• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




黒いのあるある




EaXowyBVcAEMpeI


EaXow3cUEAA-oA4


EaXow9RVcAAYBtS





この記事への反応



確かに黒くなっていっているわ
覚えとこ


端子が白い部分から抜けてしまった時の復活方法は何かありますか?

はぁ~って息吹きかけてたよぴえん卍

今まで娘に舐められ何個ダメにした事か。。。
この情報めちゃくちゃありがたい。





なるほどそういうことだったのか!



コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:22▼返信
バカって
 
なんにも知らないんだねwwwwwwwwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:23▼返信
いやならねえよ
どんな劣悪な環境なんだよ
つうか子供がなめるってなに?あぶねえだろバカ親
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:24▼返信
これ拡散しない方がいいんじゃないの?

lightningは端子部が露出しているから大嫌いなんだけど、これって普通に電源につながったまま、4番目の充電ピンと他のピンを安全ピンで短絡するバカが出てくるぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:24▼返信
被覆が脆くてすぐボロボロになるのどうにかしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:24▼返信
そういえばソニーってXperiaやめたの?
最近全然みないけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:24▼返信
必ず4つ目の端子部分が腐食する
明らかな設計ミス
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:24▼返信
ケーブルなんて100円ショップで買えるやん。
8.投稿日:2020年06月14日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:26▼返信
一人一台こういうものを持つ時代なんだから
コンタクトスプレー一本買っとけ
一般人レベルが使うのなら無くならないから何年も持つ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:26▼返信
舐められたからじゃなくて
ライトニングケーブル自体が訴訟レベルの不良品
同じところが腐食する
四番目は電圧関連の障害らしいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:26▼返信
※5
Xperia1シリーズでXperiaが赤字から黒字に復活したくらい大成功したんだが?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:27▼返信
>>5
普通に新機種発売されてるけど
お前が調べてないだけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:28▼返信
>>6
金メッキなのにな
変な電荷かかってるとしか思えん

それより首の線が切れるのなんとかせーや
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:28▼返信
いい加減ライトニングとか言うのやめれば?
独自規格とか昔のソニーみたいで腹立つ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:28▼返信
Lightningケーブルの純正は無駄に高いし
大事に使っていても被膜ボロボロや根元が折れてすぐ使い物にならなくなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:29▼返信
applecare使って無償交換
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:29▼返信
※2
君は、子供にとって完璧に安全な環境を整えられている家庭のほうが少ないということを知っていたほうがいいかな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:29▼返信
そこ?いつも端子の根元が剥けるんだけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:29▼返信
ここで何を言ってもiPhoneはCに移行せずに来年辺りまた独自ポートになるから無駄
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:30▼返信
iPhoneのケーブルは甘いから仕方ないよね
USBでは出せない美味さ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:30▼返信
こういうの見てると
Appleは任天堂なんだなって思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:30▼返信
扱いが雑なだけやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:31▼返信
ここの基地外の煽りがマイルドになっててほんと草
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:31▼返信
安全ピンで削るとか正気か
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:32▼返信
>>1
普通は配線イカれたら買い替えだもんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:32▼返信
>>19
独自ポートでいいんだよ。勝手にやってれば。
むしろCに移行してきて、あれこれ仕様に口出ししてきた時は本当にむかついた
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:33▼返信
これ一番やったらダメ!
発火の原因だぞ

こんなの紹介してはちまは責任とれるのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:33▼返信
USB-Cにすりゃいいんだよ・・・
そもそも端子部分がむき出しのケーブルって頭おかしいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:34▼返信
これ発火するやつ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:34▼返信
クレの接点復活スプレーはamazonでボッタクリ価格になってるが
ヨドバシでは388円で普通に買えるから情弱が気づく前に確保しとけよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:34▼返信
アイフォン10使ってるけど未だに6買った時についてきたケーブル使えてるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:35▼返信
まあ、接触不良ならそうだろうね・・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:35▼返信
>>25
ブヒる前に確認!中国や米軍艦の「連合国軍」と犬畜生に貶められた日本海軍が戦う中共企業Yostarの反日パクリゲー、
商標侵害やトレスの頻発でも悪名高いパクレンこと
アズールレーンの反日表現集
・初霜(アズレン)の台詞「おてて、切ってやろうか」→戦時中に駆逐艦初霜の乗組員が助けを求める漂流者の手首を軍刀で切り落としたというデマを茶化した中共アズレン運営の下劣ぶりが伝わる反日不謹慎ネタ。ネットで批判が広まった直後に謎のサイレント差し替え
・中国人公式絵師の原子DAN(ATDAN)、ただでさえ原爆由来疑惑のペンネームを突如yuanziDan(原爆)に改名し擁護していた信者も沈黙
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」→ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:36▼返信
本体壊れるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:36▼返信
そのうち感電事故が出るだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:36▼返信
>>33
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲、戦争犯罪。爆撃や機銃掃射により児童を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名には戦犯として死刑判決が下った。
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米軍艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている

