当時中学生だった私がドハマりしていたのがジョジョの奇妙な冒険で、人生最初で最後のファンレターを書いた。
— QVC (@QUEVCAGRAPHIXX) June 7, 2020
するとしばらくして直筆サイン入りのカッコいい葉書届いた。
あれから25年以上の時が流れ、私はすっかりオッサンになってしまったが、荒木飛呂彦先生は波紋のせいでちっとも変わっていない。 pic.twitter.com/us31ZmVWjV
当時中学生だった私がドハマりしていたのが
ジョジョの奇妙な冒険で、
人生最初で最後のファンレターを書いた。
するとしばらくして直筆サイン入りのカッコいい葉書届いた。
あれから25年以上の時が流れ、
私はすっかりオッサンになってしまったが、
荒木飛呂彦先生は波紋のせいでちっとも変わっていない。
当時私の周りにはジョジョ好きの人間は皆無で、この嬉しいお便りを誰にも見せる事なく、小学生の頃から使っていた学習机の透明マットの下に入れたまま25年の歳月が経ってしまったのですが、先日実家でコレを久々に見て何気無しに呟いてみたらこんなにリアクション頂いて、嬉し恥ずかし恐縮です🙇♂️
— QVC (@QUEVCAGRAPHIXX) June 7, 2020
この記事への反応
・ファンサービスってほんっとに大事だと思う話だよね
数分の労力が、ファンの子にとっては一生涯の思い出になる…
それを惜しまない人だからこそ、人に愛されるんだよな
荒木先生にはどうか、130歳くらいまで執筆業を続けてほしいものです
・なん〇も鑑定団で出せるレヴェル。
・荒木先生からのお返事も素晴らしいのですが、
謎の鳥の50円はがきと郵便番号3桁で良かった時代を
懐かしく思います。
・コレは誇れますね!!!
すごい!
・最高やんけ!!
・私も藤子不二雄先生からお返事いただきました。
・新人賞投稿ではゆでたまごのほぼ同期というのも凄い話。
多忙なヒット漫画家でも
ファンレターを出すと
直筆で年賀状や返信をくれる事あるんだよね
勇気を出してお手紙送った読者の特権やな!
ファンレターを出すと
直筆で年賀状や返信をくれる事あるんだよね
勇気を出してお手紙送った読者の特権やな!

コメ数見てるかバイト?
もう完結?
そこは嘘やろ〜
これはお宝
友人と回し読みしてたし
荒木先生
その後の4部も人気だったし
まさか絵まで直筆と思った?
うちの母校だけかも知らんが、3部連載当時の小学校でも人気だったぞ。仲間内で「俺の考えた最強のスタンド」という拙いイラストを披露しあってた。
滑ってるぞ
はがき文化だからこういうハンコもちゃんと用意してんだな
池沼か?94年という意味やろ
ガイジ学級からやり直せ
94年て意味やろ
はちまの記事タイトルみたらそう誤解するのでは?
ツイッターでは「直筆サイン入りの」って書いてあるのにあえて省いてるわけだし
こういう馬鹿がクレーマーになるんやろなぁ
羨ましすぎる
今ならもう貰えないだろう
ファンレターっていっぱい来るものなんだな。
声優さんから貰った事ならあるな、年賀状だけど。
当時の人気なら送れば誰でも貰えたんじゃあないのか
実家に眠ってるはずだけど捨てられてるかも。
イラストは印刷
しかしあて名とか面倒くさいし切手代とか馬鹿にならないだろうに
元々子供向けに書いてないし
JC巻末のファンレター紹介好きだったなあ
古畑はナメック星人の分身の神様みたいなもん
あとダイ大も集めてたわ
マージでタイトルだけは全力出すよなバイト。
どんなマニュアル使ってんだ。
このはがきの絵は
はがきに直に描いたもんでも無ければ
特別に書き下ろしてるもんでも無いぞw
家宝として後世に残したいやつや
それ以前はイラストも直筆。もっと簡単な絵だけど。
クソ記事のみやな、酒の摘みにもならん
打ち切り
は、弱ぇなあ、人間ども
使い捨ての、ゴミのみやな
6部はやるぞ
なんだこの出来損ないのbot