ありえそうな話
前衆議院議員(2期)の宮崎氏
日本郵便の社員が、終業後にサービス残業でアベノマスクを配達させられている、と聞いた。JRの社員から、終業後にボランティアと称してつり革の消毒をやらされている、と聞いた。ともに日本でも有数の企業なのに、なぜそんなおかしなことが、まかり通っているのか。放っておいてはいけない。
— 宮崎タケシ (@MIYAZAKI_Takesh) June 13, 2020
日本郵便の社員が、終業後にサービス残業でアベノマスクを配達させられている、と聞いた。JRの社員から、終業後にボランティアと称してつり革の消毒をやらされている、と聞いた。ともに日本でも有数の企業なのに、なぜそんなおかしなことが、まかり通っているのか。放っておいてはいけない。
この記事への反応
・マスクはポストに入ってたけど、要らなかったからポイしてしまったわ
・日本郵便はトップクラスのサビ残企業であると同時にトップクラスの時短ハラスメント企業でもあります
🎵
矛盾しているように感じると思われるでしょうが事実ですよ
・郵便局は年賀ハガキのノルマがあるらしいが今でもやっているのか。
・いまや、ともに、民営化されていますので、労働三権は、全て揃っています。労組で団交もできるし、ストライキさえ、できる。その残業代なしやボランティアは、労基署へ申告できる。
・せめて残業代ちゃんと払おうよ
口を開けて冷や汗をかいた笑顔
大企業でそれじゃあブラック企業無くならない訳よね…
・教師は早朝から学校の消毒をサービス早出でしているそうです。そこまでの必要があるのか?必要ならある程度業者に委託するべきではと考えます。
本当のとこどうなんだろうね

生年月日 平成2年7月3日
恵が1989年の平成元年8月25日金曜日にS、E、X💖して、10月10日後に清水鉄平が生まれた。
生年月日 平成2年7月3日
恵があんあん1989年の平成元年8月25日金曜日にS、E、X💖して、10人10日後に清水鉄平が生まれた。
生年月日 平成2年7月3日
恵が1989年の平成元年8月25日金曜日にS、E、X💖して、10人10日後に清水鉄平あんあんが生まれた。
サービスなんだから
あえてこのチョイス力よw
本人でもない、伝聞形式の記事を書く時点ではちまもヤバイ
生年月日 平成2年7月3日
恵が1989年の平成元年8月25日金曜日にS、E、X💖して、10月10日後に清水鉄平が生まれた。
全く無意味ってわけでもないが
仁志豚🐖ハム
仁志🐷豚ハム煮だ!
オギャー🐜
査定に響くよ
生年月日 平成2年7月3日
恵が1989年の平成元年8月25日金曜日にS、E、X💖して、1010日後に清水鉄平が生まれた。
出世したいかしたくないかだな
仁志、、金曜日だしいいだろぉ?
恵、、チンボ欲しい
ちん部屋へ
そこがコロナを免罪符にサビ残させてるのなら中小はもっと酷いことになってるかもしれない
仁志、、SONYの
AVDVDセットオン!
放映中
おっしゃあああああああ!!! 安倍を葬り去る好機だぞおおおおおおおおおおお!!!!
経費はこれ以上増やしたくないので
現場が苦しめと
聞いた
(´・ω・`)
仁志、、なんかムラムラして来た。
恵、、チンボ
❤️生殖中❤️
家に持ち帰って「宿題」こなすのもサビ残だしな
協定とかで決められた残業時間の上限があるんだけど
まぁ、仕事はそれで終わらないわけで
ただ、公務員が協定を破るわけには行かないという理由で上限超えたらサビ残
生、、性行中❤️
大企業がこれじゃ日本狂ってるだろ
手を抜き過ぎじゃない?
濡れてきた
満洲
つかソースそんだけかよ
また、中国が勝って世界を赤に塗り替える‼️
仮にも元公務員だった仕事だし。
ち、ん、ぼつや、、
サビ残はないわ、つかそれやったらコンプラ案件で普通に上の首が飛ぶ
仁志が、途中で、排便に行きたいと言いだした
野村謎の死を遂げる
わざわざ別に、もう1周してるって主張してるの?
恵は、ベッドで回転を始めた
査定に響くなら結果的に利益に繋がるやん!
いっぱいやったろ
だいたい事実だとしてもアベノマスクは配達は特別対応じゃなくて、
もともと郵便サービスで提供してる配達地域指定郵便物で郵送してるわけだし、
郵便物を捌ききれてないのは郵便局内の問題でアベノマスクの問題じゃないやろ。
翌日の始発のためにやってるんだろ、何言ってるんだ?
