• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




TikTokが「ユーザーの許可なく他アプリで入力したテキストを盗み読む仕様」を変更



記事によると



iOS版のTikTokが他アプリで入力しているテキストの内容を読み取っていることが指摘されていたのですが、多くの批判を受けてこの仕様が変更されました。

・ iOS 14の新しいプライバシー機能により、ベータ版のiOS 14でTikTokを使用しているユーザーのiPhoneでは、他アプリでテキストを入力するたびに画面上部に「TikTokが入力内容をコピーしました」という通知が表示されるため、複数の開発者たちがTikTokの「ユーザーの許可なくデータをコピーする仕様」に疑問を呈していました。

こういった反応を受け、TikTokは「クリップボードにコピーされた内容をユーザーに許可なく読み取る仕様」を変更したことを明かしました。

・なお、TikTokはすでに「クリップボードにコピーされた内容をユーザーに許可なく読み取る仕様」を削除した最新バージョンをApp Store側に提出したとしています。





この記事への反応



本当だったらしく、仕様が変更される様子

さすが中国アプリ!でも同意して利用してんでしょ?

OS側でアクティブなアプリからしかクリップボード触れなくすればいいのに。

アメリカが中国企業を名指しで警戒している理由がよく分かるわ

iOS 14のベータ版で可視化されたインパクトは大きかったな

前からPCやスマホ(iPhone含む)のアプリはだいたい信用できないので不要なものを入れられない

OSにアクセスの通知機能が備わったらすぐに修正してたw

なかなか evil なことやってるなこれ。パスワードとかも読み取れるならすごい機能だと思う。TikTok 以外でもあるみたいだしはやく iOS14 にして一律で拒否したい

TikTok「仕様です」
Apple「問題ない」
開発者たち「🤔🤔🤔」







ダマでやってるのもバレたらそそくさとやめるのも向こうの国らしいな
ただiOSの規約的には問題ない仕様らしい


B088HKSXTY
ペコリーヌ:M・A・O(出演), コッコロ:伊藤美来(出演), キャル:立花理香(出演), ユウキ:阿部敦(出演), 金崎貴臣(監督)(2020-08-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7




B089KM9J1L
八神太一:花江夏樹(出演), 石田ヤマト:細谷佳正(出演), 武之内 空:三森すずこ(出演), 泉 光子郎:田村睦心(出演), 太刀川ミミ:吉田仁美(出演), 城戸 丈:池田純矢(出演), 高石タケル:榎木淳弥(出演), 田口智久(監督)(2020-09-02T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:46▼返信
中華アプリはスパイウェア
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:47▼返信
令和元年版 警察白書 第6章 公安の維持 第1節 外事情勢と諸対策 1 対日有害活動の動向と対策 (2)中国の動向

