韓国の高校で出された日本語の問題です。
— ケン(韓国ブロガー・海外在住日本人) (@kenkorea2012) June 22, 2020
問題の下線部分と発音が同じものを選んで下さい。
日本人の皆さん、なめてかかると間違えますよ~😅 pic.twitter.com/baocPS4Hhl
韓国の高校で出された日本語の問題です。
問題の下線部分と発音が同じものを選んで下さい。
日本人の皆さん、なめてかかると間違えますよ~
残念ながら、8以外は不正解です。
— ケン(韓国ブロガー・海外在住日本人) (@kenkorea2012) June 22, 2020
6,7のヒントは、カ行です😀
※なお完璧な正解はこちら
↓
↓
↓
↓
回答は②①①
— Hirasawa (@hirasawa_reist) June 22, 2020
理由はローマ字で書くとわかりやすいです。
問6は「ん」の後が「か行」(nk)。問7は「っ」の後が「か行」(kk)、問8はouが長母音のoに変化する現象です。
この記事への反応
・全くわからない…
・全部一緒じゃん…
・全部一緒で草
問題の意図がわからんww
・クソむずい...
ローマ字判別でしかできないし、発音の明確な違いがわからん...
・普通に日本語使ってたら要らないやつ…。
「ん」には6種類あるんですよ…。
・リプ欄をみると、やはり一般的には
ネイティブのわれわれは発音に無頓着
(というかそもそも教育されてなさすぎ)なんだなということがわかる。
国語教育のなかでこういう話が出てこなかったら
一生知らずに生きていく人も少なくないだろう。
・韓国語はパッチムがあるからね...
口の形は作るけど発音はされない、でも認識される
発想したこともなかった・・・
難しすぎるだろこれ
難しすぎるだろこれ

反日しろよ
図々しく日本語使ってんじゃねーよカス猿共が
口を閉じる「ん」なのか開いたままの「ん」なのか歯の裏に舌をつける「ん」なのかとか
犯罪に使う
方言や外来語や古語や季語やカタカナやひらながや幼児語まで加えたら真の日本語なんて何がなんだか
俺たちは雰囲気で日本語を話してるだけだっての
糞チョ.ン、キモすぎるwwww
実用上は意味がないことも教えるってアレ
まぁ、日本人の英語教育を見る時、英語話者も同じことを思ってそうだけど
外国人にはこうやって体系づけて学習しないとわからないんだろうな。
こういうのはどの言語だろうと同じだと思う。
一瞬なんだって思ったけどすぐにわかった
まあ発音で覚えるには必須なのかも
無意味なものを教える無駄授業
帰国子女がいい点取れないからね日本の英語テストは
全然当てはまらないじゃん
日本語の発音の解釈がめちゃくちゃ
韓国人よ
その勉強は無駄だ
this is my shirt that some
こんなアホな選択問題の正答がどれか考えるのは時間のムダだ
Twitterのリプ欄で正解の解説してるけど、韓国の発音の仕方で正解云々言ってるんだよな
親日学校は今すぐ潰せ
関西弁の発音がこんなだからな
発音が後ろの文字だけに影響されるとかどんだけ無能な学者が教科書作ってんの?
前後にある母音もしくは子音に影響されるんだよ
こんなもん数カ国語喋ってたら普通に気付くことだぞ?
発音学ぶ前に品性とマインド鍛えろ
地方によって発音なんて変わるんだし、実用性皆無じゃねーか。
こんだけ無駄な事してんのにあいつら濁音と半濁音の区別もつかないんだぜ…信じられるか…?
これだけでも同じ名詞使ってるのにアクセント変わるんだからどうでもいいわ。
発音の変化は日本人には無意識だが、第二言語として学ぶ人にとっては重要
日本人も実は英語で似たような事やってる
実践的ではない
どんだけ頑張って学ぼうが、他の言葉ごとに細分化されるから意味がない。
下線を「ん」の次の文字まで繋げたらまだわかるけど。
英語なんてやってる場合じゃないだろ
真逆のことが同じ表記とか欠陥すぎだろw
加計学園も
そりゃ落としますわw
日本の皆さん
いち韓国人として
謝罪します🙇🏻♀️
ちなみに最初の頃は「ん」と次の「ん」は発音が少し違う。
最初の「ん」は「ば」のbの音を発音しやすくするために、唇を閉じた'm'の音。次の「ん」は普通の'n'の音。
ゴミが来るから止めて欲しいんだけど・・・
そんなもん気にしてるから喋れないのだといい加減に気付け
性格の悪さが滲み出てる
なんだよ4.3点だの3.9点だのいう中途半端すぎる点数はw
元々は漢字混じり文で使うためのものだからな…
こんなの気にしたらわけわからなくなるじゃん
気にせずにしゃべれや
ちなみに台湾人とか香港人と喋っても韓国人みたいな変な発音は聞いたことないけど
んで教育上で知らなかった単語や人生の中で発音しらずに知る単語なんかは自分で解釈しちゃうからたまに自分の発音がおかしくて他の人の発音で恥ずかしいことになったりする。人の名前とかでもたまにある。
なりすまし育成してんの?
