ペペロンチーノって正式名称を「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」って言って、和訳すると「にんにく!油!唐辛子!」になるんですけど、すげー頭悪くて好き。
— にんにく!油!唐辛子! (@mikisan_39) June 5, 2020
ペペロンチーノって正式名称を「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」って言って、和訳すると「にんにく!油!唐辛子!」になるんですけど、すげー頭悪くて好き。
冷静に考えたらパスタないやん。入れろや。メインやないか。
— にんにく!油!唐辛子! (@mikisan_39) June 5, 2020
納豆ご飯とか完全にこのノリなことに気付きました。
— にんにく!油!唐辛子! (@mikisan_39) June 5, 2020
別名「絶望のパスタ」か… pic.twitter.com/RyfeYHSYoU
— ゆにこん@あつ森! (@shimga8810) June 6, 2020
この記事への反応
・料理名で材料もわかるのすこ
・このノリだと
「青椒肉絲」だって
「ピーマン!肉!細い!」
だよww
・パン!茶!宿直!
みたいな
・日本の料理だったら『ブリ大根』みたいなもんか
・ミキ・タマポロ・カスミドンビキ
・そのペペロンチーノから名付けられたボーカロイドPもいますよね。
・シンプル故にごまかしが利かない それがペペロンチーノ
・日本だとTKGを「ごはん!卵!醤油!」と呼ぶようなものか。
・一番重要な塩の存在をいれてあげて。。。。っていいたくなりますねw
・材料やんwwm
イタリア人からしたら「唐辛子!」って言ってるように聞こえるってことか

「にわとり!たまご!ごはん!」
ですね、日本語ってシンプルですね〜
日本語だと親子丼だろ、なんかこんな感じでよくわからない奴が何人かいるな
寿司屋に行ってマグロ頼もうとしても「マグロ寿司」って一々言わないで「マグロ」としか言わんやん
それに対して「マグロだけ?シャリは?」って突っかからないし
だからパスタ以外のイタリア料理でも唐辛子炒めをペペロンチーノって言ったり
ニンニク炒めをアーリオ・オーリオって言ったりする
日本だってカレー(空気入り)とは言わんやろ
ノム!ウツ!カウ!
オーリ:オイル
ペパロン:ペッパー
チーノ:(小さく、かわいく言う感じ、カプチーノのように)
しょうもな
ケチャップを投入した時点でイタリア人ブチ切れですわ。
「ニンニクと油と唐辛子(のスパゲッティ)」やぞ
Twitterに住所氏名ラベルとマスクの写真を載せればみんなに感謝されるよ
本当の正式名称は「スパゲッティーニ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」
馬鹿にできる事じゃないぞ
ロンチーノ氏のあれと言う
ぺぺローションはそこからなんだな
何、はしゃいでんだか
海外のセンスもわりとイケてると思うんだが
料理なんてそんなんばっかやん、フランス料理とか全食材入れて長ったらしい
ラノベ見たいな名前やん
そもそも人の名前やん!
鍋に2.5Lのお湯に25gの塩を入れて(1%の塩水で)茹でてくださいね
天津(中国)の天津飯も食べてみたい
容器の名前があるのも珍しいかもね
どんぶりならうどんや蕎麦も入るし
あっちの代表的な家庭料理だし
黒川検事長「無罪!」
R4「命中率(自爆)100%!」
サニーサイドアップを日本では目玉焼きと称してることを知って
海外の人がドン引きするパターン
シャキシャキキャベツと唐辛子のパスタとかそんなんばかりでしょ
ボボ・ブラジル「そ~なんだー」
「!」を入れるから
頭悪そうなだけじゃねーか
大蒜油唐辛子
って書けば普通
コンビニでパスタはほぼ食べないがセブンのは良い、が、何故大盛りしか置いてない
まず和訳してる奴が頭悪そう
酢豚「そうでもないワイの本名は古老肉や」
回鍋肉「肉を鍋で回して作られます!?」
タコス「酢もタコも入ってません」
イタリアで最もメジャーなピッツァがあってだな
ブリ大根
お好み焼き「わいは、そばが入るだけでモダンになれるんやで」
フルネームをピーター・コルネリス・マルタイン・ファン・デン・ホーヘンバンドという
ただあまりにも長いので、日本語での実況中継では当初、ホーヘンバンド選手と呼んでいたが
この短縮の仕方は、たとえば「戦場ヶ原」さんをハラさんと呼ぶような行為で、
礼に失した呼び方になると判明したので、
以後の実況では、ファン・デン・ホーヘンバンド選手というようになった
コリアンダー「せやな!語源はカメムシ
和名コエンドロ別名カメムシソウ
他国ではパクチー」
捏造したの?
別に普通じゃん
頭おかしいだろコイツ
ナポリにそんなのないぞ
二ブラシッシッシッシッシ〜♪ペペロン!
オーズのコンボみたい
カニ!油!勝利!
戦場ヶ原さんはガハラさん言われて失礼だと思ってたんか
中華料理みたいになってるぞw
みんな暇なんだろ
そしてメニューに説明出てる
底辺すぎないか、、、
何がおかしいの????
アヒージョの残り油使うと楽でおいしくできるんだよね。
少なくとも感嘆符が入るようなトーンではないわ。直訳すればにんにく・油そしてトウガラシ、やから
そして先頭にスパゲッティがくるわけで、いわゆる何のひねりもないよくある料理名というだけや
ネーミングセンス的には豚肉ともやしの炒め物、とか栗と鶏肉のおこわ、みたいなもん
こういう頭悪いのが勝手に意訳して原義をゆがめていくんやろなあ
「Yellowtail!!!!! Daikon radish!!!!!」
って訳すのか?
頭悪いのは言葉じゃなくてお前なんだよ
これ頭悪いって言ったら、日本食も大概頭悪くなるぞ
(豚)の生姜焼き、(さんま)の塩焼き、(サバ)の味噌煮込み、(湯)豆腐
上げ出したらキリがない、ほんの少しも考えることが出来ないバカなんだろうな
だけじゃねえか
メニュー名って大概は主な材料名でしょ。
こんなことで驚いててどうすんの?って心配になる
ピエトロから出てる湯煎タイプのやつがうまい
トルコのトルコライス‼
(バカ丸だし)
パスタ アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノがより正確