③ 我が国における諸工作等
中国は、諸外国において活発に情報収集活動を行っており、我が国においても、先端技術保有企業、防衛関連企業、研究機関等に研究者、技術者、留学生等を派遣するなどして、巧妙かつ多様な手段で各種情報収集活動を行っているほか、政財官学等の関係者に対して積極的に働き掛けを行っているものとみられる。警察では、我が国の国益が損なわれることのないよう、平素からその動向を注視し、情報収集・分析等に努めるとともに、違法行為に対して厳正な取締りを行うこととしている。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:47▼返信
知ってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:47▼返信
滅ぼすべき悪の国それが中華人民共和国という国
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:47▼返信
今更だな
さっき削除したわ
6.投稿日:2020年06月26日 22:47▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:47▼返信
使わなければなんの問題も無い
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:48▼返信
中韓アプリ入れるとか正気か?
9.投稿日:2020年06月26日 22:48▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:49▼返信
野村家(はちまのライター、連投コメント、差別主義者、オレ的ニュース速報jinのブロガー兼インチキ投資家)も、殺伐とした、家庭環境だったのが、言葉態度から判断出来てしまうね。きっと、親の品行が、貧しく、こう冷血動物になってしまったものね💖信介を産んだのが間違いでした、、母>> 1、
、、、、、、、、(👁👄👁)、、
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷
、、、、、🐷、、🐷🐷🐷、、、🐷
🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:49▼返信
※5
情弱のゴキがいてワロタ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:49▼返信
安定のクソ支那製
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:49▼返信
>>1
【衝撃画像】「ラストオブアス2」、在庫処分なのかswitchの付属品になるwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:50▼返信
やることなすこと品がない
15.投稿日:2020年06月26日 22:50▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:50▼返信
前々から抜かれてるとは聞いていたけど本当だとは…入れなくて良かった
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:50▼返信
野村家(はちまのライター、連投コメント、差別主義者、オレ的ニュース速報jinのブロガー兼インチキ投資家)も、殺伐とした、家庭環境だったのが、言葉態度から判断出来てしまうね。きっと、親の品行が、貧しく、こう冷血動物になってしまったものね💖信介を産んだのが間違いでした、、母>> 9
、、、、、、、、(👁👄👁)、、
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷
、、、、、🐷、、🐷🐷🐷、、、🐷
🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:51▼返信
これってコピーしているだけであって、コピーしている内容まで送られてるんか?
このアプリだけとは限らんし、迂闊にパスワード入力できないじゃん…。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:52▼返信
アプリですらこんな事やってて、スマホ本体でやってないとかちょっとありえないよな
そりゃ米国がブチギレる訳だわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:52▼返信
キーロガーやんけw 黙ってやってたら完全アウトやったが一応申告はしてるんやなw しかし宣言したからなにしてもいい訳でもないよなあw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:53▼返信
中国の企業ならしてるだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:53▼返信
中華アプリの標準仕様だろ
流行りで入れてるやつって頭悪そう
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:53▼返信
まぁこんな餓鬼しかやらんアプリで何抜かれようがどうでもいいだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:53▼返信
さすが中華www
25.投稿日:2020年06月26日 22:54▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:54▼返信
>>23
子供のスマホから親のクレカ情報を抜き取るんやで
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:55▼返信
App Storeにアプリ登録するときに何をチェックしてんの?w

・・・と思ったらアップルはもう傘下なのね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:55▼返信
中国に個人情報抜き取られるよ
29.投稿日:2020年06月26日 22:57▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:59▼返信
普通の感覚じゃこれやったら反感買うだろってことが、なんでシナ人にはわからないのかな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 22:59▼返信
仕様変更……?
今までの盗み取るのが仕様だったってことか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:00▼返信
Simeji使いながら文句いってるやつはいないよね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:01▼返信
>>32
百度は売国ドゥ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:03▼返信
何万人分の他アプリのIDとパスワードが送られたんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:03▼返信
バカ「中華スマホはコスパがいい」
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:04▼返信
企業も国民も管理、監視するのが当たり前の共産党支配
中国アプリなんぞ使ってるアホは少しは考えてくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:07▼返信
zoomとかこれとか中国産使っておいて文句言う方がおかしいwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:07▼返信
完全に個人情報盗む気満々のスパイウェアで笑えない
てかこれを通したiOSさんさぁ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:08▼返信
>>5
消すの遅くね?
つか、入れたいと思わん
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:08▼返信
シナ製アプリ全てダメだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:09▼返信
中国のアプリはこれだからな、盲信してる人もいるけどあれ中国人だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:09▼返信
ダマでやるってのは若者の言葉かい?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:11▼返信
シナ製スマホでクレジットカードの暗証番号入力とか怖いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:11▼返信
クリップボードにコピーってボタン
そんな珍しいか?あれも読み取ってる事になるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:12▼返信
中国のアプリなんか使う馬鹿は自業自得
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:13▼返信
任○堂「TikTokのせいでパスワードが抜かれたことにしよう」
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:16▼返信
zoom →情報抜かれてました
TikTok →情報抜かれてました

