根室本線 落合駅 (2017→2020)
— 元最北のリスナー (@soya_cape) June 16, 2020
約3年で構内はこの様な姿に・・・・ pic.twitter.com/A3YrUy1QBV
GW空け蜜を避けるために会社が出した方針
↓
↓
この記事への反応
・『もののけ姫』の一場面かと思った。
駿氏なら描きそう。
・自然に返るって言葉を実感した(うまく文章にできないです)
・切ないけどエモいですねぇ
・幻想的ですねぇ。
・忘れ去られた感が凄い!
・夏草や つわものどもが 夢のあと
その昔は、
片道最長普通列車の通り道でしたが…
・神秘
鉄オタにはショックな写真かも知れんけど
幻想的なエモい風景やなぁー
「風の情景」とかのBGM流したい
幻想的なエモい風景やなぁー
「風の情景」とかのBGM流したい

ポストアポカリプスな
↑
意味わかんないんだけど?
なんか上手い事言ってんの?
記事をまとめるならちゃんと説明しろや
もののけは室町時代の設定でポストアポカリプス要素ないやろ
駅からすぐ下ったところ
どういうこと?
またこれかよ、毎回同じ記事をコピーして作ってるのか?
多分コピペ間違い
ステマ必死やなあwまあいまだに尼でも普通に買えるし予約状況ヤバそうw
その辺にいっぱい生えてるぞ?
タグが理解できないバイトが、コピペでタグ持ってくるために
記事を新規作成じゃなくて、過去の複製から持ってきてる
意味がわからないわ誤字ってるわで最高にカッコ悪い
ブログやめたら?
【アウト】GW連休明けの会社さん、密を避けるため社員にとんでもないモノの禁止令を出してしまうwwwww
GW空け蜜を避けるために会社が出した方針
— 御珍宝丸 (@benjamin_oppai) 2020年5月11日
人工物が自然に侵食されていく過程に詫び寂びを感じるものよ
まあこのままいくと本当に廃止されそうだが
はぁ?
買った」
グリホサート撒けばまた使えるから
かったい樹木が生えてしまうと大変だろうが
草程度なら何とでもなる
パヨバイトらしいだろ
もっとこう草花に取り囲まれる転轍器とか生い茂る花の中に消えゆく線路とかそういう部分部分のアップも望まれてるんですよ
セイタカアワダチソウだったら廃墟感ハンパ無いぞ
廃線前のほうが見栄えいい
廃屋好きにはたまらん景色ではあるけど
SFにあるようなジャングル化はあっという間だと実感
流石北海道
アイヌの人らを追いやったわけだけど
周りの芝も丁度いいふさふさ加減で癒やされる黄緑色や
どんどん増え続けて一面紫になりそうだな。
ラベンダーじゃなくてルピナスでしょう。
この時期道内だと地方にいくと良く咲いていますよ。
ついでにいうなら「風の憧憬」だからな、動画タイトルも間違ってるけど
九州なら次の年には入れないくらい草が茂ってそうだが
結果的には面白かったから良いんだけどさ
ラスアスとかあんじゃん?あれパンデミックから20年やそこらでなんでビルが倒壊したり道路やら地面が陥没してんの?
荒廃感狙ったんだろうけど、流石にアレはめちゃくちゃだと思ったわ
前までの二重投稿が減った気はするけどその分別のクオリティがゴミ
何がエモいのか理解出来ん
そういうことかw 普通に混乱したわ
復旧費用が割に合わなさすぎてホントに廃線になりそうだけど