• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ジャンルは“クラフト農業ハクスラ自動化建築マルチ対応オープンワールドサバイバルアクション” !? 要素全部盛り国産クラフトゲーム『クラフトピア』の早期アクセス版が7月より開始




記事によると



・ポケットペアは、クラフト農業ハクスラ自動化建築マルチ対応オープンワールドサバイバルアクションゲーム『クラフトピア』の早期アクセス版をSteamにて2020年7月にリリースすると発表した。価格は2570円(税込)。

・『マインクラフト』や『テラリア』のように木を切ったり石を掘ったりして素材を集め、さまざまな道具や設備を作成できる。

・巨大なモンスターを友人と協力して狩りを楽しんだり、モンスターを手なづけ、飼育することも可能。ランダム生成されるダンジョンでは、レアな装備や財宝が手に入る。

・バトルやアクションが苦手な人でも、釣りをしたり牧場で作物を育てたりとスローライフを楽しむことができ、より高い効率を求めて工場シミュレーションゲームのように工場を建築し、収穫を自動化することもできるという

・ポケットペアは、アクション・カードゲーム『Overdungeon』をリリースした日本の新興デベロッパーで、現在7月1日の早期アクセス版リリースに先駆け、無料のクローズドアルファテストを抽選で実施している。





この記事への反応



なにこれ絶対面白いやん

ジャンルもりもりに盛りまくってて楽しそう

なにげに楽しみにしているのじゃ

正に全部のせゲームだ

クラフトピア楽しみじゃのう!スローライフしたい。

いいけどクラフトピアのPVツッコミどころしかない。

僕の好きな要素盛りだくさんですごく楽しみ!

クラフトピアはジャンル全部盛りで滅茶苦茶すぎて気になり…場面場面がぶっちゃけゼルダだしポケモンだし金田バイクだしこれは何…てかんじ…

そのままイメージ通りの物なら買いたいな!





タイトル自体は少し前に発表されてたけど、ジャンルがまさにいいとこ取りの全部乗せって感じですごい

3、4人で開発してるらしいけど国産のこういうゲームは少ないので頑張ってほしいね


B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:03▼返信
神ゲー
2.投稿日:2020年06月07日 00:03▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:03▼返信
ウシ「せめて解体して」
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:05▼返信
面白そう!ウィッシュリストにいれとこ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:05▼返信
一言で表すと「闇鍋」
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:05▼返信
・クラフトピアはジャンル全部盛りで滅茶苦茶すぎて気になり…場面場面がぶっちゃけゼルダだしポケモンだし金田バイクだしこれは何…てかんじ…

なんでも任天堂のゲームに見える呪いでもかかってるのかよw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:06▼返信
まじでここゲーム関連の記事おっせえな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:06▼返信
えと・・・なんだって?
PV見た感じだとゼルダとポケモンとモンハンとその他いろいろ掛け合わせたみたいな感じだけど
盛りすぎてすごい中途半端な出来になりそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:06▼返信
ゼルダのパクリ臭いけど結構面白そうじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:07▼返信
売れっ子実況者「俺に頼め。格安で実況してやる」
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:08▼返信
がんばってほしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:08▼返信
※7
ゲーム関連だけじゃないんだなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:08▼返信
ベルトコンベアに乗せた牛そのまま鍋に突っ込んでるとこワロタ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:09▼返信
攻撃アクションが複数あるのはザ国産って感じだな
洋ゲー(AAAは除く)がひどすぎるともいうが
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:09▼返信
牛をじゃんじゃん鍋?に入れてるの面白かった
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:10▼返信
一つ一つの要素は薄そう