中華さんさあ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:16▼返信
特に女子供は友達もやってるという理由で無限にインストールさせれるから
全員芋づる式で情報搾取できるよなあこういうのって
家族との日常のやりとりも丸見えなら親が重役のやつとかも全部集めれるね
そこから企業の機密情報に触れることもありそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:16▼返信
>>1
ダマでやってる?
でも規約読んだ上で同意したんでしょ?
読んでない?自己責任だね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:16▼返信
こうやって当たり前のように情報抜かれてるのにそれでも中華スマホ勧める馬鹿はやっぱ日本語の話せるクソシナなんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:19▼返信
中国ってなにやっても中国だしで済むから凄いよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:19▼返信
知ってた
米軍が禁止令出した時点で確信に変わった
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:20▼返信
スパイウエアだからいろんな国で禁止になったんじゃないの?
ていうかアメリカ軍の若者みんな使ってるTikTok。中国が作ったのかとおもったら作った会社を買収して得た技術なのね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:20▼返信
迅速なバグ修正ありがとうございました
これからもTikTokを愛用し続けます
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:21▼返信
中国韓国のアプリ入れてる時点でもう規約も読まない情弱って言ってる様なモンだからなぁ🤔
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:24▼返信
タダゲーにつられてエピックのクライアント入れてる奴は偉そうに批判する資格ないからな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:24▼返信
支那アプリを何の疑いもなく使うヤツの気が知れないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:24▼返信
つか手遅れじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:26▼返信
マジかtiktokも金で買っただけだったんか
中国ってほんと自分だけの力で何かを作った試しがないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:27▼返信
ずっと天安門って打ち続けてやれよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:30▼返信
知ってた
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:30▼返信
4桁の数字とか8桁の英数字とか
10桁の英数字とか12桁の英数字とか
盗んでいくと良いことに使えるかもしれないもんなぁ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:34▼返信
やっぱりアップルはセキュリティがガバガバ

androidよりもひどい
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:34▼返信
中華アプリ使っているんだから当然だろ
ソシャゲでさえもどんどん情報よこせってなっているからな
よくやってるもんだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:35▼返信
完全にスパイウェア
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:37▼返信
こうやってパスが盗まれるんだろうな
流石中国アプリだぜ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:43▼返信
やめたとか言って見えないところで継続してるオチじゃろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:43▼返信
キンペーの悪口入力してたやつは消されるんかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:45▼返信
スパイ機能つきが標準仕様

「国丸ごと」なんだからwそこが作るソフトも当然。例えば北朝鮮製のアプリをインストールしたいか?wそれと同じ

日本の先端企業の仕事PCはネットからの隔離は勿論、電源も独立電源で動かせ。スパイされないよう自前製独自AI監視機能も当然備えてるだろうな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:45▼返信
この中国の盗聴アプリを信用しているバカがいたのか
TBSとかが進めている時点で
ヤバいって気づけよ


                                                                                                                                                                                                                                                   
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:46▼返信
まーんのお陰で拡散されるスパイアプリ
まーんのお陰で拡散されるコロナウィルス
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:47▼返信
TikTokなんてダサイ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:51▼返信
無料系のアプリは
人件費開発維持かかるのに無料な理由を考えて使った方が良い
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:53▼返信
iOSや日本発売のアンドロイドはアプリの広告表示する際、同時に製造国名も表示しろ

もっとセキュリティ面の監視AIを進化させろよ

現状は「頭隠して尻隠さず」だw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:56▼返信
これだから中華アプリは
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:56▼返信
若者向けアプリの同調圧力も五毛党が扇動してんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:58▼返信
もう遅いよ スマホでネットバンキングしてるやつらのパスワードは全部送信されてると考えるべき
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:59▼返信
アップルは中国の言いなりだからな、中華アプリが何やってもお咎め無しだろうよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月26日 23:59▼返信
無料だからってなんでもかんでもアプリいれる前に少し考えような
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:02▼返信
ダマでってどこの方言だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:03▼返信
黒歴史に情弱が加わるとか使ってる馬鹿マジで救いようがない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:04▼返信
ムーディー・ブルースかよ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:04▼返信
中華製なんてこんなもんだろ