このように空襲や原爆投下といった日本人の不幸をネタにする一方、自国で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪い「天安門・六四」といったワードは片っ端からNGにする
反日Yostarのパクレンことアズールレーンやアークナイツに課金したカネは中国発コロナ禍中でも尖閣諸島への侵略を企む中国軍艦の燃料費に回されます。五毛党のステマ・擁護に惑わされず、日本人ならいい加減目を醒ませ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:37▼返信
端子が腐食する原因は、ズボンのポケットなどに入れて汗の湿気を含んだ状態で充電器に刺すから。
だからデブほど故障する。防水の有無は関係なく、電気流すならちゃんと乾かしてから刺せって話
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:37▼返信
ここまで腐食するのは稀なケース、
純正ケーブルの殆どが腐食する前に断線による故障が9割以上
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:37▼返信
これやって火事になりました
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:38▼返信
アイフォンユーザーって馬鹿ばっかりなの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:39▼返信
DIY素人か?
安全ピンで金属面削るとか表面凸凹になり、更に腐食促進するだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:39▼返信
まだアップルはあんな脆いLightningケーブルを採用しているのか
被膜はボロボロになる根元は折れる端子は剥き出し価格が高い
自分の知る限りでは最悪の独自規格
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:40▼返信
なぜかアンドロイドユーザーの
嫉妬コメントが爆発する予感…。
44.投稿日:2020年06月14日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:41▼返信
泥ユーザーはもっと必死になって叩かないとアップルユーザーに相手してもらえないぞ!がんばれ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:43▼返信
純正はすぐ壊れるけどankerのやつは6年以上使ってまだ壊れない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:43▼返信
削るとかアホすぎ
接点復活剤使えや
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:43▼返信
AppleのノートパソコンはUSB-C対応
統一性がなさすぎて糞
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:44▼返信
>>21
iphoneのチップはスマホの中でも常にトップなんですが?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:44▼返信
端子の首の部分が断線したときの簡単な修理方法を教えてくれ
そっちの方が多いはず
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:45▼返信
同期=クラウド
充電=Qi

まだケーブル使ってる奴とかいるんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:46▼返信
>>41
リプ多すぎて私は電気屋じゃねぇ!!ってキレてたよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:46▼返信
なったこと無いわ
むしろどんな環境なら錆びるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:47▼返信
Lightningケーブルこの位置は腐食し易いよな。
一番電圧かかってるとかあるんか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:47▼返信
>>42
ケーブルよりもiPhone本体の方がひどい、埃が詰まって充電できなくなる。まぁ掃除もしやすいけどさ
端子自体はそこまでやわな印象はないんだが、扱い方が雑な人に貸したら折られた… フールプルーフって大事なんだなと思った
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:48▼返信
はちまこの記事拡散して感電事故に繋がったら責任問題になるぞ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:48▼返信
>>30
ホームセンターにでも行けば買えるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:48▼返信
危ねえからこういう内容を広めんな
使えなくなったら新しいの買えばいいだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:48▼返信
端子削って一瞬治ったとしてもまたさらに腐食するだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:48▼返信
まだケーブル使ってるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:50▼返信
※46
俺もAnker製6本くらい使用してる
一番安いゴム皮膜は大体2年前後で断線してる
少々高めの繊維シールド付きは5年以上使用でも正常動作
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:50▼返信
こういう危険な方法を広めるのは問題やね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:51▼返信
むしろiPhone本体の差す部分が埃だらけで接触悪くなることのが多い
爪楊枝で掃除すると大抵直る
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:51▼返信
やまとなでし子@yamatonadeshi5
大和撫子の対極にいるクソアラサー。一児の母。婚活、クソ男ブログ、寄稿したコラムについてはURL⬇︎ ライター等仕事のご依頼はDMまで


