• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性


記事によると


・6月27日に放送した日テレ『世界一受けたい授業』で、元埼玉県警察本部刑事部捜査一課警部補がスマホの盗難などで他人がSIMカードを悪用するのを防ぐために『スマホのSIMカード自体にロックをかける』方法を紹介した。

・しかし、ロックをかける時の各キャリアの初期PINコードについてあまり説明がなかったのか、その番組を見た人がSIMカード自体にロックを試みようとしたが、SIMロックされてスマホが使えなくなってしまったと報告が相次いだ模様。

PINコード入力を3回失敗するとSIMロックが掛かり、今度はPUKコードによる解除が必要になり、更にPUKコードを10回間違えるとSIMカードが完全に停止され利用できなくなる模様。

・もし、PUKコードを10回間違えるとSIMカードを窓口で手数料を支払って再発行する必要がある。

各キャリアの初期PINコードは
以下のサイトを参考にして下さい




PUKコードは契約時の書類か
各キャリアの『My ○○(キャリア名)』で確認出来る



実際にやってみたら、SIMロックされたと阿鼻叫喚地獄に

















関連記事
【注意】iOS App Storeで「トロイの木馬」感染アプリが複数発見される!iPhoneは安全なんじゃなかったんですかーー!!

すれ違った女性のスマホにわいせつ画像を送る「エアドロップ痴漢」の犯人が初摘発! 効果的な対策方法はこちら!!




実際に手数料を支払うハメになった人がいるみたいだけど、これに対しては補償してもらえるんだろうか?



B086GTLZ6K
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません


B0859QBKDW
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-07-31T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(418件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:01▼返信
⚫️⚫️●⚫️●
⚫️[布団]ε¦) ●
⚫️●⚫️●●●
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:01▼返信
⚫️⚫️●⚫️●
⚫️[布団]ε¦) ●I米
⚫️●⚫️●●●
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:02▼返信
╭∩╮╰⋃╯╰⋃╯╰⋃╯
╭∩╮( ◠💧‿💦◠ )╰⋃╯
╭∩╮╭∩╮╭∩╮╭∩╮
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:02▼返信
情弱一本釣り
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
╭∩╮╰⋃╯╰⋃╯╰⋃╯
╭∩╮( ◠💧‿💦◠ )╰⋃╯
╭∩╮╭∩╮╭∩╮╭∩╮2才
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
だろうとは思ってたから危うかった…
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
>>1
日本人なら確認必須!中国や米軍艦の「連合国軍」と犬畜生に貶められた日本海軍が戦う中共企業Yostarの反日パクリゲー、
商標侵害やトレパク乱発でも悪名高いパクレンこと
アズールレーンの反日要素集
・初霜(アズレン)の台詞「おてて、切ってやろうか」→戦時中に駆逐艦初霜の乗組員が助けを求める漂流者の手首を軍刀で切り落としたというデマを茶化した中共アズレン運営の下劣ぶりが伝わる反日不謹慎ネタ。ネットで批判が広まった直後に謎のサイレント差し替え
・中国人公式絵師の原子DAN(ATDAN)、ただでさえ原爆由来疑惑のペンネームを突如yuanziDan(原爆)に改名し擁護していた信者も沈黙
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」→ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
テレビなんか見るから
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
阿呆は淘汰されて良いと思う
自業自得
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
>>1
アホの見本市
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
>>7
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲、戦争犯罪。爆撃や機銃掃射により児童を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名には戦犯として死刑判決が下った。
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米軍艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている

このように空襲や原爆投下といった日本人の不幸をネタにする一方、中国本土で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪い「天安門・六四」といったワードは片っ端からNGにする
ヨースターの反日パクリゲー・パクレンことアズールレーンやアークナイツに支払ったカネは
中国発コロナ禍中でも尖閣諸島への侵略活動を続ける中国軍の軍事費やチベット・ウイグル民族浄化の資金源となります。五毛党のステマ・擁護に惑わされず、日本人ならいい加減目を醒ませ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
馬鹿じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
>>1
テレビは影響無くてインターネッツの方が影響力ある厨出てこいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
ロックだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
この番組は余計な知識与えなくていいんだよバーカ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:03▼返信
こいつら…
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:04▼返信
ロックをかける方法を放送して、
実際にやったらロックかかって使えないじゃないか!
ってアホなん?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:04▼返信
うんこぱんまん
.💩
√🍞ゝ
…/\
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:04▼返信
テレビが言ってからって真似する馬鹿いるんだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:04▼返信
うんこぱんよくばりまん
.💩
√🍞🍞ゝ
…/\
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:04▼返信
テレビの情報を鵜呑みにする情弱が悪い
補償なんてするわけねーだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:05▼返信
清水鉄平 シミズテッペイ
生年月日 平成2年7月3日
恵が1989年の平成元年8月25日金曜日にS、E、X💖して、10つき10日後に清水鉄平が生まれた。◎1989年8月25日それから15日遡ること
平成元年8月10日
連続幼女誘拐殺人事件で宮崎勤死刑囚逮捕
東京と埼玉で4歳から7歳の女の子4人が相次いで誘拐され殺害された事件。幼い子を持つ親たちを不安と恐怖に陥れた犯罪史上に残る残虐で特異な事件だった。宮崎元死刑囚は裁判で「さめない夢を見ていたようだ」と話して殺意を否認した。また最高裁が死刑判決を言い渡した後、面会した大学教授に「女の子を殺したのはネズミ人間で私は近く無罪になる」と話した。反省や謝罪の言葉を口にしないまま2008年6月に刑が執行された。?>>7
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:05▼返信
やる前に一旦調べろよ
鵜呑みとか言うんじゃなく、それがどういうものかを調べる 必要なものなのか SNSで検索するだけで5万と出てくるのに テレビだとすぐ信じちゃうんだね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:05▼返信
バカすぎてワロタ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:05▼返信
さすが
26.投稿日:2020年06月28日 13:06▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:06▼返信
アホしかいない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:06▼返信
婆さんがこの放送を見てて、その情報を自慢してきたけど指摘せずに内心アホだなと思ってたw
そもそもSIMロックする状況なんて限られて通常しないだろうに。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:06▼返信

イチコメは孤独死ですか
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:07▼返信
これは放送した方が悪いのか試した愚か者たちが悪いのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:07▼返信
何で自分で設定したパスワードを何回も間違えるんですかぁ〜〜〜???
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:07▼返信


いいえ!