しかも10代20代の少女が主なターゲットってなおタチが悪いわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:17▼返信
スパイウェアやろこんなもん
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:19▼返信
中国製、韓国製のアプリはスパイウェアだと思った方が良い
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:24▼返信
iOSザルやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:25▼返信
キーロガーじゃんww
パスワードやカード番号抜き放題だったんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:28▼返信
米軍知ってたな!
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:29▼返信
10代の女子ってなぜ中国、韓国に傾倒するんだろうなww
そしてなぜ毎度騙されて被害者ぴえんTTと泣きつくのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:41▼返信
>>89
バカだからの一言に尽きる
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:42▼返信
また中国を陥れるためのフェイクニュースか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:43▼返信
Appleが導入しなかったら今後もクリップボードの情報抜いてたんだろうな
ほんと中華企業は糞だわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:44▼返信
今流行のFaceAppも気をつけたほうがいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:45▼返信
※86
iOS14のプライバシー機能強化によって判明した事であって、泥にはそんな機能ねぇだろボケカス
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:46▼返信
※91
ティックトック自身が非を認めてアプデで修正するって言ってんだろ糞馬鹿
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:53▼返信
やばすぎだろw
パスワードとか絶対漏れてるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:53▼返信
※89
たまたまコレが若い奴をターゲットにしたアプリだからそうなだけ。

中高年もZOOMだのシナサーバー経由の情報ダダ漏れ会議アプリ使いまくってるだろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:54▼返信
ざ ま ぁw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:57▼返信
中国企業は閉め出せよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 00:58▼返信
今年の三月、カナダのTalal Haj BakryとドイツのTommy Myskは『Popular iPhone and iPad Apps Snooping on the Pasteboard』という記事を発表した。
記事によると「TikTokなどのアプリがクリップボードの内容を無断コピーしている」
しかしこの記事を知っている人は少ないから、TikTokは何の対応もしなかった…つまり今回の「iOS14の新しいプライバシー機能」がなかったら…
中華アプリw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:01▼返信
中華製アプリはこれだから信用できないんだよ。いい加減目を覚ませ 奴らは世界の敵なんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:06▼返信
>>55
こういう人っているけど、それで他に使ってるアプリはそうじゃないと思ってる情弱なんだよなあ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:07▼返信
※100
ちなみに、その記事によると、ViberやNew York Timesのアプリ、そしてFruit Ninja、PUBG Mobileなどのゲームもアプリを起動する時TikTokと同じことやっていた。
PUBGのBundle IDは「com tencent ig」、テンセントw
「ポケモンユナイト」を遊ぶつもりの皆さん~w
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:07▼返信
>>62
それプログラムでよくね?バカ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:09▼返信
※103
つまりこれからの任天アプリはスパイウェアになるわけか
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:10▼返信
まあ陰キャさんはネットが真実だから、流行るものは危険!ブヒー!と言いながら一人でアニメ見て二次元に昏倒するんだろうな。流行りの話題する友達もいないし。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:13▼返信
日本よ、これが中華アプリだw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:14▼返信
中カスに都合悪い記事にホイホイ湧いてくる擁護してくる奴ら仕込みなのか工作員なのかわからんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:15▼返信
クリップボード読み取りなんてどこもやってるし便利だからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:23▼返信
元々中国アプリ使わなければいい
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:25▼返信

