• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






EZZzM2zUcAE4IH7


EZZzMv_U4AA6WNE


EZZzMw6UwAELMFe







この記事への反応



ミルクチョコ以外は明治も裏切りますというのに笑っちゃったけど、明治すごいね


なんだよこの為になるツイート…即買いだぜぇ…

板チョコの中では明治が段違いに美味いですよね。でも私はダース派です
嬉し泣き


明治以外も板チョコ売ってたんや

た~しかに、明治のチョコが味は1番美味しいかもと感じた子供の頃
チョコレート


うちの母親(83)は明治の板チョコが大好きです

これはベルマーク付いてるのでついつい子持ちは買ってしまいます

って私だけかなぁ?




なんか久々にかいたくなったなぁ



コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:41▼返信
チョッコレイト
チョッ…
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:41▼返信
ロッテのチョコは糞
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:42▼返信
やっぱ純国産メーカーだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:42▼返信
入れないとどういういいことがあるのか教えろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:43▼返信
チョコは明治ばっか買うねえ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:45▼返信
ロッテは最初から選択肢になかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:47▼返信
ロッテは一番植物油が多いのでネットリしてる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:47▼返信
溶けるし夏にチョコはないわ
9.投稿日:2020年06月03日 17:48▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:48▼返信
口溶けに差がでてくるとか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:49▼返信
この品質でこの値段なら必ず裏がる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:49▼返信
で、まるで植物油脂に害があるかのような言い方だが、
風説の流布に関する防御は大丈夫かな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:49▼返信
ねぇねぇゴキちゃん

遂に明後日PS5の発表会だけど任天堂スイッチにボコボコにされる覚悟出来てる?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:49▼返信
※6
ロッテはガムのイメージだな
15.ねちねちねち男💩投稿日:2020年06月03日 17:50▼返信
チョコレートの違いとか分からん。庶民は高級店より食べなれた安いチョコの方が口に合う
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:50▼返信
チョッコレイトチョッコレイトチョコレイトは
ゴーーーディーーーバーーー!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:50▼返信
チョコは明治が最高
その次が森永
ロッテはゴミ
18.投稿日:2020年06月03日 17:50▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:51▼返信
良いも悪いもないと思うが
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:51▼返信
>>4 植物油のほうが安いから多く使われるのとそっちの方が意外と人気があったりする。ココアバター以外の油分を使うチョコレートはベルギーなどの国では偽物のチョコ扱い
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:51▼返信
これ知ってるので基本的にチョコは明治しか買ってない
ファミリーパックの赤いのとビターは食物油脂入ってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:52▼返信
うまけりゃなんでもいいわw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:52▼返信
ロッテなんて買うわけねーだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:52▼返信
何が違うか言えよド低脳
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:53▼返信
ロッテのチョコパイ好きなんだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:53▼返信
>>4
食物油脂、オメガ6はあんまり体に良くないんよな
チョコレートが肌にいいっていうのは食物油脂じゃなくてカカオバターだけのやつ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:53▼返信
ロッテの悪口はやめるニダ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:53▼返信
業務スーパーで買った安い輸入チョコにも植物油脂入ってないぞ
別に大したことでもないんじゃないの
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:53▼返信
板チョコは小さくしてどうぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:54▼返信
一番多いのが砂糖って時点で失格
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:54▼返信
>>12
害があるなんて書いてないだろ
眼科行け
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:55▼返信
まぁお菓子買うのにロッテは最初から論外だわ・・・
わざわざ買う必要すらない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:55▼返信
>>16
ちょw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:55▼返信
普通の板チョコは森永の方がうまいと思う
ただあんま売ってない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:55▼返信
チョコレートはメ・イ・ジ♪
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:56▼返信
森永も数年前まではそうだったんだよね
今では植物油脂使うようになってしまった
昔は一番おいしかったのに残念
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:56▼返信
もっと寒い時期に販促しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:56▼返信
実際この板チョコが普通に一番美味いもんな
昔からあるけど結局これを超えないんだよなその後のチョコて
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:57▼返信
森永も出来そうだけどなあ。

