• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング















この記事への反応



先生ってやっぱ、すげ~

うちも、流産しましたが、
娘3歳で夜泣きするようになりました。
ぜーんぜんそんなことない子だったのですが。夜中起きて「おかーさーん!」って毎晩わたしを探していました。同じ布団で寝ていたんですけどね。


素晴らしい
何でもプロは
小さな自分の気付きを
大切にしていて
伝える事を怖がらずに
行っているのが
とても素晴らしい

普段からの観察で
些細な違いや心の動きに
しっかりと向き合って
一緒に受け止めてくださる姿勢は
本当に頭が下がる


是非とも試してほしいのが2歳ぐらいの子に、ママのとこに来る前はどこにいたの?と聞くと雲の上からねママのこと見てたの!後からもう一人来るよ!とか言ってくれるみたいです。ちなみに職場のパートのお子さんにそれを試してもらったところ、雲の上からママのこと見てたと言ってくれたそうです。

ウチの姪っ子は「ママのお腹の中にいた時、おへそから外を見てたよ。だからパパとママの顔知ってた」と言ったらしいです。1回だけ。
その後は、何て聞いても2度とそういう事は言わなかったって。
子供って面白いですね。


同じだー(*^^*)
今、二人目妊娠中ですが、妊娠の自覚もつわりも無い初期の頃、もう小学生になってる息子がベッタリ張り付いて離れなくなりました笑
親類に「そんなにベッタリして…もしかしてできてるんじゃない?」って言われてまさかーと思ってたらできてました(>_<)
子供の察知能力に驚きです





先生すげえなぁやっぱ


B089KPL9F5
プチデポット(2020-06-02T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0

B089DRZX6M
セガ(2020-10-06T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:01▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:02▼返信
経験
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:02▼返信
なわけねーだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:03▼返信
だから何?
そういうやりました報告はいらんよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:05▼返信
松やね・・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:06▼返信
とりあえず 話しの節々で涙が出そうになるの止めようや嘘っぽく聞こえる
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:08▼返信
頭の治療は病院でやってくれなかったの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:08▼返信
ふーん
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:09▼返信
>> つわりでヘロヘロなのを隠して

なぜバレないと思うのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:10▼返信
違うよやっているところ見たから知ってるんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:11▼返信
なんで友達が襲われなきゃならねえんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:12▼返信
嘘松
先生よう喋ってんな、なんかの台詞みたいや
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:12▼返信

太郎うぜぇわ

14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:17▼返信
間違いなく松
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:17▼返信
怖いやろ笑
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:19▼返信
おなかの子を優先して、子供にかまってあげなかったんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:20▼返信
よくある話だから松ではないだろうが
妊娠を察したんじゃなくて、単に母親が心身共に不安定なのを察しただけだろうな
つわりで体調悪いなら言わなくてもそりゃ子どもは不安になるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:21▼返信
幼稚園のガキが親の妊娠とかそんなこと分かるかよ
親が構ってくれなくなったってだけやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:21▼返信
>>1
うそめつ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:22▼返信
くっさいのー(笑)

ああくっさいくっさい(笑)
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:23▼返信
こういう世界もあるんだよ

わかったかこどおじ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:26▼返信
※21
こどおばの想像妊娠w
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:27▼返信
長男の前に一度女の子が流れてしまったけど、言葉を使えるようになった長男が、
「まま、もうひとりはどうしていないの?おねえちゃんは?」
と聞いてきたことがある。
子供って不思議。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:31▼返信