17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:12▼返信
原神のパクりやんけww
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:12▼返信
何か動きがカクついて滑ってるようなのが気になるな、PVだからと思いたい未熟感が怖い
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:13▼返信
ランダム生成以外は全てArkで出来るな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:13▼返信
>国産クラフト農業ハクスラ自動化建築マルチ対応オープンワールドサバイバルアクション
なるほどわからん
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:14▼返信
アポカリプス要素がないやん!ゾンビは?ウイルスは?感染は?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:14▼返信
うしさんかわいそう;;
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:15▼返信
全部乗せってふんわりワードでカバーしてるけど他ゲーの良要素パクリだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:16▼返信
ゼルダとかいろんなゲームの要素をパクってる感じだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:16▼返信
(韓)国産
(中)国産
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:16▼返信
3,4人の割に詰め込みすぎてるのは置いといても
何でゲームを引っ張っていくのかの主軸が見えないなぁ、プレイヤーに何をやらせたいんだ
なんでも出来るけどただそれだけってゲームになりそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:17▼返信
全部のせって朝鮮民主主義人民共和国みたいなもんか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:17▼返信
やっぱりお前ら文句ばっかだなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:18▼返信
おもしろそうなんだけど、確実にブヒッチ入るwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:18▼返信
まじ国産なの?
中華臭すごいけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:21▼返信
コメントの半分は文句とダメ出しだろうなと思ったら
やっぱり半分は文句とダメ出しだった
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:21▼返信
クラフト農業ハクスラ自動化建築マルチ対応オープンワールドサバイバルアクション
なに言ってるかわかんねぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:23▼返信
いくつか会社でアセット買ってるんやけど、敵キャラ全部見たことあるw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:23▼返信
この手のはだいたい地雷
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:24▼返信
なんでもかんでもパクってぶち込んでみましたみたいなゲームやな
ホントに国産か?中華の発想やぞ
そしてこの手のもんは大体纏まんなくてクソゲーにしかならんのよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:24▼返信
要素多すぎで逆に何も惹かれん、くっそつまんなそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:24▼返信
mod対応する予定があれば買いたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:25▼返信
絶対「ゼルダのパクりニダ!!」って言う豚が出てくるなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:25▼返信
任天堂法務部が黙ってないぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:25▼返信
ブレワイパクリまくってんな ほんとに日本の会社かよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:25▼返信
ぱっと見面白そうだけど何かコンセプト無いとただ適当に作って置くだけじゃつまらなそう
普通のソフトの半分ぐらいやしその辺探索するだけでも値段以上には楽しめそうだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:26▼返信
文句言ってる奴はニシ君だからな
ゼルダより面白そうなもの出てくると攻撃色にスイッチ入っちゃう
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:26▼返信
ポケモン要素はいらんやろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:26▼返信
>>35
overdungeon作ってるところ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:27▼返信
最近Steamばっかでクソつまらん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:27▼返信
明るめのトゥーンレンダリングは全部ゼルダに見える病の人達が案の定沸いてますな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:28▼返信
はいポケモンとゼルダのパクリ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:28▼返信
おいおい
また任天堂様を激怒さすのか!?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:29▼返信
最近やたら既存のゲーム丸パクリみたいなゲーム多いけど
どっかで既存のゲームをパクる開発方法を広めてるやつが居るのかな?
というか普通に考えて、何も考えずマネする方が開発が速いってだけか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:30▼返信
ゼルダのパクリって騒がないのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:31▼返信
ゼルダBotWのソースを使ってそうなくらい酷いなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:32▼返信
実際ゼルダの要素は取り入れてるでしょ
BotWの駄目な部分ちゃんと改良してくれるなら全然良いよ
ニシ君あのゲーム全肯定で話にならん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:33▼返信
※50
任天堂は法務部が動くから静観して問題ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:35▼返信
ポケットペア公式に何故か中国語があるし絶対中国人の開発だろ 本社は東京でも
堂々と中国人と書いてほしいわ
変に擬態みたいなことしないでほしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:35▼返信
※49
他人のアイデアで開発するならゲーム制作は簡単。パクリならもっと簡単。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:35▼返信
大企業が大金かけて作るようなソフトパクったほうが
労力も技術が劣っててもそれなりの形になるからじゃないか
トレースして要所いじるような感じでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:35▼返信
なぜ、ここまで全部乗せで期待もされてるのに、十分な資金力があって、有力なソフトはのどから手が出るほど欲しいはずの任ソMが支援に乗り出さなかったのか…

心配なのはそこだけ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:36▼返信
おバカゲーだからyoutuberがこぞってひと月位遊んで捨てられる奴なw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:37▼返信
>>55
逆やろアイデアなんかアホでも出せるが、ちゃんと予算内期間内に形にするのが難しい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:37▼返信
※54
そもそも、開発者の国籍なんぞ公開せんからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:37▼返信
戦車作りだしてるのに銃がないのが不思議
隠し要素であるのか、あるとしても戦車より難しいのか気になる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:39▼返信
※59
期間内に形にするためにアイデアの部分をパクるんだけど?