普通にありますが
仁志がかえってきた。
恵の顔を枕で押さえつける!
子宮が開いた‼️
安倍「全ては自己責任」
おまえは!いまから!ロバを産むのだ‼️
始発だけやっても意味ないっすよ?
やりたい放題なのさ
くぅーっ
断ったら嫌がらせされるしな
マスクが嵩張るんで、通常と一緒に配るのは積載的に厳しいのよ。
んで、マスクはタウンメール扱いで、地域範囲での配達だから、
時間指定や書留、通常配りながら、一軒一軒マスク配るより、
分けて配った方が効率がいいんだわ。
企業からすればそいつらが評価されるのは当たり前ではある
だからと言って、そのツケを従業員に払わせていいのか!?いいわけがない!
だからと言って、消毒しなくていいって訳じゃない。
じゃあどうするか?それを考えるのが、企業の上層部の仕事だろうが!!
言っておくが、社会のインフラを支える電車の運賃の値上げなんて論外だぞ
言うのが13年遅いわ
郵便局に組織としては民間会社の手法を求めるくせに事業の不採算を公共性を理由に続けろと言うのは無茶振りでしょ。
郵政から民間行ったけどくっそ楽で草なんだ
終業後に再度配達区行くなんて非効率もいいとこだ
やってるとしたらマスク全戸のせいで普通に終わらなくて超勤発生した分をサービス扱いしてるんだろう
というか毎日あるんじゃなくて全戸に1回1つなんだから選挙の方がキツイと思うよ
どっちも民営だぞ?バカですか?
世間がマスクまだか?給付金まだか?って騒いだ結果だろ。何?自分たちがギャーギャー言ったからこうなってんじゃん?それで狂ってるって何言ってんの?ホント自分勝手だな。
>民主党→民進党(前原G)→希望の党→無所属(一丸の会)
>鷲田 旌刀(わしだ せいとう)のペンネームでライトノベルの執筆も行っている。
>憲法改正と集団的自衛権の行使に反対。2016年の安保法の衆院採決の際にも玉木雄一郎、辻元清美、大串博志、泉健太らとプラカードを掲げて猛反対した。アベノミクスを評価する。原発は日本に必要ない。軽減税率の導入に反対。村山談話・河野談話を見直すべきでない。ヘイトスピーチを法律で規制することに賛成。選択的夫婦別姓制度導入について、「どちらとも言えない」としている。元ライトノベル作家という経歴もあり、アニメ・ゲーム等の表現の規制に反対の主意書を提出している。みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会。
どこの局だよ
ひでぇ話だ
あー民主党一派だったのにアベノミクス評価したり靖国参拝の方向だから干された感じの・・・
Wikiみたらすり寄った相手がことごとく失墜していってる
ででる←ズーズー弁ほんとすき
残業規制が悪い
最低の輩ってこういった話を自慢気に話すよねwどんな親に育てられたらこうなるんだかwww
普通に考えてバッチリで、出るだろ。
まあ、分ってやってんだろうけどw
頭古い局だと普通にあるぞ 併配だと飛ばしてしまってクレームに繋がるのやたら恐れたり
マスク届かないって騒ぐ事がなんで残業代出ない事になるんだ?
税金請求は迅速に届くくせによ
官公庁が残業代でないのと同じようにそういう文化も一部あったりします。
嫌なら失業してる奴と替わってやれや
元議員のくせに
通常業務ですらサビ残なのにマスクも配るとなるとそりゃあそうだよなとしか思わん
郵便局なんか国から金貰ってマスク配達してんのに人員増やす事すらしないんだな
いつまで経ってもブラック企業
残業代未払いは割とすぐ動くぞあいつら
土日の受付はテンポが悪すぎて、いずれ文句でそうだな
出勤時間はずらされても配達の量や時間指定は変わらない、配達員が単純に苦しくなるだけ
そのうえ残業しないでマスク配れって言われてるから酷すぎるわ、この会社
上司に「休みの日に休みたいのは当たり前。でも社員なら休みの日も出勤するのが当たり前!!」
って言われて半年間休みなしなんてザラだったよ
しかも辞めようとした時も散々脅され賠償金まで要求されたしな
そうじゃなさそうなのはJTくらい
郵便の受付はバイトとか非正規雇用が多いんだろ
バイトの人を急がせてミスされるより
間違いなくゆっくりやってもらった方が客にも郵便局にも
良いことじゃん
以上
着払いで返品したいんだけど。
ソースはツイッター
そこをどうにかせえ
元々日本はそう言うの当たり前なクソなので本当だとしても、でしょうねって感じ
メルカリとかと提携して新しい配送方法勝手に作るのにそれに伴う新しい機材とかは一切配備しない
全て現場の社員任せ。
こういうのが大企業病なんだろうか?
