1番多い苗字 pic.twitter.com/G22biESumK
— こだっく (@kodak_9) June 24, 2020
1番多い苗字
中央アジアって高麗人っていう朝鮮系の人も一部いるらしいですよ!
— こだっく (@kodak_9) June 24, 2020
多分大部分のkimさんは朝鮮系では無いと思いますが笑
欧州の真ん中より東、かなりの国で”Johnson”さんが1番多いですね。
— 地図フリーク (@kz_tan1) June 25, 2020
デンマーク Jensen
ノルウェー Hansen
セルビア Jovanovic
ベラルーシとブルガリア Ivanov
ロシア Ivanova
Johnから独語Johan(ヨハン)、Johaness(ヨハネス)を経由すると、確かに仲間です。
色を意味する姓は、英語(Black, White, Green)、独語(Schwarz=黒, Weis=白)、中国語(黄)、韓国・朝鮮語(白)でいずれも少数ですが、伊語では最多(Rossi=赤)という点は目を引きます。
— 地図フリーク (@kz_tan1) June 25, 2020
この記事への反応
・意外と多いゴンザレスさん笑
・フィンランドはやっぱり最後にネンが付くのね。
・ス ミ ス
・米加英はいずれもSmithに対し、西語圏では最多姓が国別に異なる店が興味深いです。
・エクアドルとスペインでガルシア。
オルテガとかサンチェスじゃないんだ・・・
・サム・スミス
ウィル・スミス
パティ・スミス
エミット・スミス
まだいるかなぁ。確かに多いですね。
・アフリカがほしいところです。
・オセアニアも気になるところですなぁ
・オランダ、デ・ヨングなんだ
・Smithって多いんだ…
英語圏はスミスなんだな
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 28

朴金
俺の、酒の摘みになる記事だけ挙げろ
何ヶ国語話せても威張らないで欲しい
朝鮮はロシアから守らずロシアにあげとけば今頃粛清されてたのに
これだけは先人を許せない
いくつか系統があるだろうけど、主流は藤原氏だぞ、名字でよくある◯藤は〇〇の藤原さんって意味
加藤なら加賀の藤原さん、遠藤なら遠江の藤原さん、近藤なら近江の藤原さんとかね
佐藤は左衛門尉を名乗っていた藤原さん
韓国は決まった数種類
田村でキム、谷でもキム
10年くらい前に佐藤が逆転してそのままだよな
漢字で書くと阮らしいな
日本で例えるならば「気絶する佐藤さん」
現朝鮮.人の祖先であるエベンキ族って元々はロシアの方に住んでた連中だからな
鍛冶屋が最初に名乗ったとかなんとかってシルシルミシルで言ってた
チョ,ン・シネというダイエットの美魔女がいたな。
これだから特亜人はwww
ガンスミス
英語、フランス語、ドイツ語
佐藤はなぜだかB作しか浮かばない多すぎるせいなのか?
男限定の鍛冶職で、結婚したら男の姓を引き継ぐからスミスばっかり蔓延したのか
そのまえに元ネタのA作を思い出してやれよ。
エヤトン・センナ・ダ・シルヴァがフルネームだったかな
ブラジルは、名字が4種類しかないって聞いたことがある・・・
ゴンザレスとかロペスとか
死にやがれ外国人
日本にいる在日外国人と留学生は
早く消え失せろ
源氏???「佐”藤”」!藤原家だろ!大丈夫か
「◯藤」はほぼ藤原由来だけど、逆に「藤◯」って苗字は「藤原」に全く関係ない
例外で「後藤」は、平氏由来のルーツも含むから「藤原」とは限らない
けつの穴だっけ?
これな
最近の若者はこれ知らないからピンとこないんだろうな
なんだこいつ
佐藤です(本名は金)
石原です
うぜぇよボケ。
黙って糞でも摘まんでろ。
リアル鬼ごっこ
昔から佐藤だよ。
キチガイか?
藤原家と全く関係ない人でも苗字が義務化されたときに勝手に使えてしまって本当に藤原家の一族かはもはや不明
1940年72年は鈴木だったらしいぞお前キチガイか?
ここ10年ではないだろ?バカめ!
少なくても30年前くらい前までは佐藤が1位だ
「昔から」じゃないだろ?バカめ!
「30年前くらい前まで」にしっかり日和ってて笑うわww
ソースは?
100は俺だが、103は別人だ。
とにかくソース出せ。ウンコ
偏見&偏見。
佐久間英「日本人の姓」六芸書房
網元光悦「イチから知りたい家紋と名字」
それ、著者の独自の推定によって、一位となったのが鈴木だから。
明治安田生命の契約者の中からの調査もそうだけど、全国民を調べたわけではない。
1940年に、全国民の名字ランキングを国が作ったわけじゃないだろ。
バカだ。
その本も違う。
佐久間ランキングを載せてはいるが、この本はその他の名字ランキングと併せて紹介してるだけ。
結局、笑い者はお前だよ。クソ。
じゃあ72年の佐藤が一位のソース出して?
政府統計でも良いよ?
佐藤の由来が藤原氏の佐幕派というところから来てると考えたら
佑藤は意味が通らないから使う人いなかっただけじゃね
寝るから朝までに宜しく
あればいいね
職業とか住んでる土地の特徴から苗字取ってるからあんまり被らないよな。
誰か佐藤から座頭に変える奴いねえか?。
有名なので座頭市とか海座頭(妖怪)とかいるぞ。
鈴の音がする木だろ。
金蛸
リを忘れんな。セットでパクリ。
ワイ族だろ。
こないだも英語の地図でキルギスにキルギスタンって書いてあるの見かけた
〜スタンってつく国はどこもイメージ悪いからキルギス共和国に改名したのに
英語圏では浸透してないのか
ドイツ人のムラーは何人かある
実は全員MI6日本版疑惑
それはNATO
ナニイ・イウテネン
でも大体の人は藤原とは縁もゆかりもないだろ
肖ってるだけ
日本では色単体はほぼ無いだろうな 最多は青木か
エベンキエベンキ言ってる人はエベンキが何なのか理解してない
エヴェンクスコリアン同祖論の根拠としてるソースはいつも謎のブログ
マーフィーだった
自分の少ないライン連絡先にも2人いるからなー