長文です
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:07▼返信
ただのアホやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:07▼返信
おい!責任取れよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:07▼返信
なんというか、小学生の問題に苦戦するテレビでやる内容ではなかったね
視聴者のレベルが低すぎる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:07▼返信
誰に補償してもらえるんだよwwwwwww
自分がバカなだけだろ
いちいちロックなんてかけなくても、盗られたりしたら回線止めてもらえばいいだけ
ホントバカ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:08▼返信
こんなもんにひっかかる情弱っているんだなw

引っかかったやつは情弱だって自覚しろよwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:08▼返信
しょぼい地獄だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:08▼返信

どんな意味があるのですか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:08▼返信
盗難された時点でキャリアに連絡すれば済む話だろ
テレビの情報を鵜呑みにする奴ってかなり多いよな
だからプロパガンダに利用されるわけだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:08▼返信


どんな意味でしょうか、、
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:08▼返信
今だにテレビの情報を信じる情弱っているんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:09▼返信
あほやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:09▼返信
ちゃんとバカ向けに番組作らないと
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:09▼返信
要介護ってレベルじゃ無いな...
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:09▼返信
情弱はTVでやってること何も調べんで実践するんやなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:09▼返信
補償wwアホか(´・ω・`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:10▼返信
自分が馬鹿だったと自己申告してることに気付かないのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:10▼返信
無知は罪 はっきり分かんだね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:10▼返信
ていうかロックしてどうすんの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:10▼返信


清水鉄平おっさん迫る
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:10▼返信
池上最低やな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:11▼返信
何かする前に自分が持ってる端末で調べればいいのにテレビや他人のことを鵜呑みにする阿呆が多いとは嘆かわしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:11▼返信
まだTV見てる方が悪い
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:11▼返信
補償ってなんだ?
自分らが馬鹿だから低脳保険に入ってますとかならされるかもね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:11▼返信
メシウマざまぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:11▼返信
テレビの情報をそのまま鵜呑みにする奴まだおるんやな…
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:12▼返信
え!?

終わったわ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:12▼返信
情弱大量発生wwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:12▼返信
バカばっか
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:12▼返信
これでTVが悪いみたいな流れになってるのなんなん?
盗難された時の対策なのに、今やったらどうなるかって分からないのかね
62.投稿日:2020年06月28日 13:13▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:13▼返信
馬鹿に付ける薬はないので
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:13▼返信
正直、猫をレンチンレベルのアホさだと思うけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:13▼返信
※28
携帯端末を新品に購入、又は契約解除し古い機種を使いたい場合、
海外製SIM解除カードを利用しwifiのみで使いたい場合、くらいしか思い浮かばない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:13▼返信
5Gの意味理解してない連中に扱える情報では到底なかったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:14▼返信
実に日本やな、いまだにテレビのCM見てゾーンのゲームをTSUTAYAで買っちゃうような人間多い国やからな、もうどうしようもないね
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:14▼返信
マスゴミ(笑)
それに騙されるアホ(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:14▼返信
パスワード間違えなきゃいいだけだろ????


補償とか頭イカれてんのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:14▼返信
情弱って怖い
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:14▼返信
使えなくなったってこっは100%悪用できないじゃんw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:15▼返信
そもそもなんでロックしなきゃいけないんだよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:15▼返信
この番組ってかつてヤラセで嘘情報垂れ流した問題で番組終了したあるある大辞典と同じ臭いがするんだよな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:15▼返信
ぜんぜんテレビ離れしてなくて草。やっぱり知恵遅れしかみてないんだな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:15▼返信
今、バラエティー観てる奴って本当のバカだけなんだなって
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:15▼返信
出演者、曲、構成、ナレーション、全てが嫌いな番組w
テレビあまり観ないから嫌な番組とか特になかったけど、ここまで不快な番組なんてあるのかとビックリしたわw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:16▼返信
ん?解除のやり方は放送してないのに、やっちゃったって事か?理解が追い付かん。
てか、ロックしてどうするんだ?使う時いちいち解除するんか?

…といったことを考えずに、脳死で行動するアホがそんな多いのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:16▼返信
まずそのスマホで調べるって考えはないのかこいつら
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:16▼返信
SIMロックしたかったんだろ?
望み通りになって良かったじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:16▼返信
あそ〜れ🤤
あんぽんた〜ん、
あんぽんたん👋🤪
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:16▼返信
アイフォン使ってる時点で低脳だからしょうがない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:16▼返信
詐欺がなくならない訳だ・・
ここまで阿呆ばかりだとは。
情弱あぶり出しには最適だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:17▼返信
必要無いのに何でロックすんの?アホなん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:17▼返信

馬鹿が 詐欺に遭う理由の 縮図


85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:17▼返信
やりますねぇ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:18▼返信
何でロックするんだよwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:19▼返信
PC触ってたら何もしてないのに突然壊れたとか言いそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:19▼返信
自己責任なのに補償て…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:19▼返信
こいつら本当に義務教育終わってんのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:20▼返信
※44
馬鹿が作ってるのに無茶言うな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:20▼返信
>>42
バカだ
別に今回はテレビは間違った情報は伝えてないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:21▼返信
SIMカードのロックってそういう意味の「ロック」だっけ?
端末とSIMカードが一致してないと使えなくするって意味のロックじゃなかったか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:21▼返信
実際ロックされたんだから
それで目的は果たせたんとちゃうの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:21▼返信
ロックかける方法だから間違ってないよねw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:21▼返信



マジかよシャムロック最強だな!