アイデアなんかいくらあってもゲームにならんのだけどニートはわかんないかwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:40▼返信
※59
僕の考えた~と同じレベルか?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:40▼返信
サザエボンみたいな戦略か
おバカゲーぽくて楽しそうだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:41▼返信
※59
月曜になったら、マスクしてハロワ行くんやで・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:41▼返信
ぶーちゃんこれが60FPSなんやで。

ゼルダのショボさ、任天堂の技術の低さが分かったやろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:41▼返信
スローライフ系ラノベみたいな波が来てるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:46▼返信
可哀想だけど、最悪、任天堂が自社ですら商品化実現できてない特許で
訴訟恫喝してきて、潰されるかもしれんな。

コロプラくらいの体力無いとヤクザ堂のサブマリン訴訟に抵抗すら出来んやろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:49▼返信
牛がコンベアでドナドナされてるの見てて悲惨なんだけどシュールさ極まって面白い
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:50▼返信
ブレワイ以前以後になってきたな
ブレワイの影響受けたの沢山出てきてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:50▼返信
牛の加工プラントのヤバさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:52▼返信
>>70
で、出たぁ…
ヘイロー3もGTA5もMGS5もやったことない某周回遅れ堂の狂信者やぁ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:53▼返信
おい、ポケモンはいってないか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:55▼返信
なんだこのモンジャ('ω'`)
CSに来たら考える
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:56▼返信
ラノベのタイトルで例えて見て
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:56▼返信
牛が辺にぶち込まれるコンベア笑ったwww

ええんかアレw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:56▼返信
任天堂の買取保障の魔の手に乗らなければ可能性はあるな

スイッチじゃ動きそうにないし、もしゴミマルチになったら2年は開発の手が止まって死ぬ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:57▼返信
これが原神ちゃんですか
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:57▼返信
そういえばブヒッチ対応の為に伸びに伸びたサクナヒメどうなったんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:57▼返信
やっぱどんだけパクってもポケモンとマリオ要素だけはほんとにちゃっちくなるな
ポケモンとマリオだけは任天堂の完全オリジナルかつキラーコンテンツだから
この二つの要素をパクるレベルでは大したゲームはできないな
まぁ完コピも無理だがな
ここまでするならアクション寄りのルンファクあたりの位置で納めればよかったのに
パクリで成り立つのは不満点を解消するだけで神ゲーになる対戦ゲーくらいか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:59▼返信
>>70
またパクリ堂でオリジナルロンダリングしてるよ
ゼルダがそもそも風ノ旅ビトのパクリだぞ
いい加減、オープンエアとかわめいてないで、オープンワールドだと認めろよ、しかも任天堂レーベルがついて信者が買っただけで極めて完成度の低いところもなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:59▼返信
なんか寄せ集めすぎて取っ散らかってんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:01▼返信
ぶーちゃんに、パネキットやLBPと言っても宗教的に無理な話やろうけど、
FallOut4のワークショップDLCくらいやっとかんと、ホンマいらん恥かくだけやぞ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:01▼返信
ジャンルがラノベ並に長い
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:01▼返信
デザインがゼルダに似て温かみがあるな。
これはSwitchに出せば売れるぞ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:02▼返信
ゼルダの続報がないうちに売り切りたい意思が感じられる。
原神がクソ雑魚並みに見えるくらいゼルダ取り入れてるねえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:06▼返信
生きた家畜をベルトコンベアでドナドナしてるのヤバない?
どこかの団体から猛抗議されそう
88.投稿日:2020年06月07日 01:07▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:08▼返信
>>85
温かみとか曖昧な話持ち出して起源説唱えるのマジでキモいんですけど…
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:08▼返信
???「カイトで空飛んでるしトゥーンの草原出てるからこれはゼルダのパクり!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:10▼返信
※85
PS1時代のソフトは珍天起源説wwwwwwwwwwwwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:11▼返信
開発がちゃんとやり切る気力があれば神ゲー確定だが果たして
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:13▼返信
HP行ったけど薄過ぎて自分の目を疑ったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:13▼返信
ポケモン要素があるのに敵デザインがダサいのはどうにかならんのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:14▼返信
女キャラしかいないのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:15▼返信
何か色々酷いな。
グラもデザインも糞和ゲーレベルだしゲームシステムは色々取り込んでゲロ吐くレベルで調整不足・・・


