• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


QD REACTS: PLAYSTATION ROUND 5!
https://blog.quanticdream.com/qd-reacts-playstation-round-5/
ダウンロード


記事によると



・日本時間6月12日、ソニーが次世代コンソール『PS5』のデジタルイベントを実施し、PS5タイトルやPS5の外観などが明らかになった

・クアンティック・ドリームの3人の開発者がPS5の第一印象について語った






■今回のお披露目の第一印象は?

・最高技術責任者Jean-Charles氏

非常に興奮しています!技術的な観点から見ても非常に印象的で、アンリアルエンジン5の使用など、非常に優れたものをいくつか見ました。しかし、これは全く新しい世代のハードウェアであり、開発者やスタジオがこのパワーと新しいツールを巧みに使いこなすには時間がかかりそうです。でも確かに大きな可能性を見出しています!」

PS5がどのような位置づけになるのか興味深いものになるでしょう。ブルーレイプレーヤーがあるバージョンと無いバージョンでスペックの違いがあるのか、あるいは読み取りシステムが変わるだけなのか。いずれにしても、ここで際立ったのは、ソニーが今のところいくつかのサプライズを隠しているように見えます

超高速SSDは私達にとっても素晴らしいニュースです!今後のゲームの品質を飛躍的に向上させることができると思います。読み込み速度が向上したことで、例えば、これまでにないスピードでテクスチャを読み込むことができるようになり、より高解像度のテクスチャを持つことができるようになりました。これは、PC上でもこれまでにないほどのディテールを持ったゲームができるということです。ただ、繰り返しになりますが、これだけのパワーに対応するには数年かかると思いますので、ゲーム内での変化がすぐに大きく表れるわけではありません。当面は主にロードが激減することがほとんどだと思います」



・リードアニメーション Angeline氏

「まだ本当に夢中になっていなくても、いくつか非常に有望なゲームがありました。次世代で長い間映画で見てきたものをゲームに移植してくれると期待しています。PS5のライブストリーミングで紹介されていた『バイオハザード ヴィレッジ(バイオハザード8)』もそうでしたが、私はもっと没入感のあるものが見てみたい。私がテレビで見たいのは、煙や埃、音の鮮明さなど、現実とのギャップを縮めるようなディテールです。より深く体験に浸ることができるようなものであれば何でもいい。それが欲しいんです!(笑)」

例えば、顔についてですが、コンピューティングパワーの向上とデータへの超高速アクセスにより、より多くの動き、より多くの物質、より正確なテクスチャ、シワなどを入れることができるようになります。皮膚の動き、その下の筋肉、これらすべての微細なディテールをリアルに感じられるようにして、悪名高い「不気味の谷」を超えることができるようにします



・3Dエンジンディレクター Ronan氏

全体的に、公開されたすべてのゲームのビジュアル性能の良さに感銘を受けました。PS5の超高速SSDというのは、さすがにその強さを物語っていると思いますが、私にとっては、その力を存分に発揮したゲームが、息を呑むようなスピードで様々な環境を駆け抜ける『Ratchet & Clank: Rift Apart』でした。今回の発表会で唯一、超高速SSDの機能をゲームプレイに活かせそうなゲームだと思います

開発者としては、ロード時間の解消が最大の変化になると思います。それを真に活用したエンジンの場合、オープンワールドでのスポーンが非常に早くできるようになるはずです。例えば、GTA Vのようなゲームであれば、キャラクターから別のキャラクターに移動のためにごまかし(subterfuge)を使う必要がなくなり、光速で移動できるようになります。また、ゲーム開発そのものにとっても、テストチームがローディング画面の前で長時間を過ごすことがなくなるので、非常に便利になります。この有名なSSDは、PS4のRAMに匹敵する速度を持っていることを理解する必要があります。これは本当に信じられません!メモリに大量のアイテムを読み込んで、瞬時に画面に表示させるのも、ディスクへのアクセスが非常に速いようなので、もう本当に問題になることはないでしょう








クアンティック・ドリームがPS5でどんなゲームを作ってくれるか今から楽しみすぎる



B07YC9WLXD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-06-19T00:00:01Z)
5つ星のうち3.1




コメント(662件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:36▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:37▼返信



そう、またPS5が絶賛されたんだ


3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:37▼返信
まさ、サプライズ隠してるのかい?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:37▼返信
確かにこの会社の作風には凄く恩恵あると思うわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:38▼返信
パソニシが発狂しそうな記事だなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:39▼返信
雅サプライズ隠してるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:39▼返信
急にワイの名前を呼ぶな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:40▼返信
>>1
そもそも今までの高速SSDとは別モンなみたいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:40▼返信
まさかのサプライズな(マジレス
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:40▼返信
>>7
よう、まさ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:40▼返信



箱sxの事もPCの事も知ってるはずの開発者が褒めるのは明らかにそれらより優れてるから


12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:41▼返信
ハードに関してはまだあまり説明していないから
その辺でサプライズがありそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:41▼返信
デトロイト2はよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:41▼返信
PS5楽しみだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:42▼返信
※8
直接メインメモリに展開できるとかでPCと違ってボトルネックがないとかそんな話だったっけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:42▼返信
俺はこの技術がVRになる活かされるのを待ってる
オープンワールドVRにいろいろと活かせるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:42▼返信
まだ開発気触わってなさそうなコメントだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:42▼返信
まーた始まった
ソニーの美談
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:43▼返信
※18
くやしいのうwくやしいのうw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:43▼返信
やっぱしPCと違って「専用ハード」ってのは強みだね
CPU~メモリ間~SSDの転送時のボトルネックを「専用基板」でデザインする事で
究極的に速度向上できるもん

いくら個々のパーツが高価でも、相性問題や、専用でない基盤故のボトルネックがPCにはあるからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:43▼返信
豚ちゃん…哀れ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:43▼返信
んまーーーーた始まったよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:44▼返信
>>8
ニシくん発狂記事
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:45▼返信
さよなら任天堂
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:45▼返信
またソニーが金払って提灯記事書かせてんのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:45▼返信
>>18
ソニーの美談
サードのゲーム開発者インタビューから

任天堂の美談
そこら辺のおっさんのツイッター
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:45▼返信
脱ソしたんやろここ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:45▼返信
ラスアス2の大提灯ぶりみてもまだ懲りねーのかよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:46▼返信
マサ斎藤?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:46▼返信
これからはPCが劣化PS5になるのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:47▼返信
よくわかんねー謎の関係者が絶賛してユーザーがげんなりする黄金パターンもういいて
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:47▼返信
なんかPS3のときを思い出すな
こりゃまたコケるゾ〜!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:47▼返信
まさサプライズ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:48▼返信
ほむり、ではFinalFantasy XI offlineを頼む
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:48▼返信
クアンティックドリームは中国企業からの出資受け入れでマルチプラットフォーム路線へ向かう様相だけど
出きりゃPSスタジオの一翼を担うスタジオになって欲しかったな
技術面でもアイデア面でも他にない物を持ったとても優秀なスタジオ
最良の環境で最高の力を発揮してほしかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:48▼返信
こんなマイナーメーカーのコメントとか参考にならんわな
怪しいと思ったらどうやらソニーの息がかかったメーカーみたいじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:48▼返信



任天堂スイッチ褒めてる開発者連れてきてもええんやで?wんな奴居るならな


38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:48▼返信
※31
WiiUがそうだったね
まともに動かない開発機で大変な想いしてるのに
絶賛しなきゃだもんねw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:49▼返信
>>28
これな
もうソニーage記事は信用できん
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:50▼返信
パソゴミ涙目w
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:50▼返信
※31
よくわからない関係者じゃなくて
クアンティック・ドリーム所属の開発者だろデトロイトやらヘビーレインやらビヨンドの
今までもエピックのCEOだったりintelの技術者でよくわからない出自のやつじゃねえぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:50▼返信
PCにNVMeのSSDつけてるけどベンチマーク番長で
実際の使い勝手はSATAのSSDと体感上全く差がないもんなぁ
PS5の速度がどのくらい変わるのか興味はある
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:50▼返信
ロード時間がなくなるのはある意味革命だよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:51▼返信
ゴキちゃんの記憶力は鳥以下なのでまた持ち上げられたらすぐ信じちゃうんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:51▼返信
   /::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:51▼返信
神ハード
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:51▼返信
>これだけのパワーに対応するには数年かかると思います
クァンテックにここまで言わせるとか改めて化け物ハードなんやなって思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:52▼返信
>>37
開発者よりユーザーに愛されるハード作れっつの
それが王者任天堂との差
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:52▼返信
ゲーミングPCなんて低スペのゴミを買ってるマヌケが居るってマジ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:52▼返信
※18
任天堂とは違って、会社や役職もちゃんと出てる業界人だよ
一般人とか偽業界人ばっかの任天堂のニュースとは違うんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:52▼返信
ロードなんてPCに比べて数秒早いだけだろ
すぐに追い抜くしロード終わったらあとはグラボの性能の高さが物を言う
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:52▼返信
サプライズってなんだろ
元ソニー傘下みたいな
クアンティックドリームでも
知らされてない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:53▼返信
※32
PS3の時はPS2の後継だったからとりあえずみんな参入してたけど、
ハードのことをあれこれ言ってるのはまったく聞かなかったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:53▼返信
ラスアス2のせいで外人もソニーが関係者に金払ってるの指摘してるしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:53▼返信
※52
元だから知らされねえだろ・・ファーストじゃないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:53▼返信
>>51
Windows「せやな」
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:54▼返信
やはりPSスタジオの面々以外は使いこなすのに数年かかるのか
その間にスイッチにどんどん差をつけられるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:54▼返信
※48
だって今は開発者以外触れないから、開発者の感想ばっかなのは当たり前じゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:54▼返信
PS5に負けた低スペ信者が発狂してて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:55▼返信
>>35
QDは前からファーストにしてほしかったけど、SONYが頑なに拒んでたじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:55▼返信
>>49
ゲーミングpcってただの呼称でしかなくね?そんな狭い括りに分類されたもんだったのか驚きだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:55▼返信
ゲーム専用機に作ってるからそりゃPCよりゲームに都合がいい作りしてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:56▼返信
バカ「任天堂と違って称賛されてるのは開発者ばかりだな!!ユーザーを見ろよ!!」


※PS5はまだ発売されていません
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:56▼返信
※48
ユーザーからドリフト問題で訴訟までおこされてるけどな任天堂
まともなハード作れっつのww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:56▼返信
ハードの性能差ゲームの面白さには直結しないんだよなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:56▼返信
※60
時間も金もかかるけど売れないからなココのゲーム
アドベンチャーでそんな売れるわけないし
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:56▼返信
>>41
ブヒッチには一切関係ない会社だから説明しても一生分からんし、説明するだけ無駄やで
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:56▼返信
>>57
スイッチなんて二機種モードあるんだから手を焼く方だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:57▼返信
また覇権取るだろうな
強いてライバルを挙げるなら箱とPCか。あいつらもかなり性能良いしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:57▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:57▼返信
PS5からパソゴミもGK達にボコられるのか可哀想にw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:57▼返信
※57
見えない程の遥か後方でブツブツ言ってるんだぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:57▼返信
PS5 「すまんね、敗北を知りたいよw」
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:57▼返信
>>65
それまさに箱に刺さってて草
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:57▼返信
※64
ジョイコンの修理キットがバカ売れしてる状態だしな
どんだけ壊れんだよって話
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:57▼返信
※48
少なくともハードは愛されてないよ
だってすぐ壊れるし
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:58▼返信
>>51
PS5のロードって長くても1秒とか2秒とかそういうレベルだよ
もっと重要なのはこの短さならシームレスなゲーム進行の中に隠匿するのが容易だけど
10秒もかかればそれを誤魔化すための工夫が必要と言うこと
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:58▼返信
>>65
なら、棒人間のPCレトロゲーでも
一生やってればいいじゃない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:59▼返信
PS5がわりと頻繁に誉められるのは聞くけどほんとXsX空気だよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:59▼返信
PS5が強すぎて悔しいブヒニダ!!www
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:59▼返信
まさ(´・ω・`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:59▼返信
裏切者が何今更媚びてんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:59▼返信
※57
だって他のスタジオは基本進行中の企画があって、それが終わらない限りPS5向けの新作は作れないからな
それにPS5の機能が把握してないと企画の方向性が決められないし、例えばラチェットの多重ワープ物もPS5の性能が把握してから企画できるものなので、ファーストスタジオより遅れるのは当たり前
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:59▼返信
>>48
豚ですらスイッチが開発者に嫌われてると理解しててワロタw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:59▼返信
※79
あれは良くも悪くもまんまPCでしかないからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:59▼返信
※79
だって強化したXBOXONEだしほとんど
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:00▼返信
ゲームの面白さは
ゲーム機の性能じゃなく
そのゲームで決まるけど