96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:22▼返信
ロックできたんならいいんじゃないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:23▼返信
こんなもんスマホの機能の範疇なんだから
知らないなら代理店の説明のせいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:24▼返信
バカばっかり
リテラシー足りてないバカはほうっておけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:25▼返信
ガイジホイホイ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:25▼返信
ウミガメはレジ袋食べないって話を放送してた同じ番組なのに調子いいなはちまは
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:26▼返信
>>11
これは酷い!
星3つです!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:26▼返信
裁判起こさないと無理だろ補償は
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:26▼返信
踊らされて自分の意志でロックかけたちまきの台詞が最高にロックだと話題にwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:26▼返信
昨日やってたな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:26▼返信
TV「SIMロックできます」

アホ「SIMロックしたいから自分でやってみたろw」

アホ「SIMロックされたぞ!どうしてくれるんだ!」←今ココ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:27▼返信
自分が入力した4桁の数字をすぐ忘れるとか認知症の検査受けたほうがいいのでは?
これは番組悪くないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:27▼返信
詐欺電話で言われるままATM操作して送金しちゃうタイプ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:27▼返信
バカは良く釣れるなぁww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:27▼返信
補償なんかするわけないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:28▼返信
なんでSIMカードのロックの方法教えたら保障しなきゃいけないん?アホなん
そんなん情弱がいけないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:28▼返信
こんなん情弱発見ツールやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:28▼返信
頭悪くね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:28▼返信
テレビは謝っておしまいやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:28▼返信
意味わからん
ロックかけたらパスワードないと開けられないの当然じゃねーの
じゃなきゃそもそもロックする意味ないじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:28▼返信
馬鹿が勝手に間違えるのいいけど
番組のせいにすんなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:29▼返信
※76
一番うざいのがCMに入る度にこの後~
とかやる奴
結局それをやるのはずっと後だっていうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:29▼返信
こういうのでやらかした奴にオレオレ詐欺対策も同時に講習すればいい。
馬鹿だから絶対引っかかる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:30▼返信
何でロックしたのかそれだけ教えてほしい
TVでやってたから真似しただけとか幼児並みな理由じゃないよね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:30▼返信
なんで馬鹿の自業自得で補償されると思うん
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:30▼返信
番号覚えてないということは本人じゃない可能性がある
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:30▼返信
流石に番組側に非はないだろw
アホしかおらんなツイカス
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:31▼返信
自己責任で知らんのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:31▼返信
バカすぎわろた
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:31▼返信
PINコードってだいたい4ケタの数字だし連続で間違うって意味わからんわ

125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:31▼返信
補償って(笑)
バカが仕組みも知らない調べもしないで自傷しただけだろ
あざ笑って終いだよウケる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:32▼返信
普段、ハードウェアの中身や方式についてほとんど知らない一般人にこういうやり方進めるとか
この番組のスタッフ達はアホとしか
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:32▼返信
テレビの情報だけでできると勘違いしてよく調べもせずロックかけて「ふぇ〜ん、通話使えないよぉ〜」ってア ホか
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:33▼返信
うん?正しく入力すれば良いんだよね?
間違えたのは本人の責任では?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:33▼返信
テレビを簡単に信じる奴って情弱だからさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:33▼返信
マジバカなのこいつら?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:34▼返信
番組見てないけどこれ別にやり方紹介したってだけで番組側は一切悪くないんじゃないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:35▼返信
こういう馬鹿のために10回にしてあるのに意味ないじゃん。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:35▼返信
こんな番組見る奴にも問題あるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:35▼返信
こうやってバカは騙されるのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:36▼返信
何事も失敗は必要だよそのあと学習すればいい
ウイルスでPCのレジストリ適当に消しまくったオレみたいに
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:37▼返信
馬鹿がこんな大勢いる事に驚き
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:38▼返信
リテラシー美味しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:39▼返信
解除費用は日テレに請求しましょう
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:39▼返信
・誤情報
・特定の情報を伏せて印象操作

テレビがいつもやってることだよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:39▼返信
なんで保証する必要があるんだよw
コード忘れたやつが悪いだろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:40▼返信
ロックできたんだからべつにいいんじゃないの
テレビ番組は悪くないよね?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:40▼返信
バカと言ってるがTV見てるのはバカしかいないんだ
それを考慮しなかった日テレの責任だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:41▼返信
ロックできたんだから別に間違ってはないよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:41▼返信
頭おかしいやろ
病気疑うレベル
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:42▼返信
私はバカですって自己紹介してるのと同じよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
情弱云々は置いといて、片手落ちな情報をバラエティを免罪符に垂れ流すテレビ局への糾弾と、実害が多数出た場合の補償の法定化を求めるべきだと思うけどなぁ
公共の電波使って全国に流してんだから、観なきゃ良いとは別問題やろ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
情弱馬鹿があぶり出されただけだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
テレビでもネットでも、メディアの情報を鵜呑みにするなと言われてんのに、
何でこの手の情報バラエティー?を鵜呑みにする連中は多いんだろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:44▼返信
これめっちゃやばいな
必須の人はどうすんだ?どうしようもないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:45▼返信
テレビを信用しちゃったのかアホめ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:47▼返信
情弱どもwww
付け焼き刃の知識で何がしたいんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
不正利用を防ぐためのロックって、自分も使えなくなるやり方を紹介したのかw
盗難紛失した後のやり方を紹介してやれよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
>>151
自業自得だよな笑
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:50▼返信
盗難後に速やかに電話会社に連絡するほうが利口だろうに
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:53▼返信
自己責任でしょ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:57▼返信
え、意味わからんロックしようとしてロックしたら困るって何なんだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:57▼返信
あほばっかりw ゲームとかでも説明書読まないタイプか
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:57▼返信
>>9
家に火を着けると燃えるって放送されたら真似してしまうからねしょうがない
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:58▼返信
TVは碌なことしないな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:59▼返信
SIMカードロックを初期設定のままで使っている奴が多いってことか
バカ丸出しだなwww
番組も説明が不足してるしなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:00▼返信
テレビはゲームより害悪だったな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:00▼返信
窒息ゲームは危ないと報道されて、それを見て窒息ゲームをするゲェジみたいなもんだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:00▼返信
スマホロックされたのにどうやってSNS投稿してんだろ…複数台持ちがいっぱいいるのかな、そんな使いこなしまくりの人がそんな迂闊なことやるかなー?っとかなり疑ってしまったわ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:00▼返信
SIMロックかけようと思ったらSIMロックかかった助けてってアホすぎない

