娘に「お母さんもオタクだから分かるけど、非オタの子の前でわざとオタ用語を使って『ごめんwこれはオタクしかわかんないやつww』って身内だけで気持ち悪い盛り上がり方をするのはやめた方がいい。それはオタクとか非オタ関係なしに、単なるコミュニケーションに難のある人だから」と話した
— タコス子 (@tacosko) June 29, 2020
娘に「お母さんもオタクだから分かるけど、
非オタの子の前でわざとオタ用語を使って
『ごめんwこれはオタクしかわかんないやつww』って
身内だけで気持ち悪い盛り上がり方をするのはやめた方がいい。
それはオタクとか非オタ関係なしに、
単なるコミュニケーションに難のある人だから」と話した
「趣味の合う友達と盛り上がるのは結構。
ただ、そこに非オタの友達が入った時に、
自分達が話したいオタの話題だけでゴリ押しするのは良くない。
どんなものを好きでもいいけど、
オタクとしか付き合えない人にはなって欲しくないな。
色んなタイプの友達を大切にね」
「趣味の合う友達と盛り上がるのは結構。ただ、そこに非オタの友達が入った時に、自分達が話したいオタの話題だけでゴリ押しするのは良くない。どんなものを好きでもいいけど、オタクとしか付き合えない人にはなって欲しくないな。色んなタイプの友達を大切にね」と壮大な話になってしまった…
— タコス子 (@tacosko) June 29, 2020
この記事への反応
・3人以上で話してるのに
2人にしかわからん話題ふってくるやついるもんな
・身に染みました……
・内輪ノリを内輪でとどめとかないのは普通にやばい
・至言だ。
・好きな趣味は好きでいいけど
それを理由に他人を拒絶する子にはなってほしくないですね
・オタクとも会話できないコミュ障はどうすればいいですか……(白目)
・これは深い。めちゃくちゃ大事なやつ。
人生でめちゃ大事な母の教えやんけ!
全国のオタクは悔い改めような・・・
オタク同士グループでも同じことやる奴おるから
全国のオタクは悔い改めような・・・
オタク同士グループでも同じことやる奴おるから

こんなでっかい蟹が釣れたよ🦀
真のオタクは非ヲタの両親から産まれて
周囲から理解されず自分の中で自分を高めて行った者だけが至れる境地……
まんさんさぁ・・・
そんな事も判らんヤツが居るとは思わなかったわ…小学校で教えろよもう
地雷のコメント
紳士服のあおかん
新私服の青木
かわいいかわいいさかなやさん
両死🎣
どの用語でも同じこと
縄張り意識かなんか知らんけど唐突に身内話する奴はどこにでもいた気がする
口毛んか?
汚拓
そしてキャッチボールで大事なのは、相手が取りやすいボールを投げること
オタクはこれができない奴がマジで多い
実在ニート
親が可哀想
普通の人を見下しとして「一般人」と呼び、関係を排除しようとしてるんだよ。
結局「オタがキモい」と。
スイッチのクソゲーファイトクラブ?
ちんさんさぁ・・・
偏ったってかインキャだからキモいって奴が大半だと思うぞ
オタクがインキャが大半なのも確かだし
でも陽キャ連中とも普通に話す「面白い」オタクなら認められることが多い
専門知識を持っているとあえて噛み砕かずに話す奴っている。よく分からない人達を眺めて優越感に浸りたいんだろうけど、ちゃんと説明できないアホと思われてる
とかわざわざ言わねえだろ
ガチのオタクはいきなり絡んで来てまるでこっちが知ってるかの如く趣味の話してくるからな
割とつーかツイの政治関連とかフェミ関連とか全部それw
固有名詞を異常にありがたがる奴が多い
相手なら笑ってればいいけど、自分らがしてると申し訳なくなる
嘘松
もちろんモンハンとかゲームとかはクラス単位で流行ってたから
そういうのは共通してやってたけど。んで知らない奴にそういうのを
話す事なんかあるか?話す方も相手が分からなかったら楽しくないだろ。
フェミは内輪でしか理解できない話を「全国民が認識してて当然」って態度だからオタクよりよっぽどタチが悪いぞ
中学生の頃の友達の話をしてるんちゃうで、友達いない陰キャ君
うん?「頃から」って漢字を読めない人?