そのゲームは、ゲーム機に
性能がないと発売さえもされない
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:00▼返信
ラチェクラが唯一って言われてる
まあ他はゲーム的には4でもできそうだからなぁ
すごいもん見せてくれるのに期待してる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:00▼返信
タイトルぐらいちゃんと書けや
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:00▼返信
もう信用度0
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:00▼返信
>>51
グラボだけ性能高くて他足引っ張るなんてPC邪欲ある光景だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:00▼返信
>PC上でもこれまでにないほどのディテールを持ったゲームができるということです。

またパソニシが憤死しそうなコメントを……(´・ω・`)
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:01▼返信
PS5とPCどっちの方が速いの?ってよく言われてるけど
結論は、現時点ではPS5が優れています。
PS5が凄いのは、SSDでは無くてSSDのデータを転送する機構です。
今のPCにもっと速いSSDを使っても、PS5の実効速度には追いつけません。
データ転送の機構にボトルネックがあるためです。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:01▼返信
※88
他もPS4では無理だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:01▼返信
>これだけのパワーに対応するには数年かかると思います
またその数年の間に今世代機の寿命が来て次世代機に移行するんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:02▼返信
ゴミ箱とゴミテンドーはさっさとゴミ処理場に行け
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:02▼返信
>>88
スクエニのあれは難しいんじゃねえの
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:03▼返信
>>51
すぐに追い抜く?寝言は寝て言えよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:03▼返信
スイッチってあと何年生きてるの?
ソフトもうないよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:04▼返信
XSXは良くも悪くもPCの延長線なんだから、ゲーム専用Windows10から汎用Windows10に入れ替えて、
これPCですって売れば良いと思うけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:04▼返信
10テラフロップ出る言われてるけどOC地だし電力も節電時のデータを表してるよね
性能的にはRX5700をOCした程度だから36000円の価値しかないよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:04▼返信
こりゃPS4よりも凄すぎるわ
まだPS4の初期だったら他社のハードも勝ち目あったし
性能だけだったらPCが上だったけど
PS5は強すぎてPCでも太刀打ち出来ねぇw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:05▼返信
任天堂がPS5以上のスペックハードを出したら認められる
それすら理解していないアホ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:05▼返信
>>57
クソ可変がよく言うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:05▼返信
>>1
電通堂のすぐ壊れる低スペック幼児向けおもちゃハードでは絶対作れないゲームをどんどん開発してください
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:05▼返信
>>99
スイッチはゲーム部門でもオモチャ部門でもない、任天堂部門だから任天堂が諦めない限り何年でも持つ
任天堂部門にはサードは存在しないしね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:05▼返信
>>93
これでもPCの方が性能遥かに上とか言うアホが沸くからな
時代遅れの化石
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:06▼返信
ソニーノ・ビダン

ガンダムの主人公かな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:06▼返信
マジで作り手に優しいんだなps5
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:07▼返信
まあ子供相手に商売して任天堂も頑張ってくれよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:07▼返信
そりゃすごいやろRX5700の36000円でPS4の4倍の性能なんだから
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:07▼返信
>>65
じゃあマンセーしてる任天堂様のFCソフトでもしてろよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:07▼返信
>>101
オーバークロックなら公式値の10.3TFLOPSよりぶん回した場合の話だぞ
ブーストとオーバークロックは別
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:07▼返信
RAMに相当する速度のストレージって、常識が変わるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:07▼返信
PS5で1秒で終わるロードがXSXでは10秒かかるとなったら
よほどの物好き以外XSXは選ばんでしょ
MSは今頃どう撤退を宣言するか思案中って聞いたら信じられるレベルだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:07▼返信
こんな革命的なハードなんてそうそう出て来ないんだから
そりゃ誰も勝てねぇよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:07▼返信
>>103
直角エアフローのテストを数千回だけしか繰り返していない企業だから、
PS5以上のハードは作れない
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:08▼返信
開発者がこれほど絶賛って凄いことだよな。ps5の性能をフルに引き出したソフトを作りたいという意欲を持って制作に取り組むだろうから、将来的に最高のゲームができると思うと期待しかない。
119.投稿日:2020年06月24日 02:08▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:08▼返信
スイッチみたいなPS3以下のポンコツハードを持ち上げないといけないとか
どんだけ拷問よw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:09▼返信
なんでテンセントに盗られたかね
ソニーの数少ないカジュアル向けゲームを作れる会社だったのにな
品川がデトロイトを大絶賛してた
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:09▼返信
>>101
OCは節電というより熱によって決まっていて、そのためにPS5は大きめな筐体なんだよね
排熱に余裕があればOC動作できる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:10▼返信
>>35
wwsに加入する条件って厳しくね?まぁ最近のソニーファーストは強すぎるからかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:10▼返信
任豚のネガキャンは全て無駄w
諦めろwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:10▼返信
※107

PCのメモリは、PS5のSSD以上搭載できますが?

PS5 メモリ16GBとか比較にならんのですよwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:10▼返信
>>121
クアンテックはファーストにはなりたくなかったんだろう。なりたければとっくの昔になってる
ハードと一蓮托生になるので、その戦略もわかる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:10▼返信
これだけのパワーに対応するには数年かかると思いますので、ゲーム内での変化がすぐに大きく表れるわけではありません。当面は主にロードが激減することがほとんどだと思います

な~んだ結局は数年後までロードの激減だけかよw
ロンチに買う必要ないじゃん
数年後なら箱でも専用出てるしw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:11▼返信
>>48
それが任天堂にサードが寄り付かない理由よ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:11▼返信
まだ開発キットもってないのか
ソニーとの契約終わった途端今までの蜜月はなかったことになるんだな
インディーズより外様扱いで笑う
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:11▼返信
性能やソフトラインナップは申し分なし
後はほんと価格だけだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:11▼返信
おもクソチョニー側のやつじゃねえかwwww笑わせるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:12▼返信
>>36
豚にはクアンティックドリームがマイナーメーカーに見えるのか...
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:12▼返信
>>125
PCに何百GBとかメモリを搭載したところで、ゲーム側がそれを活用するように作られていない
PCゲームは4~8GBくらいで動くことを前提に作られている
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:12▼返信
>>125
メモリをどんなに搭載しても、他の伝送速度が遅ければ意味ねえ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:12▼返信
>>125
全く理解してないのかw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:12▼返信
>この有名なSSDは、PS4のRAMに匹敵する速度を持っていることを理解する必要があります。
チカニシはこの革命が理解できない
いや
理解したくない
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:12▼返信
>>125
そんなんだからいつまで経っても無知無恥ポークのままなんやで(´・ω・`)
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:13▼返信
>>129
開発キットはもうサードにも配られてるよ
楽しみと言ってるのは、開発キットではわからない製品の部分だろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:13▼返信
PS5はコスパがいいだけで、性能がいいのはPCなんだがw

SSDが高速(噂w)でも、2080tiの足元にも及ばないGPUで満足かい?w
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:13▼返信
数年は対応が無理って言ってるじゃん
しかもこの口ぶりからするとPS4の頃のようにソニーからPS5の情報は得てなかったようだね
テンセントに買収されるのは相当前から決まってたっぽい
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:13▼返信
※135
ニートさん、顔真っ赤

あ、ゴキブリは黒かwwwwwwwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:13▼返信
>>139
ケツにグラボでも刺してろw
143.投稿日:2020年06月24日 02:13▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:13▼返信
クソグラGPUの話は?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:13▼返信
どれだけモンスターエンジンを積んでも
タイヤがチャリ用だったら意味が無い
それが今のPC
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:14▼返信
※125
アホそう
8GB→ゲームのみしたい人
16GB→動画編集や配信もしたい人
32GB→ロマンイキリ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:14▼返信
>>139
PCゲーマーが情弱だと思われるから黙ってろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:14▼返信
>>139
2080tiには及ばないが 2080相当だし、OSもゲームも最適化できるのでPCより性能が出る

SSDもゲームに最適化したハードとドライバーなので、PCにはできないことができるようになる。アンリアルエンジンやスパイダーマンのデモを見なかったのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:14▼返信
※142
グラが残念なPS5
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:14▼返信
パソニシwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:15▼返信
豚の悲鳴が凄いな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:15▼返信
PCは良くも悪くも汎用機で、CS機はゲーム専用機なのだから、PS5みたいなPCを凌駕するものは
そのうちに出てくるだろうってPCユーザーだったら予想出来た事だけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:15▼返信
>>101
XsXのじゅにてらふろっぷす(笑)が以下に無駄であるかを示すのはやめて差し上げろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:15▼返信
・この有名なSSDは、PS4のRAMに匹敵する速度を持っていることを理解する必要があります。
ココがわからないやつはPS5の実力の1割も理解できてない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:15▼返信
これやっぱりマルチでゲーム作ってるサードは対応できそうにないな
根本的にゲーム作りが変わってしまってる
ラチェクラみたいなゲームはマルチじゃ絶対無理だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:15▼返信
豚は残飯の超絶劣化イース9あげるからそれで満足してろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:15▼返信
>>88
バイオ8はps5じゃないとロードが挟んで雰囲気が壊れるから次世代機にしたって言ってたけど?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:16▼返信
本気出すのは数年後だEND
明日から本気だすって言ってるニートと変わらん
読み込みだけしか取り柄がないw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:16▼返信
>>139
もう噂じゃないんだよ
サードのタイトルですら1、2秒のうちにロードが完了するって明言してる
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:16▼返信
パソニシはXPしか持ってないし
グラボが何かも分かってないw
こどおじ任豚をイジメるなよwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:16▼返信
3060~3080番台のグラボ今年出るから発売と同時に敗北するんだよなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:17▼返信
※148
TitanRTXがあるんですが、3080も発売されるんですがw