しかも番組が補償してくれるのかなって、なんでする必要があるんだよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:00▼返信
馬鹿でしょwwwwwwwwwwwww
簡単に解除できたらロックの意味ないじゃんwwwwwwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:01▼返信
根幹に関わる部分は理解してないなら弄るな

基本だぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:01▼返信
スポンサーにソフトバンクあたりが入ってたのでは?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:02▼返信
これ番組でも自己責任でお願いしますってたぶん言ってるだろ
言ってなくても自分の手で操作してんだから自己責任だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:02▼返信
いや3回ミスってsim自体をロックとか何してんの
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:02▼返信
自己責任で❤️
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:03▼返信
番組スポ.ンサーに携帯キャリア入ってなかった?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:03▼返信
>>163
君はスマホだけでしかSNS出来ないと思ってるの????
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:03▼返信
猿に高機能デバイス持たせちゃあかんよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:03▼返信
アメリカだったら集団訴訟モノだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:04▼返信
どうなるかも分からんのに馬鹿じゃなかろか
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:04▼返信
テレビなんて見るから…
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:04▼返信
たかが3000円くらいで騒ぐなよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:05▼返信
50年くらい前のアメリカでのこと
テレビで、奇術師の大脱出マジックの種明かしを放送した際、
縄で人を縛る方法を紹介したものの、
「それでは次週、この縄の解き方をお送りします」って解き方を披露せずに終わった
すると、TV局に縄で縛られて動けなくなった!って視聴者から苦情殺到
慌てて解き方を放送する事態になった
っていう冗談のような本当にあった話
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:05▼返信
3回間違えたらロックされるんだから3回間違えた自分の責任では?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:05▼返信
騙される人ってこんな人達なんだろう。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:05▼返信
ガイジがガイジから教わると悪夢になるという実例
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:05▼返信
どういうことだよ
解除情報が必要ないとでも思ってたのか?
それとも適当に設定して忘れたんか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:06▼返信
世界一受けたくない授業
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:06▼返信
テレビ信用するとかいつの時代だよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:08▼返信
今さっき自分で設定したコード忘れるとかどういうことなの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:08▼返信
さすがにこれを番組のせいにするの無理あるだろ
ただの馬鹿じゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:08▼返信
ともかく、SIMと言う物がどういう代物なのか分かっている事が前提の話でしょう
所謂、「認証(顔認証とか指紋認証)を設定する」とか言う感覚で安易に設定する事じゃない
そりゃ、諸事情で「不正な使用を防ぎたい」とか思う人は別にして、普通はやる必要も無い場合が多いと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:08▼返信
>>177
通信業者はボロ儲けだわw
バカ相手の商売はオイシイw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:10▼返信
>>172
まあiPad持ちとかパソ持ちもいるよねと思い直したさ、だから過去形で書いたんだが伝わりにくかったようでメンゴメンゴ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:11▼返信
最近はぶっ飛んだアホが多いから海外家電の洗濯機や電子レンジの
注意書きの中に猫などの生き物を入れないでくださいレベルの説明を
する必要があるんだろうな・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:11▼返信
いまどきテレビなんか観て行動しちゃう情弱さんたちには良い薬だね!!(^O^)
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:12▼返信
ネットを利用するべきではない馬鹿が焙り出されてますね
サイコーです
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:14▼返信
iPhone買う時に店員さんに丁寧に教えてもらった俺は少数派なのか
てっきり義務なのかと思ってた
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:15▼返信
自分のPINコードがわからないってやばくね?
指紋認証ミスった時入れるやつでしょ?
ノーガードなの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:15▼返信
ロック解除3回のチャンスすら、ものにできない低脳な人達w
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:16▼返信
せめて試す前にネットで情報集めてからにすればよかったのにな
番組は観ていないけど、どうせ適当な事言ってんだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:17▼返信
いやバカでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:18▼返信
な?テレビ見てるやつはガイジw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:19▼返信
>>190
あれは賠償金目当てで、取説に書かれてない事をやって企業相手に裁判を起こす馬鹿が多かったってのもあるから
200.投稿日:2020年06月28日 14:22▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:23▼返信
少しは調べてやれば良いのに、番組がどうこうじゃなくてさ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:23▼返信
※163
Wifiでならできるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:25▼返信
俺もうっかりPINに画面ロック解除のコード入れてロックしたことある
しかも自前じゃなくて会社貸与の携帯だからPUKもわからんし
総務に平謝りで解除してもろたわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:26▼返信
いや全年齢対象の公共放送なら注釈入れるなりしないと駄目だろ
考慮してなかった番組制作側のミスだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:26▼返信
まだテレビなんか見てるやつがいるのかと
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:27▼返信
テレビ見てる層がどんな知能なのかよくわかる
こういう低能の集まりだからマスゴミも嬉々として捏造偏向報道を繰り返す。
作り手も時代錯誤の馬鹿だけど結局は見る側も馬鹿なんだよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:33▼返信
なぜ解除も簡単にできると思った?
何のためのロックだと思ってるんだ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:37▼返信
キャリアスマホっていい商売なんだろうなぁ
番組にいくら渡したんだろうか
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:37▼返信
マッチポンプ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:37▼返信
バカモン❗
そいつがキャリアからの刺客だ❕
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:38▼返信
ただの馬鹿やん
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:38▼返信
マヌケが炙りだせたようだな上出来上出来
実験は成功という訳ですね
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:38▼返信
ロックだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:40▼返信
TV局スタッフなんか「USB=USBメモリ」やぞ
215.ナナシオ投稿日:2020年06月28日 14:40▼返信
>>101
こういうのを正しく情弱って言うんやで
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:41▼返信
集団で弁護士立てて訴えないと番組か番組ホームページで謝罪するだけで終わるだろうな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:42▼返信
テレビ見てると馬鹿になるとはよく言ったもんだねw
馬鹿一本釣りwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:42▼返信
マヌケは見つかったようだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:45▼返信
ばーーーーーーーーーーか
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:45▼返信
自己責任じゃん なんでもテレビのせいにしてんじゃねえぞw
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:46▼返信
マスゴミ扱いしてて信じるなよwばかか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:46▼返信
こういうガイジって生きていくの辛くない?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:48▼返信
テレビを鵜呑みにして信じるバカがまだこれほど多く居るという深刻な状況をお前らはちゃんと理解しろ
偏向報道だってまだまだ強い力を持っているってことだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:48▼返信
草生える
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:52▼返信
一般人は想像しているより頭が悪い
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:53▼返信
元から知らない人はできない人
情報弱者でもあるけど、技術弱者でもある

そして公共電波を使って、薄っぺらい知識や浅慮をもとにした浅はかな情報伝搬を行うメディアは害悪でしかない
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:53▼返信


情弱の呼吸!!!
 