で、押し付けられた現場がめんどくさがってやってないのにやったことにしてヨシ!して後で大変なことになるとかさw チェックしてもいないのにチェックシートつけるとか日本あるあるやろがw
隣はもらってるのに、うちは入ってなかった!
とか言われないために、確実に配れるようマスクだけ配達してるんだよ。
金だけ持っていくバカ
そんなめんどくせえことやってられるか
普通の郵便と分ける必要がないのに終業後にまた配達するんですか?wwwww
それは会社としての問題では、、消毒の為の残業も会社の問題では?
文句があるならさっさと出ていけ
ましてや在宅が増えた時期なんてマスク以外の配達物もかなり増えてる時期なんやない?
一家に2枚入り一梱包配るだけなら、配達員ひとりの担当区域から見てもデカい負担ってほどでもないと思うが…
配達物急増してる時期に今までと同じ人数の配達員で回そうとするとそら終わらんわ
特に東証一部上場のゼネコンとかマジ無茶苦茶、社員殺す気満々やで。
郵便局は民営化して郵便と銀行と保険で分社化しろ。
郵便事業は対応エリア縮小するな。
郵便料金の値上げは総務省の許可を得ないとさせないぞ。
んでもって郵便単独でも民間のノウハウで黒字化しろっていうんだぞ。
どんな無茶ぶりだよ。
死ぬほど福利厚生いいし、ボーナスだけで俺の年収超えてるし
JR清掃は外部委託だろ
もしやってるところがあるなら意識高い系の馬鹿が自主的にやろうって言い出してるとこだけだろ
でも底辺労働者同士で足の引っ張り合いするからな
妙に経営者目線の意識高い系がいたりして
なんせ労働関係の法律はまーったく守らないからな
村(職場)の論理が優先される
これなんだよなぁ。定時で帰るだけで何も問題は起こらないのにね
昼間マスクをポスト投函してるの見たけどな
俺としては交通機関停止してくれ!!なんだが、君たち(郵便局とJR)はどっちがいいの?
もう世間は通常運転で回ってるのに、郵便局はいつまでコロナモードで短縮営業してんだよクソが。
インフラこそちゃんと回せよ。
東海地方と南関東地方は特にバイクの配達員不足で、仕事なくなった人は郵便配達に来て欲しい。
1人分の配達量が増えて夏場は特に体力的にしんどい。去年6人の配達地域5000世帯を3人で配達させられ、さらにカタログ営業もやれって指示が来た時はさすがに色んな所に意見出したわ。助けて欲しい。
かんぽ生命の問題が発覚する前は、年賀状を1万枚自爆営業しろとか恫喝やパワハラがあった。金券ショップ行っても8万円くらい赤字。
12月1月は人手不足で小包担当者は1ヶ月間休み無しとかある。ホワイトではない。
人数増やすのが的確な経営判断だよね。
現場を知らない総務省の天下りが経営陣だから、人件費削減目標とか作って配達員を補充しようとしない。郵便局の中間管理職は営業成績ばかり気にして現場の配達員不足は見て見ぬふり。
代わりがいなくて配達員不足になっている
責任感の強すぎる配達員が始業30分前に出勤して大量の追跡郵便を大区分してる。なぜか部長も課長も見て見ぬフリ。
人手不足の東海です。
東海だけど、コロナ以前から、始業30分前に追跡ゆうメールの区分や小包の居住確認を課長公認で一部の班員が行っている。労基や報道機関に通報したけれど問題視してもらえない。
それを部下にマジで言う上司が多くて、配達員不足が深刻になっている。東海地方は郵便が地域まるごと配られていない日とかあるよ。
一緒に入れているよ。もともと配達員不足で仕事が回っていない地区の郵便配達員が悲鳴あげている。
バイクの配達員不足で始業前に仕事してる人が少数派だけどいる。なぜか上司も注意しない。
始業前のサービス出勤を見て見ぬふりしている課長のクビ飛ばしたいけど実際難しい。内部通報窓口が機能していないから通報者の犯人探しになる。