アンリアルエンジンはPCも動くんですがwwwwwwwwwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:17▼返信
>>144
旧世代機に毛が生えた程度の表現がやっとの12TFLOPSの悪口はやめろぉ!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:17▼返信
まさ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:17▼返信
>>125
メモリがどれだけ多かろうがPS5に勝てないって事いい加減気付け
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:17▼返信
PCの何が悪いかって
win10だって事を理解していないアホがいる
このOSが弱点
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:17▼返信
>>99
桜井も残りのファイター全部出し尽くしたら岩田社長との義理も終わるし脱任するだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:17▼返信
>>162
動いてもその他扱いだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:18▼返信
PS4で出たゲームの完全版がPCで出るのと同じで
PS5で出たゲームの完全版がPCで出るだけだよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:18▼返信
>>162
EPIC CEO「あのデモはPCには無理、データ量違いすぎ」
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:18▼返信
PS5とPCどっちの方が速いの?ってよく言われてるけど
結論は、現時点ではPS5が優れています。
PS5が凄いのは、SSDでは無くてSSDのデータを転送する機構です。
今のPCにもっと速いSSDを使っても、PS5の実効速度には追いつけません。
データ転送の機構にボトルネックがあるためです。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:18▼返信
>>161
どんだけカタログスペック盛っても実行性能はPS5に勝てねーぞ
パソニシはいつになったら学習するのさ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:18▼返信
スイッチがゴミハードだからって泣くなよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:18▼返信
ゴキは「ゲームを遊んでいる」ではなく「スペックとグラを遊んでいる」
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:18▼返信
>>125
常時メモリにデータ乗ってるわけでもねえだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:19▼返信
>>166
WinNT系はゲームの足を引っ張るって、もう20年ぐらい前から言われている話なのにね
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:19▼返信
>>162
PCなんて箱と一緒でその他扱いやで
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:19▼返信
>>162
PS5でやったデモがPCでも動いてるの見たことある?
あれはPS5の超高速SSDを活用して、高精細のテクスチャやモデルを読み込むことをデモしてる
しかも近景も遠景も高精細のものを読み込むことができるので、複数のモデルを用意する手間が減って、開発も楽になる
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:19▼返信
>>121
そもそもソニーは買収とかほとんどしない
むしろサードや各スタジオがマルチで儲けるのを推奨してる
ソニーが買収した事で有名なスパイダーマンのインソムニアックは
PS4ロンチの時に急に「箱1の性能じゃないと本当に面白いものが作れない」と言いながらPSハブをやって
その箱1独占ソフトが壮絶に大爆死という醜態を晒した前科があるから
PS5ロンチ前に同じ事をやらないように首に縄をつける意味で買収しただけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:19▼返信
>>103
任天堂には無理だよ
チップ開発の経験と実績が無いもん
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:19▼返信
PS→PS2以来久しぶりに
PS4→PS5で二世代続けて同じ企業の勝ちハードが見られそうだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:19▼返信
ゲーミングPCは凄いって言っているけど
実際それでゲームしているやつは1%以下
統計がすでに出ている
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:19▼返信
サードが作るマルチのソフトは単純なグラフィックやfpsでは箱には勝てない
ゴキブリはそれがわかってない
ただPS3時代と同じように独占でガチガチに作ると積んでるCPUGPUで作れるゲームを遥かに超えたおかしなもんが出来上がる
ラチェクラからその一端が見えた
まだ情報が出てないけどホライゾンもぶっ飛んだモンになるだろうね
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:20▼返信
お?ブループロトコルできるんか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:20▼返信
まさ「やらないか」
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:20▼返信
>>139
ついに頭逝っちまったか
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:20▼返信
>>183
XsXの旧世代に毛が生えたレベルのアサクリ30fpsはミエナイキコエナイっすか
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:21▼返信
PS5のゲームは4K60fpsで動作すると散々言われていて、XSXは4K30fpsが限界だと暴露されておっただろうが
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:21▼返信
PCの弱点はWin10だと理解していないのは
XP任豚おじさんだけwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:21▼返信
PS5のSSDのゲーム領域はリード専用らしい。ゲームに特化して、最高速度で読めるようになっている

PCのSSDは汎用的に動作しなければならないので、PS5のSSDには勝てない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:21▼返信
※171
PCのメモリ(1000GB)よりもPS5のSSD(825GB)が早いんか?

OptainよりもPS5のSSDがはやいんか?

じゃあ、レイテンシを言ってみろよwwwはよwwwwwwwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:22▼返信
任豚よわw
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:22▼返信
※186
ゴキブリにはアタマ無いよねwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:22▼返信
>>139
そのPCで8Kアセット使ったグラを安定して動かせるの?答えは無理やwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:23▼返信
※190
リードーオンリーでどうやって書き込みするの馬鹿なの
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:23▼返信
※188
夢があっていいね^^
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:23▼返信
>>162
どのゲームメーカーもps5が本命でpcや箱は二の次なんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:23▼返信
>>179
インソムニアックの下りが何言ってるかわからんゲハ脳の妄想じゃん
あれはそもそもMSマネーで作られたゲームだからPS4で出なかっただけだし
クアンティック・ドリームを買収しなかった理由なんて単純に金にならないゲームだからだよ
デトロイトもPSハードが抱えてるライトゲーマーにはぜんぜん売れなかったしな
300万本くらいしか売れてなかったろ?あれじゃ利益でないよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:23▼返信
ガチガチのゲーミングPCに3080を積めばPS5のグラフィック性能は上回るかもしれないが、SSDの性能は当面上回れないし、それがPS5の最大の強み
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:23▼返信
>>183
ほとんどの場合マルチでもPS5のが箱より上になるよ
いい加減カタログスペックでもの考えるのはよした方がいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:23▼返信
※169
そもそもPC版は完全版じゃなく、後発移植だよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:24▼返信
そもそもゲームハードのスペック見て買うやつが1%以下だろ
もういいから面白そうなソフト見せろよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:24▼返信
>>191
まずストレージからメモリにデータ持ってこにゃならんのでその比較無意味だな
ストレージ側のデータがないようではお話にならん
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:24▼返信
※194
君、馬鹿だよね

PS5なんか4K60pだせないよねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:24▼返信
※169
その完全版って5年10年後?
レッドデッドリデンプションは何年後?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:24▼返信
まるでPS5の開発キットすら受け取ってないような言い方するんだな
何年遅れる気だ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:24▼返信
>>158
急に任天堂の悪口?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:24▼返信
なんかその他勢が発狂してておもしれーなwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:24▼返信
※139
視点からの距離に応じてポリゴン数を変えたり、テクスチャを張り替えることは今でも行われてるけど、HDDのスピードが遅いから、それを頻繁にやるとポップアップ大量に発生したり、テクスチャの遅延が起こる
かと言ってメモリに置くとメモリを圧迫する
ポリゴン数減らさないでGPUパワーに物を言わせると処理が遅れる
これを解消してるのが超高速SSDだよ
GPUパワーに余裕を持たせるために、ポリゴン数をシームレスで減らせるからパラダイムシフト言われる
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:24▼返信
>>183
2割に満たないグラフィックやfpsの向上なんてほとんど知覚できんよ
30fpsが35fpsになってもしょうもないだろ
昨今のゲームの作りではストリーミングで高品質なアセットがロードし続けられることの方が重要さ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:25▼返信
※203
不揮発メモリもあるんだけど?馬鹿だから理解できないかいwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:25▼返信
※191
PS5の方が早いでPCだとM.2とSSDの速度変わらんけどPS5だとボトルネックにならん
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:25▼返信
>>195
ゲームのデーターはリードオンリーだから
セーブデータなど書き込むための領域は別のクラスターにある
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:25▼返信
Win10は三輪車
いくらSSD(乗り手)を早いプロにしても三輪車の限界を超えれない
PS5はロードバイク
小学生でもプロが乗った三輪車に勝てる
これが原理
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:25▼返信
全角改行豚が発狂してて草
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:25▼返信
>>187
まるでPS5なら30fps以上出るみたいな言い方だな
出るわけねーだろ
前作も廃スペPCですら解像度が高いと60fps出ないクソゲーだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:25▼返信
>>204
アベンジャーズ「PS5は4K60fps行けるで」
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:26▼返信
※199
PS5を超えるゲーミングPCって、予想価格どれくらいになりそう?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:26▼返信
>>125
CPUのメインメモリはそうだが、CPUからGPUにデータを送る所に最大のボトルネックが有るんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:26▼返信
絶賛してるのはSONYの息がかかった開発ばかり
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:26▼返信
>>162
イキリその他さんもう寝なさい
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:26▼返信
※214
ニート理論ねw
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:26▼返信
PS5とPCどっちの方が速いの?ってよく言われてるけど
結論は、現時点ではPS5が優れています。
PS5が凄いのは、SSDでは無くてSSDのデータを転送する機構です。
今のPCにもっと速いSSDを使っても、PS5の実効速度には追いつけません。
データ転送の機構にボトルネックがあるためです。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:27▼返信
金かけてまでPCでゲームをやるメリットが全くわからん。プロゲーマーとか目指しんてんのかね?動画配信とかps4から手軽にできる時代だしな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:27▼返信
つーかさ、PC版が発売される主な理由は、ゲーム機を買えない層向けだと理解していないだろ
どこのメーカーもPCは、発展土壌国でPCをレンタルして遊んでいるユーザー層向けという位置付けだぞ
過去はPS2がその位置にいたけど、PS3以降はアカウント制になったからPCにPS2の変わりをさせ始めたんだぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:27▼返信
PC派とかコンシューマー派とかどうでもいいからSSDのその技術をPCに活かせるようにしてくれー。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:27▼返信
まさあああああああああああああああああ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:27▼返信
Youtubeで20万円あればPS5並みのPCを作れるからPC買った方がお得って話してるやつ居たけど?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:27▼返信
switchなら脳内読み込みで体感速度0秒で終了するからな
物理媒体に頼ってる時点で時代遅れ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:27▼返信
>>211
馬鹿とか中身のない罵りかたする前にもっと詳細なデータ持ってこい
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:28▼返信
>>214
スイッチは一輪車w
大半はコケるwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:28▼返信
※218
2k144hzIPS応答速度モニター込で12万(OS無料版←たいした制限もないし解除したくば...)
CPU 3300x グラボRX5700XTをベースにする
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:28▼返信
PCがもうその他扱いされる日が来るとはなぁ
そりゃパソゴミも現実逃避して発狂するわなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:28▼返信
※226
同じ技術はSONYが特許とってるから他のやり方を考えないとね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:29▼返信
PCはゲームと同時にいろんなアプリも動かないといけないし、ハードもいろいろあるので、基本的に抽象化レイヤーがある。グラフィックにも、ストレージにも、メモリにも

ゲーム機はそれが無いので、ダイレクトにアクセスできて速い
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:29▼返信
RAM1000GBあればー!→データどっから持ってくんの? →SSDのことなんだがwww

豚って頭ほんとについてんの・・・?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:29▼返信
早くハード本体の大きさでネガキャンしろよ
それぐらいしかネガキャンできるポイントないだろ?
ほれ早くしろよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:30▼返信
任豚よわw
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:30▼返信
>>232
PCは10万以下ってこと? そんな値段でPS5並みのゲーミングPCが買えるなら買うわ。ウラルよろしく
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:31▼返信
PS4時代から、
メインメモリとGPUメモリに境目がほぼない
GPUメモリを直接CPUが触れる・CPUからGPUに直接データ送れ・メインメモリをGPUが直接読める
PS5はこのメモリ領域に超高速SSDから直接データを流し込める
このハード設計思想はまさしくゲーム用システムで、汎用OSやそのサブセット版ではその概念すら取り込めない
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:31▼返信
※239
自作じゃボケOBTで買ったら17万以上する
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:31▼返信
>>226
それはたぶん、汎用性を捨てない限り無理じゃないか?
つまり無理
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:31▼返信
>>235
Win10がゲームの足を引っ張る、常駐ソフトがゲームの足を引っ張る、アンチウイルスソフトがゲームの足を引っ張る、ドライバのverによって足を引っ張る等々制約が多いからね
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:31▼返信
>>216
少なくとも4k60fps行けるサードソフトPS5にはあるぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:31▼返信
※232
なにがOS無料版だこの乞食めw
それでGDDR6の16ギガメモリはいくらで調達できるんだ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:31▼返信
>>240
しかもテクスチャなどを圧縮したままで読めるらしいね
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:32▼返信
>>226
PCはMSがやってる方に乗っかると思う
だからPSのやり方は孤立する
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:32▼返信
※220
ごめん、元箱のデベロッパーも絶賛しててw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:32▼返信
>>204
UE5「開発中ですが4K60fpsで動くように頑張ってます」
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:32▼返信
※228
割ってただでゲームやつもりなんだろw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:32▼返信
箱が死にすぎなんだが
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:33▼返信
>>241
一般的に、自作だとショップブランドの安いとこより高くつくけどなぁ
ショップは部品を安く調達できるから
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:34▼返信
>>246
Oodle Textureの効果やね
Krakenとも相性抜群とのこと
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:34▼返信
DF「PS4より性能の高いPCを持ってるのは3%」
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:34▼返信
※245
無料版をヤフオクで買うと思ってそう
マイクロソフトが制限(壁紙変えれない&NHKみたいな表示程度)付きで無料配布してるわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:35▼返信
※254
訂正PS4→PS5
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:35▼返信
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」