さすが中国共産党アプリ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:26▼返信
中国アプリ使ってる奴の個人情報なんてどうでもいいやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:26▼返信
ちなみにラインやカカオトークなどの韓国通信アプリも危ないから使うのやめてね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:36▼返信
中華メーカーの電子機器とアプリは避けた方がいいね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:38▼返信
中華アプリは元々そういうのだろうと言われていたがおおっぴらにバレたのは大きい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:39▼返信
>>27
アップルの審査って儲けが出るかどうかだよ。
アップルが「うちは審査してるからありません」って言ったものが翌日見つかったり、iTunes Storeで徳間が許可してないPerfumeの楽曲を提供してたり昔からユーザーは無視だよ。
利益のためなら何でもするのがジョブズの教えだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 01:54▼返信
中華スパイツールを使うのは
情弱だけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 02:16▼返信
HUAWEIのスマホにtiktok入れてれば最強だな!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 02:18▼返信
この間アメリカ政府が中国に警告してたけど、
マジでアプリや国産スマホ使って他国の個人情報や企業の情報盗みまくってんだな。
他国での政治工作についてもチクチク言われてたし、コレからは中国産を品質以外の部分でも疑わなきゃな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 02:24▼返信
Officeアプリとかもあるから、仕方ないけど

ティックトックは害悪
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 03:24▼返信
>>120
こんなんバックグラウンド処理を許可する情弱ユーザーが悪いやんけ
普通はオフにするだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 03:57▼返信
>>1
ダマでとかくっさ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 04:15▼返信
便利さと交換してるけど恐ろしさがある
まあスマホ持った時点で広域での経路位置情報、周辺音声(会話じゃなく位置障害関係等も)、通信記録に送金経歴と恐らく諜報機関がある国には取得利用されてるけど
真面目にHDDのシーク音からPC書き込みを盗聴するとか言ってたしスマホがそこらにある環境で使わない訳がない、無駄な抵抗だろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 04:21▼返信
若い子らは普通に顔とか個人情報をtiktokに晒してるけど、抵抗ないのがすごい
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 04:54▼返信
なんのための仕様か説明できない時点で悪意ある悪質なアプリですね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 05:31▼返信
前から指摘されてるのに変えてない、AppleもTikTokの垢持ってる
謎すぎる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 05:55▼返信
流石中華アプリ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:10▼返信
見えなくしただけでやってるんだろ?
全て中国に送られとるわ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:21▼返信
LINEも何故かわいの職業の求人広告出るし、情報抜き取られてるんやろな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:42▼返信
非通知になるだけだから
気になる人は削除で
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:47▼返信
最近はプライバシー類は自分からオンにしないと初期はオフのが多いのに
さすが中国
当たり前にやってるね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:50▼返信
仕事の動静とかアクセス数で国の状況わかるのに
メールの内容とかコピペパスワードすらバレバレとはな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:56▼返信
こんなゴミアプリ使ってるから馬鹿はデータ盗られても仕方ない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:04▼返信
キーロガーやんけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:14▼返信
知ってた
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:48▼返信
中華製の家電とかもこんな感じだろうな
人権やプライバシーがない国の製品なんだから
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:15▼返信
自分は安全だと思いこんでたiOSユーザーのアホさは本当に笑えるよな
こんなん氷山の一角でお前の情報なんかとっくに筒抜けだっつうの
特にiOS14で可視化されるからいいだろと言ってる馬鹿は今後もあの手この手で抜け穴突いてくるのも知らずにね
どんなものでもスマホ使ってる以上安全なんかねえよバーカ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 15:31▼返信
Ticktockユーザーがトランプ陣営の選挙妨害してやろうぜ!って
選挙応援の観覧席を大量キャンセルしたネット上のお祭り騒ぎ
つまり中国人が仕組んだ選挙妨害だったんだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 23:06▼返信
TikTok「バレなきゃそのままにできたのに」
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 23:08▼返信
>>138
中国だと思うけど、報道では韓流ファンが運動の大きな部分を占めていたと
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 23:08▼返信
やっぱ中国資本は危ないねえ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 01:20▼返信
これいれてるやつはどうせ他のしょうもないアプリいれて盗られてるから一緒だぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:42▼返信
これがあるから中国はねえ

直近のコメント数ランキング

traq