スシロー新店の1人席がソーシャルディスタンス感凄いんだが…。
— タカハシヤマダ/Web三等兵 (@TakaYama_Web3) June 3, 2020
めっちゃ寿司に集中出来る…。 pic.twitter.com/HembhAhyiu
スシロー新店の1人席がソーシャルディスタンス感凄いんだが…。
めっちゃ寿司に集中出来る…。
ちなみにパネルで注文した寿司はご丁寧に上部の別レーンで届けてくれる親切仕様でした…。 pic.twitter.com/NI9LRcRDFf
— タカハシヤマダ/Web三等兵 (@TakaYama_Web3) June 3, 2020
この記事への反応
・ネカフェの個室
・寿司で感染する
・刑務所より厳重に監視管理されてる厨房で感染など起きるわけがない。
・個室タイプが一目を気にせずに食べれるからいい
笑顔
・知らせる画面
届かない寿司
・これベルトコンベアマップの表示が要るよー。画面右下の方とかにー。
アラートもセットしてえ。イカが近づいてきたらピロンピロンて。
この席がずらっとならんでたら上から見たときのディストピア感もパナい

だから、行けないんです
すげぇぇぇぇ
生まれてこの方店内で回転寿司食べたこと一度もないw
一蘭の寿司版か
ネカフェみてえなとこで食ってうまいか?
それもあるけどくら寿司なんかだと全皿カバーかかってたり注文品は別レーンでくるのがデフォだけど
スシローは店舗によって違うかもしれないがカバーなし注文品も同じレーンでゆっくり流れてくるから飛沫被る可能性高いよな
ボックス席の婆が普通にくっちゃべってたりするし
そもそも不衛生やろ…。くら寿司のように蓋かぶせてほしいわ
でも
蓋しないから
届く前に他の客が席やくしゃみしたら
ネタにかかるじゃんね
すき家がとうとうカウンターでの注文もタッチパネルになったな
数年前オマエラが、注文するのに店員呼ぶのすら鬱陶しい。タッチパネルとかで無人化しろ
って言ってたのが現実になったと思ったわ
昔は美味かったけど今は行く価値ないわ
今の時代にあってないしDQNのクソガキがイタズラで触りまくった寿司食いたくないんだよ
全部特急レーンにしろ
意地でもやりたくなかったろうに
コロナに屈して考えを曲げたか
ネタ集中システム
でもくら寿司より全然マシなんだよな
皿ガチャのせいで子供は多いわ皿スロット周辺は汚いわでさあ
お前は、ここにスシを食いに来たんだろう?
スシと対峙しろ
スシから逃げるな
咳する奴の前通って舐めて戻す奴の前通ってくる寿司だろ?
1人客と言うか持ち帰るために自分で容器に寿司を入れる席
エアプ乙、最近の回転寿司はオーダーして直接届くから回ってるやつはとらない。あれは食品サンプルと同義
うどん以外と旨いよ
揚げ物は異常に腹ふくれるし
そこまでして食いに行くのが100円寿司(笑)
引きこもりらしいご意見で草w
人手不足深刻やからやろ
この国はいつまでたっても 人→人感染 ばかりに目を向けて
圧倒的に危険な 物→人感染 をおざなりにしてるバカ政府だからな
各人自己責任で賢くなって防衛するしかない
寿司回ってなかったぜ
全部注文だった
テーブルを拭く布巾自体を使いまわししてたら当然
ウイルスだけじゃなく、様々な菌まみれなのよね。 これで安心できるとか馬鹿まるだし
故に今は足が遠のいてる。
回転寿司のカウンターって隣が近いとウザいし
コロナ完全終息したら行きたい
周りの目が無くなってスリとか痴漢とか増えたら嫌だけど
注文したやつが来るのが遅いと回転してるやつから取って時間を繋ぐなんて事もしてる。
煽る前に周りを見渡してみ?
最初の番号呼ばれる時の店員との会話で挫折しそうw
そうだったのか。某店に一席だけあってラッキー席だと思ってた。
注文パネルをデスクトップPCに変えれば完璧だな
あんなオープンな空間でDQNの視線飛び交う中メシを出す神経がわからんわ
スシローって、昔は席ごとに色分けされてて、注文するとカップに色が描かれてるから自分が注文した分かどうかわかったのに、
いつの頃からか色分けがなくなってしまい、近くの席同士で同じようなもの注文すると、どっちの注文かわかりにくくなったんだよなぁ。
ぼっち大歓喜