もっと早く知りたかった
マスキングテープとか紙製のテープを道具なしの手だけで切り口を比較的真っ直ぐ綺麗に切る方法。
— ゆゆ (@yuyu_d_duo) June 21, 2020
たまに何それ!?とびっくりされるので共有。
慣れれば2・3秒で綺麗にスパン!と切れます。
引き出すテープが短か過ぎると難しいので注意。 pic.twitter.com/0IHWN8WTaB

RT先で気付いてくれた方がいて嬉しいのですが、これは元々撮影現場などでよく使われるパーマセルテープを切る時に使われてる方法です。
— ゆゆ (@yuyu_d_duo) June 21, 2020
(でも私が行ってた現場ではこの方法で切ってる人あまり見なかった)
でも私は紙製のテープ全部これで切ってしまう。笑
RT先で気付いてくれた方がいて嬉しいのですが、これは元々撮影現場などでよく使われるパーマセルテープを切る時に使われてる方法です。
(でも私が行ってた現場ではこの方法で切ってる人あまり見なかった)
でも私は紙製のテープ全部これで切ってしまう。笑
ビニール系のテープでも出来るよ!と教えていただいたんですが、私の場合は高確率でグッシャー!となるので多分出来る人は選ばれし者です。
— ゆゆ (@yuyu_d_duo) June 21, 2020
テープの種類や力加減にもよるかなと。
この記事への反応
・ 天才………………????
・セロハンでもやった事ありますが出来ました~
・天才だし本当に感謝だしとろろちゃん可愛すぎて天才
・コレは良い情報!よく使うから覚えとこう
・面倒臭い手順もないし、すごい便利!
手だけで綺麗に切れるだけじゃなくて、掴む部分もあって剥がしやすいのもいいですね!
使う時は真似させて頂きます!
・今仕事でめっちゃ使っているのですごくためになりました
こういうシンプルなの意外と気づかないよなぁ

普通に縁に爪立てて強めに引けば綺麗に切れるよ
いや片側だろ
どれだけ需要あるのかと
付箋紙代わりになる
付箋買えよ
まあ、そうだけどさ、、、、
つまり要らない
いやその三角形邪魔でしょ
出先でどうしても付箋紙が欲しい時ってあるだろう!?
そもそもマスキングテープなら普通にちぎってもまっすぐ切れるだろう
よほど手がデカい奴なのか・・・?
SONY+電通=フロンテッジ
紙テープのだから押し当てて切るときに本体側がふにゃっとして上手く力が伝わらない
やっぱ力の入れ方にコツがいるのか?
綺麗にまっすぐ切れるのかと期待してたが違った
剥がす前提で貼る時便利そう。
マスキングテープをデコる目的で使う人は邪魔ね。
お前が下手くそなだけやで
じゃあオマエ、この生卵を立てて見せろよ!!
まあ、知ってて損はないか
痛くないように剥いてあげるわ サスサス
ゆっくーりとゆっくーりと、、、ムキムキ
ほらっ綺麗に剥けたわ、、、フフ剥けたものがぺろんって顔出してるっ コンニチハ
ほな次はワイのを頼むわ ドンッ!
ほとんどの業界の人はマステなんて最後は剥がして捨てるもんだからいいのでは?
ゴキチャン・・・
ブブブブ
ブタちゃん・・・
>>41
朝の挨拶は終わったかブタとゴキ?
同類同士馴れ合っとけ
剥がさないならマスキングテープの意味ないんじゃと思ったが
そっかデコるのか
自分には使えない技だったw
こんなことしなくてもマスキングテープなんて切りたいところ指で押さえて取り出せばそこで切れるやん。
紙テープすらねじ切らないといけない筋力って何なの
頭悪すぎ
貼りながら片手で切る
30年以上前だが
つかえねー
ラッピング用のマスキングだけかね
出先にマスキングテープ持っていかない
ちぎったのと効果かわんねえからちぎるんだよ
こんなささやかな?!?話にまで!?!??マジ???
一回どんな顔しながら書き込んでるか、鏡見ながらネットしてみなって!!
もっと笑顔でハッピーに過ごそうよ!!!な???
しかも三角部分無駄になるだろもったいねー
いっぱい使うなら専用道具使ったほうがいいし、
たまにちょこっと使うなら切りたいように切れよって思う