スイッチ低スペックの張本人w
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:35▼返信
※241
OBTってBTOのことですが?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:36▼返信
※240
PCゲーマーは無知なのでPS4に対しても
単にPCパーツを流用しただけの代物だと思いこんでる
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:37▼返信
※258
そうそれ買わんから適当に覚えてる
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:37▼返信
※256
いや、それなら0%なんだが?
レンダーファーム直結のCGワークステーションとかは個人じゃ持ってないだろ?w
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:37▼返信
>>247
UE5がPS5のノリノリだったぞ
まぁ正直予想外だったけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:37▼返信
※247
乗っかるもクソも箱はPCモドキだし
スペックを必要とするAAAタイトルの売上は基本的に大半がPS
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:37▼返信
豚パソゴミ痴漢お前らは負けたんだよいい加減諦めよう
悔しいだろうがこれが現実なんだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:37▼返信
>>247
もともと必要な処理を専用のハードウェアで代替する仕組みだから
孤立した技術になっても使い方には困らんけどね
マルチのアベンジャーズでも1、2秒までロード短縮できてるって言うし
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:37▼返信
>>218
まだ超えてすらないからわからん
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:38▼返信
自作が安かったのは一昔前まで
今はドスパラみたいなところで買ったほうが圧倒的に安い
使ってるパーツの一部が酷いけど昔みたいに電源が産廃みたいなこともなくなったし細かくカスタマイズも出来るしな
今の自作用に売ってるパーツはキモオタからボッタクる気満々価格だから高い
その価格を見てPS5も高いとか言ってるんだろうけど頭悪い
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:38▼返信
switchみたく温かみのあるグラとワクワク感があふれる読み込み画面がないとか一般人に売れんない
冷たいグラにワクワクしない読み込みとかドン引きだわ
親御さんもPS5のグラでビックリでぎっくり腰になって安心感のあるswitchを買い与えてしまうだろうね
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:38▼返信
>>259
PCゲーマー全部がそこまで無知扱いはさすがにNG
マウント取るやつが無知さらすのは良くあるけどね
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:38▼返信
まあ言うてPCもPS5もどっちもいるんだよな両者間で出ないゲーム多すぎる
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:39▼返信
【開発者:PS5のI/Oスピードは他機種で出来ないことを可能にするだろう】
PS5の超高速SSD採用は最大の優位性と考えられており、海外フォーラムreseteraでは業界デベロッパーのMatt氏は「他機種では出来ないことを可能にする」と述べている。
Matt氏によると
・Xbox Series XのSSDやI/O全体のセットアップは素晴らしいもので、史上最大のアップデートになる。マイクロソフトは非常に良い仕事をしており、何も不満はない
・しかし一方PS5のI/Oは、まるでI/Oに特化した4年後の中間世代アップグレード機から持ってきたかのようなもの。わかりやすく言えば別次元のものだ。別の機種ではできないことを可能にする
・PS5のI/Oはゲームに実質的な影響を与える大きなものだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:39▼返信
※51
PS5はPCより10倍以上速いよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:40▼返信
※247
じゃますますソニーAAAの品質の独走が進むね
サードはPS5に乗っからないと、品質で見落とししていく

これ、任天堂がたどった道やで
技術のはしごから降りてしまう
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:40▼返信
【PS5本体公開トレーラー、スイッチ本体公開トレーラーを超える(公開後3日間の視聴者数)】
スレッドによると
・PlayStation5の本体公開トレーラー映像「PS5 Hardware Reveal Trailer」の公開3日目までの視聴者数が、ニンテンドースイッチのそれを超えていたことが判った
・また業界インサイダーのSlasher氏によれば、PS5発表イベントは世界で最も視聴されたゲームイベントになった。TwitchやYouTubeでは各350万人が、Twitterでは10万人以上が視聴していたようだ
・Instagramで最も「いいね」を押されたゲーム関連の投稿をランキング化すると、PS5関連のポストが上位を占めていることも判った
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:40▼返信
PCだと高速なSSD積んでも全然速くならんからな。30秒ロードとかザラ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:41▼返信
【元Xbox幹部:PS5が500ドルを超えることは絶対にない】
元Xboxマーケティング責任者Albert Penello氏がPS5の価格に関して「499ドル(約5.4万円)は絶対に超えない」とツイート。
過去にPS3が599ドル(約6.4万円)という価格設定でローンチを失敗したことを考えると妥当な読みなのかもしれない。
Albert Penello氏によれば
・このゲーム機(PS5)が499ドルを超えることは絶対にない
・今世代成功する上で最も重要な指標は価格設定になるだろう。それは独占タイトルよりも重要になるかもしれない
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:41▼返信
>>269
最近無知な上にマウント取りたがるやつが増えてうんざりする
それだけPCゲーマーが増えたとも言えるけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:41▼返信
※267
んなわけねーだろ業者がよ独自ケースがシンプルじゃないせいで自作を簡単と思わせない作りしてるよね
箱にマザボ置くだけなのによ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:41▼返信
>>257
単純に技術がないからそういうしかないだけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:42▼返信
>>273
ぜんぜん違うと思う
使えない技術を学んでも次につながらない
PS3開発のノウハウなんてゴミになってるわけだし
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:42▼返信
MS寄りだったサードが軒並みPS5にベタ惚れなんだがw
豚は現実見ようなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:43▼返信
>>268
もうまともなネガキャンすらできてないじゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:43▼返信
>>278
ニワカはウンコ食ってろ
ハイスペになるほど差が出るわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:43▼返信
パソニシ即死wwwwwwwwwwwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:43▼返信
あとPCはレイトレ糞重すぎ。レイトレ使ったら2080tiでもPS5に勝てないのでは
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:43▼返信
※269
PC系まとめサイトでPS4で検索すると無知なコメントだらけです
一部に詳しい人がいてもそれだけを特別扱いするほうがおかしいかと
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:44▼返信
※280
Cellの技術はPS4で活きてるが?
CellのSPUがPS4のGPGPUだぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:44▼返信
※278
横だけど、ショップは正規輸入じゃなく、並行輸入品使うから、ジサカーより安く組めるよ
さらにOSも安い
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:45▼返信
※269
PCゲーマーってパーツのスペックは語るけど
データの処理の流れや構造について理解してるヤツはほとんど居ないぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:46▼返信
※283
同じパーツで自作しての話だろロマンやオシャンティー求めて作んなよサイバーマンデー利用しろニワカ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:46▼返信
>>278
最低スペックのPCでも、全く同じ構成で自作を組むと自作の方が高くなるのは普通だぞ
これが高性能になれば、その差はドンドン大きくなる
ぶっちゃけ、ゲームするだけだったらBTOで充分
自作のメリットは、BTOにないパーツやメーカーを使えると言うだけだぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:46▼返信
>>226
根本から変えないと無理
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:46▼返信
※287
この程度の知識も情報もなく煽ってるんだよな奴ら

4000億だかの負債を帳消しにするためにソニー本体からキャッシュ注入行ったら
負債額とソニーからの注入分が加算されて、負債が8000億になったとか言っちゃう連中だから、さもありなんだけどw
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:46▼返信
>>103
性能競争じゃ明らかに負けるからおもちゃ会社になったんだろあれ元々花札とラブホの会社だぜ?w
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:47▼返信
※285
PCでもレイトレの軽量化や効率化は研究されてるからこれから出るソフトは今までの物よりは快適になるはず
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:48▼返信
>>287
ついでに言えばTempestオーディオもSPUが活きてるな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:49▼返信
ps5 買う理由が出来た
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:49▼返信
EpicのCEOティム・スウィーニー氏
「PS5のSSDは非常に高い帯域幅と低遅延のフレームワークを備えており、あらゆるデータに瞬時にアクセスすることができる。これはCPUやGPU以上に、これまでのハードでは不可能だった途方もない変化をゲームにもたらす。」
「我々が必要としたのは、1シーン当たり200億ポリゴンのデータを読み込みかつそこからマイクロポリゴンを生成する性能だった。」
「そのために何年も議論を重ね努力をしてきたが、ソニーとパートナーを組むのはそれを実現する絶好の機会となった。」

PS5よりもI/O性能が低い他ハードでは、酷いポップインが生じることになるだろう。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:50▼返信
>>1
2年前に発表したきり音沙汰のないフォトモードはいつ来ますか
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:50▼返信
Vita、VitaTV、PSVR
ソニーに期待する奴はバカを見る
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:50▼返信
※162
動く、だけなら。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:50▼返信
>>228
あくまで機械的(グラボ等)な性能が近いPCなだけ
アーキテクチャ的なものはガン無視
なので8Kアセットとか無理無理の無理
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:50▼返信
>>198
単純に今のwwsが強すぎるからクアンティックドリームぐらいの所が入っちゃうと天下のソニーファーストの格が落ちるからじゃない?一本で1000万本売れたソフトがある会社じゃないと今のソニーは買ってくれないでしょ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:50▼返信
※291
Ryzen53500rx5600xtを10万以下で買えるならURL貼ってどうぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:51▼返信
>>269
PCゲーマーならSSDに変えてもロード時間がある程度以上変わらないことは知ってる
のだが、だからこそPS5でもSSDだからで速度が早くなるわけがない
って何を説明しても頑なに言い続けてる人いたなあ
流石に最近は見かけなくなったのだが
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:52▼返信
PC推してくる奴ほどPCに詳しくないのは常識だろ
一定以上速くならないストレージとか重すぎるレイトレーシングとか欠点スルーしすぎ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:52▼返信
仕組みを調べようともしない、もしくは
調べても理解できる頭のないチカニシが「SSDが早いからってグラがよくなるわけないんだが!」
とかいってたがこのコメントを読めば少しは理解できるだろうか
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:52▼返信
GOTY連発機
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:52▼返信
NVIDIAがどうとか言ってもそれはPCだけの話、そのPCが雑魚扱いされてる時点でAMD一強なんだよなぁ…
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:52▼返信
>>139
にわかが黙ってろよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:52▼返信
まず、今ある汎用OS(Windows等)が動くマザーボードの設計思想を変更する必要がある(ソニー特許でガードがある)
その新マザーボードで動く全く新しい世代の汎用OSを作る必要がある
その汎用OS用にゲームを作り直す必要がある(過去資産の切り捨て)
もう、この時点でレガシーOS(Windows10以下)のゲームは仮想マシン(エミュ)で動かさざるを得ない
過去切り捨てるとか、Windowsじゃ無理やで?
社会的に見て不可能なことが多すぎる
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:53▼返信
>>236
脊髄反射で書いてるから単細胞なんやろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:54▼返信
スペック上げて
PCで何のゲームやってんだ?w
ソニー勝てるゲームが無いのにww
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:54▼返信
まだ発売もしてないPS5の何を信じろと?どうせまた裏切られるよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:55▼返信
まあPS5で唯一不満があるとすれば
明日発売しないことだな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:55▼返信
>>314
発売前のXsX持ち上げまくってるやつらがなんかいってーら
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:55▼返信
流行りのfpsとか大してスペック要らないしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:55▼返信
※314
また?
裏切られたことあるの?君
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:56▼返信
どうせ2年で壊れる欠陥SSDだろ
ソニーのステマって耐久性については語らないからな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:56▼返信
※318
PS4=PC越える
PS3=PC越える
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:56▼返信
ソニーが何なのか、ってよく考えるといい
あそこは電子機器が専門だぞ?
ハードで勝てるわきゃないw
MS(システム屋)、任天堂(おもちゃ屋)がハード設計で勝てるわけ無いだろw
いまだってイメージセンサじゃダントツなんだから
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:56▼返信
>>300
そこに据え置きがないのはなーんで?w
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:56▼返信
※289
パーツ性能しか言わないからボトルネックの話なんて想像もつかないんだと思う
さすがにPCを持ってるかどうかすら怪しくなってくるけど。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:57▼返信
テンセントの資本が入ったからUE5を使うことになるかもしれないな
あそこはサポートが強いから習熟にはさほど時間はかからないだろう