こんなアホがライターやってんのか・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:51▼返信
金属部分清掃しないで新しいの直ぐ買ってたことに驚く
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:52▼返信
おじさんの黒くて硬いのもキレイにして欲しいなぁ〜
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:52▼返信
そもそも5Sの純正ケーブルも4年位は使ってたけど
断線するとか言ってる連中がどんな使い方してたのか聞きたい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:54▼返信
大抵の原因は断線じゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:54▼返信
普通に接点復活スプレーしてください
ファミコンカセットもこれで直る
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:55▼返信
こんな事しなくても接点復活剤をティッシュにつけてこすれば十分
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:55▼返信
いい加減全部タイプCに変えろよ。ライトニングすぐダメになる
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:56▼返信
マグネットタイプの充電ゲーブル買えばええやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:56▼返信
このおばさん接点復活剤知らんのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:58▼返信
接点復活剤って最近見かけなくなってるよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:58▼返信
ケーブルの買い換えケチって本体のソケットの方を壊すんだよ
甘く見ちゃいかん
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:00▼返信
それよりも子供が舐めるのをどうにかしないと危なくないか?
あれば舐めるのは諦めるとしても、子供から離す工夫とかそういうのを共有したほうがいいんじゃ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:00▼返信
>>52
素人なら危険なデマ流しても大丈夫と何故思えるのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:01▼返信
7年毎日使ってるけど問題ないぞ
まあ結婚してないから舐める子供いないけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:01▼返信
ダイソーで買えよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:01▼返信
iPhone側の端子穴にホコリが溜まってる場合もある
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:03▼返信
純正ケーブルすぐ使えなくなるから
使い捨て感覚で中華のやっすいの買ったらかなり長持ちするわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:04▼返信
>>30
こんなんで情強気取るって恥ずかしくないん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:04▼返信
>>40
馬鹿だからiPhone持つんやぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:05▼返信
任天堂と同じで欠陥ばっかりだな。

イメージだけで売ってる企業なんてこればっかり
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:06▼返信
端子一つだけ腐食することってある?
舐めたなら全部腐食するんじゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:08▼返信
絶対やらねえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:08▼返信
端子むき出しの欠陥ケーブル
何故にメス側をケーブルの方へ採用しなかったのか謎
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:12▼返信
※87
簡単にショートするから発火や感電の危険性もあるという、アホ丸出し規格だからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:16▼返信
※88
端子が原因で発火や感電した例ってあるのかな
たいていケーブル側や使い方(風呂で充電とか)の問題の気がするが…
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:16▼返信
金メッキだから腐食しないよ。
舐めて腐食するというなら、その舐めた子の唾液は王水(塩酸+硫酸)ってことになるw

あと、ライトニングの端子は対応機器と通信して初めて電気が流れる仕組みなので単純に端子を繋げただけでは一切ショートしない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:18▼返信
子供がなめるかどうかは知らんけど
こっち側が腐食するってことは内部はもっと酷い状態だぞあほか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:18▼返信
えっ
iPhoneの充電ケーブルってそんなに簡単に壊れるんだw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:19▼返信
こんなのファミコンの時から言われてただろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:26▼返信
子供が舐めるのはよくあることらしいが
つーか、接点復活剤使った方がいいと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:27▼返信
同じ個所が黒くなるんだよね
明らかな欠陥品
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:28▼返信
>>92
俺は4年だか5年もったよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:38▼返信
そもそもゴミ過ぎる規格
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:38▼返信
AT6025みたいな接点復活材使えよ・・・
安全ピンっておい
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:40▼返信
舐めないからこんなことにならない。。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:41▼返信
断線した〜とか良く聞くけど、iPhone本体の差込口にゴミが溜まっているはよくある
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:45▼返信
これ舐めてどうこうだったらアンドロイドの
マイクロUSBなんて中に唾液が溜まって一発アウトでは?

いつも思うんだがアンドロイド信者は「アンドロイドにしなよ」みたいなセールス口調でいうけど
大抵の場合はアイフォンよりはるかに酷くなるんだよな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:45▼返信
接点復活剤でええやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:47▼返信
端子が剥き出しだから掃除もできるんだよなぁ。ホコリも入らないし。
端子剥き出しで困ることって実際ないんだよな。困るのはアンドロイドみたいに穴が空いててホコリが入るタイプ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:49▼返信
たまにケーブルの被膜破れてボロボロになって断線寸前のケーブルを使い続けてるやついるよなw
明らかに欠陥品
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:50▼返信
※104
ケーブルを引っ張って抜くからだし、それ安かろう悪かろうのアンドロイドケーブルで起きないとでも
思ってるんだろうか。。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:51▼返信
>>37
違うよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:51▼返信
いつも思うんだが、アンドロイドの方がより酷いのに
なんでアイフォンだからダメ!みたいなこと言い出すんだろう。ホント謎だよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:52▼返信
>>44
直る‼︎
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:53▼返信
>>47
ふ〜ん
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:54▼返信
>>61
そっか
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:54▼返信
何故アンドロイド信者っていつもどっかのセールスマンのようにアンドロイドを勧めるんだろうか。
セールスマンと違って給料ももらってないどころかソニーの役員など高給取りの人に貢いでるだけなのに。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:55▼返信
>>69
そっか
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:55▼返信
>>70
そっか
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:55▼返信
>>73
そっか
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:55▼返信
>>74
そっか
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:56▼返信
素直に接点復活スプレー使おうや
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:57▼返信
>>90
そうだね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:57▼返信
>>91
そう、国会議員も腐ってるよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:57▼返信
>>116
多分このおばさんそんな物知らないと思う。
必死にケーブルを復活させる方法を考えた結果が削るなんだろう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:58▼返信
よくわからんが確かに端子は錆びる。金メッキしてあっても何故か錆びる。
USBメモリもファミコンカセットも全部そう。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:58▼返信
>>94
そっか
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:58▼返信
>>98
そっか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:58▼返信
ふつーはアルコールとかで掃除するのが一般的かな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:59▼返信
>>102
そっか
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:59▼返信
>>101
必死だなw
126.投稿日:2020年06月14日 14:05▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:08▼返信
Apple「粗悪品を高額で売りつけるニダ」
任天堂「粗悪品を高額で売りつけるニダ」
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:09▼返信
一般的な原因は断線だし、端子の腐食なら表面削ればいいだなんて一般的な知能指数の人間なら分かりそうなのですが
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:18▼返信
接点復活剤つかえよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:20▼返信
接点復活剤買えや
マウスの修理やら便利やで
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:20▼返信
腐食で壊した事ないな いつも付け根が断線する
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:22▼返信
そんなんやったら、補償で交換できないじゃん