嘘でもいい・・・   たくましく育ってほしい・・・
 
 
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:32▼返信
その頃父は俺にケツアナ掘られていたのだった
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:32▼返信
会話部分なげーのは嘘臭く見えるんだよな
先人の功績は偉大
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:32▼返信
そんな長い話よく一語一句覚えてるな
いったいナゼ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:33▼返信
単に心配されたのを大袈裟に盛ってるだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:43▼返信
そりゃ子供からしたら、今まで自分一人に向けられていた愛情が
自分以外の何かに向けられているのを察したんだろう
親が子供に寂しい思いをさせてましたって話なのに、なぜこんなに恥ずかしげもなく言えちゃうんだろうか
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:45▼返信
俺元保育士だけどそんな聞き方するわけねえぞ
子どもの様子が変なのは実際すぐわかるけど最初に疑うのは家庭内の不和
直接旦那とヤバいんですか?なんて聞けんから子どもの様子がおかしい事だけ伝えて徐々に探り入れる
最悪虐待のスタート地点になる可能性も考慮せなアカンからそんなズケズケ聞く輩おらん
実際にゃ探り入れられた時点で自分で言っただけやろな
不思議と子どもは気付いてる云々は本当に言われて記憶を美化してんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:51▼返信
まんさん特有の盛りマンな話(笑)
もっと変な探り入れてくる奴しか現実おらんわ
童話の世界かよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:58▼返信
つまり腹の子に関して保育士が怪しいと言うことか
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:02▼返信
これは盛松
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:03▼返信
男の仕事増やすような事言うなバカ女。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:11▼返信
第一章 完
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:13▼返信
でたぁwwwこんなに頑張ってるわたしに気づいて!嘘松wwwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:16▼返信
嘘松構文
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:22▼返信
本来は親から教わることなのにねぇ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:25▼返信
妊娠に気付いたとかそんな話じゃなくね?
どんな理由であれ母親がいつもと違ってたら不安になるでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:26▼返信
これよくある話
うちの長男も次男出来立てほやほやの時から抱っこ魔になったり嫁から離れなくなってたわ
産まれてから治ったけど
何故か子供はわかるって産婦人科も言ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:32▼返信
セリフを細かく書いてしまうと嘘じゃなくても嘘くさくなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:33▼返信
自分はいつも通りのつもりでも態度でイライラガウガウが出てたんだろ。
保育士は他人とはいえ関わらないといけないからやんわり聞いただけで、他人も気付くもんだよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:38▼返信
>是非とも試してほしいのが2歳ぐらいの子に、ママのとこに来る前はどこにいたの?

絶対やだw将来嫁がオカルト宗教にハマって欲しくねーもの
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:38▼返信
子供は繊細というがここまでとは驚く
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:41▼返信
ビッチだからだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:47▼返信
これはガチであったな
47.投稿日:2020年06月09日 10:53▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:55▼返信
これは実話ですか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:08▼返信
非実在娘
非実在園
実在ニート
親が可哀想
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:10▼返信
これ俺も分かるわ。少しすると性別も分かる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:25▼返信
>>19
普通にそれだけの子供の変化がわからない親は人間としてヤバい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:35▼返信
ショックのあまり言葉が出なかった。って大げさすぎだろ、たかが噛もうとしただけで
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:36▼返信
ステキな先生だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:37▼返信
※10
周りを蹴落として生存率を上げようと本能が叫んだ結果
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:38▼返信
これは先生だから凄いんじゃなくてその人が凄いんだよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:43▼返信
子どもはみんなニュータイプ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:44▼返信
頑張ってる私を褒めて嘘松
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:50▼返信
桜玉吉の漫画でもあったで
子供が「お兄ちゃんになるの」って周囲に言ってたら本当になったっての
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:02▼返信
そりゃ子供産んでる層なら確率高いはな
数打ちうちゃ当たるのやめちくり〜
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:15▼返信
本当に女って嘘つきだね
怒りで震えて涙が止まらない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:21▼返信
こうやって宗教にハマって高い壺買わされるんだなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:23▼返信
只の偶然だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:26▼返信
わりとあるからね、ほんと不思議だよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:37▼返信
こういうのは察して欲しくて自分から周囲に無意識にメッセージを送ってる
腹擦ったり庇うような仕草をしたりな

くだらん👩
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:48▼返信
※24
そうだなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:12▼返信
>娘に申し訳ない気持ちでいっぱい

苦労かけてる保育士やクソ娘に噛まれそうになった友達にもその気持ちになれるといいねまんさん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:17▼返信
どうなんだろうな?動物の本能云々とか、神秘的な能力の前に妊娠すれば嫌でも自身に母親は気を使うから、何となく疎外感を感じてる場合もありそうだが…
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:20▼返信
Twitterってこういう系のツイートバズるよな
暇だからTwitterやってるって主婦多いのかな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:52▼返信
はちまも暇な主婦が多そう
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 14:52▼返信
で、これを捻くれこどおじで溢れるはちまに載せる意味って何?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 14:54▼返信
普段から見てりゃ大体分かんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 14:55▼返信
※62
※63
只の偶然がわりとあるからね、ほんと不思議だよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:07▼返信
>>51
子供いなそうw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:07▼返信
嫉妬深い子供だと二番目にできた子影でいたぶったりするから親は気をつけないとまじでやばいぞ
出産後も保育や幼稚園で問題起こすようになるし
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:20▼返信
うそくさ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 20:00▼返信
これはホントまつ50%
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 07:29▼返信
ヨシエさんとこの子もつわりが来る前にお兄ちゃんのオネショが再発して気づいたんだよな

直近のコメント数ランキング

traq