問題はこいつら今何やってんの?ってくらい情報が無いことか
PS5の開発機にも触ってないならロクな事してねぇわな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:57▼返信
あとソフトがPS5準拠に繰り上げられたらPC版は今よりロードが長くなることになるな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:57▼返信
>>314
PS5を信じるか信じないかじゃないよ
PS5を褒めるたくさんのサードの開発者たちを信じるか信じないかだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:57▼返信
>>321
ソニーは保険屋でしょwww
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:58▼返信
※320
まずPCなどという単一のハードはないことをいい加減学んだら?
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:58▼返信
>>314
お前毎回裏切られた連呼してるけど何があった
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:58▼返信
※320
漠然としすぎる
PCの何をどう超えると発表されて
何故超えなかったと判断したのか
説明してもらわないと
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:58▼返信
※327
お前みたいのをバカの壁いうんだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:59▼返信
>>321
これだから壊古厨は...
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 02:59▼返信
豚「PS5はPCを超えられない」
開発者「PS5はPC超えたわw」
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:00▼返信
Steam「うちのユーザーの大半はPS4以下のスペックのPCで遊んでるな」
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:00▼返信
>>320
中身がまるでないな
頭が悪いんですって自己紹介か?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:01▼返信
>開発者やスタジオがこのパワーと新しいツールを巧みに使いこなすには時間がかかりそうです
技術においてこの文言はほぼディスりに近いだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:01▼返信
バレバレのステマだな
ラスアス2でユーザースコアボロボロだったくせにまだ通用すると思ってるのかよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:01▼返信
※321
ホントそれ。元々比べられるメーカーじゃない。
MSはカネがあるから技術力のなさをカバーしてたけど。
任天堂なんてスマホゲー以下のおもちゃ。比較すること自体がおこがましい。
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:02▼返信
※337
やはりあつもりはステマだったか
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:02▼返信
LOLとかも脱PCするから無敵でしょ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:02▼返信
同じZen2でもPS5は8コア16スレッドで3300Xは4コア8スレッドで3500Xは6コア6スレッドなんだけど
まぁ3300Xのシングルは3600無印には勝っていて3700Xには及ばずって感じだが
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:02▼返信
>>336
まぁフルに使いこなすとゲームデザインからテコ入れすることにはなるから多少はな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:02▼返信
>>280

ノーティーがPS3の性能を限界まで引き出すことでマルチコアの有用性が証明された
その結果、PCの進化の方向性にまで影響を与えた
簡単なことばっかりやってたら今のMSみたいに行き詰って自分じゃ何も出来なくなるんだぜ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:02▼返信
※332
電子屋だから、APUに独自のカスタマイズつけたり、電子部品のサプライチェーンに組み込んで安く仕上げたりできるんやで?
お前、ソニーのイメージセンサどれだけ普及してるのか知らんのか?
あまりにコストパフォーマンス高いから、サムソンが撤退して、中華三流激安品とソニー製しか実質生き残ってないぞ?
お前の携帯のカメラもおそらくソニー製やぞ
勘違いしてないか?家電のソニーはほぼ終わってるが、放送機器や映像機器では今でもトップクラスだぞ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:03▼返信
PCでps4のゲーム一生やってればいいww
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:03▼返信
>>336
それな
必死に開発しやすいとかアピールしてた嘘がバレバレ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:05▼返信
>>346

こいつらまだ触ってもいないんで憶測で言ってるだけだぞw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:05▼返信
ソニーのファーストゲームが凄い事になりそうだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:05▼返信
>>325
PS5世代ではメモリが前世代の2倍になったからね
必然的にPC版で扱うアセットのデータ量も増していくだろうな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:05▼返信
※346
開発しやすいと巧みに使いこなすのに時間を要するは全く排他じゃないけど
頭が悪いのか日本語が苦手なのかどっちかな?
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:05▼返信
>>346
120fps→60fps標準→30fpsでもいい・・・見たいに嘘吐きまくった箱とか言うゲーム機
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:07▼返信
サードはもうps4ゲームをグラフィック上げるしか出来ない
ps5 一強になるぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:07▼返信
>>125
PCはPS5のSSDよりメモリ積めるとか言ってるパソニシはワークステーションでも持ってるのか?
一般向けのPCだとそんな量載らんぞ
AMDだとX570で128GBまでThreadripperのTRX40でも256GB
IntelだとZ390やZ490で128GBまでだな
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:07▼返信
※346
PS5のおかげで壁がなくなった
壁がなくなった世界を想定してないので、作り方が分からない
とりあえず、壁があった時代の作り方で、壁がない世界でやってみる(超簡単・ロード激速、グラ精細化レベル)
壁が無いからできること増えて、何をやっていいのかを模索する(アイデアの勝負・ラチェクラのデモ・難しい)
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:08▼返信
現時点では(何も新しくないから)開発しやすいはずの箱のソフトの発表会がお通夜だった時点で、少なくともPS5にハンデがあるとは思えんわなw

こいつらも従来の常識で語ってるだけで実際に開発に関わればまた違うこと言い出すだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:08▼返信
開発が難しいんじゃ無くて高速SSDで出来る事の幅が広がったから
活かし切るにはノウハウを得るために時間が掛かるってだけだぞ
あれも出来るこれも出来るからどう組み合わせると一番良い表現が出来るかってのがこれからの課題ってだけなんだが
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:08▼返信
日本一ソフトウェア、「イースIX -Monstrum NOX-」を2021年発売と発表、PS4/スイッチ/PCで

スイッチ勝ったな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:08▼返信
PCとか次世代ゲームが無いだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:08▼返信
>>357
イース8の悪夢再来じゃねーか
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:08▼返信
※343
マルチコアはIBMの技術だ。何、ソニーの技術にすり替えとるねん。
CellはPowerPCベースのIBMの技術なんだが・・・

ちなみに、生産は東芝。SCEにそんな技術があるとでもwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:09▼返信
>>350
え?まさかクソグラのソフトが早く作れるとかいうバカみたいな自慢してたの?ウケるwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:09▼返信
※349
グラボのVRAM16GB以上とかやべーな
いくらするんだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:10▼返信
新しいことを覚えるのは大変だが使いこなせば素晴らしい結果になるだろう、って言ってるだけで開発しにくいなんて一言も言ってない
そもそもこいつら実際に触ってすらいない
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:10▼返信
※360
で、IBMが作ったマルチコア処理を生かしたゲームって何?
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:10▼返信
>>357
スイッチゲーム程度なら
ps5 一択だろな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:11▼返信
※358
そういう話が出た時、GTAVのフォトリアルMOD出してきたバカが居たw
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:11▼返信
※361
お前の理解力はバカみたいですらなくバカそのものだけどなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:12▼返信
>>367
反論もできずバカバカ連呼するだけの無恥ゴキwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:12▼返信
>>359
デマやぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:12▼返信
>>360

難しい物を使いこなすのが無意味ではない、って話で何言ってんの?
IBMも東芝も作っただけで結局使いこなせなかったんだから
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:13▼返信
>>245
ゲーム専用のなら無料のOSでいいだろう。
通常版にするなら比べるもなく多用途に使えるPCが自動的に勝者となる。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:13▼返信
イース9てファルコムが無理してセミオープンワールドにした結果PS4ですら重いソフトなんだが…
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:13▼返信
>>257
結果的に間違っていないからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:14▼返信
※368
是非※361にも言ってやってくれwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:15▼返信
※373
『任天堂』だけを見ればね
ゲーム業界という範疇からは卒業なされたわけだから、任天堂はどうでもいいけど

任天堂のハードって、ちょっとしたサードのゲームができる任天堂専用機だからね
ゲーム機じゃない
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:16▼返信
>>374
ついに意味不明な事を言い始めたか
頭が悪いのか日本語が苦手なのかどっちかな?www
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:16▼返信
というかこの人たち基本的に良いことしか言ってないのに、目を皿のようにして針小棒大にネガり出すんだからチカニシってマジで心の病でしょw
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:16▼返信
>>366
MODはPCゲーのメリットでもあるからMODを持ち出すこと自体は間違ってはいない。
そもそもPCに次世代ゲーがないってなんの事を言ってるんだ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:16▼返信
>>375
ゲームウオッチみたいなものだしね
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:17▼返信
PS5の高速SSDを極限まで使いこなすと
1画面に常に最良のアセットを凝縮し究極の画質を実現するUE5デモのようなこともできる
ただ、誰しもがそのように使いこなすまでには時間がかかる
まあ来年になってUE5を使えば解決するんですけどね
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:18▼返信
※371
だからその合法で使えるゲーム専用無料OSはどこの誰が用意してくれるんだよ
そして汎用PCで使えるGDDR6の16ギガメモリは?
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:18▼返信
※376
今度は言われて悔しかったシリーズかよw
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:19▼返信
※378
いやいやMODが悪いとかじゃなく、それただのパワーに物言わせて金かけまくったハードで何年前のゲームのグラ良くなったで喜ぶのが次世代?って話やで
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:20▼返信
>>382
ブーメランって知ってるかいゴキちゃん?
在日ゴキには日本語が難しいかな?www
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:20▼返信
『デトロイト』開発のQD、PS5を絶賛!「PCでも不可能だったゲームが作れる」「まだサプライズを隠しているかも」
  ↓
チカニシ「PS5は開発しにくい!」

もう頭の病気だろww
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:20▼返信
※377

ピックアップポイントが重箱の角どころか東京ドームの角レベル
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:21▼返信
※305
PCゲーマーでハードの知識がある人はPS5の良さも分かってるから
そもそもこういうとこで声を上げないし暴れたりしない
つまりPCが上だと声を荒げる人はハードに対して知識が無いのが丸わかり
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:21▼返信
※378
負荷が軽い公式のMODなら既に今世代のCS機でも対応してるんだそうです
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:21▼返信
※384
もちろん知ってるぞ
※368が投げてるし
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:22▼返信
あのトンネルはなんだったんですかねぇ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:22▼返信
たかがSSDで劇的に変わるわけないじゃん
ゲーミングPC使った事ないのかよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:23▼返信
>>389
あっ・・・(察し)
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:23▼返信
※391
ゲーミングPCこそ解像度とフレームレートとエフェクトが強化されるだけの劇的に変わることのない代物だぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:23▼返信
確かにSSDだけならそこまで変わらん
それに加えてPS5にはアレが有るんだよアレが
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:25▼返信
>>391
PCだから変わらないと何度言ったら
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:26▼返信
SSDで処理速度まで早くなるような誤認させるステマはダメだぞクソニー
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:27▼返信
※392
ブーちゃんってこういう中身がない書き込みで煽るしかできないよね
CSもPCも持ってないから
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:28▼返信
※396
誤認も何もSSDの処理速度が上がってるんですが…?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:29▼返信
そう言えば、製品版のコントローラーの裏側ってまだまともに見せてない?
だとすると、ひょっとして、例のボタンあるんじゃね?
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:30▼返信
>>397
え?自分は中身がある書き込みしてるつもりだったのゴキちゃん?ウケるwwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:30▼返信
※396
高速SSDのおかげで、演算能力にも余裕ができる
という、部分をまだ理解できてないの?
だからMSゾーンからも絶賛されてるんやで?
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:32▼返信
ソニーが特許持ってるから、PC向けに特許を使わせるのは何年後になるのかね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:33▼返信
簡単に話そう
PSが16Gのメモリでゲームを動かしてるとしよう
この際、SSDもHDDも関係なしだ
で、仮に箱が1Gのメモリだったら、どんな演算チップを使ってようと劣化するのは分かるよな?

PS5の時代はこういうレベルの違いがでてくるという話なんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:38▼返信
PS5のメモリ構成:【[メインメモリ16G]+[SSD825G]】
XBsXのメモリ構成:【[メインメモリ16G]】+[低速データストレージ1T]
この違いがわからないなら技術の話するなw
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:42▼返信
※404
箱の分割メモリに触れてやらないのは優しさか何か?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:42▼返信
>>337
あつ森のことかな?
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:45▼返信
こうなってくると今度はSSDのストレージ容量が心配になってくるな
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:46▼返信
>>400
豚は豚小屋にハウス
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:48▼返信
>>396
素の頭の悪さはどうしようもないけど
高速SSDがロードのみでなくグラの描画にまで多大な影響を
与えてる事はゲーム開発者が繰り返し述べているから足りない頭でも
なんとなく気づいてはいるけど全否定しとかないと
チンケな心の平易をたもてない
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:52▼返信
※406
ポケモン剣盾のことかもしれんぞ?w
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:52▼返信
  /::::: イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:53▼返信
ゴキって宗教極まってんなぁ
ソニーが謎技術で世界を変えるという妄想に取り憑かれてるわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:53▼返信
※405
バカには余計な要素入れると本質が理解できなくなるから
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:53▼返信
※400
自分で中身のないこと書いてる自覚あるの草
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:54▼返信
※412
ゲーム開発者の多くがソニー信者だとバレてしまったな
MSすらソニー信者だ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:54▼返信
※412
ブーちゃんよっぽど言われて悔しかったんだねそれw
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:56▼返信
>>412
あんた>>396かい?
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:57▼返信
だってぶーちゃんっていまだ「スイッチはUE4標準装備!」とか思っている困ったちゃんだからw
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:58▼返信
PS5の魔法の読み込みとかあやふやなものなんかより
一般人は結局のところ温かみのあるグラとワクワク感のある読み込みがあるswitchを選ぶだけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:59▼返信
>>412


謎技術じゃなくて開発者が理解してるちゃんとした技術ですw


421.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:59▼返信
PS4も発売前はすごいすごい言われてたけど
革新的ソフトなんて一つもなかったからな
ソニー定番の売り文句は聞き飽きたよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:59▼返信
※357
知っている?
2018年の秋に日本一はファルコムに切られたんだぜw
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:00▼返信
PC用のSSD出してくれ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:01▼返信
スイッチの場合ロード時間がクソ長い
黄金の国イライーラじゃんw
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:01▼返信
>>423
ゴキちゃんPCにSSDなんて幾らでもあるでしょw
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:02▼返信
まぁネット工作してるアンソなんて、任天堂が電通に毎年何百億も払ってる時点で正体バレバレだからな
日本語が怪しいやつらも素性は中国か韓国しかないわけで

そんなやつらが何を喚こうが結果は変わらんよ
むしろお前らのスポンサーのほうが今は世界的にも世間的にもヤバくない?w
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:04▼返信
【朗報】PS5の超高速SSDは特許を取得しており ソニーはPS5のSSDに対してカスタマイズが可能でより高速化される!コストカットも可能な模様!!