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:55▼返信
問題はこれを放送した番組や実行した視聴者の尻拭いを携帯会社させられているっていうね
実質反社よりも害悪な放送局
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:57▼返信
はちま的には自己責任の世界でしょ?
補償?
安い授業料だよ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:59▼返信
何も考えず放送した番組も悪いけどすべて鵜呑みにしてやる視聴者も悪いわw
普通ソースとか諸々調べてやらないと怖くないか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:12▼返信
うそや捏造を繰り返しているテレビをまだ見てその内容を信じる愚者だからな
まともな人はテレビなんて捨てているしCMを出すのも中華や韓国など反日工作に利用しようとしている連中だというのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:15▼返信
テレビは嘘捏造ばかり
情弱専用
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:17▼返信
コイツらあほなん?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:20▼返信
>>231
本買わなくなった人の末路
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:21▼返信
どいつもこいつもアホだらけ。
ほんま脳とろけとるんちゃうか
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:23▼返信
ギガ放題とかいうアホみたいな名称が定着したけど
やっぱアホが多いから各キャリアもアホにあわせて言葉作ってるんやな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:23▼返信
番組でも指摘してたけど、予備のスマホがある時の手段だったんじゃないの?
そもそもSIMカード無くすリスクとか考えなかったのか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:23▼返信
番組観なくて良かった
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:25▼返信
取説読め
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:30▼返信
前にアップルストアで前の女がアップル IDとパスワードいれても起動出来ない!って言ってて店員がPINコード説明してたな 理解してなかったが女は
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:32▼返信
売国メディアに嵌められて扇動され乗っ取られてるんだよ この腑抜け日本人
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:33▼返信
SIMロックするといい事あるのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:38▼返信
頭悪そう
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:46▼返信
いや、ロックかかるの試すんだからかからなきゃマズイだろ 馬鹿なのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:49▼返信
解除ならわかるが、わざわざロックする必要あるか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:50▼返信
ハッピーセット
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:55▼返信
>>30
圧倒的に後者がアホウでFA
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:56▼返信
>>1
ロックかかったのにどうやってスマホでTwitterやってんの?
PCじゃないっぽいし。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:59▼返信
SIMフリーにしたい訳でもなく盗難防止に役立つと思ってやってみたとか
何のためにキャリアが基地局を提供してるのかすらさては理解してないな?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:02▼返信
前も似たような事あって通信事業者がめちゃ迷惑受けてたけどまたやってるんやな中途半端に説明するテレビもあほやし、ちゃんと理解せずやる方もどうかと思うわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:08▼返信
情弱とかそういうレベルじゃなくて草
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:10▼返信
根本的にロックしてどうするんだ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:10▼返信
よく分かりもしないのにTVのいいなりに操作しちゃう頭の弱い子達
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:12▼返信
ツイカスは情弱多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:12▼返信
ロックしたかったなら良かったじゃん笑
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:16▼返信
自分で操作してロックかけたんだから自己責任だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:17▼返信
すげえ頭に脳みそは言ってない人間がこんなにいるのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:19▼返信
こういう人達は騙す側にとってもいいカモだよなw
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:19▼返信
スポンサー様が儲かったぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:29▼返信
自分でやったんだから


自業自得
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:31▼返信
スマホ紛失してないのに
ロックする意味が分かりません!
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:31▼返信
キャリアは手数料儲かるかもしれんけど、
こんなのの対応させられるスタッフのストレス半端ないやろうな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:35▼返信
馬鹿すぎてツイッターであたふたしてる奴のツイート見るだけで恥ずかしくなる
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:46▼返信
自称教育番組が人を嵌める気満々なのが怖い
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:47▼返信
テレビを信用するな、って言うけど
ロックを掛けられますという情報で実際にロックが掛かったんだから
何の問題もないじゃないか。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:48▼返信
そもそもPINロックって登録しないもんなのか?
FOMA時代から同じsim使ってるけど最初から登録してるな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:51▼返信
SIMロックじゃなくてPINロックな
全然別の意味だから間違った使い方するなよ
SIMロックはキャリアが販売した端末を他のキャリアのSIMで使えないようにする事
SIMカードにロックをかけるのはPINロック
店に行って「SIMロック解除してください」と言ったら前者のロックを解除して終わりだからな
ロックされたSIMカードはロックされたままになる
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:52▼返信
ロックされたのにツイートはできるんだ?
何この嘘つき野郎共?w
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:52▼返信
>>4
爆釣伝説www
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:53▼返信
TVやネットで話題だったからと、今必要でないことをすると変なことが起きますよ
よく落ち着いて考えましょう
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:53▼返信
ツイッターやってない老人とかが騙されて今頃キャリアにいっぱい詰めかけてると思うと店員かわいそうだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:55▼返信
土曜の夜に授業なんか受けたくねえよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:03▼返信
ウイルス対策ソフトの遠隔ロックでよくない?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:12▼返信
バカッターの脳障害共ヤバすぎでしょ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:13▼返信
アホw
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:26▼返信
>>268
SIMがロックされてるだけで端末はロックされてないからWiFiは使える
お前が馬鹿なだけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:30▼返信
ExcelのSUM関数使っただけでリケジョ認定する放送局の情報なんか信じるなよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:31▼返信
え?なんでロックした
いざという時の確認したら外し方に困ったって話?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:33▼返信
ちょっとかじった程度の知識をひけらかすマスゴミと、それを信用して失敗する奴らw
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:33▼返信
この情弱めw
Tvの話そのまま鵜呑みにしちゃいかんよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:36▼返信
アホが大量に釣れて
ホイホイと釣れるようなアホはそれを恥ずかしげもなくツイ晒し迄するということはわかった
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:36▼返信
自業自得なんだよなあ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:37▼返信
ロックしてみたらロックされた、どうにかなりませんか?
ってあほしかいない世界なの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:38▼返信
老害老害とバカにしてるけど、テレビの情報を鵜呑みにするバカは老若男女問わず履いて捨てる程居るのがよく分かる事例
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:39▼返信
※268
家にパソコンも無いのか
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:40▼返信
※262
手数料のはした金よりこんな奴ら相手にしなきゃいけないストレスが勝ると思うぞ
予約しなきゃ来店できないのに余計な仕事増やすなってな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:41▼返信
これでテレビ叩いてる人はアホなのか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:43▼返信
馬鹿しかいねえ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:51▼返信
テレビとまだ見てる人いるんだな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:54▼返信
>>248はホームラン級の馬鹿
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:56▼返信
>>36
ここの管理人も情強ぶった馬鹿だよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:59▼返信
>>61
盗難されてからじゃ遅いんだが
何か勘違いしてねえか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:59▼返信
日テレなんか見てるとバカになるという証明
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:03▼返信
テレビ見てる人間なんて馬鹿ばかりなんだからちゃんと配慮しないと。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:05▼返信
>>189
SIMがロックされたスマホでもネットには繋げられるぞ
まさかWi-Fiって知らない?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:07▼返信
>>194
馬鹿発見
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:13▼返信
>>261
そりゃスマホ紛失してから自分でロックかけるようなもんじゃねえし
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:14▼返信
>>273
ここにも情弱がおるわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:14▼返信
simロックかかって無ければそれはそれでメリットもあるからなぁ。
不正利用の前に端末死んだ場合、sim入れ替えによってすぐに使えるし
タブレットのCellularモデル使っているからsim入れ替えたら
wifiなく使えるんでsimロックしていない方が便利な事もあるんだけどなぁ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:15▼返信
17~18年前ぐらいにPINコード設定のところで、どういう風にロックがかかるのか確認しようと思ってやらかしたことがある。