間違うって意味もよくわからんがw
「東京」の「と」の次の「う」の発音は「お」
「星座」や「帝国」などの「い」の発音は「え」
さっさと国に帰れよ
混乱するだけだと思う。
英語の単語もアクセント記号が何処かとか
覚えるより他のことを覚えた方が良い。
会話では通じるから全部一緒で問題ないぞ
アクセントのことを言ってるのかもしれないけど、ほとんどの人はアナウンサーのような綺麗な発音ではないので分からない人の方が多い
いやアクセントなら正答が間違ってる上に複数正解あるやん
ハングルってアルファベット的な組み合わせ+「ん」の記号で一音にするから
日本語の勉強なのにこんな頓珍漢な発音問題が出来上がるんだろうな
これな
通じるだけでなく日本人になりすますため
日本語教育止めろ!!おまエラには誇らしい愚民文字ハングルがあるだろ
日本語マウントマンうぜぇ
2.①
3.①
じゃないのかな
1.2は次の子音
3.はアクセント
あれと同じでアクセントなんて変わるからやっても意味ないしネイティブは気にしてないのになw
「が」なんか鼻濁音だけど、ほとんどの日本人は普通に濁音だし。
ただ外国語は発音のわずかな違いで意味が伝わらないことが多いのか、発音にはすごく神経使ってるよね。
日本語は発音悪くても大体何言ってるのか伝わるんだから、そこらへんすっ飛ばして勉強すれば楽なのにって思う。
なんで日本の高校でアメリカでも気にしない英単語のアクセント教えてんの
気にしなくていい神経質だじゃなくて、無頓着なだけだよ
↑の国名を入れ替えるとどういう事かがわかるな
良くわかる。
自分ができてるから、相手もできて当然という精神だな
訛りっ概念ご存じですか??????
6年間英語を学んで rice すらまともに発音できないんだから終わってるよな
やっぱ教科書糞だわ
ネイティブから見たら何アホな勉強してんだと思われてんだろうな。
お前らの発音だとliceでシラミだぞ
日本語は確かにそんなに重要じゃない(全くないわけじゃない)
でもその認識を外国語学ぶ時までもっていくから、海外だと相変わらず日本人は何しゃべってるのかわからないといわれる
 ̄
マイガッ
 ̄
今日の朝は何食べた? シラミ食べた
通じるかよwwww
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
韓国人にとっては意味ある学習ではあるんだろう、きっと。
だからだろ
日本に逃げ込む為に必要
ごめん、君の言っている日本語が分からない
安心させたいの?それとも煽ってるの?
学校で教えてるんならちゃんとした理由があるのだろうけど
ホンコンをHon KonじゃなくてHong Kongって書くのはそれが理由だとか何とか
むしろ関西が本来の日本なんだぞ
日本人は無意識に日本語の発音の使い分けできるけど外国人は区別しないと正しい発音にならないから
例えばコンマと言う時は唇をつけてンって発音するけど
リングって言う時は唇つけないでしょ
そういう風に同じンでも微妙に発音が違うんだよ
まあ「たちつてと」がなんで ta chi tsu te to なのかを論理的に説明できる人なら楽勝でしょ。
知ってれば簡単だけど、こればっかりは外国語の発音を真剣に学んだ経験がないとわかんないと思う。
イントネーションじゃなくて?
いますぐやめさせろよ
発音や文法がめちゃくちゃでも日本人が脳内補正しまくるからな
一度標準語に統一しようとして地方からの猛反発で取り止めたのも影響してるかも
ネイティブほどわからない
そもそも日本語で書く時もライス書く人はいないよ、普通にナイスじゃん
まあ知らなくてもいい
反日するために成り済ますからこういう勉強をしてるのかw
ダーリンは外国人ってエッセイ漫画でも、アメリカ出身で大学も出てる夫が
英語の母音の前のtheがジになるって知らなかった(と言うか意識したことなかった)って話があったし
うちらの英語授業も同じだぞ
英会話ペラペラの人がまったく役に立たないとまで言い切る内容
英語圏の人からしたらこんな感じなのかな
2段階ぐらい難易度を下げちゃダメなんでしょうか?
になるのを直すのが先じゃないのかな
普通わかるやつすげぇ
全部同じだよ
日本語使うな!
そういう風に教えたはず
シにやがれ韓国人
在日韓国人は日本から消え失せろ犯罪者
朝鮮学校の生徒を全員ガス室送りにしないとゴキブリみたいにどんどん増えるぞ?危
やっぱり韓国人は馬鹿なんだな
日本の学校向け英語教育は英語圏で理解されないでしょ。
これをみて危機感を持たない日本人は…
にっき きって みたいなイ段でくくってたわ
検索に日本語の起源にスペース入れてみろよ
既に
韓国「日帝残滓消しても消しても逃れられないまるで呪いのようだ」
片方の「ん」はかんこくの「ん」と同じ
自分はピッチに自信あるからまぁわかる
なぞも多いけど。