はい、豚敗北で終わりw
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:05▼返信
ノーティドッグはもう要らん
これからはQDやCDProjectRed、サッカーパンチの時代
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:05▼返信
※425
流れ上PS5のような高速SSDのことだろ
アスペかな

まぁPCが汎用機である以上無理な話だが
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:05▼返信
これからの高解像度や密度上昇抜きにしてもロード激減と下位互換は現時点でもかなり魅力的
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:06▼返信
○ソニーインタラクティブエンタテインメントはSony IR Day 2019の中で、次世代ハード『PlayStation 5(仮)』の詳細を発表し、更に5月21日の経営方針では公式によるPS4ProとPS5に搭載予定のSSDの比較映像が公開され話題となっていましたが、新たな情報によると、超高速SSDは既に特許を取得しており、ソニーはPS5のSSDに対してカスタマイズが可能でより高速化され、さらなるコストカットも可能であると仄めかしいることが明らかになりました。
これは、ResetEraのユーザーgofreakによって発見された情報で、SonyがPlayStation 5のSSDに対して行うカスタマイズをさらに深く掘り下げることが可能としていますが、これは通常のSSDはできません。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:07▼返信
※431
いくらパクリ得意の任天堂でも無理だなw
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:08▼返信
※421
そもPS4は革新的な意味ですごいと言われてた訳ではないからな

だがまぁ革新的なソフトは有るんですけどねアストロボットとか
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:08▼返信
>>427
腐る液晶の時にも同じようなこと言ってたよゴキちゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:10▼返信
>>434
腐る液晶ってなに?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:10▼返信
※434
もしかしてそれって豚が有機ELを有機物だから腐るに違いないって恥ずかしい勘違いしてた話?w
しかも液晶じゃないのに液晶言ってて二重に恥かいてるというw
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:13▼返信
>>435
ソニーが開発した無駄技術で大赤字になってサムスンに売り渡したやつだよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:16▼返信
※421
任豚がムービーと見紛うばかりのゲームプレイとか?
Dreams Universeとか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:16▼返信
まさか、任豚は有機ELをソニーが発明したと思ってるのか?
まさかなぁ…
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:28▼返信
※435
3DSの尿液晶じゃね?
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:31▼返信
あんまり褒めないでPS5争奪戦がきつくなるだろw
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:35▼返信
ハイドライドの生みの親がPS2以降20年経ってもグラフィックが綺麗になっただけでだから何?って感じ
PS5でもソフトの進化がみられないので買わない
もう何十年もマッピーやくるくるランドのような発明に近いゲームデザインにはお目にかかっていない
Switchはゼルダでシームレスを実現していたがPS5でやっと追いついたみたいなことを言ってた
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:35▼返信
>>438
ドリームスはゲームになってない
あの開発は任天堂に行くべきだった
まあ飼い殺されただろうけど
LBPのときも思ったけど操作したときの爽快感を全く考慮してない作りしてる
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:35▼返信
任天堂スキな民は 一生あつ森やるの? 今何のゲームやってるの??
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:36▼返信
>>442
当の本人も偉そうなこと言って全く新しいものを生み出せずにファミコン世代のリマスターばかり作ってるけどなw
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:38▼返信
>>428
ぜんぶ定期的にツイッターアイコンを虹色にしてるんだけどなw
この意味わかるだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:42▼返信
>>442
シームレスって何がシームレスなん?
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:44▼返信
アベンジャーズのPS5版独占でロード高速化だったりするし、相当XBOXより良いみたいね
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:45▼返信
1TBのメモリーが載ってるようなもんなんだろうなw
ドライブとメモリーの境界が無くなっていくのだろう。
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:51▼返信
結局1億台位しか売れないからな
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:52▼返信
このSSD技術話を聞くと前乗るかもって言われてたReRamよりバケモンレベルなんじゃないかな
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:53▼返信
>>449
テラメモリ何枚か刺すだけで良いならデカ過ぎひんか

ブルーレィの新規格でも出す前提で物言ってる様に聞こえるぞ
まさかPS4の時から広告戦略更新してない、とかじゃなかろうな
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:53▼返信
【IGN案件】Naughty DogからHenning氏が退社した際に“追い出した”とされる記事は当時のIGN上層部が強制してねじ込んだデマだったと告発される

やってくれたね
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:53▼返信
500ドルなら
1年で1億行けると思う
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:55▼返信
※454
ロンチソフトアベレージが1000万以上か
起きろ5時だぞ、日雇い用の職安が開く時間だ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 04:59▼返信
>>455
PS4ゲームの上位互換がいっぱいあるし
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 05:08▼返信
>>456
バグがヤバ過ぎて補填するか動作保証を切るかになると思うぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 05:13▼返信
>>37
スイッチも発売前に散々褒められてたけどw
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 05:14▼返信
PCのM.2より高速なのか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 05:16▼返信
 
クソ豚の駆け込み寺のPCをもしのぐとは・・・w
 
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 05:25▼返信
※459
現状のPCでは十分な性能を発揮できないので
そういう意味ではPS5のほうが読み込み速後は上だね
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 05:45▼返信
>>459
m2とかごみレベルだぞ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 05:54▼返信
PCからすりゃどっちもゴミなんだから仲良くしとけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:00▼返信
>>463
インテルとゲフォとかAMDだっけとか雷電だっけとか
が安定板フラグシップをPS5のバージョンアップ時にだけ卸すとなれば
PCはオワコン、全社を買収子会社化したんだろうし、PS5の話聞く限りでは
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:00▼返信
どんだけ良いパーツ盛ったところで汎用の寄せ集めのPCじゃボトルネックの差は埋まらんからな
PS5のスピードに追いつくようになるのに何年かかるんだろうか
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:06▼返信
>>465
やっぱ寄せ集めじゃ駄目だよな
一社提供じゃないと
それをソニーが実現したっていうね、地球上初めて、VAIOは事業から引いたけど
フハハハハハ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:13▼返信
PS5の半分のXboxよりもさらに実行性能で劣るのがPC
100万円積んでも今年は解決しない
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:14▼返信
まさに神ハード
Switchでは無理だなw
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:14▼返信
ゴキステがPCに勝てるわけないじゃん
現実見ようぜゴキちゃん
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:23▼返信
>>466
それでボトルネック潰したPS5出してるんだから先が見えてたってことにしかなってないな
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:25▼返信
開発者がここまで絶賛したハードもそうないよな
まさかPCではできなかったことが可能になるとか開発が言い出すとはね
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:26▼返信
>>470

ソニー制作のマザボ(電源かも知れんなw)が無ければボトルネックは解消されんだろうよ

先ってお前、PS5の性能はスパコン富岳が年内に家庭用普及機になるのか?
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:27▼返信
PCはいつになれば覇権とれるの?
全然盛り上がる気配ないけどw
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:28▼返信
まあ
PS4の時は同じ馬鹿を言ってても、もう少し煽り甲斐があったよ
後が無くて開き直った業者は、つまらんわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:29▼返信
PCオタク以外買わないからか・・
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:31▼返信
MSって金だけつぎ込んで失敗ばかりで終わってるどうすんの?
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:33▼返信
もうCS機はソニーにだけ任せとけばいいな
箱は自爆、任ハードなんて論外だし
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:37▼返信
※451
いや、どう見てもReRAM SSDその物でしょ
PCIe gen5とReRAMでほぼ確定したようなもの
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:38▼返信
どうせミドルクラスのスペックしかないんだからイキってると恥かくぞゴキブリ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:41▼返信
パソコンは次世代ゲームが無いと馬鹿にされとるわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:44▼返信
iPadとps5 有れば十分
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:45▼返信
>>479
スマホ以下の性能よりずっとまし
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:49▼返信
switchなんて買ってる場合じゃねぇ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:49▼返信
新箱のこと誰もなんも言わんけどマジで開発機出回ってないんかね
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:50▼返信
>>125
任天洞原人ぼっこぼこで草
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:53▼返信
※442
ソフトの進化は主にソフトの開発者次第ではないかな
誰も作ったことのない領域というのがいっぱいある時代じゃない
オープンワールドだっていっぱいあるわけだしね
ハードのおかげでソフトが開発しやすくなるんだったら
変わったソフトも出やすくなるだろう
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 06:58▼返信
赤字覚悟で技術の発展を目指すソニーさんかっけーっすわ
みんな頑張って買い支えてくれよな
俺は何年後か、任天堂がその技術で面白いソフト作ったらそれ買うわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:06▼返信
>>487
何年かで済めばいいな
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:08▼返信
>>484
箱スペック相当の汎用PCで開発の代用が効くらしいよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:09▼返信
任天堂はこんな技術はいらんだろ
ロードに何分かかろうが信者はなにも問題にしない
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:10▼返信
>>478
超高速SSDだけじゃGPUドライバ部分でボトルネックになるよってEpicのティムさん言ってたな
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:15▼返信
ソフト開発から見ても何か隠してる機能があると思うのか
なんだろうVRが標準で顔付けるのもメガネ並とか?
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:17▼返信
>>484
ギミックないからねPCと何ら変わらん
12テラ12テラ言うしかない
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:23▼返信
触感のあるVRとか?
基礎研究もいいとこで実用には程遠いが拡張性は持たせてるんだろうか
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:26▼返信
ひたすらPCを引き合いに出さないとマウント取れない豚脂肪w
まさかPCが劣化版になる時代とはね。
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:27▼返信
>>487
任天堂じゃムリムリ(ヾノ・∀・`)
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:27▼返信
>>487
一生無理じゃん
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:29▼返信
これだけ金ばらまいて評価あげようとするところ見ると、かなり高いんだろ値段
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:29▼返信
>>472
日本語で頼む
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:29▼返信
>>48
王者(家庭用9位、スマホ52位)
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:30▼返信
>>457
お前の世界だとそうなのか
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:30▼返信
>>443
任天堂に行ったら何もせずに退社しただけだろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:31▼返信
>>437
具体的なソースは?
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:32▼返信
また転売屋の絶賛始まったな
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:32▼返信
>>487
その前にハードから撤退しそうなんだが
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:32▼返信
基地豚ってすぐ自演ハート連打するからわかりやすいね
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:32▼返信
豚多くない?
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:33▼返信
8歳児「幼稚でくだらないゲームしか遊べないスイッチ売ってPC買うわ」
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:33▼返信
>>487
お前その頃寿命迎えてそうだな
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:37▼返信
>>444
なわとび、世界のフリーゲーム
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:39▼返信
>>504
スイッチが転売されすぎて全部転売屋に見えるようになっちゃったのか
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:39▼返信
>>498
どういう理論?
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:40▼返信
ソノタハードにとっては脅威でしかないねw