3~4回解除失敗したところでヤバそうな予感がしてショップに持ち込んでコード調べて貰って解除して貰ったけど、完全にロックされてしまったら再発行する必要があったって説明受けたな。
ちなみに3回はPINコードの入力条件で、それと別にPINを3回間違えた時のロックを解除するためのコード入力があって(そっちは契約時の設定)、それを5回だか10回だか間違えると完全ロックになる仕組みだったはず。

今はどうか知らないけど、コード調べて貰うだけだと当時は手数料は特に取られなかった。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:27▼返信
※102
起こしてもムリだわ、こんなん
てか、起こすまで行けるかすら怪しいわ
相談された弁護士の視線が絶対零度待った無しだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:31▼返信
自業自得で草
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:32▼返信
情弱がテレビに騙されてて笑う
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:50▼返信
コメント欄も含めて馬鹿しかいないな。
まず端末のセキュリティとSIMカードのそれとを区別しろ。前者は端末を不正に利用されないようにするもの。例えば電話帳の中身を見られないように。後者はSIMカードを不正に利用されないようにするもの。例えば本人になりすましして電話されないように。
端末にセキュリティをかけてもSIMカードにセキュリティをかけないと、SIMカードを抜いて他の端末に挿せば、本人になりすまして電話されてしまう。
端末のセキュリティにはPIN, パスワード、パターン、生体認証などがあり、スリープから復帰させると認証が必要になるが、SIMカードのセキュリティにはPINしかなく、SIMカードの抜き差しや端末の再起動をすると認証が必要になる。後者のPINは3回連続で入力を間違えるとロックされ、それを解除するためにPINロック解除コード(PUK)の入力が求められるが、それも10回連続で間違えるとロックされ、面倒な手続きが必要になる。
SIMカードのセキュリティに使われるPINを設定しようとすると、現在のPINの入力が求められ、初めての場合はキャリアによって決まってる初期値を入力すればいいんだが、訳も分からず適当な数字を何度も入力してロックされたんだろ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:00▼返信
信じる信じないは貴方次第
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:07▼返信
ネタ切れかなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:08▼返信
こんな頭しか積んでないから騙されるんだなぁ
同情すらしたくない
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:11▼返信
やる方が馬鹿なだけ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:20▼返信
TVの放送内容を鵜呑みにしちゃう辺りで知能指数はお察し

まあ大方、危機感煽るような放送内容だったんだろうけどさ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:25▼返信
テレビなんて見てる奴は基本アホなんだから
きちんと説明しないとね
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:34▼返信
ろくに調べないで気軽に試した頭の足りない人達が名乗り上げてて笑いました
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:36▼返信
テレビってアホしか見てねえなあ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:53▼返信
なぜそうなったのか経緯を知らずに馬鹿扱いしてる人が大杉なんだよなぁ

まず大前提として、各キャリアが発行するSIMカードにはPINコードが初期設定されている(未設定ではない)
キャリアが勝手に設定する物なので皆意識していないし、PINロックを使ったことがない人は初期設定されてることを知らない
初めてPINコードを設定する場合は、最初にキャリアの初期設定PINコードを入力しなければいけない
ところが、件の番組ではキャリアが初期設定してることに触れずにロックをかける方法だけを説明してしまった
知らない人にしなければいけない説明をすっ飛ばしてるから問題になってる
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:53▼返信
SIMカード抜かれて不正利用なんて滅多に起きないであろうことなのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:58▼返信
SIMロックしようとしたらSIMロックされたとかいう最高に頭悪い文がずらずら並んでて笑う
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:00▼返信
バカ専用メディアのテレビ()が池沼向けの情報を削ったのが一番悪いだろ
過失容疑で停波待った無しだな
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:02▼返信
マヌケははっきりしたようだな
鍵の開け方を知らないで鍵かけるとかバカかな?
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:10▼返信
バカはもちろんキチンと理解しようとしない奴,正しく操作出来ない奴はもう余計なことするべきじゃない
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:33▼返信
今日も通常運転だね
バカ発見器(テレビ)
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:03▼返信
>>1
これ番組で紹介した佐々木成三のTwitter、朝見たときはpinの初期コードまで公開したのに、今見たら非公開になってて草。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:03▼返信
どいつもこいつも腐れ脳みそで草
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:05▼返信
馬鹿ってのはどうしようもねーな
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:13▼返信
馬鹿に機械をまじめに解説すると おまけで機械馬鹿が余計なことをするというサポセンみたいな現象だろ 音痴は音痴らしく何もしないに限るの定期
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:14▼返信
騒動に気づいたのか、番組公式HPの過去放送内容の紹介からも今回の話題が削除されてますねw
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:28▼返信
番組見てやってみたけどまず初めにsimカードのパスは?3回間違えるとロックかかるからな?
としっかり聞いてくるからネットで調べた後操作したな

