ゲーム三昧で泊まれます 大阪にeスポーツ特化型ホテル
記事によると
・オタクの聖地とも呼ばれる大阪市浪速区の日本橋に、国内初のeスポーツ特化型ホテル「esports hotel e―ZONe ~電脳空間~」が誕生する。
・泊まれるeスポーツ施設がコンセプトで、大阪府の感染拡大防止ガイドラインに沿い、3日から宿泊人数を制限してプレオープンする。
・不思議な外観の建物に入ると、真っ赤な照明で照らされたパソコンやモニターがずらりと並ぶ。1~3階は高機能のゲーム用パソコンを備える宿泊者用共有スペースで、チェックインからチェックアウトまでの全時間、寝る時間以外はオンラインゲームなどを堪能できる。
・ゲーム実況配信用の設備も使える。4~8階が男女別の宿泊フロアで、全95床。カプセル型の客室が並ぶフロアと個室のみのフロアに分かれていて、個室にもゲーム用の設備がある。
・各階、赤や青の照明で照らされ、幾何学模様や迷彩模様などでフロアごとに装飾される。
・運営会社の担当者は、「ホテルに入った瞬間から、まるでゲームの中に入ったような没入感が楽しめる」とアピールする。
・eスポーツのプロチームや学校の部活動の合宿などでの利用も期待しているという。ホテルが主催する大会やオフ会、交流会なども企画している。







この記事への反応
・結構良いと思うのだが壁紙変えてくれ
黒とか青とか落ち着いた色でいい。
・目に悪い配色してんなぁ…
・“赤や青の照明で照らされ、幾何学模様や迷彩模様などでフロアごとに装飾される”
そこはゲーミングにしなくていいけど笑
・ラグやばそう
・壁紙、目が疲れた時に休憩できないやん
・年パスとかあるんかな
・隣の部屋からシバくぞゴラァって言葉とか聞こえてきませんよね?
・何日もここに泊まるならその分貯金して自宅でこの環境整える方が良くね?
・eスポーツ特化は別にいいと思うんだけど、ホテルとしてはどうなんだろう?
・他人の手汗が染みたマウスとかマウスパットは嫌だな...
めちゃめちゃな配色と光でゲーミングホテル感はスゴイ出てる
これだけあるとPCのスペックと回線速度がきになるところ
これだけあるとPCのスペックと回線速度がきになるところ

てかネカフェでええやん
いつもと違ったデバイスでゲームなんてできないわ
ちゃんと回線速度は確保できてるのかな?
ソーシャルディスタンスも気になるところ
悪いけどぜんぜん魅力を感じない
目がおかしくなるだろこんなとこでずっとゲームやってたら
落ち着かねぇよw
ゲームのイメージを再現している部分はあると思うんだけど、
実際真剣に競技としてやっているヤツからすればコダワルのはそこじゃねぇみたいなところあるなw
非日常感溢れてるからテーマパーク感覚で一回行ってみたいような
過不足ないスペック
個人のプレイスタイルに対応する柔軟な仕組みとかが重要だと思うんだけどな
あと、どちらかと言うと、ホテルって言うよりネカフェ扱いだろこれ
パチ屋みたい
パ
やっぱmacに限る
全国展開したら出張時のホテルとして使えるかもしれん
わたしには
ちんぼがみえる
マック使ってる俺カッケーーーってか?
しかもノートパソコン使ってそう
1000円だせ
幽霊だろ
誤れる人類というか本気かこれ
macが買えない貧乏人が食いついてきた
後はネカフェでいい。どうせマウスもキーボードも持参するわけだし
配信環境整ってるのは配信者にとっては嬉しいんじゃないの大会後に即配信できるわけだし
一切パソコン関係の知識無さそうだなマジ
androidは貧乏人の買うやつ!iphone最高!みたいな無知レベルの会話
知らないうちに違うホテルかなんかの店になってそう(笑)
密集してる時点で・・・
ゲームはWindowsじゃないの…不器用金持ち用やろMacは
ゲーミング◯◯はなんでこんなに光らせたがるのか
気になる人は自分のを持ってくるといい。
高速回線を謳ってるホテルが有線100Mbpsしか出てなくて鼻水出たわ
wifiも全然つながらんよなあ…
回線速度をホテル情報サイトは記載するべきだわ
コロナの影響でこれから密に敏感になると思うよ。
ネットが貧弱なとこ多いからこういうのはありがたいな
まあ5000円以下で泊まれるのが条件だが
ここはいくらなんだろう
って言おうと思ったら本当にゲーミング仕様だったでござる
3年後どうなるか楽しみ
3年で入れ替えするわけ無いし
まあ普通の値段か…って、カプセルホテルみたいなパターンもあるんか
だとしたらネカフェのほうが…
LDEの光を浴びすぎてんだろ!
若い子には楽しそうなカラーリングやね
日本じゃ五毛に全力で叩かれてるよな
PS4とPCじゃ圧倒的にPCの方が高性能なのも知らない人かな?
せめてPS5出てから言おうな
性能と人口は必ずしも一致しないから…
おすすめあったら教えてほしい
スマホのことだろお前必死すぎるわ
合成皮革を使用している中華製の椅子は絶対避けた方がいい。持って3年なので
座面と背もたれがメッシュタイプならば中華製でも充分使える
絶対これ作ったの中華系だろ
大阪民国に聖地なぞありません。