514.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:40▼返信
開発者がPS5スゲースゲー言ってるだけなのになんで豚がキレるのか謎
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:40▼返信
>>479
カタログスペックがいかに意味のないことか証明したのがPS5なのに
ここのパーツが高性能でも全体として効率的に動作しなきゃ意味ないんだよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:41▼返信
>>463
PCのほうがゴミやで
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:41▼返信
※511
全部って幻覚でも見えてんの?元々頭おかしいのかw
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:41▼返信
>>479
それ以下の任天堂さんは残念でしたね
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:42▼返信
>>452
何いってんだこいつ
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:43▼返信
>>517
それは504に言ってくれ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:43▼返信
>>18
悔しくて夜も眠れませんってかw
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:43▼返信
>>490
そもそもソフト作ってないし
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:44▼返信
>>22
イライラしないでっ!www
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:45▼返信
>>25
妄想ファンタジーの宗教噺よりマシwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:45▼返信
PCにコンプレックス持ちすぎだろw
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:46▼返信
※520
全部って言ってんのお前だろ
完全にイカれてるな
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:47▼返信
>>39
チカニシ無様www

そして哀れw
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:47▼返信
結局PS5一強になりそうやな
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:47▼返信
早速転売屋が反応してるなwww
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:48▼返信
>>31
買い取り保証の任天堂信者らしいお考えでw
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:49▼返信
誰もPCより上だと言ってないぞw
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:52▼返信
>>484
ある意味劣化PCなんで特に言うこともないんだろう
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:53▼返信
>>32
そのPS3に台数だけは辛うじて勝ってる据置は任天堂ではすぐに飽きられたWiiだけじゃんwソノタハードはすべて負けw

金額ベースでは負けてるし、中盤以降どんどん寂れてハゲ散らかして晩年では空気だったよねWiiってさw
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:53▼返信
でも蓮舫じゃん
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:54▼返信
高速SSDじゃないと出来ない演出なんてラチェクラみたいな場面が突拍子もなく切り替わる時ぐらいだろ
そんなゲームばっか作んのか?
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:54▼返信
>>48
ホンの一握りのこどおじ狂信者ねw
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:55▼返信
>>458
乳搾りの事かーっ!!!
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:57▼返信
>>443
クリエイト系のゲームほマシンスペック必要なのにマシンスペックおろそかにしてる任天堂に行くわきゃねーだろ馬鹿かテメーは?
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:57▼返信
>>67
知れば知るほど劣等感が増大するだけだからなw
ブーがバカで良かったよw
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:57▼返信
>>535
高速移動とかもあるだろ
オープンワールドで空飛べないのが多いのってそういう制約がきついからだろ
あとUE5が正式リリースされればかなり変わるかもね
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:59▼返信
>>535
オープンワールド内での高速移動とかあるし、単純にNPCやオブジェクトが大量に置いてるマップとかに読み込む時とかロードに時間かかるゲーム多いからそれがなくなるだけでユーザーは嬉しいだろ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:03▼返信
>>42
0.5GB/sと8〜9GB/sの差だよ。16倍以上違う。

PS5の最大論理値は22GB/sだこれはデーター転送能力では無く圧縮率の効率だけどなw
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:03▼返信
PS陣営がよくやる宣伝手法だろうなこれ
息のかかったサードに宣伝させるやつな
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:03▼返信
PSの言うことは信用できないしなあ
PCのほうが信用できるわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:03▼返信
こないだのUnreal Engine 5のデモでも
暗にXboxSeriesXやPCの方が綺麗に動かせると言っていたのに
ゴキは逆にとらえてたなぁ
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:04▼返信
>>525
これからは、PC業界も汎用性捨ててストレージ革命しない限り、ロード時間でPCがCSにマウント取られる時代やぞw
ロード時間はPS5>>>XboxseriesX>PCだからな。PS5で20〜30秒ロードかかるゲームとか出たらPCは終わる。
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:05▼返信
>>535
開発者側の説明聞いて演出が~ってなくね?
そういう次元の話じゃないよってしつこく各開発者が語ってたでしょうに
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:05▼返信
こういうのは誇大広告が多いというのは一般常識だろうな
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:05▼返信
誇張していると思うな
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:06▼返信
>>543
MSもかよw
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:07▼返信
>>51
メインメモリ的な使い方ができるので、根本が違うんですよ。
ブタ的な感覚だとメモリが16+825GBって言っても割とマジで当たってるレベル。
ソノタハードでは論理値がどんなに上がってもストレージに過ぎないんだよ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:07▼返信
>>545
いや、エピック社長はPS5が一番良いパフォーマンス出せるから選んだつってたぞ。アンリアルエンジン4はハイスペPCでテックデモやってしな。
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:11▼返信
箱SXはロックハートや現行機との縦マルチがどう影響するのか詳細はよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:11▼返信
※546
>PS5で20〜30秒ロードかかるゲーム
笑ったわw
何も知らないのなw
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:13▼返信
まーた任天堂信者がミエナイキコエナイしてるよ〜 ほんと哀れ
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:14▼返信
※545
どどど・どこで?
公式の日本語字幕動画も有るし、英語のYou Tube時間指定でもいいよ?
どこで?どこで?
557.投稿日:2020年06月24日 08:19▼返信
このコメントは削除されました。
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:19▼返信
マリオが遊べなきゃ意味ないんだよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:24▼返信
※531
エピックの人が言っちゃった
なんであの時点でPS5をデモ機に指定したかって話までして、
ハイエンドPC買うなってメッセージだってさ
その金でPS5まで待てよwだってさ
で怒ったPC厨に凸されて、エピックの人に片っ端から論破された
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:24▼返信
豚の煽りがわざとらしいし
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:26▼返信
>>545
例えば、これまでにないスピードでテクスチャを読み込むことができるようになり、より高解像度のテクスチャを持つことができるようになりました。

8Kのテクスチャのアセット読み込んで、ロードをほとんど感じさせないのはPS5くらいじゃね?
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:26▼返信
あのゼンジーですらネガ要素を指摘できないレベル
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:26▼返信
身内の絶賛話なんて・・・
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:29▼返信
※563
エピックはもとより、MSもソニーの身内だったのかw
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:31▼返信
>>564
マイクロソフトは「PS5前提の読み込みのゲームなら、XboxseriesXに移植する際ロードを誤魔化す工夫がいるかもしれない・・・(絶望)」やで。
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:31▼返信
>>545
希望的観測杉ワラタ
PS5版UE5デモだと8Kテクスチャをスイスイロードできるけど、ソノタハードでは不可能
ソノタハードでスイスイ動かすには4Kテクスチャ(ロード負荷1/4)や2Kテクスチャ(ロード負荷1/16)にしなきゃならんって話でしかないぞ

つまり、高解像度高fpsでボロボロの絵を表示するのはソノタハード独占ってこったw
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:33▼返信
PS5ProかPS6の発表まだぁ~
4kが主流になりつつある時代に
高画質4k60fpsで動かない時代遅れのPS5はどうでもいいよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:33▼返信
>>563
MSの開発者も認めとったな >PS5の性能

あと、箱SXの擁護してるのはMS子飼いの1,2社くらいやで
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:34▼返信
こういう恥ずかしい宣伝をしちゃうPS陣営はゲーム業界の恥さらしといえる
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:35▼返信
>>567
スクエニのマーベルゲーのPS5版は4K60fpsターゲットやで
PS5ロンチのゴットフォールも4K60fpsって名言されてるわ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:36▼返信
※535
これだけ言われてもまだ分かってないのだな
普通のシステムでは、今は表示してないが、10フレーム後に表示が必要かもしれない、必要ないかもしれない
というデータを常にメモリに保持しないと必要な時に描写できない
PS5ではそれをメモリに保持する必要がなく、必要になった瞬間、1フレームでSSDから直接GPUメモリに読み込んでGPUが表示できる
この革新性が理解できる開発者が絶賛して、分からないパソニシが的はずれなことを言い出してる
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:37▼返信
>>569
もはや、「PS5を褒めないと技術者として恥ずかしい」レベルになってんだよね
開発者でPS5のロード速度認めなかったら原始人認定されても文句言えんと思うわマジで
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:39▼返信
コントローラーにモニターが付いてて、パカって開く
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:40▼返信
>>535
今までのゲームと異なり、ポップインが激減してゲーム画面の安定度が爆上げするで

PS5はポップインレス志向の滑らかな世界
ソノタハードハードはポップイン有りまくりでガタついた高解像度・高fpsの世界

こう考えると理解しやすいで
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:43▼返信
>>567
スイッチさんの悪口はそこまでだ
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:44▼返信
かくし球はシェアプレイ関連だよ
噂では全てのゲームの冒頭5分間がプレイ可能って噂があるね
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:46▼返信
※576
それはロード時間含まれますか?w
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:47▼返信
ソノタハードでのUE5は高解像度高fpsで2Kテクスチャをヒーヒー言いながらストリーミングする(PS5は8Kテクスチャをスイスイストリーミング)
ソノタハードでの普通ゲーは高解像度高fpsでポップイン有りまくりのガタガタ世界を描画する(PS5はポップインが微小の滑らかな世界を描画)

次世代の明暗はこんな感じに分かれていくと思ふ
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:48▼返信
>>569
GDCでwiiの売上自慢をした、どこぞの社長の方が恥さらしだろ
自慢話が終わった後、聴いていた人間は笑うか呆れるかどちらかだったぜ
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:59▼返信
実質富嶽をも超えるスペックを持つPS5ならね😉
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:00▼返信
こういうのほんと気持ち悪いわ
批判すべきところはちゃんと批判すべきだろ
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:00▼返信
>>581
同意
どんどん批判していく必要がある
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:02▼返信
デトロイトの会社のADV。3Dオーディオエンジンの立体音響と、進化したコントローラーの振動によるフィードバックで単純に没入感ヤバくなりそう。
PS5って、グラフィックとロードだけが売りじゃないんだよな。
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:03▼返信
>>581
具体的な批判をプリーズ。
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:03▼返信
てかPS4もすげーよな
ラスアス2レベルのゲームが超ハイスペPC様や箱犬Xにあるか?って話だ
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:12▼返信
>>581
具体的にどんな批判する内容があるか教えて
きちんとソースも提示してね
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:14▼返信
実名出して褒めてるのが凄いよな~
今後出てくるものが言ってた事と違ったなら当人が信用無くす事になる訳だしね
某界隈なんて見てみろよw美談すら匿名だらけ
詳細追及されるの恐れていつでも逃げられるようにしてるのに他ならないよなアレw
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:19▼返信
すごいとか分かったから、はやく詳細発表してくれないかな
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:43▼返信
さよなら任天堂…
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:47▼返信
開発者達「ps5は素晴らしい」

豚「ps5は低性能!!!!!」
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:54▼返信
箱マジで詰んでるだろ
予想を大幅に超えて現状のPCすら不可能なものを技術と映像を見せてきたPS5に対して
箱はどんなに頑張ったところで中身がPCと変わらないアーキテクチャの劣化PCなんだから
予想を超えるようなもの出しようがない
カタログスペック公開された当初はまさかこんなことになるとは思わなかったわ
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:55▼返信
確かにデバッガーだってロードには時間取られるんだからそれがなくなるのは開発サイドから見てもありがたい物だな
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:01▼返信
>>592
PS5版仕上げてからその他ハード版作るって流れが定着すると思うわ、マジで
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:12▼返信
>>581
ブヒッチの転売頼みとか山下さんとか最も批判すべきだよな
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:13▼返信
>>569
いくら新作出ないからって意気揚々とエア縄跳びやら歯磨きアプリやら発表して恥ずかしくないの?
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:14▼返信
妄想デマ豚大発狂
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:15▼返信
>>558
お前元々遊んでねえだろがw
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:18▼返信
>>554
笑うけど実際にそんなゲームあったら箱どころかPCでも動かんと思うw
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:24▼返信
あんまりゲーム開発の事知らない門外漢の映画監督とか映像作家とかを
ゲーム開発に引き込むのが簡単になるんだろう
クリエイターに好き勝手発想させてもそれを工夫や妥協なく開発できちゃうから
仕事もしやすくなる
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:27▼返信
※64
まともなハードがつくれないならソフト屋に
なったほうがいいだろ
任天堂信者もそれを望んでるだろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:27▼返信
そしてもはや任天堂を誉めるのはゲームを買わない豚だけという地獄絵図w
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:29▼返信
>>600
もうまともなソフトも作れなくなってる
ソフト屋として生き残る道もないよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:32▼返信
今また電通は締め上げられてるわけで
その電通の広告にベッタリ縋ってる任天堂って、とうの電通が二進も三進もいかなくなったらどうするんかね
他の広告代理店に縋っても、結局同じことになるだけだと思うんだが
かといって今さらゲームハード開発、ソフト開発に向き直っても数世代遅れなのに