ここまでされても確認せずにロックして更に上のロックまで掛けるとか日常生活どうしてるのか心配になるわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:37▼返信
日本はいい国だと思う 俺もこれは引っかからないけど似たような情弱っぷりを発揮したことは何度もあるし
でも死にはしない
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:47▼返信
どういうこと?
ロックの仕方をやっててそのとおりにやったらちゃんとロックかかったの?
成功じゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 22:56▼返信
言いたくないけど、引っかかってんの女ばっかだな・・・
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 23:44▼返信
>>248
wifi家にない貧乏人wwww
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 00:04▼返信
テレビもたまにはいいことするじゃないか
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 00:13▼返信
補償って何?
障害年金でも欲しいの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 00:20▼返信
アホの連鎖
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 00:39▼返信
日テレを鵜呑みにするなよ。まず調べろスマホで。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 00:48▼返信
なんで補償しなきゃならんの?w
間違えた本人の責任が100%でしょw
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 00:55▼返信
補償もなにもバカすぎるだろ...。この先も自分の失敗は全て面倒見てもらえると思ってそう。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 02:46▼返信
アホはすぐテレビの不正確な知識に飛び付くな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 03:06▼返信
こんな知能ばかりの世界がTwitterです
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 03:08▼返信
普段はメディア信じないけどとか言って
試してる奴が1番ダサいな
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 04:57▼返信
馬鹿をだますのがいかに簡単かお分かりだろうか
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 05:59▼返信
上手にロックができましたw
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 07:16▼返信
SIMカードロックしようとしてロックかかった
すげえな文章やなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 07:30▼返信
アホはテレビのやってることを問答無用で疑わない
正しく理解できないし正しく実行できない
誤ったときに解決することができない、する意思もない、他力本願
事前に調べることをしない、できないからな
テレビも問題だけど自らの程を弁えられないのに、前準備もしない・できないのにやろうとする方にも問題がある
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 08:11▼返信
テレビを見ていただけなのに
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 08:17▼返信
その辺の事も知らずに高価且つ大量の情報が詰まった機械を皆持ってるんだよなぁ
恐ろしいことやで
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 08:44▼返信
日本人はこういうのに慣れてるから良いけど海外の人はヤバイね
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 08:54▼返信
なぜよくわかってないものに手を出して、3回ミスってロックされるところまでやってしまうのか
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 09:26▼返信
よくわからない。
iPhoneなら、紛失しても遠隔ロックできるだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 09:47▼返信
何この新たなバ〇発見器は
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 09:58▼返信
こういう馬鹿相手に番組作らなきゃいけないんだから、そりゃつまらなくもなるわな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 10:28▼返信
補償ってなんだ?
番組でPINコードとPUKコード連続13回間違えて入力しろって言ってたのか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 10:46▼返信
失敗するやつって、ホント無能が多いのなw
何をどうしたらダメになるかぐらい理解しろ。テレビの影響受けすぎ雑魚wwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 11:54▼返信
バカのゴールデンタイムw
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 12:44▼返信
知識ないくせになぜやろうと思ったのか
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 12:47▼返信
あほバッカかよw
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 13:41▼返信
補償なんかするわけないだろwww
やった奴がアホなだけwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 13:46▼返信
自分にもロックって
そら最高のセキュリティだわW
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 14:06▼返信
はぁ…これが日本の現状です。

彼らにとって高度な事を教えてあげると、自分が間違っているにもかかわらず教えてくれた人に対してクレームを入れてきます。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 14:08▼返信
まーた堺正章の番組か
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 14:29▼返信
それただのメカオンチの馬鹿が自爆しただけやん
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 14:30▼返信
補償はあるんだろうか…って馬鹿か?
馬鹿が大した知識もなく余計な事をするから馬鹿見ただけだろ。
Twitterで馬鹿の自己申告とは有難いじゃん。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 14:54▼返信
アホの自己紹介で草
聞きかじったことを調べもせずやるからやろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:15▼返信
情弱が間抜け晒しただけやんけ
363.一本鎗 改投稿日:2020年06月29日 17:42▼返信
100%の安心安全なんて有り得んのに、プライバシーがどうたらと、ちょこっと危機感を刺激されたら、ホイホイTVの情報を鵜呑みにして、すぐさま推奨された「防衛策」を実行に移してしまう。
短絡的と言うか浅慮と言うか、とにかくあさはかだわな。
コロナ騒動でも、他人に責任転嫁してばかりいる短絡的な人達の愚行がチラホラ問題になってたけど、ハーメルンの笛吹の後について川に飛び込むネズミ、自分の頭で考えないロボットみたいな輩が、増えて来てるんじゃかろうか。
 世の中は、どんどん便利になってるけど、人間の質の方は、かなり低下してる様な気がするな。
 保護されるのが当たり前って、考え方が甘過ぎるんじゃないの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:57▼返信
此れこそ不要不急のネタでしょ!
汚髭有田のボケ並みにしょうもない!
被害者続出で どうすんの❓
しまいにゃ 担当者不在でシカトかよ⁉️
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:08▼返信
>>15
ついでに汚髭有田のボケも下らな過ぎるし、
尺伸ばしの価値も無いから もう辞めたらどうかな(笑)
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:38▼返信
simが勝手にてあるの。

外国みたいに置き引きが多いて事?w
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:38▼返信
その端末はガラクタか?調べもせずに使えなくなったはアホだろ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:38▼返信
simが勝手にてあるの。

