各都道府県だけならまだしも各学校法人とも足並み揃えないといけないし、数カ月の猶予にしては影響出る範囲が広すぎる
2、3月大学面接コロナ
2、3月大学受験コロナ
3、4月合格発表コロナ
好きなの選んで良いぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
推してる奴は一体今まで何を見てきたんだ?
すでについている差は九月からにしたらリセットされるわけでもなく
差がついたままスタートするだけなんだが
単なるコロナ対策だぞ
ほんと、中国武漢肺炎を隠蔽して世界中に流行させた中国は最悪だよなあ、全世界で賠償させようぜ
ほんと、中国武漢肺炎を隠蔽して世界中に流行させた中国は最悪だよなあ、全世界で賠償させようぜ
ほんと、中国武漢肺炎を隠蔽して世界中に流行させた中国は最悪だよなあ、全世界で賠償させようぜ
なかったことにされるのが一番無責任だと思うし
その時期ってのは一体いつ来る予想なの?落ち着いたら本気で実際にそんな計画がされると思ってんの?
何も考えてないんだろうけど
俺はやらなくていいと思うが
民主が下野した時に実務できる政治家がごっそり抜けてるんだぞ
その上で国民民主と分裂してるんだから、まともな体力なんてねぇよ
落ち着いてた去年までで何も進んでなかったって事だからな
当たり障りのない体のいいこと言って取り繕ってないで
今やらなかったら今後普段通りの時にわざわざ変わるわけないのは分かってるだろうし、分かってないならただの馬鹿だろ
アメリカも大統領が次の選挙に向けての人気取りパフォーマンスで政策実行するくらいだから困ったもんだよな
まず何を解決したいのか。
そのために何が最善なのか。
そのために払うコストを洗い出すべし
第一案が9月入学なのおかしいと思うけどね
来年からと安倍ちゃんに無理言っちゃいけないよw
議論に上がっただけで9月入学派は動きやすくなっただろう
現時点では9月入学に反対の立場だけど、議論が活発になるのは良いことだと思う
今元気な民主か維新に任せてみよう
慌てなくていい
今は野党が批判のネタに作り替えるだけ
切り捨ててどうすんだよ。
コロナ禍中で滅茶苦茶動いてくれてるんだぞ。
でボロクソに言ってる連中のプロフィール見ると、
あっ・・・ってなる人が多い。
10万円の件といい、あらゆる性暴力の根絶を目指す決議案否決(肝心の決議書の内容があいまい出スカスカ)と言い、9月入学見送りと言い公明党グッジョブ。
アンチて本当キチガイばっかやな・・・
この混乱期にやるべきことでもねぇだろ
定年延長の議論も今やるべきことじゃないって騒いでたんだから
これは幾ら何でも酷い。
マスク配布のアホさはエリート官僚様()の発案だろw
9月案はもともと有った案でポピュリズムと因果関係はない
そしてポピュリズムに走らないらしい政治家様()がお肉券お魚券wで利権ごり押し
まさに愚上()政治w
日本企業なんてゴミカスしか無いんだし気にする必要ないだろ
第2波が来たら今の生徒は全員留年させるんか?
2ヶ月の遅れがあるから9月入学という話なんやけど?
秋冬にインフルなりコロナが流行したら今の生徒は進級できなくなるんだけどな・・・
そのままにしておいて欲しいなあ
何の準備もなくいきなり一斉にドーンとやったら、そりゃ役所や教育現場などが混乱するだろ
プレミアム商品券でもマスクでも足引っ張ったの公明党じゃん
もう今年一年は小学1年から高校3年まで全学年留年でええやろ
9月入学に変えさせたい人らの火事場泥棒やろ。
ひょっとしたら休校のままのほうがラッキーと思っているかも
公立の授業なんて受験にはジャマなだけだし
極一部がうるさく言ってただけだし。
この考えでいくと、政治家をやってないヤツは政治を語る資格無いって事になるな
足引っ張ってんのは寧ろ野党でしょ。
公明党の突き上げがなかったら10万円がなかった可能性が高いし、マイナンバー云々にしても、
野党がさんざん反対しまくって足引っ張った。
しかも今じゃSNSのスパムまで民意とか言い出して滅茶苦茶掻き回してる。
安倍ちゃん創価からも見捨てられてて草ぁ
進学塾も閉鎖中だったやんけ
公明党幹部がーとか言ってるけど、じゃ公明党の誰よ?隠す必要どこにあるの??
だれか良いなよw 居ないくせにしゃーしゃーと嘘をつく。
安倍さんの求心力が本当に落ちたと? じゃ、次の選挙は民主党の圧勝になるのねwww楽しみだわ
トンキン都知事並みのバカ計画なんて破棄して当然。
別に安倍首相はやりますなんて言ってないし、断念したわけでもない。一部から要望があったので検討して、今年は無理と当たり前の結論を出しただけ。
メディアの手にかかれば、あら不思議。安倍政権の求心力低下という印象操作。これが今のメディア。
公明党 > 自民党
ジメジメした梅雨に卒業式するん?世界と気候が違うのにアホなん?
