開店休業のような人のいなさが有名なモール



それがいつの間にか
お客さんがいっぱいなモールに復活
そのきっかけが・・・
あの「ピエリ守山」を綺麗な廃墟だと(まだ)思ってる人は多い。
— 𝘽𝙐𝘽𝘽𝙇𝙀-𝘽 (@BUBBLE_B) June 23, 2020
今は人気が盛り返して復活してると言うと驚かれる。
それ以上に、最近になってピエリ守山の中に最高な温泉ができて、露天風呂は眼下に琵琶湖ビュー、泉質も(滋賀にしては珍しく)茶色の色つきナトリウム泉という事実をもっと知って欲しい。 pic.twitter.com/edyOD8Rxca
あの「ピエリ守山」を綺麗な廃墟だと(まだ)思ってる人は多い。
今は人気が盛り返して復活してると言うと驚かれる。
それ以上に、最近になってピエリ守山の中に最高な温泉ができて、露天風呂は眼下に琵琶湖ビュー、泉質も(滋賀にしては珍しく)茶色の色つきナトリウム泉という事実をもっと知って欲しい。
この記事への反応
・もう四年ぐらい前に横通りましたけど、駐車場いっぱいでしたよ。
・守山駅からバスも出ていますし。車以外の交通の便も良い。
・佐川美術館も近くにあって、近江牛 咲蔵も近いので最高ですよね
・今はショッピングモールでしょ。
アレが廃墟とは思えない。
4年前に小型バイクで行ったきりなんで、また行きたい。
あんな状態から復活するなんてすごいなぁ

文字だけじゃん。
問題は時間経ってからやろ
もう復活してるの?
一度は行ってみたいな
それ
復活投与から右肩上がりやで、復活前がひどすぎただけで。
経営者が変わるとこうも変わるかの良い例
真実が見えるから
たしかに廃墟ではなくなったけどさw
古タイヤ置いて仕切りとかもしてたし
カート場か?wとか思ったわ
店子の世界一空いてる(客の入ってない)スタバが、ナウなヤングま~んから羨望の眼差しが注がれている
ピエリ守山自体に問題があったわけじゃないのよね
んで、大量閉店のときに
そこが閉店になると発表されてから初めて客と思しき車が止まっていたのを見た
成り行きステーキのきっかけは閉店だな!
なったというより、併設した。
それじゃ普通のメディアだろ
ネットで取材をした気になってるのがまとめブログだというのに
守山駅がそもそもアクセス悪いのでJRにどうにかしてもらわないとどうしようもないね
ほんとそれ またはちまがデマ流した
取材すらしてないぞ
ピックアップしてるだけだぞ
ここ温泉沸いてたんか
そこまで言うんだったらスイッチもピエリ守山みたいに華麗に復活してサードの楽園になる方法も答えられるんだよな?
入ってないけど
パンフだけもらってきた
そんなことより黄金の太陽をSwitchでフルリメイクするよう君も要請出してくれ
それ温泉じゃなくて琵琶湖の水だろ
なんか吸い寄せられるんだよな
20~30代女性向け&家族向けって感じ
平日は相変わらずっぽいけど休日は結構混んでるみたいな感じだった
田舎に分不相応なもの作るなボケ
まぁどれぐらいの温度か知らないけれど
たぶん加熱は必要じゃ無いかなぁ
こういう所はポンプが故障するとアウトなところが多い
同じイオンなら神戸もかなりヤバいらしいけど