これが今の日本の本当の実力だよなあ・・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:17▼返信
ゼルダ意識してんのきしょいな
絶賛されすぎだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:17▼返信
凄いのだろうけど、値段と出来る内容が多すぎて実際はペラペラの様な気がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:18▼返信
開発3,4人って大丈夫なのかよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:22▼返信
ゼルダにめっちゃ色々な要素混ぜた感じだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:39▼返信
期待が高まり発売された内容が、期待したもの以下で叩かれたNo Man's Sky....みたいな事にならないといいなぁ。あれからまだ頑張ってるし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:40▼返信
全部入れてきたなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:41▼返信
意外と面白そう
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:48▼返信
2~3年で完成出来たらいいなって感じかな
まあ、どの要素も平均より上ぐらいで出来たらかなり遊べるゲームになりそうだが、オープンワールドハクスラアクション要素だけ充実すればいいかなー
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:53▼返信
Factorioはひたすら工場作って戦闘はほぼ無双するだけで要素絞ってるけど、てんこ盛りでどうなるかの実験としては価値ありそうだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:02▼返信
国産だと自由度少ないこじんまりした作品になりそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:04▼返信
あんいこの出来損ないのゼルダみたいなの
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:07▼返信
回転斬り?のモーションがMHのハンマーのモーションパクってるように見える
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:21▼返信
いろんなジャンルのゲームてんこ盛り過ぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:39▼返信
所詮は二番煎じでなんでもできる的な部分が売りなだけなんだな。全てにおいて中途半端な前時代的ゼルダっぽさで纏めてしまってるが、それがこその浅さが見て取れる。
少人数で作っている以上仕方が無いと思うけど、ゼルダ程度を参考にすると一つ一つがチープに纏ってしまうぞ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:48▼返信
はちまさんよ、つまらんコメでコメ欄埋まる前に
過去の電ファミの記事のリンクくらい貼っとけよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:52▼返信
ほう・・・出だしは文句なし
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 03:04▼返信
雑だなーこれで楽しそうとか言ってるヤツのセンスを疑うわ
全部取り入れようとし過ぎて全てが中途半端な出来になってるのが
きの安っぽさに出ちゃってるパターンだろこれ…まあ2570円だからこんなモンだろうね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 03:07▼返信
どう見ても国産には見えないし薄っぺらいゲームとしか見えない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 03:13▼返信
いい具合に狂ってるPVだ
面白そうだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 03:20▼返信
またゼルダのパクリw
ゴキチャン・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 03:26▼返信
>>116
psじゃないのに…
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 03:31▼返信
キチガイの豚だし仕方がないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 03:41▼返信
中華の地雷にしては出来が良い
国産の地雷にしては出来が良い