外国みたいに置き引きが多いて事?
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:47▼返信
テレビなんか見てるから
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:02▼返信
自分で受けたい授業を受けたんだから
お金かかったらそれは授業料だろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:32▼返信
バカの極み
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:38▼返信
アホや…
何も知識無いのに勝手にイジるから…
セキュリティ働くだろうなくらい思わないのかね。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 20:27▼返信
なるべくロックはかけたくないーっ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 22:00▼返信
いや、なんで試そうとするのか分からんわ
頭大丈夫か
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 22:36▼返信
ロックしたかったんだろ?
良かったじゃんロック出来て
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 22:49▼返信
これが狙いだったんだろ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 23:23▼返信
コメント欄で馬鹿にしてる奴のほとんども、SIM PINが何か分かってなくて、本当に呆れるわ。
目糞鼻糞を笑うって奴か。
ロックをかけようとしたらロックがかかりましたって当たり前だろとか言ってるお前らのことだぞ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 23:35▼返信
>>17
お前やそれにいいねした奴らは、SIM PINが何か分かってないだろ。
SIM PINを初期値から変更しようとしたら、それを3回連続で間違えてロックがかかってるんだよ。
ロックをかけようとしたんじゃなくて、SIM PINを有効にしようとして、それにロックがかかってるの。
そんなことも分からず、馬鹿にしてるお前らも、同じくらい情弱だぞ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 00:21▼返信
ガイジが自分で勝手に間違えてるだけなのに保証するわけねーだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 03:28▼返信
>>50
GSM作法だと SIMカードに50件ぐらい電話帳保持できるのでガードしたい気持ちはわかる

ノキアとかだと、起動時に本体電話帳とマージするか聞いてくる
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 05:42▼返信
そらこんな愚民ばっかなら政治家が好き勝手できる国ができるわな
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 06:18▼返信
こいつらすぐ詐欺に騙されそう
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 07:23▼返信
コードを知らないだけやん。
クズ同士の戦いやな(笑)
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 07:29▼返信
鍵かけたら鍵がかかった、補償しろは草
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 07:56▼返信
世界一受けたい授業を受けたんだから授業料支払わないとな
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 08:07▼返信
これはとってもロックだぜ!
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 10:21▼返信
世界一鬱陶しい授業に改名しな
マスゴミの言うことを聞く情弱はもうTwitterも辞めちまえ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 14:08▼返信
どういうことだよ…
こいつらポンコツなのか?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 14:17▼返信
自分のパスワードを忘れて三回も入力間違うのが悪いんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 14:28▼返信
クソチンピラ警官屑れに、損害賠償だなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 16:40▼返信
なんでそんな意味のないことを試すの?
詐欺がなくならないわけだわ
騙される連中が余りにも馬鹿すぎる
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 17:30▼返信
馬鹿のためには世の中動きませんよw
BPO案件wwwそんなわけねーよwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 19:06▼返信
いやそもそも自分でパスワード入れたくせに速攻間違えたんだろ
ただのアホやん
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 19:07▼返信
そもそもなんのためにロックするんだ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 19:16▼返信
>>378
このバカ、やらかしたんだなwww
3000円払って来いwwwwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 20:54▼返信
>>28
別にSIMロック自体はアホじゃないぞ
こいつらはSIMロックのパスも自分で把握しないままテキトーにやったからアホだと言われてるんであって。
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 20:54▼返信
>>34
責任とは?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 20:56▼返信
>>42
誤ってるのはSIMロックの解除パスを把握していないままテキトーにやってた奴らですよね。
脳死のテレビ叩きしたいなら、自宅のテレビの前で、どうぞ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 20:56▼返信
>>44
せやなあ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 20:58▼返信
>>380
もっと単純にSIM差し替えられて別端末で利用されないようにってことかな
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 21:15▼返信
えぇ…馬鹿だなぁ日本人って…もしかして自分が失敗したのが可愛いって思ってんの?SNSで?w
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 22:00▼返信
今の時代こんなにもテレビを観てる人がいるんだな。
もうテレビに影響力なんかないと思ってたからそっちの意味で感動したわ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月01日 11:23▼返信
これ意図的にやったらしいね
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月01日 12:24▼返信
前に「軽自動車は軽油で走るから経済的」っての信じて車壊した馬鹿がいたよな
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月01日 22:35▼返信
※404
オイル交換勧められるまで車がメンテナンスフリーだと思い込んでるようなのもおるし…
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 13:44▼返信
未だにテレビ見てる情弱にはいい薬だな
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:59▼返信
>>378
米17は番組を批判してるんやろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:39▼返信
やっぱテレビの情報は鵜呑みにしちゃダメなんだな
自分でもしっかり調べてないと痛い目にあうだけってのが分かる
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 03:30▼返信
パスワードを変更するのに現パスワードが必要なのは当たり前
必要なければ誰でも勝手に他人のパスワードを変更出来てしまう
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 15:23▼返信
>>395
説明されても分からないほど馬鹿なのか
PINとPUKとの区別も付いていなそうだし
少しは調べてから発言しろよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 15:28▼返信
>>407
こいつが言う「ロック」は1つ目のと2つ目のとで意味が違う。
そして多分それを自覚してない。
馬鹿が同レベルの馬鹿を馬鹿にしてるだけ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 15:38▼返信
>>395
自分が知らなかったことを知ってる奴がいるのは、そいつがやらかしたからだと思い込んでる馬鹿
救いようがないな
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:10▼返信
使う側の人間の知識って大事だよね。
スマホで調べられるんだから、まず調べてからやらんかい。何の為にあるんだよそのお高い機械はさ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:29▼返信
なにも考えずに真似てひどい目に遭うとかワザップの嘘に騙されてデータを消すようなやつですな
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 16:09▼返信
うちの仕事場にもこれに引っかかったおっさんおったわ
情弱なのに無自覚だからどんどん入力の残り回数減っていって焦ってたわー
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 17:36▼返信
やっぱ馬鹿しかテレビ見てないんだなぁ(遠目)
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 19:35▼返信
バカ向けの番組見たバカがバカな事態に陥ってるという自業自得
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月19日 11:27▼返信

直近のコメント数ランキング

traq