IPだってもう食傷気味なんじゃないのかね、一部ファンボーイ以外にとっては
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:45▼返信
パソニ信者がマウント取られる時代か
自分がやってたことだし、自業自得か
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:45▼返信
そりゃスペックが段違いだし、ソニーは任天堂と違ってサードも扱いやすい形で作ってるだろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:50▼返信
>>425
ここで言ってるのカスタムされたSSDな
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:53▼返信
※571
パソニシは認めたくないんだろうね
現在あるPCでは不可能なのに
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:55▼返信
>>443
任天堂に行ったら任天堂の低脳っぷりに驚愕して即退社やろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:55▼返信
覇権確定だね
まだ発売もしてないのに
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:57▼返信
>>442
シームレスの意味をもう一度考えてみようか
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:57▼返信
>>606
横だが、PS5は「SSD自体を変えた」んじゃなくて「ストレージのIO関連を変えた」んだから、
既存規格のPCじゃどんな高速なSSDや高性能なGPU使っても、PS5レベルへの到達は無理だぞ
だからUE5のお披露目にわざわざPS5が選ばれたんだから (高性能PCで実現できるなら、これまでの例からしてPC使ってたはず)
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:59▼返信
>>457
ポケ剣盾「・・・」
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:00▼返信
>>463
PCゴミやぞハゲ
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:03▼返信
>>472
文章の構成が下手すぎて日本語で頼むレベル
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:03▼返信
アンソニのネガキャンも全く意味ないね
ネガキャンなんかしても虚しくなるだけだろうに
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:06▼返信
>>479
その10分の1しかないゴミでイキられてもw
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:07▼返信
エピック社長「我々が必要としたのは、1シーン当たり200億ポリゴンのデータを読み込みかつそこからマイクロポリゴンを生成する性能だった。
そのために何年も議論を重ね努力をしてきたが、ソニーとパートナーを組むのはそれを実現する絶好の機会となった。
PS5よりも入出力性能が低い他ハードでは、酷いポップインが生じることになるだろう。」
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:09▼返信
そもそも開発者が新ハードを悪く言うわけがない
日本の開発者だけだろゲハに染まってるの
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:09▼返信
現在あるゲーム会社が全てPS5に集いそうだね
それだけ魅力あるハードだな
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:09▼返信
>>487
転売堂が事業畳む方が現実的
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:11▼返信
>>618
開発者と言うより任天堂界隈から金貰ってる経営者層かな
もし技術者でそんなこと言ったら、今後どんな仕事も出来なくなるってのに

あのm2はもう老害で論評に値しないぞ、今さらPS2ゲームをあがめるほどに時代遅れなんだから
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:19▼返信
※620
強力なブランドがあるんだから
大丈夫だろう
ハード事業はいずれ畳みそうだけど
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:42▼返信
評価の高さはSwitchに近づいてきたな
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:05▼返信
>>361
分からない事は恥じゃないからそんな風に必死にならんでもええんやで
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:06▼返信
PCでゲームだしても割られるだけ。チートまみれになる。
開発者にタダでキー寄越せと脅してくる連中に屈する開発者。
そんなことしてるからAAAタイトルの最新ゲームがPCに中々移植されない。
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:07▼返信
>>357
イース9は既に出とるやろ
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:09▼返信
任天堂はセガと同じ道を辿るかもなー。
宮ポンしか実質開発者が居ない。爺さん1人に頼ってる。
居なくなったらどうするの? 東大卒に代わりができんの?
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:46▼返信
誰かxboxにもこういう話したれよw
発表前後調子こいてたフィルすら口数少なくなってんじゃん
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:47▼返信
>>627
宮本の老害にゲームを監修させたら、ピクミン3、潜水艦ゲーム、スプラトゥーン2、スターフォックスzeroの様に不評のままシリーズ打ち切りになるぞ
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:56▼返信
>>625
市場規模も専用機縮小、PC拡大と言われてたのが
ぜんぜんそうならなかったしねぇ
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:59▼返信
やっぱPS5って開発側から見ても革命なんだな
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:11▼返信
>>419
それはガキだけだろ
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:12▼返信
PS5のSSDや高速データロードの話は自作ゲーミングPCを主流にしている奴なら理解できる話だと思うんだが
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:14▼返信
>>629
70近い年齢だし、アイディアも枯れ尽くしてそう
他社へのリスペクトもまるっきり感じられないし
任天堂は桜井を囲ってクリエイターの重役に付けない限り、ソフトメーカーですらないただのIP名前貸し企業になると思う
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:15▼返信
むしろ開発側が革命。
大雑把に作っても問題なく動く。
だから大絶賛なんだよな。
他機種に移植するならその時は地獄だろうけど。
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:18▼返信
※611
PS5のような機能を実現するには
CPUに全ての機能を統合すればいい
だからIntelとAMDは本気で動き出すだろう
nVidiaを殺すために
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:32▼返信
>>628
もう箱SXをどう売り込んだらいいか誰にもわからんもん...
UE5デモのせいでグラフィックでのアピールもできないし
箱にもSSDあるけど実効性能に差がありすぎて売りにできないし
スマートデリバリーも特別な機能で無くなってしまったし
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:59▼返信
※633
PCゲーマーへの過大評価だ。
彼らは理解力が乏しいのでFLOPSで比較してPS5は〇〇相当!とか書いてるんだよ。
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 14:01▼返信
全てにおいて隙のないハードだな
今まで発売されたハードのなかで最高傑作のゲーム機になりそうだな
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 14:06▼返信
PS5の性能をフルに発揮したゲームが
でるのは2~3年はかかるか
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 14:10▼返信
※591
PS5、seriesX、PCで最もゲーム性能が低いのがPCだ。
これまではパーツの交換でそれを誤魔化してきただけ。
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 14:12▼返信
PS5の発売日は開発機が配られ始めてから2年くらい経ってるだろう
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 14:12▼返信
PS5はCSだけでなくPCにも革命をもたらした
革新的なハードだな
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 14:24▼返信
PCに革命が有るかどうか分かるのはこれからだよ
色んなメーカーが協力して新規格を作らなきゃいけないからね
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:20▼返信
PC厨はGTX3000でるからぁとかいうけどさ
綺麗な画質にするために今よりデータ量増えるからロード時間が確実に増えるんだよなぁ
たとえ124GBとかメモリ積んでも16BGのPCとロード時間は変わらないしロード回数も変わらない

646.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:40▼返信
※636
nVidiaは完全にx86系アーキテクチャから追い出されたからね。今はARM系アーキテクチャのCPUと組み合わせてSwitchのSoCを出してる。現状は画像処理なんかが増えた車載用SoCが柱かな。Intelも長らく放置してたGPUをだいぶまともにしてきたし、まさかのAMDのGPUを搭載するなんて奇策も飛び出してきた。(単体グラフィックボードも発売するらしい。昔みたいに黒歴史にならなければいいけど・・・)

時代は、GPUとCPUを一緒につんで「データの転送」によるロスを最小にすることに主眼が移ってきた。グラボをマザーボードにつなぐ時代は終わりに向かうかもしれないね。

思えば数十年前はCPUは”CPUスロット”と呼ばれてて、浮動小数点演算ユニットを外付けしてた時代もあった。それが、CPUの中に内蔵され、メモリもキャッシュという形でCPUの中に一部取り込まれるようになり、気が付くとメモリコントローラをCPU側に積むようにまでなった。これからはどんどんCPUのダイに周辺部品が組み込まれていき、部品を集めてきて組み立てるって時代は終わるんだろう。
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:33▼返信
PS5は1080p60fpsから
解像度やフレーム上げるより
出来ることを増やしたんだよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 17:16▼返信
>>646
FPUユニットとかクッソ懐かしいな
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 17:33▼返信
すごすぎて開発者大興奮
そう、それがPS5なんだよね
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 18:13▼返信
PS5では、後方互換性のあるPS4のゲームを、PS4と比較してより高い周波数で実行することで、フレームレートの安定や向上、そして場合によっては高い解像度で、ユーザーのみなさまにお楽しみいただけるようになると考えています。ゲームによっては、ゲーム開発者様による調整が必要な場合があり、現在、タイトルごとに細かな検証を行っています。
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 18:56▼返信
>Blu-rayプレーヤーがあるバージョンと無いバージョンでスペックの違いがあるのか
そこ気にする人いたんだw
もうXboxで光学ドライブ無し販売してるんだから同じようなものってわかりそうなもんだけどな
俺が気にしてるのは外付けのUHBDドライブ販売して後付けみたいなことをやるかどうかって点
まぁやらんと思うけどね
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 18:57▼返信
>Blu-rayプレーヤー
カタカナのをコピペしたら投稿できなかったわw
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:31▼返信
>>1
ボクたちは負け犬おじさんです
学校とか仕事とか彼女とか結婚とか子供とかお金とか現実とかどうでもいい
もうゲームだけしか考えない
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:34▼返信
>これまでにないスピードでテクスチャを読み込むことができるようになり、より高解像度のテクスチャを持つことができるようになりました。
>より高解像度のテクスチャを持つことができる
>より高解像度のテクスチャを持つことができる

ロードが速いとグラフィックスでも有利
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 20:54▼返信
※651
違いがある方が作るとき面倒だってわかりそうなもんだよねぇ。
ちなみにYoutubeにある PS5 Hardaware Reveal Trailer の説明にはこうある。

発売時には、Ultra HDブルーレイディスクドライブを搭載したPlayStation®5コンソールと、ディスクドライブを搭載していないPlayStation®5デジタルエディションの2つのオプションを提供します。PS5ゲームプレイのエクスペリエンスは同じになるので、選択はすべてあなた次第です。各モデルの外観には若干の違いがありますが、全体的なデザインについては、前世代のPlayStationとは異なり、大胆で魅力的なコンソールを提供したいと考えました。

日本のほうはこの解説ついてない。Google翻訳。
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 21:45▼返信
>>51
勘違いしてるようだから記事を全部読み直した方が良いけど恩恵はロード時間だけじゃないんだぜ
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 00:15▼返信
※645
ロード時間最大のボトルネックはストレージからの転送速度で
PS5のロード時間がないに等しいといわれてるのも超高速SSDの恩恵なんだが
GPUの話を出してロード時間うんぬんいうてる時点でアホの子なんやろなあ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 00:32▼返信
>>656
いうても毎秒5.5GBやろ
いまのPC用NVMe Gen4 SSDで毎秒5GBだから逆転されるまで2年もかからんわな
けっきょく家庭用ゲーム機ってコスパの話に落ち着かざるを得ないと思うよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 11:50▼返信
でもさあ他のハードでも同じソフト発売する場合
PS5の性能ならではのすごいこと出来ないので結局他のハードに合わせた開発になっちゃうのかな
ただ読み込み時間が違うだけの。

それだと結局他ハードがボトルネックになるような
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 14:50▼返信
※658

それは非圧縮の場合の数値。PS5はゲームデータを専用の圧縮形式で圧縮してる状態でSSDからロードする。そして、SSDのIOに搭載されてる専用解凍チップで自動的に生データに戻すことができる。これにはCPUやGPUのパワーを食わない。

PCでは圧縮解凍してくれるチップは積んでないので、CPUで圧縮されているデータをメモリ上で解凍する作業がいる。

仮に圧縮率が2倍だとすると、PS5は圧縮済みのゲームデータに限れば11GBの速度が出せることになる。もちろんゲームデータ全体が圧縮されてることはないだろうけど、テクスチャやモデルデータ、それらを組み合わせたアセットなどは瞬時にSSDから読み出せるし、そこにCPUのパワーを食われないのが凄いんだよ。
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 09:52▼返信
>>20
早口で言え
662.ネロ投稿日:2020年07月03日 16:35▼返信
ネロのお兄さんもワックワクするようなもんを頼むやで⭐️

直近のコメント数ランキング

traq