ココア売ってんだからココアバターもあるだろうに
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:58▼返信
明治のチョコはとにかく甘いよな
大人になるとちょっとしんどくなってくる
たけのこの里くらいのチョコ量ならちょうどいいけども
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:58▼返信
通はカカオ丸かじりなんだよなぁ・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:58▼返信
トブラローネのほうが好きやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:58▼返信
>>39
できる、できないで言えばできないメーカーなんてないだろ。バカ。コストの問題なんだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:59▼返信
ワイン用品種の葡萄を使ったワインと、度数を高めたワインに濃縮果汁だとかを追加したなんちゃってワインみたいなもん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:59▼返信
糞暑いのにチョコなんか食ったら胸やけして吐くわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:00▼返信
>>26
ありがとう、チョコいっぱい食べちゃうから参考にするわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:01▼返信
植物油脂が入ってんのはマーガリンと同じくらい体に害なんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:02▼返信
※43
コスト的にクリアできそうな気がするって話だバカ😛
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:03▼返信
こんな時代遅れなつくり方してるからまずいのか…
ロッテのガーナが一番ミルキーでうまい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:04▼返信
> 明治以外も板チョコ売ってたんや
チョコ買ったこと無いのかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:05▼返信
トリンドルさん(違う)、この情報ありがとう
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:06▼返信
>>44
生ビールと発泡酒の様な違い
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:07▼返信
>>2
大人になってロッテコアラのマーチ食べたら不味すぎて捨てた
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:08▼返信
カカオの原価が跳ね上がってるんだろう?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:11▼返信
>>53
韓国企業のチョコは日本人を見下しながら作ってるから当然。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:12▼返信
□ッテとかいうゴミ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:13▼返信
※34
逆に「森永の板チョコ」がなぜ安いか、その理由がこの記事で判明

ヤマザキの菓子パンがなぜ安く販売できるのかも成分表示を見ればすぐわかる(常識?)w

品質の良い製品はやはりおおむね割高(高ければすべて品質よい、とは限らないがw)
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:16▼返信
いいな・・・からの減ってるオチ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:24▼返信
英語の勉強をしているけど、おやつの時間に糖分をとるのにチョコレートを少し食べている。
そのチョコレートがこの明治。ロッテの赤いカカオも買ったいたけど、甘いんだよね。カカオ70っていうのはちょっと苦い。いろいろチョコレートタメシテおいしいと思ったのが、この明治に行き着いた。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:25▼返信
レディーボーデンアイスも、明治が製造してた時は美味かったのに
ロッテに変わってから明らかに不味くなった
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:25▼返信
やっぱ明治なんだわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:25▼返信
ココアを出してるメーカーのチョコは
ちゃんとカカオ豆から作ってるメーカー
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:28▼返信
明治最強
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:31▼返信
>>60
あれは彩 Ayaを売り出してレディーボーデンと競合させた明治も悪いんだよ
レディーボーデン社はそれにキレて決別した
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:35▼返信
Hershey'sのチョコの方が美味しいわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:36▼返信
板チョコ昔80gくらいなかったっけ?
一枚食べるのが贅沢だった記憶がある
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:36▼返信
ロッテは昔からパチもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:39▼返信
コロナ以降、全然手に入らなくて困ってる
森永は触感がカスカスでなあ・・・
ロッテは粘土レベルで論外、むしろあれを食い物として売っていることを疑うレベル
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:42▼返信
同値段帯の中では美味しいだけで、値段が違うチョコレートには敵わんけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:44▼返信
※40
そんなあなたにはカカオ75%
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:45▼返信
なんか勝手に持ち上げてるけどココアも植物油脂だからな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:46▼返信
↑訂正:カカオも植物油脂だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:46▼返信
>>65 それロッテやろ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:46▼返信
最近カカオ強い系のチョコ出てるけど
あれ嫌い
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:49▼返信
森永は廉価な板チョコの方は使ってるけど、  カレドショコラの方は使ってない筈