アホ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:35▼返信
止めとけ
やるんなら接点復活剤を綿棒につけてこするくらいにしろ
絶対ショートさせて電源まで壊して文句言うやつ出るぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:48▼返信
※111
実際にiPhoneとAndroid比べるとiPhoneのがクソなんだから仕方ない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:53▼返信
んな風になったことないわ
ちゃんと片付けとけよ
あと8以降ならQiで抜き差しなんか不要だろうが
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:54▼返信
100均のケーブル2年持ってるぞ
買い替えたほうがいいだけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:58▼返信
買い替えろよ貧乏人
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:00▼返信
>>135
なんでわざわざQi買わなきゃなんないんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:05▼返信
毎度思うけど、何で端子むき出しなのっていうw
あっぽーに馬鹿にされすぎだろw林檎信者ってw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:16▼返信
>>139
それを言ったらオーディオケーブルとかどうすんの… いや確かにバカは多いけど…
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:19▼返信
クレの接点復活剤買っとけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:23▼返信
そもそも壊れやすいのというが二流品。
アップル製品全般がこれだからな。
まあiPhone含めてアップル製品なんてモノを見る目が無い馬鹿しか買わんよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:40▼返信
ケーブルが使えなくなるとかないわ
それより本体の受け口がバカになってゆるゆるになるのがクソ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 16:14▼返信
アップルのってなんであんなにバッテリー含めた電源周りダメなんだろうな
それ除けばアプリも充実してるし使いやすいんだが
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 16:36▼返信
サムネがライトニングじゃない件
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 16:43▼返信
接点回復スプレーふいて拭けばすぐ治る
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 16:44▼返信
その前になめた子供が感電死しないかの心配をした方が良いんでない?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 16:44▼返信
先週金属削り学んだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 16:51▼返信
※140
頻繁に抜き差しするケーブルとオーディオケーブルを比較とかアホなんかな?

2A以上も電流が流れるケーブルの端子がむき出しなことが問題なんだけどアホなんかなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 17:44▼返信
ちゃんと呉2-26みたいな接点復活剤を使えよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 18:02▼返信
>>8
任天堂と林檎は信者向けの商売だからwww
ありがたく買い換えろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 18:22▼返信
>>17
あほ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 18:23▼返信
ゴキブリざまああああああああああ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 18:32▼返信
>>149
なんだ、ヘッドホンとかさしっぱの人間なのか?
普通のコンセントだって電流が流れてないタイミングなら端子むき出しだし
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 19:00▼返信
繋いだままやると、感電するやつ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 19:37▼返信
>>26
TypeC自体がAppleが開発したもんだが
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 19:41▼返信
>>13
そこが電源線だから負荷はかかるだろうw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 19:43▼返信
>>3
lightningってちょっとショートさせたくらいじゃ電流流れなくない?
相手がちゃんとした装置であることを認識して初めて流れる仕組みのような
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 19:44▼返信
>>134
低性能高遅延のAndroidを薦めるガイキチって……
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 20:45▼返信
舐めたらあかん・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 21:15▼返信
>>96
やっぱり壊れるんだ
普通はケーブルなんか壊れないよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 21:35▼返信
Qiで良いやん
ケーブルうざ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 22:53▼返信
そんなんでダメになったことないww
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 01:31▼返信
そうなる前にケーブルが逝く
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 01:44▼返信
なんで黒くなってる部分が金属化するの
メッキが剥がれてるんだから無理じゃない?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 08:01▼返信
ダイソーで100円でしょ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 09:57▼返信
ケーブルが腐食するほど一心不乱に雑菌まみれのケーブルの舐め回す幼児なら
そりゃ腹痛だの高熱だの七転八倒の苦しみに悶えて母親も困惑するわな

直近のコメント数ランキング

traq