知らないやつにわかりやすく面白く興味もてるように話せるのがいにしえのオタクだがな
まだオタクが少なかった時代は同じもので面白がれる友人をつくることもオタ活のひとつだった
日本語の理解力やばすぎないか?
モンハンをやってる人にモンハンの話をすることについて誰も何も言ってない
三人で会話をする時に、モンハンをやってるのが二人だけで、一人はモンハンを知らんのに、モンハンの話をするなって事や
例えば会社で、5年前に辞めた人の話をし出して、最近入った人はポカーンとか
いつまでもわからないようだと。。。
横からだけど、ガチでお前の日本語の理解力がヤバイからコメントしない方が良いよ
知らない人をだしにして、知っている人だけで一方的に盛り上がるのは、少し気持ち悪い
↑
ドラゴンボールの話永遠にして若者に馬鹿にされてるおっさんwww
スポーツとかでも興味ないもんからすればつまらんしな
社会常識だのと都合よく言い訳して正当化すんなよ
それ、聞いてる方が気を遣って楽しそう今度読んでみるみたいにいってるだけだぞ
素人が芸人やYouTuberの真似事しても糞つまらんし、痛々しいだけ
同席に未婚者がいるのに子どもの話ばかりの母親
俺の場合は、退職した人の詳しい事情や経緯を分かりやすく伝えながら話すようにしてる。しかし細かく伝え過ぎたり人から聞いた話をそのまま伝えても相手が理解できない事もあるから注意した方がいい。
オタクでも同じ事をやられた経験がある。俺が知らないアニメの質問すると「はぁ?」と知ってて当然だろという態度をとられた事がある。
私はオタクなのにそんなことないよって言う人は自分のことオタクだと思ってるオタクじゃない人なだけ
もはや、コミュ障とかそういう問題じゃなく非オタを排除しようとしてないか?
ユニコーン何とかとか何?
結婚は趣味を理解してくれる人を選ぶべき
だからそんな忠告は意味無いぞ
「”掛けたら死ぬ電話番号”に電話してみた結果…ああああああ」、「高嶋ちさ子さんが息子のDSを破壊した時のゲーマーの反応「バカ!死ね!」→高嶋さん「息子よ、ゲームばっかやってるとこうなるんだよ」」と言う記事だけをコピペしヤフーかグーグルで検索せよ。
あとは新聞の一面だけでも目を通しておくと色々役に立つ。
中には会話が成り立たないのに勝手に喋ってるオタクも結構な割合で居るから
酷いと複数人その場にいてその中の誰に喋ってるからもわからない人とか
まず安価のつけかた覚えろよ
同一人物だろ
昭和かよw
暴走したらそれもフォローしろ
オタクは自分たちにしかわからない話になんか優越感持つ変な面がある気はする
特に若いうちは
ヲタクを無しにして説明すると
東京に居る時は標準語で話せと、いきなり地方の地元民にしか分からない方言を使うなと。
つまりそう言う事だよな?
地方を馬鹿にすんじゃねぇぞッ!!!、東京だけが日本じゃねぇっ!!
地方が日本だぁっ!!!
母親「勝手に嘘松に出さないでくれる?」
確かに2人で話してても自分の好きな事だけ一方的に喋るヤバめなオタク居るよね
それに比べたらまだマシな気がする
オタ非オタに限らず、そこに居る皆が分かる話題を提供するって大事
泣きたい…😢
周りが困るの理解してくれほんと
場の空気とか考えてない
もう相当なオッサンだし今さらどうでもいいけど
どちらにしろ身内以外とは標準語で話してほしいもんだな
方言に関してはその土地の方言で若者に通じればそのくらいの方言もそこじゃ標準語でしょ
色んな趣味の人と交流しろってずれたこと言ってるようにしか見えん
死にやがれキモオタ
早く自殺しろよ豚野郎
俺もこれで大分付き合い止めた。
交通費かけて、つきあってたのが馬鹿馬鹿しいと感じてしまう。
オタクに限らないしオタクの方が舐めて見下される扱いされてる方が多いとおもう
わざわざスレにするような内容なの?
たまにならキラーパスを混ぜてもいいと思ってる