9月入学に利点を見い出せないから流れただけだろ
クソ長い校長の挨拶のせいで生徒が熱中症で倒れる姿が見える見える。
実際の9月入学(半年早くする)との違いにみんなが気づいたから、
世論が萎んだだけだぞ。
そこが大きいやろなぁ
海外からの学生の受け入れもしやすいから、優秀な学生獲得の可能性が上がるってことよね
デメリットがでかくてメリット殆ど無い内容の検討って、サマータイムの時と全く同じじゃん
9月入学を検討しますって考えもなく口にするからこうなるんだよww
お前の独裁の定義間違ってるぞ馬鹿
創価ってほんとアホだな
サマータイムの時と全く同じ構図
無理なのわかりきってるけど一応検討しますは一般社会でもよくある話
パヨクが社会経験ないのがよくわかる
教育現場も現状の対応でいっぱいいっぱいなのにこれもやるのは無理だろ。
在日そうかの都合のいいように導く
公明党が言うと反社反日売国政党になるワナ
休校になった数ヶ月分だよ
コストかけたくないでござる病のせいであってこういう小手先の制度変更でどうにかなるもんじゃないんだよね
安倍さんが嫌いなだけだろ?安倍さん=日本なのか?
当たり前だけどいろいろ。
政府内にも政治家内にも官僚内にも学校関係者内にも9月入学論者がそれなりにいるんですよ。で、ちょくちょくこの話は浮かんでは消えしてる。
どんな政権であろうと物理的に無理だろ
改正をしたかったので有ればもっと前にやってるべきなんだけどな。後になればなるほど支持率は下がるのが普通なんだし。ただ改正失敗すると総理大臣は辞める事になるからね。いろいろですがてできなかったのか、オリンピックの総理大臣になりたかったからやろうとしなかったのか、元々やるきがないのか、その他かわからんけど、先送りしてたらこれ。
切り捨てたら自民党の議席数が激減する可能性があるから無理
それだ!
安倍ちゃんが辞めれば出来るって創価が言っとるだろうが
定年の話と9月入学の話は違うよ。定年は今やるべきではないけど、9月入学は休校で遅れた分をどうする?って話から出てきてるので。ただ、議論が休校の遅れより留学とか世界と合わせろ的な話が強くなってしまったからな。9月入学の話がなくなって当然だよ。
9月入学にしたところで冬は来るんだから、今後も休校になる可能性は常にあるんだよ。だから休校による学力遅れの解決は9月入学にすればOKってわけじゃない。まあこの3月からの遅れは解決できるかもしれないけど。別の問題や影響が大きすぎるからね。簡単には無理だよ。
そのうちに13歳の小学一年生ができそうだね
サマータイムとかホントいい加減な世界観というか社会感覚で生きてるバカがいるよな
勝ち馬に乗っかれば良いだけだし、
特定の政権になびく必要は無いからなぁ
コロナ世代として切り捨てた方が簡単なのでは?
年度初め4月を前提にしてる法律がめっちゃ多いんだから
9月からにしたらそれ片っ端から改正することになる
圧倒的過半数を確保してる政権じゃないと現実的じゃない
>まずは今年の学童の学習機会の平等化を図って欲しい。
だったら親が本買うなりして勉強させればいい
学校の宿題が少なかったから勉強もほとんどしませんでしたなんとかしてください。って馬鹿親かよ
できるわけねぇだろwww
最早クソっぷりは誤魔化せない
選挙で落とす
平時に9月入学進められる奴なんていないだろ
3か月あって、オンラインの対応も進められない文科省...
1月以降の入試に影響が出る状況や、3月卒業の授業数も足りていない等の状況が生れたら
この判断を行った、公明党も責任を明らかにしてくれればそれでいい
あるならやれ
無いならそもそも必要無しだろ9月て
それこそ今やる必要も無い話し
一部の大学に入学時期とかチョイ前から動いてる、方向性は決まってるんだよ
このタイミングで一気にってのがバカなだけで
教育の団体様がすげえ反対したからだろ
こういうところにいる爺に許可取らないと物事が進まないのは改革を進めるときにガチで邪魔すぎる
はちまのピックアップしたコメント見ると
やっぱそっち側の人達だけが騒いでたのがよく分かった
こいつの理論だと、政治をやったことなない人間が政治を語るなってことになるだろ
どうせ老人が、4月じゃないと入学卒業に桜が舞わないとかいちゃもんつけたと思うぜ
ほとんどの中小企業がそんなにすぐについていけない
前々から準備していたのなら大丈夫だけど、コロナで受け入れる中小企業が準備できないからな
リスクが高すぎる
代表的なのは子供手当とかが半年間は貰えなくなることだけど
そんなの氷山の一角だからな
コロナに労力を割かれてない状況でできるかどうか、といったところだな
これで数十年は変わらないな
ガラパゴスは続く~
教育だけじゃなくて就職活動支援の団体等も嫌がってると思うぞ
さらに言えば企業も面倒になるから嫌がる
やれるもんならやってみろよ。
こんなんで政治揺らぐんだったら、安保とか共謀罪の時点で終わってるよ。
一連のヘマとゴタゴタで
強行する為に与党内をまとめ上げる程の求心力が無くなった、ってことだろ
つまり「まだ任期はあるが死に体」
日本の社会構造全部を変えなくてはいけない大改革やな
思い付きでできるようなレベルじゃねぇ
今度はシンガポールに倣って1月入学にするか?
そもそも九月入学にしても来るのは中国人留学生だけだろ。
官庁が動くはずもなし
変に9月入学とかするよりそっちの方がいいよね
5月センターなら台風の心配もない。
日本パッシングで有能な人材を中国に奪われていたのも解決。
100%コロナ第二波はくるし、今度は12月から4月までの長丁場。
超詰め込みで復習の機会もなく現在の学生の今年の学力はガタガタ。
・・・これだけの判断材料があって辞めるバカ日本国家。
政治家になったことの無い奴に政治を語る資格も無って事かw