見えてる地雷なのは間違いない
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:02▼返信
原神みたいにソースコードコピペとかやってませんように
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:12▼返信
ゼルダぱくりすぎw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:22▼返信
さすがにこれヤバくないか
雰囲気が似てるとかそんなレベルじゃなくBotWの要素パクリ倒してるけど…
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:26▼返信
>>8
ていうか一部からは訴えられそうな…
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:28▼返信
例えばどこがパクリ?
参考動画も出しといてくれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:31▼返信
面白そうでユーザー需要がありそうなゲームだけど
いろんなゲームのデザインやシステムをパクリ過ぎだろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 05:27▼返信
>>124
トンスルのんでそう・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 05:39▼返信
何をやろうにも2番煎じになるから、むしろ2番煎じを詰め合わせる
ええやん発想が。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 05:57▼返信
>>24
ゼルダ自体がいろいろなゲームをパクってるけどなwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 06:29▼返信
やりたいこと詰め込んだのだろうけど
何もかもが二昔前のMMOって感じ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 06:31▼返信
和ゲー?
いらね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 06:45▼返信
え?これただのARKじゃないの?
クラフトできてマルチ。サバイバルって
ARKじゃん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 06:47▼返信
剣と魔法の世界のARKだな。
AKRはSFだったが。
車両が作れそうな所は良いなと思う。
車作るの好き。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 06:53▼返信
用意された自動化とか何が面白いのか
マイクラみたいに最初は手動でやってたものを自分で工夫して効率化してくのが楽しいんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 06:59▼返信
>>7
JINほどじゃない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:01▼返信
せめてARKレベルのクオリティは欲しいねぇ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:08▼返信
自動化って言っても製造できるのはパーツだけだと思うよ。
モーターとかコンベアのパーツとか。
組み合わせて自動化プラントを作れって事だろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:10▼返信
Terra Techみたいな車両を作りたい。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:21▼返信
車両もパーツごとに作れるようにして欲しい。
ドライバー席。エンジン。車輪は別々のパーツにして
組み合わせて自由に作らせてくれ。
車、バイク。みたいな決まった形状の車両しか作れないのは嫌だ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:23▼返信
ちょっとゼルダ過ぎて無理
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:30▼返信
これ・・・・・・スイッチ版こないかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:39▼返信
こういうのは機能拡張されまくって行くゲームだから
ヴァニラ状態なら発売できるかもね?
ただそれが面白いかは・・・・。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:40▼返信
此処までヤバいネタ闇鍋は初めて見た
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:41▼返信
ARKとか見たこと無いの?
たいして闇鍋でもないよ。
144.投稿日:2020年06月07日 07:44▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:46▼返信
かなりよさげだが問題はPCのスペックがどれだけ必要かってことだ
マイクラは通常スペックのPCで遊べるから普及したんだよなー
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:48▼返信
※138
カーメカニックシミュレーターでもやってろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 08:08▼返信
面白そうだけど何か既視感だらけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 08:08▼返信
なんかパッと見、スイッチのゲーム感がある。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 08:11▼返信
>>39
宇宙w最強ww任天堂www法務部wwwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 08:12▼返信
牛を生きたまま鍋に放り込んでるのなんなんだよ・・・w
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 08:13▼返信
こんなのよりもスクラップメカニックとかいうのやりたい。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 08:29▼返信
こういうあからさまなパクリゲーって実際やってみると微妙なの多いんだよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 08:32▼返信
みーとみー
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 08:44▼返信
中華の原神と同じくゼルダのパクリやん。
中華批判できんぞこれ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 09:11▼返信
俺が牧場物語やルーンファクトリーをやるのは女の子と結婚できるからだ!!!
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 09:14▼返信
好み分かれそうだなー。
節操なさすぎて自分はダメだな、これは
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 09:33▼返信
3,4人てインディーズなんか
頑張ってほしいな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 10:14▼返信
ゼルダパクってそうだよねこれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 10:46▼返信
>>1
農家って顔じゃないな主人公が
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 11:06▼返信
色んなものパクりまくりw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 11:09▼返信
バランス取り大変そうだな
数年アーリアクセスやる覚悟あるんかな
インディーズは長く開発してようやくまともな名作に進化するよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 11:10▼返信
矜恃はねーのかよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 11:30▼返信
ゼルダやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 12:36▼返信
すべてをパクってきた

これがワンピース!
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 14:19▼返信
こんな二千円台のアーリーアクセスゲーにもケチつけてんのか‥
お前らがいつもやってる定価7000とかのコンシューマーゲーじゃないんだからさぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 14:49▼返信
ラノベのタイトルみたいなジャンルやめーやwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 16:03▼返信
牛を加工せず生きたまま丸ごと鍋にぶち込みまくるのシュールで笑ったわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 19:44▼返信
剣と魔法要素はいらない
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 12:37▼返信
なんだこのゲーム…たまげたなぁ…
ツッコミどころが多すぎる
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 16:26▼返信
※165
フルプライスでゴミゲー出してる日本一ソフトの方が酷いよな

直近のコメント数ランキング

traq