76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:50▼返信
>>73
アメリカの老舗企業だぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:51▼返信
値上げするくせに、量減らしまくって50gだからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:52▼返信
ちょっと前の記事に将来的にカカオが採れなくなるみたいな記事あったよな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:55▼返信
ココアバターも植物由来だし、植物油脂の一種なんじゃないの?
ココアバター以外の植物油脂を使っていない、ってことかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:56▼返信
ロッテはココア売らない。理由を調べると二度とロッテのチョコをチョコと呼ばなくなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:58▼返信
その植物油脂っていうのを使うと何か問題があるのかい?
人体に有害とかじゃなければ特に話題にするような話でもないと思うんだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 19:05▼返信
安価なチョコの中では明治のチョコが一番美味しいんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 19:06▼返信
アソートパックのやつはよく買うわ
3色バランス良く食べればちょうど無くなるのにブラックだけ残る
誰だブラック食べないの
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 19:11▼返信
大昔、中森明菜と松本伊代がCMしてたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 19:16▼返信
百円あたりならぶっちぎり
高価なやつと比べると劣るのは当たり前
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 19:17▼返信
そんなに頻繁に板チョコ食べないから違いわかんねーわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 19:26▼返信
>>76 日本で販売してる奴は看板だけでロッテやんw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 19:48▼返信
庶民チョコの中では一番おいしいもんね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 19:48▼返信
チーズケーキ、マスカポーネ、ティラミス、スイーツブームからの原点回帰か?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 19:52▼返信
(-_-)zzz
眠い
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:17▼返信
明治はチョコ以外の菓子もブルなんとかや森なんとかより良い材料使っててあまり値引けないから営業弱い
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:17▼返信
ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!
ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!
ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!
ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!ロッテこそ至高ニダ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:18▼返信
外国のチョコはそこまでまずいわけじゃないけど
味が違くて違和感あるよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:19▼返信
>>92
ロッテは韓国企業だと知らない若い連中も多いから
そういうことは言わない方が良い
今人種差別にうるさい時期だろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:27▼返信
ところで植物油脂入ってなかったら何が良いの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:29▼返信
ワイ森永派や
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:41▼返信
だからまずかったのか
こだわればいいってもんじゃない
ロッテのガーナミルクチョコが一番うまい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:42▼返信
耳鼻科のタコに何がわかんねん

こいつに目隠ししてくわせてみたいわw 絶対何もわからないからww
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:42▼返信
言うなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:48▼返信
でも西洋人からすると日本のチョコレートはゴミレベルっていう認識だぞ。
チーズと同じで日本のチョコレートは美味しくないで有名
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:56▼返信
でもおれはマリベルNY食べるかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:03▼返信
>>2
ロッテの物はチョコに限らず全部不味いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:10▼返信
さすが明治
ブルボンも好きだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:22▼返信
きのこは以前のままでたけのこの里はこの作り方に準拠するべきじゃないかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:24▼返信
チョコレートは明治
そう決まっておる
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:26▼返信
植物油脂のニセモンだろ??

本物のココアバターはクソ高いんで500円くらいになっちまう

あと、当然ながら油の塊のためカロリーが700kcalくらいある
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:29▼返信
反日企業とは違うな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:32▼返信
>>1
森永…
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:54▼返信
>>103
ブルボン好きだけどアルフォートだけはまずいわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:24▼返信
だからなんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:31▼返信
ステマ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:02▼返信
ちゃんと食えるんならなんでもええ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:03▼返信
ロッテのお菓子はもう買わないようにしてる
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:08▼返信
チョコだったらギンビスの銀座ラスクが一番好きだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:33▼返信
80gくらいあったのが今ではたった50gのペラッペラ
今の子供は何もかも少なく小さくなって可哀そう
減らした人らは子供の頃デカいのを食べてたのに次の世代には小さくするのは惨い・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:36▼返信
牛脂入れたらジューシーでおいしいんじゃない?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:38▼返信
>>115 それ明治のハナシ?
だとしたら、明治の美味しい牛乳以前1ℓ→今900㎖というのも同じ文脈だろ。

つまり明治流値上げ術かな 足りなければ2枚買って、という 
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 01:35▼返信
チョコはダースのビターしか買わないわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 03:40▼返信
※26
ω6は必須脂肪酸なのに体に悪いとか何を言ってるんだ?
問題は植物油で取ったりすると超過剰摂取になる事。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 03:43▼返信
うちの嫁さんも、明治のミルクチョコレートをもっぱら買ってるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 04:39▼返信
>・これはベルマーク付いてるのでついつい子持ちは買ってしまいます

BLACKの一口サイズBOXが目の前にあるけどそれにはついてなかったー
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 07:51▼返信
チョコレート好きだったら常識だよな
植物油脂が増えれば増えるほど口溶けが悪くなりニチャニチャした味わいになる
シロウトや女はロッテのアフリカチョコレート(笑)でも食ってろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 14:01▼返信
明治のブラックって甘すぎて騙された気分になった
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:58▼返信
せつこ、原材料も一定量以下だと記載しなくてもいんやぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:58▼返信
次は40グラムになるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:54▼返信
内容量を守り続けてほしかった
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 11:19▼返信
ベルマークいらないから、内容量を1グラム増やしてよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 14:15▼返信
>>16
それ、南鮮製

直近のコメント数ランキング

traq